第58回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/22 05:39 UTC 版)
| |
|
| 開始年 | 1952 |
|---|---|
| 主催 | 日本バレーボール協会 毎日新聞社 |
| チーム数 | 男子:16 女子:16チーム |
| 前回優勝 | 男子:パナソニックパンサーズ 女子:デンソー・エアリービーズ |
| 公式サイト | |
| 大阪府バレーボール協会 | |
第58回黒鷲旗 全日本男女選抜バレーボール大会(だい58かい くろわしき ぜんにほんだんじょせんばつばれーぼーるたいかい)は、2009年5月1日から5月6日まで開催された黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会である。
概要
- 日程:2009年5月1日 - 6日
- 会場:大阪府立体育会館
- 参加チーム数:男女それぞれ16チーム
試合方法
- 16チームを4チームのグループに分けてリーグ戦を行い(グループ戦と称する)、各グループの上位2チームが準々決勝に進出し、トーナメント方式で優勝を決定する。
男子
出場チーム・グループ分け
| カテゴリー | Aグループ | Bグループ | Cグループ | Dグループ |
|---|---|---|---|---|
| プレミアリーグ | サントリーサンバーズ | 東レ・アローズ | 堺ブレイザーズ | パナソニックパンサーズ |
| 大分三好ヴァイセアドラー | NECブルーロケッツ | 豊田合成トレフェルサ | JTサンダーズ | |
| チャレンジリーグ | ジェイテクトSTINGS | 東京ヴェルディ | 富士通 | FC東京 |
| 大学 | 日本体育大学 | 東海大学 | 中央大学 | 順天堂大学 |
グループ戦
Aグループ
| チーム名 | サントリー | 大分三好 | ジェイテクト | 日体大 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| サントリー | 3 - 0 | 3 - 1 | 3 - 0 | 3 | 3 | 0 | ||
| 大分三好 | 0 - 3 | 0 - 3 | 3 - 0 | 3 | 1 | 2 | ||
| ジェイテクト | 1 - 3 | 3 - 0 | 3 - 1 | 3 | 2 | 1 | ||
| 日体大 | 0 - 3 | 0 - 3 | 1 - 3 | 3 | 0 | 3 |
Bグループ
| チーム名 | 東 レ | NEC | 東京ヴェルディ | 東海大 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 東 レ | 3 - 0 | 3 - 1 | 3 - 0 | 3 | 3 | 0 | ||
| NEC | 0 - 3 | 3 - 1 | 3 - 1 | 3 | 2 | 1 | ||
| 東京ヴェルディ | 1 - 3 | 1 - 3 | 0 - 3 | 3 | 0 | 3 | ||
| 東海大 | 0 - 3 | 1 - 3 | 3 - 0 | 3 | 1 | 2 |
Cグループ
| チーム名 | 堺 | 豊田合成 | 富士通 | 中央大学 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 堺 | 3 - 1 | 3 - 0 | 3 - 2 | 3 | 3 | 0 | ||
| 豊田合成 | 1 - 3 | 3 - 1 | 3 - 0 | 3 | 2 | 1 | ||
| 富士通 | 0 - 3 | 1 - 3 | 3 - 0 | 3 | 1 | 2 | ||
| 中央大 | 2 - 3 | 0 - 3 | 0 - 3 | 3 | 0 | 3 |
Dグループ
| チーム名 | パナソニック | J T | FC東京 | 順天堂大 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| パナソニック | 3 - 1 | 3 - 1 | 3 - 0 | 3 | 3 | 0 | ||
| J T | 1 - 3 | 3 - 2 | 3 - 0 | 3 | 2 | 1 | ||
| FC東京 | 1 - 3 | 2 - 3 | 3 - 2 | 3 | 1 | 2 | ||
| 順天堂大 | 0 - 3 | 0 - 3 | 2 - 3 | 3 | 0 | 3 |
準々決勝
| #1001 | 2012年5月4日 11:00[1] |
||
|---|---|---|---|
| サントリーサンバーズ (A組1位) |
3 - 0 (25-23) (25-22) (30-28) |
NECブルーロケッツ (B組2位) |
大阪府立体育会館 主審: 勝又正 副審: 浅井唯由 |
| #1002 | 2012年5月4日 12:49[2] |
||
|---|---|---|---|
| 豊田合成トレフェルサ (C組2位) |
0 - 3 (18-25) (21-25) (19-25) |
パナソニックパンサーズ (D組1位) |
大阪府立体育会館 観客数: 4,228人 主審: 印藤智一 副審: 千代延靖夫 |
| #1003 | 2012年5月4日 14:24[3] |
||
|---|---|---|---|
| 堺ブレイザーズ (C組1位) |
3 - 0 (25-22) (25-18) (25-22) |
JTサンダーズ (D組2位) |
大阪府立体育会館 観客数: 4,740人 主審: 田中昭彦 副審: 柘植知則 |
| #1004 | 2012年5月4日 16:03[4] |
||
|---|---|---|---|
| ジェイテクトSTINGS (A組2位) |
0 - 3 (25-23) (25-19) (25-19) |
東レ・アローズ (B組1位) |
大阪府立体育会館 観客数: 4,740人 主審: 小野将人 副審: 建井敬 |
準決勝
| #1005 | 2012年5月5日 15:35[5] |
||
|---|---|---|---|
| サントリーサンバーズ (A組1位) |
0 - 3 (21-25) (21-25) (17-25) |
パナソニックパンサーズ (D組1位) |
大阪府立体育会館 観客数: 4,600人 主審: 村上成司 副審: 田中昭彦 |
| #1006 | 2012年5月5日 17:21[6] |
||
|---|---|---|---|
| 堺ブレイザーズ (C組1位) |
0 - 3 (26-28) (20-25) (19-25) |
東レ・アローズ (B組1位) |
大阪府立体育会館 観客数: 4,500人 主審: 勝又正 副審: 小野将人 |
決勝
| #1007 | 2012年5月6日 14:27[7] |
||
|---|---|---|---|
| パナソニックパンサーズ (D組1位) |
3 - 0 (25-23) (25-23) (25-17) |
東レ・アローズ (B組1位) |
大阪府立体育会館 観客数: 4,600人 主審: 村上成司 副審: 田中昭彦 |
表彰選手
| No. | 賞名 | 受賞者 | 所属チーム | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 黒鷲賞(最高殊勲選手) | 清水邦広 | パナソニックパンサーズ | |
| 2 | 敢闘賞(敢闘選手) | 篠田歩 | 東レ・アローズ | |
| 3 | 若鷲賞(最優秀新人賞) | 福澤達哉 | パナソニックパンサーズ | |
| 4 | ベスト6 | 清水邦広 | パナソニックパンサーズ | |
| 福澤達哉 | パナソニックパンサーズ | |||
| 宇佐美大輔 | パナソニックパンサーズ | |||
| 篠田歩 | 東レ・アローズ | |||
| デヤン・ボヨビッチ | 東レ・アローズ | |||
| 越川優 | サントリーサンバーズ | |||
| 5 | ベストリベロ賞 | 田辺修 | 東レ・アローズ |
女子
出場チーム・グループ分け
| カテゴリー | Aグループ | Bグループ | Cグループ | Dグループ |
|---|---|---|---|---|
| プレミアリーグ | 東レ・アローズ | 久光製薬スプリングス | NECレッドロケッツ | デンソー・エアリービーズ |
| 武富士バンブー | 岡山シーガルズ | JTマーヴェラス | トヨタ車体クインシーズ | |
| - | - | パイオニアレッドウィングス | 日立佐和リヴァーレ | |
| チャレンジリーグ | PFUブルーキャッツ | 上尾メディックス | - | 三洋電機レッドソア |
| 大学 | 東海大学 | 青山学院大学 | - | - |
| 高校 | - | - | 東九州龍谷高校 | - |
グループ戦
Aグループ
| チーム名 | 東 レ | 武富士 | PFU | 東海大 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 東 レ | 3 - 0 | 3 - 0 | 3 - 0 | 3 | 3 | 0 | ||
| 武富士 | 0 - 3 | 3 - 0 | 3 - 0 | 3 | 2 | 1 | ||
| PFU | 0 - 3 | 0 - 3 | 3 - 0 | 3 | 1 | 2 | ||
| 東海大 | 0 - 3 | 0 - 3 | 0 - 3 | 3 | 0 | 3 |
Bグループ
| チーム名 | 久光製薬 | 岡 山 | 上 尾 | 青山学院大 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 久光製薬 | 3 - 2 | 3 - 0 | 3 - 0 | 3 | 3 | 0 | ||
| 岡 山 | 2 - 3 | 3 - 0 | 3 - 0 | 3 | 2 | 1 | ||
| 上 尾 | 0 - 3 | 0 - 3 | 2 - 3 | 3 | 0 | 3 | ||
| 青山学院大 | 0 - 3 | 0 - 3 | 3 - 2 | 3 | 1 | 2 |
Cグループ
| チーム名 | NEC | J T | パイオニア | 東九州龍谷 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| NEC | 3 - 0 | 3 - 0 | 3 - 0 | 3 | 3 | 0 | ||
| J T | 0 - 3 | 3 - 1 | 3 - 0 | 3 | 2 | 1 | ||
| パイオニア | 0 - 3 | 1 - 3 | 0 - 1 | 3 | 1 | 2 | ||
| 東九州龍谷 | 0 - 3 | 0 - 3 | 1 - 3 | 3 | 0 | 3 |
Dグループ
| チーム名 | デンソー | トヨタ車体 | 日立佐和 | 三洋電機 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| デンソー | 3 - 1 | 3 - 1 | 3 - 0 | 3 | 3 | 0 | ||
| トヨタ車体 | 1 - 3 | 3 - 0 | 3 - 0 | 3 | 2 | 1 | ||
| 日立佐和 | 1 - 3 | 0 - 3 | 3 - 0 | 3 | 1 | 2 | ||
| 三洋電機 | 0 - 3 | 0 - 3 | 0 - 3 | 3 | 0 | 3 |
準々決勝
| #2001 | 2012年5月4日 11:00[8] |
||
|---|---|---|---|
| 東レ・アローズ (A組1位) |
3 - 1 (25-13) (24-26) (25-18) (25-16) |
岡山シーガルズ (B組2位) |
大阪府立体育会館 観客数: 4,228人 主審: 中馬義郎 副審: 西中野健 |
| #2002 | 2012年5月4日 13:03[9] |
||
|---|---|---|---|
| JTマーヴェラス (C組2位) |
3 - 1 (22-25) (25-23) (25-22) (25-18) |
デンソー・エアリービーズ (D組1位) |
大阪府立体育会館 観客数: 4,740人 主審: 村上成司 副審: 山本晋五 |
| #2003 | 2012年5月4日 15:13[10] |
||
|---|---|---|---|
| NECレッドロケッツ (C組1位) |
3 - 1 (10-25) (26-24) (25-17) (25-22) |
トヨタ車体クインシーズ (D組2位) |
大阪府立体育会館 観客数: 4,740人 主審: 石井洋壮 副審: 高橋宏明 |
| #2004 | 2012年5月4日 17:23[11] |
||
|---|---|---|---|
| 武富士バンブー (A組2位) |
0 - 3 (17-25) (18-25) (20-25) |
久光製薬スプリングス (B組1位) |
大阪府立体育会館 観客数: 4,861人 主審: 北村友香 副審: 田野敏彦 |
準決勝
| #2005 | 2012年5月5日 11:05[12] |
||
|---|---|---|---|
| 東レ・アローズ (A組1位) |
3 - 2 (25-17) (23-25) (23-25) (25-20) (15-11) |
JTマーヴェラス (C組2位) |
大阪府立体育会館 観客数: 1,800人 主審: 中馬義郎 副審: 印藤智一 |
| #2006 | 2012年5月5日 13:35[13] |
||
|---|---|---|---|
| NECレッドロケッツ (C組1位) |
0 - 3 (21-25) (20-25) (20-25) |
久光製薬スプリングス (B組1位) |
大阪府立体育会館 観客数: 3,109人 主審: 石井洋壮 副審: 北村友香 |
決勝
| #2007 | 2012年5月6日 12:05[14] |
||
|---|---|---|---|
| 東レ・アローズ (A組1位) |
3 - 1 (25-22) (25-15) (23-25) (27-25) |
久光製薬スプリングス (B組1位) |
大阪府立体育会館 観客数: 3,300人 主審: 印藤智一 副審: 小野将人 |
表彰選手
| No. | 賞名 | 受賞者 | 所属チーム | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 黒鷲賞(最高殊勲選手) | 木村沙織 | 東レ・アローズ | |
| 2 | 敢闘賞(敢闘選手) | 狩野舞子 | 久光製薬スプリングス | |
| 3 | 若鷲賞(最優秀新人賞) | 該当者なし | ||
| 4 | ベスト6 | 張越紅 | 東レ・アローズ | |
| 木村沙織 | 東レ・アローズ | |||
| 中道瞳 | 東レ・アローズ | |||
| 山本愛 | 久光製薬スプリングス | |||
| 狩野舞子 | 久光製薬スプリングス | |||
| 谷口雅美 | JTマーヴェラス | |||
| 5 | ベストリベロ賞 | 濱口華菜里 | 東レ・アローズ |
脚注
参考文献
- 月刊バレーボール 2009年6月号 51 - 63ページ
- 月刊バレーボール 2009年7月号 156ページ
外部リンク
- 第58回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会のページへのリンク