久保田恭之とは? わかりやすく解説

久保田恭之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 04:57 UTC 版)

くぼたやすゆき
久保田恭之
出生地 東京都
国籍 日本
職業 映像クリエイター
活動期間 1992年 -
活動内容 映画 CM PV ドキュメンタリー
公式サイト http://yasuyukikbt.com/
テンプレートを表示

久保田 恭之(くぼた やすゆき)は、映画、CM、PV、ドキュメンタリーなどを手がけている日本の映像クリエイター。

主な監督作

主なプロデュース作

主な受賞歴

  • Tumblr 注目の映像製作者の一人に選出。[2]
  • インタラクティブ映画、「GOING GREY」がFWA受賞。[3]
  • 2011年、短編映画「Wakey, Wakey」がパリのポンピドゥーセンターによるフェスティバル、オール・ピスト東京、ロシアのDeboshirfilm Festivalに正式招待作品。短編映画「Grassy Knoll Edge」が北米の一分映画祭Filminuteに正式招待。
  • プロデュースCM、TOYOTAの「ヒューマニティー」が、アジア太平洋広告祭(アドフェス)のグランプリからカンヌ国際広告祭クリオ賞One Show、アメリカン・インディペンデント・コマーシャル・プロデューサー協会、ACC、 ロンドン・インターナショナル・アワーズ、ニューヨーク・フェスティバル、ANDY Awards、Times Asia-Pacific等、国内外の著名な広告祭で多数受賞。
  • 2002年、短編映画「Embrace」が東京国際L&G映画祭に招待。
  • 1996年、短編映画「Prank」がNY、LA、シアトルで上映。
  • 1992年、共同製作作品がキリンプラザ・コンテンポラリー・アワードにてグランプリ受賞。
  • 1992年、Writer’s Network Screenplay Competition 最終候補

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久保田恭之」の関連用語

久保田恭之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久保田恭之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久保田恭之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS