天皇杯・皇后杯第55回黒鷲旗全日本バレーボール選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 01:56 UTC 版)
| |
|
| 開始年 | 1952 |
|---|---|
| 主催 | 日本バレーボール協会 毎日新聞社 |
| チーム数 | 男子:32 女子:32チーム |
| 前回優勝 | 男子:東レ・アローズ 女子:パイオニアレッドウィングス |
| 公式サイト | |
| 大阪府バレーボール協会 | |
天皇杯・皇后杯 第55回黒鷲旗 全日本バレーボール選手権大会(てんのうはいこうごうはい だい55かいくろわしき ぜんにほんばれーぼーるせんしゅけんたいかい)は、2006年5月1日から5月7日まで開催された黒鷲旗全日本バレーボール選手権大会である。下賜大会としては最後の黒鷲旗大会となった。
概要
- 日程:2006年5月1日 - 7日
- 会場:大阪府立体育会館
- 参加チーム数:男女それぞれ32チーム
試合方法
- 32チームを4チーム×8組に分けて変則リーグ戦を行い、各組上位2チームが決勝トーナメントに進出し、トーナメント方式で優勝を決定する。
男子
出場チーム・グループ分け
| カテゴリー | A組 | B組 | C組 | D組 | E組 | F組 | G組 | H組 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Vリーグ | 堺ブレイザーズ | サントリーサンバーズ | NECブルーロケッツ | JTサンダーズ | 松下電器パンサーズ | 東レ・アローズ | 豊田合成トレフェルサ | 旭化成スパーキッズ |
| V1リーグ 地域リーグ |
ジェイテクトSTINGS | 大同特殊鋼 | 東京ヴェルディ | 三好EKG大分 | - | FC東京 | - | 近畿クラブスフィーダ |
| - | - | トヨタ自動車 | - | - | 富士通 | - | 警視庁 | |
| 大学 | 中央大学 | 順天堂大学 | - | 法政大学 | 東海大学 | - | 早稲田大学 | 筑波大学 |
| クラブ | - | 新潟教員 | - | - | - | - | - | - |
| 高校 | - | - | - | - | - | - | 深谷高校 | - |
| 地域推薦 | 福岡大学 | - | 富士通長野 | 東亜大学 | MASTER PIECE | - | 兵庫教員クラブ | - |
| - | - | - | - | 三菱東京UFJ銀行 | - | - | - | |
| 開催地推薦 | - | - | - | - | - | 大阪商業大学 | - | - |
グループ戦
A組
| チーム名 | 堺 | ジェイテクト | 中央大 | 福岡大 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 堺 | - | 3 - 1 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | ||
| ジェイテクト | - | 1 - 3 | 3 - 1 | 2 | 1 | 1 | セット率 1.000 得点率 1.005 |
|
| 中央大 | 1 - 3 | 3 - 1 | - | 2 | 1 | 1 | セット率 1.000 得点率 0.953 |
|
| 福岡大 | 0 - 3 | 1 - 3 | - | 2 | 0 | 2 |
B組
| チーム名 | サントリー | 大同特殊鋼 | 順天堂大 | 新潟教員 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| サントリー | 3 - 0 | - | 3 - 1 | 2 | 2 | 0 | セット率 6.000 | |
| 大同特殊鋼 | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 | ||
| 順天堂大 | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ | |
| 新潟教員 | 1 - 3 | - | 0 - 3 | 2 | 0 | 2 |
C組
| チーム名 | NEC | 東京ヴェルディ | トヨタ自動車 | 富士通長野 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| NEC | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ 得点率 1.724 |
|
| 東京ヴェルディ | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ 得点率1.402 |
|
| トヨタ自動車 | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 | ||
| 富士通長野 | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 |
D組
| チーム名 | J T | 三好EKG大分 | 法政大 | 東亜大 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| J T | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ 得点率 1.261 |
|
| 三好EKG大分 | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ 得点率 1.258 |
|
| 法政大 | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 | ||
| 東亜大 | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 |
E組
| チーム名 | 松下電器 | 東海大 | MASTER PICECE |
三菱東京UFJ | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 松下電器 | - | 3 - 1 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 6.000 得点率 1.294 |
|
| 東海大 | - | 3 - 1 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 6.000 得点率 1.379 |
|
| MASTER PIECE |
1 - 3 | 1 - 3 | - | 2 | 0 | 2 | ||
| 三菱東京UFJ | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 |
F組
| チーム名 | 東 レ | FC東京 | 富士通 | 大阪商大 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 東 レ | - | 3 - 0 | 2 - 3 | 2 | 1 | 1 | セット率 1.667 | |
| FC東京 | - | 1 - 3 | 3 - 2 | 2 | 1 | 1 | セット率 0.800 | |
| 富士通 | 0 - 3 | 3 - 1 | - | 2 | 1 | 1 | セット率 0.750 | |
| 大阪商大 | 3 - 2 | 2 - 3 | - | 2 | 1 | 1 | セット率 1.000 |
G組
| チーム名 | 豊田合成 | 早稲田大 | 深谷高 | 兵庫教員 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 豊田合成 | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ | |
| 早稲田大 | - | 3 - 2 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 3.000 | |
| 深谷高 | 0 - 3 | 2 - 3 | - | 2 | 0 | 2 | ||
| 兵庫教員 | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 |
H組
| チーム名 | 旭化成 | 警視庁 | 近畿クラブ | 筑波大 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 旭化成 | 3 - 1 | 3 - 0 | - | 2 | 2 | 0 | セット率 6.000 得点率 1.320 |
|
| 警視庁 | 1 - 3 | - | 1 - 3 | 2 | 0 | 2 | ||
| 近畿クラブ | 0 - 3 | - | 0 - 3 | 2 | 0 | 2 | ||
| 筑波大 | - | 3 - 1 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 6.000 得点率 1.312 |
決勝トーナメント1回戦
| #11 | 2006年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| 堺ブレイザーズ (A組1位) |
3 - 2 (30-28) (25-22) (13-25) (23-25) (15-12) |
サントリーサンバーズ (B組2位) |
大阪府立体育会館 |
| #12 | 2006年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| 早稲田大学 (G組2位) |
2 - 3 (15-25) (23-25) (28-30) (25-23) (13-15) |
旭化成スパーキッズ (H組1位) |
大阪府立体育会館 |
| #13 | 2006年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| 東海大学 (E組1位) |
3 - 2 (25-18) (21-25) (20-25) (25-12) (15-11) |
大阪商業大学 (F組2位) |
大阪府立体育会館 |
| #14 | 2006年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| 東京ヴェルディ (C組2位) |
1 - 3 (18-25) (25-18) (15-25) (21-25) |
三好EKG大分 (D組1位) |
大阪府立体育会館 |
| #15 | 2006年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| NECブルーロケッツ (C組1位) |
3 - 2 (21-25) (25-15) (23-25) (25-18) (15-13) |
JTサンダーズ (D組2位) |
大阪府立体育会館 |
| #16 | 2006年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| 松下電器パナソニックパンサーズ (E組2位) |
1 - 3 (21-25) (25-23) (18-25) (18-25) |
東レ・アローズ (F組1位) |
大阪府立体育会館 |
| #17 | 2006年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| 豊田合成トレフェルサ (G組1位) |
3 - 1 (23-25) (25-23) (25-13) (25-20) |
筑波大学 (H組2位) |
大阪府立体育会館 |
| #18 | 2006年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| ジェイテクトSTINGS (A組2位) |
0 - 3 (21-25) (15-25) (21-25) |
順天堂大学 (B組1位) |
大阪府立体育会館 |
決勝トーナメント2回戦
| #19 | 2006年5月5日 |
||
|---|---|---|---|
| 堺ブレイザーズ (A組1位) |
2 - 3 (25-19) (17-25) (25-19) (20-25) (13-15) |
旭化成スパーキッズ (H組1位) |
大阪府立体育会館 |
| #20 | 2006年5月5日 |
||
|---|---|---|---|
| 東海大学 (E組1位) |
3 - 0 (25-21) (25-16) (25-23) |
三好EKG大分 (D組1位) |
大阪府立体育会館 |
| #21 | 2006年5月5日 |
||
|---|---|---|---|
| NECブルーロケッツ (C組1位) |
0 - 3 (19-25) (26-28) (18-25) |
東レ・アローズ (F組1位) |
大阪府立体育会館 |
| #22 | 2006年5月5日 |
||
|---|---|---|---|
| 豊田合成トレフェルサ (G組1位) |
3 - 1 (25-20) (22-25) (25-20) (25-21) |
順天堂大学 (B組1位) |
大阪府立体育会館 |
準決勝
| #23 | 2006年5月6日 |
||
|---|---|---|---|
| 旭化成スパーキッズ (H組1位) |
1 - 3 (25-23) (22-25) (18-25) (19-25) |
東海大学 (E組1位) |
大阪府立体育会館 |
| #24 | 2006年5月6日 |
||
|---|---|---|---|
| 東レ・アローズ (F組1位) |
3 - 0 (25-15) (25-21) (26-24) |
豊田合成トレフェルサ (G組1位) |
大阪府立体育会館 |
決勝
| #25 | 2006年5月7日 |
||
|---|---|---|---|
| 東海大学 (E組1位) |
0 - 3 (23-25) (16-25) (21-25) |
東レ・アローズ (F組1位) |
大阪府立体育会館 |
表彰選手
| No. | 賞名 | 受賞者 | 所属チーム | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 黒鷲賞(最高殊勲選手) | 青山繁 | 東レ・アローズ | |
| 2 | 敢闘賞(敢闘選手) | 金子隆行 | 東海大学 | |
| 3 | 若鷲賞(最優秀新人賞) | 石島雄介 | 堺ブレイザーズ | |
| 4 | ベスト6 | 阿部裕太 | 東レ・アローズ | |
| 青山繁 | 東レ・アローズ | |||
| ルイス・ディアス | 東レ・アローズ | |||
| 金子隆行 | 東海大学 | |||
| 清水邦広 | 東海大学 | |||
| 南克幸 | 旭化成スパーキッズ | |||
| 5 | ベストリベロ賞 | 田辺修 | 東レ・アローズ | |
| 6 | クロッキー賞 | 越川優 | サントリーサンバーズ |
女子
出場チーム・グループ分け
| カテゴリー | A組 | B組 | C組 | D組 | E組 | F組 | G組 | H組 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Vリーグ | パイオニアレッドウィングス | 久光製薬スプリングス | 武富士バンブー | 東レ・アローズ | 岡山シーガルズ | NECレッドロケッツ | JTマーヴェラス | 日立佐和リヴァーレ |
| - | - | - | - | 茂原アルカス | - | デンソー・エアリービーズ | - | |
| V1リーグ 地域リーグ |
PFU | 柏エンゼルクロス | KUROBEアクアフェアリーズ | 三洋電機大阪 | - | 大野石油広島 | - | トヨタ車体 |
| - | - | 三菱東京UFJ銀行 | 健祥会 | - | 上尾中央総合病院 | - | - | |
| 大学 | 長崎国際大学 | 筑波大学 | - | 東海大学 | - | 青山学院大学 | - | - |
| クラブ | - | 兵庫選抜 | - | - | - | - | - | - |
| 高校 | - | - | - | - | 東九州龍谷高校 | - | - | - |
| 地域推薦 | グリーン・サポート・システムズ | - | 福岡教育大学 | - | - | - | 四国Eighty 8 Queen | こまちレオニーノ |
| - | - | - | - | - | - | 栗山米菓B.B.Stars | 京都橘高等学校 | |
| 開催地推薦 | - | - | - | - | 大阪体育大学 | - | - | - |
グループ戦
A組
| チーム名 | パイオニア | PFU | 長崎国際大 | GSS | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| パイオニア | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ 得点率 1.786 |
|
| PFU | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ 得点率 1.276 |
|
| 長崎国際大 | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 | ||
| GSS | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 |
B組
| チーム名 | 久光製薬 | 柏 | 筑波大 | 兵庫選抜 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 久光製薬 | 3 - 0 | - | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ | |
| 柏 | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 | ||
| 筑波大 | - | 3 - 0 | 3 - 2 | 2 | 2 | 0 | セット率 3.000 | |
| 兵庫選抜 | 0 - 3 | - | 2 - 3 | 2 | 0 | 2 |
C組
| チーム名 | 武富士 | KUROBE | 三菱東京UFJ | 福岡教育大 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 武富士 | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ | |
| KUROBE | - | 3 - 0 | 3 - 2 | 2 | 2 | 0 | セット率 3.000 | |
| 三菱東京UFJ | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 | ||
| 福岡教育大 | 0 - 3 | 2 - 3 | - | 2 | 0 | 2 |
D組
| チーム名 | 東 レ | 三洋電機大阪 | 健祥会 | 東海大 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 東 レ | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ 得点率 1.442 |
|
| 三洋電機大阪 | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ 得点率 1.197 |
|
| 健祥会 | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 | ||
| 東海大 | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 |
E組
| チーム名 | 岡 山 | 茂 原 | 東九州龍谷 | 大阪体育大 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 岡 山 | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ 得点率 2.083 |
|
| 茂 原 | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ 得点率 1.456 |
|
| 東九州龍谷 | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 | ||
| 大阪体育大 | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 |
F組
| チーム名 | NEC | 大野石油広島 | 上 尾 | 青山学院大 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| NEC | 3 - 0 | 3 - 0 | - | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ 得点率 1.485 |
|
| 大野石油広島 | 0 - 3 | - | 0 - 3 | 2 | 0 | 2 | ||
| 上 尾 | 0 - 3 | - | 0 - 3 | 2 | 0 | 2 | ||
| 青山学院大 | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ 得点率 1.596 |
G組
| チーム名 | J T | デンソー | 四 国 | 栗山米菓 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| J T | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ 得点率 1.807 |
|
| デンソー | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ 得点率 2.239 |
|
| 四 国 | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 | ||
| 栗山米菓 | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 |
H組
| チーム名 | 日立佐和 | トヨタ車体 | こまち | 京都橘 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日立佐和 | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ 得点率 1.786 |
|
| トヨタ車体 | - | 3 - 0 | 3 - 0 | 2 | 2 | 0 | セット率 ∞ 得点率 1.364 |
|
| こまち | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 | ||
| 京都橘 | 0 - 3 | 0 - 3 | - | 2 | 0 | 2 |
決勝トーナメント1回戦
| #31 | 2006年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| パイオニアレッドウィングス (A組1位) |
3 - 0 (25-11) (25-16) (25-23) |
筑波大学 (B組2位) |
大阪府立体育会館 |
| #32 | 2006年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| JTマーヴェラス (G組2位) |
1 - 3 (25-17) (20-25) (14-25) (23-25) |
日立佐和リヴァーレ (H組1位) |
大阪府立体育会館 |
