本田凜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本田凜の意味・解説 

本田凜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 09:30 UTC 版)

本田 凜
Rin Honda
基本情報
国籍 日本
生年月日 (2003-07-09) 2003年7月9日(21歳)
出身地 福島県田村市
ラテン文字 Rin Honda
身長 177cm
選手情報
所属 筑波大学
背番号 1
ポジション MB
利き手
スパイク 301cm
テンプレートを表示

本田 凜(ほんだ りん、2003年7月9日 - )は、日本の女子バレーボール選手である。

来歴

福島県田村市出身[1][2]。中学1年からバレーを始め、3年生で全国都道府県対抗中学大会に福島県代表として出場[2]

郡山女子大学附属高等学校では佐藤浩明の指導を受け、3年連続で全日本高等学校選手権大会(春高バレー)に出場。

高校卒業後、筑波大学に進学。

2022年アジアU20選手権の日本代表に選出され[3]、試合にも出場。金メダルを獲得した[4]

2023年世界U21選手権の日本代表に選出され[5]、試合にも出場。4位に終わった[6]

2024年8月、ユニバーシアード日本代表として東アジア地区選手権に出場し、銀メダルを獲得した[7]

2025年の第73回黒鷲旗で優勝し、黒鷲賞とベスト6を受賞した[8][9]

2025年、日本代表登録メンバーに初選出された[10][11]。また、ワールドユニバーシティゲームズ日本代表に選出された[12]

球歴

受賞歴

  • 2023年 - 第70回全日本インカレ スパイク賞
  • 2024年 - 春季関東大学1部リーグ スパイク賞
  • 2024年 - 第71回全日本インカレ ブロック賞
  • 2025年 - 第73回黒鷲旗 黒鷲賞・ベスト6
  • 2025年 - 第44回東日本インカレ 最優秀選手賞

所属チーム

脚注

  1. ^ 2025 本田 凜”. 月バレ.com (2025年5月26日). 2025年6月25日閲覧。
  2. ^ a b Challenger Vol.4 本田凜さん(Rin Honda) - 田村市ホームページ”. www.city.tamura.lg.jp. 2025年6月26日閲覧。
  3. ^ アジアU20(ジュニア)女子選手権大会出場選手12人が決定”. 月バレ.com (2022年6月4日). 2025年6月25日閲覧。
  4. ^ U20女子日本代表 中国に勝利しアジア連覇 MVPに上村”. 月バレ.com (2022年7月12日). 2025年6月25日閲覧。
  5. ^ 世界U21女子選手権大会の出場選手に深澤めぐみら12人が決定 キャプテンは深澤つぐみ”. 月バレ.com (2023年8月8日). 2025年6月25日閲覧。
  6. ^ U21女子日本代表 世界U21選手権3位決定戦でブラジルに敗れ4位で終了”. 月バレ.com (2023年8月27日). 2025年6月25日閲覧。
  7. ^ ユニバ女子日本代表 アジア東部地区選手権で準優勝”. 月バレ.com【月刊バレーボール】 | 月刊バレーボールが運営するバレー情報サイト (2024年8月19日). 2025年6月26日閲覧。
  8. ^ 黒鷲賞は優勝した筑波大学のMB本田凜! 若鷲賞には3位の金蘭会高校からOH馬場柚希が選出”. バレーボールキング (2025年5月7日). 2025年6月25日閲覧。
  9. ^ 女子は筑波大、男子は早稲田大が優勝 黒鷲旗JVA第73回全日本選抜大会”. 月バレ.com (2025年5月6日). 2025年6月25日閲覧。
  10. ^ 女子日本代表 2025”. 公益財団法人日本バレーボール協会 (2025年4月10日). 2025年6月25日閲覧。
  11. ^ バレーボール女子日本代表登録メンバー34人が発表! 石川真佑らパリ五輪メンバーのほかAstemoの野中瑠衣ら10人が初選出”. バレーボールキング (2025年4月10日). 2025年6月25日閲覧。
  12. ^ FISUワールドユニバーシティゲームズ(2025/ライン・ルール)”. 公益財団法人日本バレーボール協会. 2025年6月26日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  本田凜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本田凜」の関連用語

本田凜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本田凜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本田凜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS