東アジア地区バレーボール選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/23 08:53 UTC 版)
![]() |
東アジア地区バレーボール選手権大会(ひがしアジアちく バレーボールせんしゅけんたいかい、英語: AVC Eastern Zonal Volleyball championships)は、2年に1度開かれているバレーボールの国際大会である。アジアバレーボール連盟主催。
概要
東アジア地域のナショナルチームによる大会。第7回までは男女同一会場同日程で行われた。
1998年に「アジア東部地区バレーボール選手権大会」として創設され、第5回より現大会名となる。
ユニバーシアードが開催されない年に東アジア各国の大学バレーの強化を目的に創設された大会であり、それに沿って大学生のチーム(多くはユニバーシアード代表)が派遣されているが、近年はA代表を派遣する国もある。
開催時期は夏頃だったが、第7回は12月にずれ込んだ。そのため日本は東西対抗戦と開催時期が重なり大学生チームの派遣が不可能となった。最終的には男女ともチャレンジリーグ所属チーム(男子はジェイテクト、女子は四国(デンソーより1名))が参加することとなった。
第8回は男子は1年ずれて2013年に開催された。
開催記録
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
男子
回 | 年 | 開催地 | 優勝 | 準優勝 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
3 | 2002 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
4 | 2004 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
5 | 2006 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
6 | 2008 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
7 | 2010 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
8 | 2013 | ![]() |
![]() |
![]() |
[1] |
9 | 2015 | ![]() |
![]() |
![]() |
[2][3] |
10 | 2017 | ![]() |
![]() |
![]() |
[4] |
女子
回 | 年 | 開催地 | 優勝 | 準優勝 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1998 | ![]() |
![]() |
||
2 | 2000 | ![]() |
![]() |
||
3 | 2002 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
4 | 2004 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
5 | 2006 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
6 | 2008 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
7 | 2010 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
8 | 2012 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
9 | 2014 | ![]() |
![]() |
![]() |
[5] |
10 | 2016 | ![]() |
![]() |
![]() |
[6] |
11 | 2018 | ![]() |
![]() |
![]() |
[7] |
脚注
関連項目
- 東アジア地区バレーボール選手権大会のページへのリンク