林容吉とは? わかりやすく解説

林容吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/17 13:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

林 容吉(はやし ようきち、1912年10月24日 - 1969年12月26日)は、日本の財政学者、翻訳家。

早稲田大学商学部教授を務めるかたわら、児童向けの英語文学を翻訳したが、57歳で死去した。

著書

  • 財政学講義 文真堂 1942
  • 財政学講義案 東京泰文社 1943

翻訳

  • 風にのってきたメアリー・ポピンズ パメラ・L・トラヴァース 岩波少年文庫 1954
  • 床下の小人たち メアリー・ノートン 岩波少年文庫 1956
  • 床下の小人たち・野に出た小人たち ノートン 岩波書店 1961 のち少年文庫
  • とびらをあけるメアリー・ポピンズ P.L.トラヴァース 岩波書店 1964 のち少年文庫
  • 公園のメアリー・ポピンズ P.L.トラヴァース 岩波書店 1965 のち少年文庫
  • 川をくだる小人たち メアリー・ノートン 岩波書店 1969 のち少年文庫
  • 空をとぶ小人たち メアリー・ノートン 岩波書店 1969 のち少年文庫
  • 帰ってきたメアリー・ポピンズ P.L.トラヴァース 1975 (岩波少年文庫)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林容吉」の関連用語

林容吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林容吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林容吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS