佐野優子とは? わかりやすく解説

佐野優子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 00:01 UTC 版)

佐野 優子
Yuko Sano
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1979-07-26) 1979年7月26日(45歳)
出身地 大阪府高槻市
ラテン文字 Yuko Sano
身長 159cm
体重 54kg
選手情報
愛称 リョウ
ポジション L
指高 200cm
利き手
スパイク 270cm
ブロック 260cm
獲得メダル
日本
オリンピック
2012 ロンドン
世界選手権
2010 日本
テンプレートを表示

佐野 優子(さの ゆうこ、1979年7月26日 - )は、日本の元女子バレーボール選手。引退前の2015年からケイブロス川合俊一が代表の事務所)に所属[1]

来歴

大阪府高槻市出身。小学校4年生の時からバレーボールを始め、1991年に全日本バレーボール小学生大会に出場。中学時代には、さわやか杯に出場。京都府立北嵯峨高校では、インターハイに出場し3位・優秀選手に輝く。

1998年、ユニチカに入社。2000年、ユニチカの廃部でチームごと東レに移籍。2002年、全日本代表初選出。同年世界選手権に出場。2002-03年の第9回Vリーグでサーブレシーブ賞、ベストリベロ賞を受賞し中心選手として活躍していたが、2003年8月、移籍同意書が得られないまま東レを退社。規定で移籍してもリーグ戦に出場できない状態となり、同年11月のワールドカップにはJVA所属として出場した。

2004年アテネオリンピック・世界最終予選直前に代表メンバーから外れ、アテネオリンピックに出場できなかった。2004年5月、フランスリーグRCカンヌに入団。2シーズン在籍し、2005-2006年の欧州チャンピオンズリーグではベストリベロ賞を受賞した。

2006年6月、久光製薬スプリングスに入団。2007年、2006-07Vプレミアリーグで久光のリーグ優勝に貢献し、ベストリベロ賞を受賞。日韓Vリーグトップマッチ第56回黒鷲旗大会との公式戦3冠に大きく貢献した。

2007年、全日本に復帰。同年開催のワールドカップに出場し、ベストレシーバー賞・ベストディガー賞を受賞。2008年、2007-08プレミアリーグでサーブレシーブ賞、ベストリベロ賞を受賞した。同年8月、北京オリンピックに出場。2008-09Vプレミアリーグで準優勝し、敢闘賞、ベストリベロ賞、サーブレシーブ賞を獲得。

2009年、平成21年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会で初優勝に大きく貢献した。同年12月24日、自身のオフィシャルブログを開設。

2010年7月、久光製薬を退団。2010年8月、アゼルバイジャン1部リーグのイトゥサチ・バクーに移籍。同年開催の世界選手権に出場し、銅メダルを獲得。

2011年のワールドカップでベストディガー部門1位、ベストリベロ部門2位に入る活躍でブラジル、アメリカ撃破の原動力となった。

2012年6月、ロンドンオリンピックの代表メンバーに選出された。佐野自身は2大会連続出場で[2]、女子バレーボールではロサンゼルスオリンピック1984年)以来28年振りとなる全日本のメダル(銅メダル)獲得に貢献した。同年11月からトルコリーグの強豪であるガラタサライ欧州チャンピオンズリーグ期間までの契約で移籍[3]

2013年3月、欧州チャンピオンズリーグにて、木村沙織の移籍先であるワクフバンクと対戦したが敗退。同シーズンでベストレシーバー賞を受賞した。

2013年シーズン終了後の4月26日、新シーズンよりスイスヴォレロ・チューリッヒに移籍することを発表した[4]

2014年1月、デンソーエアリービーズ入団が発表された[5]。同年4月、日本代表にアシスタントコーチ兼任として復帰し[6]、同年8月に開催されたワールドグランプリでは全日本チーム初となる銀メダル獲得に大きく貢献し、MVPならびにベストリベロ賞を獲得した[7]。同年9月の世界選手権は体調不良のため不参加となった[8]