| #33 | 2006年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| 岡山シーガルズ (E組1位) |
1 - 3 (28-26) (28-30) (19-25) (24-26) |
NECレッドロケッツ (F組2位) |
大阪府立体育会館 |
| #34 | 2006年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| KUROBEアクアフェアリーズ (C組2位) |
0 - 3 (19-25) (16-25) (19-25) |
東レ・アローズ (D組1位) |
大阪府立体育会館 |
| #35 | 2006年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| 武富士バンブー (C組1位) |
3 - 0 (25-16) (25-20) (25-16) |
三洋電機大阪 (D組2位) |
大阪府立体育会館 |
| #36 | 2006年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| 茂原アルカス (E組2位) |
3 - 0 (25-14) (26-24) (25-15) |
青山学院大学 (F組1位) |
大阪府立体育会館 |
| #37 | 2006年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| デンソー・エアリービーズ (G組1位) |
3 - 0 (25-20) (25-13) (25-20) |
トヨタ車体 (H組2位) |
大阪府立体育会館 |
| #38 | 2006年5月4日 |
||
|---|---|---|---|
| PFU (A組2位) |
0 - 3 (16-25) (14-25) (14-25) |
久光製薬スプリングス (B組1位) |
大阪府立体育会館 |
決勝トーナメント2回戦
| #39 | 2006年5月5日 |
||
|---|---|---|---|
| パイオニアレッドウィングス (A組1位) |
0 - 3 (23-25) (20-25) (21-25) |
日立佐和リヴァーレ (H組1位) |
大阪府立体育会館 |
| #40 | 2006年5月5日 |
||
|---|---|---|---|
| NECレッドロケッツ (F組2位) |
0 - 3 (21-25) (25-27) (23-25) |
東レ・アローズ (D組1位) |
大阪府立体育会館 |
| #41 | 2006年5月5日 |
||
|---|---|---|---|
| 武富士バンブー (C組1位) |
3 - 1 (20-25) (26-24) (25-19) (25-21) |
茂原アルカス (E組2位) |
大阪府立体育会館 |
| #42 | 2006年5月5日 |
||
|---|---|---|---|
| デンソー・エアリービーズ (G組1位) |
0 - 3 (21-25) (15-25) (13-25) |
久光製薬スプリングス (B組1位) |
大阪府立体育会館 |
準決勝
| #43 | 2006年5月6日 |
||
|---|---|---|---|
| 日立佐和リヴァーレ (H組1位) |
3 - 2 (25-15) (17-25) (16-25) (25-18) (15-12) |
東レ・アローズ (D組1位) |
大阪府立体育会館 |
| #44 | 2006年5月6日 |
||
|---|---|---|---|
| 武富士バンブー (C組1位) |
1 - 3 (17-25) (23-25) (25-20) (16-25) |
久光製薬スプリングス (B組1位) |
大阪府立体育会館 |
決勝
| #45 | 2006年5月7日 |
||
|---|---|---|---|
| 日立佐和リヴァーレ (H組1位) |
0 - 3 (21-25) (16-25) (23-25) |
久光製薬スプリングス (B組1位) |
大阪府立体育会館 |
表彰選手
| No. | 賞名 | 受賞者 | 所属チーム | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 黒鷲賞(最高殊勲選手) | ケニア・カルカセス | 久光製薬スプリングス | |
| 2 | 敢闘賞(敢闘選手) | 都澤みどり | 日立佐和リヴァーレ | |
| 3 | 若鷲賞(最優秀新人賞) | 石川友紀 | 武富士バンブー | |
| 4 | ベスト6 | ケニア・カルカセス | 久光製薬スプリングス | |
| 落合真理 | 久光製薬スプリングス | |||
| 都澤みどり | 日立佐和リヴァーレ | |||
| 板橋恵 | 日立佐和リヴァーレ | |||
| 吉澤智恵 | 武富士バンブー | |||
| 大山加奈 | 東レ・アローズ | |||
| 5 | ベストリベロ賞 | 井野亜季子 | 日立佐和リヴァーレ | |
| 6 | クロッキー賞 | 菅山かおる | JTマーヴェラス |
脚注
- 本記事のマッチナンバーは編集の便宜上付番したものです。
- ^ 大阪府バレーボール協会. “男子予選グループ戦 試合結果”. 2012年5月16日閲覧。
- ^ a b c d 大阪府バレーボール協会. “男子決勝トーナメント試合結果”. 2012年5月16日閲覧。
- ^ a b 大阪府バレーボール協会. “表彰選手”. 2012年5月16日閲覧。
- ^ 大阪府バレーボール協会. “女子予選グループ戦試合結果”. 2012年5月16日閲覧。
- ^ a b c d 大阪府バレーボール協会. “女子決勝トーナメント試合結果”. 2012年5月16日閲覧。
参考文献
- 月刊バレーボール 2006年6月号 78 - 98ページ
- 月刊バレーボール 2006年7月号 154ページ
外部リンク
- 天皇杯・皇后杯第55回黒鷲旗全日本バレーボール選手権大会のページへのリンク