黒鷲旗第43回全日本バレーボール男子・女子選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/26 06:21 UTC 版)
| 黒鷲旗 第43回全日本バレーボール男子・女子選手権大会 | |
|---|---|
| 開始年 | 1952 |
| 主催 | 日本バレーボール協会 毎日新聞社 |
| 参加チーム数 | 男子:32 女子:32 |
| 前回優勝 | 男子:NECブルーロケッツ 女子:日立ベルフィーユ |
| サイト | 大阪府バレーボール協会 |
黒鷲旗 第43回全日本バレーボール男子・女子選手権大会(くろわしき だい43かい ぜんにほんばれーぼーるだんしじょし せんしゅけんたいかい)は、1994年4月30日から5月5日まで開催された黒鷲旗全日本バレーボール男子・女子選手権大会である。
目次
概要
- 日程:1994年4月30日 - 5月5日
- 会場:大阪府立体育会館
- 参加チーム数:男女それぞれ32チーム
試合方法
- 32チームがトーナメント方式で優勝を決定する。
男子
1回戦
| #11 | |||
|---|---|---|---|
| NECブルーロケッツ (東京都) |
3 - 0 (15-9) (15-12) (15-10) |
東海大学 (神奈川県) |
大阪府立体育会館 |
| #12 | |||
|---|---|---|---|
| トヨタ自動車 (愛知県) |
0 - 3 (7-15) (7-15) (11-15) |
コスモ石油 (千葉県) |
大阪府立体育会館 |
| #13 | |||
|---|---|---|---|
| 東亜学園高等学校 (東京都) |
1 - 3 (0-15) (7-15) (15-10) (1-15) |
日新製鋼ドルフィンズ (大阪府) |
大阪府立体育会館 |
| #14 | |||
|---|---|---|---|
| NTT東北 (宮城県) |
0 - 3 (2-15) (3-15) (8-15) |
住友金属ギラソール (福岡県) |
大阪府立体育会館 |
| #15 | |||
|---|---|---|---|
| 東レ九鱗会 (静岡県) |
3 - 0 (15-0) (15-6) (16-14) |
大阪商業大学 (大阪府) |
大阪府立体育会館 |
| #16 | |||
|---|---|---|---|
| 豊田合成 (愛知県) |
0 - 3 (13-15) (10-15) (10-15) |
NTT中国 (広島県) |
大阪府立体育会館 |
| #17 | |||
|---|---|---|---|
| 兵庫教員クラブ (兵庫県) |
0 - 3 (9-15) (12-15) (13-15) |
日立国分 (茨城県) |
大阪府立体育会館 |
| #18 | |||
|---|---|---|---|
| 山形選抜 (山形県) |
0 - 3 (3-15) (1-15) (7-15) |
サントリーサンバーズ (大阪府) |
大阪府立体育会館 |
| #19 | |||
|---|---|---|---|
| 新日鐵ブレイザーズ (大阪府) |
3 - 0 (15-5) (15-5) (15-2) |
神戸製鋼 (兵庫県) |
大阪府立体育会館 |
| #20 | |||
|---|---|---|---|
| NKKナイツ (神奈川県) |
3 - 1 (15-12) (8-15) (15-3) (16-14) |
旭化成 (岡山県) |
大阪府立体育会館 |
| #21 | |||
|---|---|---|---|
| 新日鐵化学 (福岡県) |
0 - 3 (5-15) (12-15) (6-15) |
法政大学 (東京都) |
大阪府立体育会館 |
| #22 | |||
|---|---|---|---|
| NTT東海 (愛知県) |
1 - 3 (4-15) (16-14) (5-15) (9-15) |
松下電器 (大阪府) |
大阪府立体育会館 |
| #23 | |||
|---|---|---|---|
| JTサンダーズ (広島県) |
3 - 1 (15-2) (15-10) (11-15) (15-10) |
東京ガス (東京都) |
大阪府立体育会館 |
| #24 | |||
|---|---|---|---|
| 東海大学第四高等学校 (北海道) |
0 - 3 (6-15) (4-15) (6-15) |
象印 (大阪府) |
大阪府立体育会館 |
| #25 | |||
|---|---|---|---|
| 日本電装 (愛知県) |
1 - 3 (15-8) (6-15) (10-15) (9-15) |
中央大学 (東京都) |
大阪府立体育会館 |
| #26 | |||
|---|---|---|---|
| NECホームエレクトロニクス (滋賀県) |
0 - 3 (7-15) (7-15) (12-15) |
富士フイルムプラネッツ (神奈川県) |
大阪府立体育会館 |
2回戦
| #27 | 1995年5月2日 |
||
|---|---|---|---|
| NECブルーロケッツ (東京都) |
3 - 0 (15-5) (15-4) (15-1) |
コスモ石油 (千葉県) |
大阪府立体育会館 |
| #28 | 1995年5月2日 |
||
|---|---|---|---|
| 日新製鋼ドルフィンズ (大阪府) |
0 - 3 (6-15) (10-15) (8-15) |
住友金属ギラソール (福岡県) |
大阪府立体育会館 |
| #29 | 1995年5月2日 |
||
|---|---|---|---|
| 東レ九鱗会 (静岡県) |
3 - 0 (15-3) (15-10) (15-8) |
NTT中国 (広島県) |
大阪府立体育会館 |
| #30 | 1995年5月2日 |
||
|---|---|---|---|
| 日立国分 (茨城県) |
0 - 3 (6-15) (2-15) (2-15) |
サントリーサンバーズ (大阪府) |
大阪府立体育会館 |
| #31 | 1995年5月2日 |
||
|---|---|---|---|
| 新日鐵ブレイザーズ (大阪府) |
3 - 0 (15-6) (15-8) (15-5) |
NKKナイツ (神奈川県) |
大阪府立体育会館 |
| #32 | 1995年5月2日 |
||
|---|---|---|---|
| 法政大学 (東京都) |
0 - 3 (11-15) (3-15) (6-15) |
松下電器 (大阪府) |
大阪府立体育会館 |
| #33 | 1995年5月2日 |
||
|---|---|---|---|
| JTサンダーズ (広島県) |
3 - 1 (15-13) (15-11) (7-15) (15-4) |
象印 (大阪府) |
大阪府立体育会館 |
| #34 | 1995年5月2日 |
||
|---|---|---|---|
| 中央大学 (東京都) |
0 - 3 (3-15) (9-15) (6-15) |
富士フイルムプラネッツ (神奈川県) |
大阪府立体育会館 |
3回戦
| #35 | 1995年5月3日 |
||
|---|---|---|---|
| NECブルーロケッツ (東京都) |
3 - 1 (15-8) (10-15) (15-11) (15-7) |
住友金属ギラソール (福岡県) |
大阪府立体育会館 |
| #36 | 1995年5月3日 |
||
|---|---|---|---|
| 東レ九鱗会 (静岡県) |
1 - 3 (6-15) (3-15) (15-7) (9-15) |
サントリーサンバーズ (大阪府) |
大阪府立体育会館 |
| #37 | 1995年5月3日 |
||
|---|---|---|---|
| 新日鐵ブレイザーズ (大阪府) |
3 - 0 (15-13) (15-4) (16-14) |
松下電器 (大阪府) |
大阪府立体育会館 |
| #38 | 1995年5月3日 |
||
|---|---|---|---|
| JTサンダーズ (広島県) |
0 - 3 (3-15) (9-15) (4-15) |
富士フイルムプラネッツ (神奈川県) |
大阪府立体育会館 |
準決勝
| #39 | 1995年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| NECブルーロケッツ (東京都) |
3 - 1 (15-9) (15-11) (10-15) (15-5) |
サントリーサンバーズ (大阪府) |
大阪府立体育会館 |
| #40 | 1995年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| 新日鐵ブレイザーズ (大阪府) |
2 - 3 (15-10) (15-13) (11-15) (13-15) (11-15) |
富士フイルムプラネッツ (神奈川県) |
大阪府立体育会館 |
決勝
| #41 | 1995年5月5日 |
||
|---|---|---|---|
| NECブルーロケッツ (東京都) |
3 - 2 (12-15) (15-5) (13-15) (16-14) (15-13) |
富士フイルムプラネッツ (神奈川県) |
大阪府立体育会館 |
表彰選手
| No. | 賞名 | 受賞者 | 所属チーム | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 黒鷲賞(最高殊勲選手) | 大竹秀之 | NECブルーロケッツ | |
| 2 | 敢闘賞(敢闘選手) | 青山繁 | 富士フイルムプラネッツ | |
| 3 | 若鷲賞(最優秀新人賞) | 佐々木太一 | サントリーサンバーズ | |
| 4 | ベスト6 | 大竹秀之 | NECブルーロケッツ | |
| 大槻竜也 | NECブルーロケッツ | |||
| 青山繁 | 富士フイルムプラネッツ | |||
| 成田貴志 | 富士フイルムプラネッツ | |||
| 中垣内祐一 | 新日鐵ブレイザーズ | |||
| 荻野正二 | サントリーサンバーズ |
女子
1回戦
| #51 | |||
|---|---|---|---|
| 日立ベルフィーユ (東京都) |
3 - 0 (15-2) (15-3) (15-13) |
富士フイルム (神奈川県) |
大阪府立体育会館 |
| #52 | |||
|---|---|---|---|
| 兵庫女子教員クラブ (兵庫県) |
0 - 3 (7-15) (4-15) (4-15) |
東芝深谷 (埼玉県) |
大阪府立体育会館 |
| #53 | |||
|---|---|---|---|
| 東北福祉大学 (宮城県) |
1 - 3 (8-15) (15-13) (10-15) (9-15) |
JT (大阪府) |
大阪府立体育会館 |
| #54 | |||
|---|---|---|---|
| 東京教員さつきクラブ (東京都) |
0 - 3 (3-15) (12-15) (2-15) |
久光製薬 (佐賀県) |
大阪府立体育会館 |
| #55 | |||
|---|---|---|---|
| 小田急 (東京都) |
1 - 3 (10-15) (15-10) (6-15) (14-16) |
筑波大学 (茨城県) |
大阪府立体育会館 |
| #56 | |||
|---|---|---|---|
| タイガー魔法瓶 (大阪府) |
3 - 0 (15-5) (15-4) (15-0) |
トヨタ車体 (愛知県) |
大阪府立体育会館 |
| #57 | |||
|---|---|---|---|
| 東北パイオニア (山形県) |
1 - 3 (4-15) (15-11) (2-15) (10-15) |
NTT関西神戸 (兵庫県) |
大阪府立体育会館 |
| #58 | |||
|---|---|---|---|
| 九州文化学園高等学校 (長崎県) |
0 - 3 (5-15) (1-15) (5-15) |
NECレッドロケッツ (東京都) |
大阪府立体育会館 |
| #59 | |||
|---|---|---|---|
| イトーヨーカドー・プリオール (埼玉県) |
3 - 0 (15-5) (15-5) (15-8) |
武田薬品 (山口県) |
大阪府立体育会館 |
| #60 | |||
|---|---|---|---|
| NEC関西 (滋賀県) |
0 - 3 (4-15) (5-15) (9-15) |
東芝シーガルズ (神奈川県) |
大阪府立体育会館 |
| #61 | |||
|---|---|---|---|
| 石川島播磨重工呉 (広島県) |
0 - 3 (13-15) (7-15) (9-15) |
武庫川女子大学 (兵庫県) |
大阪府立体育会館 |
| #62 | |||
|---|---|---|---|
| ソニー大崎 (東京都) |
0 - 3 (1-15) (3-15) (11-15) |
ユニチカ・フェニックス (大阪府) |
大阪府立体育会館 |
| #63 | |||
|---|---|---|---|
| 日本電装エアリービーズ (愛知県) |
3 - 0 (15-3) (15-5) (15-5) |
朝日生命 (東京都) |
大阪府立体育会館 |
| #64 | |||
|---|---|---|---|
| 東洋紡オーキス (大阪府) |
3 - 0 (15-1) (15-9) (15-12) |
日立佐和 (茨城県) |
大阪府立体育会館 |
| #65 | |||
|---|---|---|---|
| NEC玉川 (神奈川県) |
0 - 3 (10-15) (5-15) (7-15) |
日本体育大学 (東京都) |
大阪府立体育会館 |
| #66 | |||
|---|---|---|---|
| 大阪国際滝井高等学校 (大阪府) |
0 - 3 (6-15) (3-15) (5-15) |
ダイエー・オレンジアタッカーズ (兵庫県) |
大阪府立体育会館 |
2回戦
| #67 | 1995年5月2日 |
||
|---|---|---|---|
| 日立ベルフィーユ (東京都) |
3 - 0 (15-10) (15-11) (15-10) |
東芝深谷 (埼玉県) |
大阪府立体育会館 |
| #68 | 1995年5月2日 |
||
|---|---|---|---|
| JT (大阪府) |
1 - 3 (13-15) (15-8) (10-15) (6-15) |
久光製薬 (佐賀県) |
大阪府立体育会館 |
| #69 | 1995年5月2日 |
||
|---|---|---|---|
| 筑波大学 (茨城県) |
3 - 0 (15-10) (15-9) (15-6) |
タイガー魔法瓶 (大阪府) |
大阪府立体育会館 |
| #70 | 1995年5月2日 |
||
|---|---|---|---|
| NTT関西神戸 (兵庫県) |
0 - 3 (7-15) (1-15) (7-15) |
NECレッドロケッツ (東京都) |
大阪府立体育会館 |
| #71 | 1995年5月2日 |
||
|---|---|---|---|
| イトーヨーカドー・プリオール (埼玉県) |
1 - 3 (15-8) (10-15) (8-15) (6-15) |
東芝シーガルズ (神奈川県) |
大阪府立体育会館 |
| #72 | 1995年5月2日 |
||
|---|---|---|---|
| 武庫川女子大学 (兵庫県) |
0 - 3 (2-15) (8-15) (9-15) |
ユニチカ・フェニックス (大阪府) |
大阪府立体育会館 |
| #73 | 1995年5月2日 |
||
|---|---|---|---|
| 日本電装エアリービーズ (愛知県) |
3 - 1 (6-15) (15-10) (15-7) (15-3) |
東洋紡オーキス (大阪府) |
大阪府立体育会館 |
| #74 | 1995年5月2日 |
||
|---|---|---|---|
| 日本体育大学 (東京都) |
0 - 3 (2-15) (13-15) (1-15) |
ダイエー・オレンジアタッカーズ (兵庫県) |
大阪府立体育会館 |
3回戦
| #75 | 1995年5月3日 |
||
|---|---|---|---|
| 日立ベルフィーユ (東京都) |
3 - 0 (15-1) (15-6) (15-2) |
久光製薬 (佐賀県) |
大阪府立体育会館 |
| #76 | 1995年5月3日 |
||
|---|---|---|---|
| 筑波大学 (茨城県) |
0 - 3 (4-15) (10-15) (11-15) |
NECレッドロケッツ (東京都) |
大阪府立体育会館 |
| #77 | 1995年5月3日 |
||
|---|---|---|---|
| 東芝シーガルズ (神奈川県) |
3 - 1 (10-15) (15-12) (15-8) (15-5) |
ユニチカ・フェニックス (大阪府) |
大阪府立体育会館 |
| #78 | 1995年5月3日 |
||
|---|---|---|---|
| 日本電装エアリービーズ (愛知県) |
0 - 3 (9-15) (3-15) (7-15) |
ダイエー・オレンジアタッカーズ (兵庫県) |
大阪府立体育会館 |
準決勝
| #79 | 1995年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| 日立ベルフィーユ (東京都) |
3 - 0 (15-10) (15-11) (15-8) |
NECレッドロケッツ (東京都) |
大阪府立体育会館 |
| #80 | 1995年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| 東芝シーガルズ (神奈川県) |
0 - 3 (12-15) (12-15) (9-15) |
ダイエー・オレンジアタッカーズ (兵庫県) |
大阪府立体育会館 |
決勝
| #81 | 1995年5月5日 |
||
|---|---|---|---|
| 日立ベルフィーユ (東京都) |
3 - 0 (15-12) (15-5) (15-13) |
ダイエー・オレンジアタッカーズ (兵庫県) |
大阪府立体育会館 |
表彰選手
| No. | 賞名 | 受賞者 | 所属チーム | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 黒鷲賞(最高殊勲選手) | 大林素子 | 日立ベルフィーユ | |
| 2 | 敢闘賞(敢闘選手) | 山内美加 | ダイエー・オレンジアタッカーズ | |
| 3 | 若鷲賞(最優秀新人賞) | 先野久美子 | ダイエー・オレンジアタッカーズ | |
| 4 | ベスト6 | 大林素子 | 日立ベルフィーユ | |
| 永富有紀 | 日立ベルフィーユ | |||
| 福田記代子 | 日立ベルフィーユ | |||
| 多治見麻子 | 日立ベルフィーユ | |||
| 山内美加 | ダイエー・オレンジアタッカーズ | |||
| 椿本真恵 | ダイエー・オレンジアタッカーズ |
脚注
- 本記事のマッチナンバーは編集の便宜上付番したものです。
参考文献
- 月刊バレーボール 1994年6月号 164 - 165ページ
|
|||||||||||||||||||||||
- 黒鷲旗第43回全日本バレーボール男子・女子選手権大会のページへのリンク