2015年5月、黒鷲旗大会を最後に現役を引退することが発表された[9]。8月のワールドカップでは試合会場のゲスト解説者としてテレビ中継番組に出演した[10]

2021年頃から嵐山クレープ店を営んでいる[11][12]

人物・エピソード

  • ニックネームはタレントの佐野量子に由来するリョウ
  • 2003年ワールドカップでは、セッター竹下佳江とともにバレー界のミニモニコンビと言われた。
  • RCカンヌ入団当時、チームユニフォームはバレーブルマーだったため、日本人で唯一(最後)の着用選手となった。
  • 久光入団時、登録名を佐野 由宇子にしていたが、2006年11月に本名に戻した。

所属チーム

球歴

受賞歴

脚注

  1. ^ 佐野 優子 K.bros
  2. ^ 日本バレーボール協会. “女子日本代表選手12名決定! 第30回オリンピック競技大会(2012/ロンドン)”. 2012年6月25日閲覧。
  3. ^ 日本バレーボール協会. “佐野優子選手 トルコ1部リーグ「ガラタサライ」へ移籍。発表”. 2012年11月6日閲覧。
  4. ^ リベロの佐野優子がチューリヒ移籍 日刊スポーツ 2013年4月26日閲覧
  5. ^ デンソー・エアリービーズ. “佐野優子選手 入団のお知らせ(2014.1.30)”. 2014年1月30日閲覧。
  6. ^ 日本バレーボール協会. “2014全日本女子”. 2014年4月17日閲覧。
  7. ^ 日本バレーボール協会. “日本はブラジルに敗れ銀メダル FIVBワールドグランプリ2014ファイナル東京大会”. 2014年8月25日閲覧。
  8. ^ 朝日新聞デジタル. “女子バレーの佐野優子、世界選手権欠場 体調不良のため”. 2014年9月30日閲覧。
  9. ^ DENSO女子バレーボール部HP
  10. ^ 【女子バレー】元全日本リベロ佐野優子が語る「リオでメダル」の可能性 - スポルティーバ、2015年8月27日
  11. ^ 五輪アスリート→クレープ屋さんに転身!元バレー「世界最小最強リベロ」佐野優子さん、43歳現在の姿!”. スポーツ報知 (2022年11月10日). 2024年6月28日閲覧。
  12. ^ クレープ屋になった元バレー佐野優子さん、京都・嵐山のオシャレなお店で最新ショット「かわいい」”. スポーツ報知 (2023年5月23日). 2024年6月28日閲覧。
  13. ^ 日本バレーボール協会. “火の鳥NIPPON、オリンピック切符は持ち越し ‐イタリアが連覇、2位アメリカ、3位は中国で閉幕‐”. 2012年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月18日閲覧。

外部リンク


佐野優子(さの ゆうこ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 06:03 UTC 版)

押忍!!空手部」の記事における「佐野優子(さの ゆうこ)」の解説

レディースチーム・「女凶(めきょう)」の初代頭で、大川十中時代高木の彼女。棒術を得意とするクールな不良ではあったが、正義感強くクラスマドンナ存在であった高木と共に飛鳥を庇ったことがきっかけで彼女と親しくなり、飛鳥棒術仕込んでいた。寂しがり屋不良烙印押されている少女たちの憩いの場作ろうと女凶結成思い立ち飛鳥を頭補佐任命する。しかし、高木に関する暴走族抗争の折に敵対グループからレイプを受け、放心状態所を車に撥ねられ死亡する

※この「佐野優子(さの ゆうこ)」の解説は、「押忍!!空手部」の解説の一部です。
「佐野優子(さの ゆうこ)」を含む「押忍!!空手部」の記事については、「押忍!!空手部」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「佐野優子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐野優子」の関連用語

佐野優子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐野優子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐野優子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの押忍!!空手部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS