マツダ・ルーチェロータリークーペとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > マツダの車種 > マツダ・ルーチェロータリークーペの意味・解説 

マツダ・ルーチェロータリークーペ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 14:18 UTC 版)

ルーチェロータリークーペLuce Rotary Coupe)は、東洋工業(現・マツダ)が1969年から1972年まで製造・発売した前輪駆動の2ドアクーペである。開発コードはRX87


注釈

  1. ^ なぜマツダがこの車で前輪駆動に挑戦したのかは明らかにされていない。自動車評論家の田沼哲は、1967年に発表されてヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したNSU・Ro80に対抗したのではないかと推測している[2]
  2. ^ 12A、13B、20B型は10A型と同じローター外径およびローターハウジング内径を持ち、厚みの違いで排気量を拡大しているが、13A型のみ他とは孤立した設計となっている[2]
  3. ^ 試験的なものでは水素ロータリーエンジンを搭載したプレマシーが発売されている。
  4. ^ MX-30の「e-SKYACTIV R-EV」(前輪駆動)には、発電用の8C型1ローターロータリーエンジンがモータージェネレーターと同軸上かつ横置きに配置されている。
  5. ^ ベルトーネのチーフスタイリストであったジョルジェット・ジウジアーロがデザインしたセダンをベースに、マツダ社内でクーペ化が行われた[2]
  6. ^ 「デラックス」にもオプションでパワーステアリングが装備可能であった。
  7. ^ 田沼哲は1970年6月に生産が中止された、と書いている[2]。事実であればその後は在庫車が販売されていたことになる。

出典

  1. ^ a b c d Gazoo名車館1970年 マツダ ルーチェ・ロータリークーペ スーパーデラックス”. 2005年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年7月20日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 田沼, 哲 (2001年2月22日). “これっきりですカー第1回:「佳人薄命」マツダ・ルーチェ・ロータリークーペ(1969~70年)”. 2009年7月20日閲覧。
  3. ^ a b 二玄社 2006, p. 101.
  4. ^ a b 二玄社 2006, p. 118.
  5. ^ a b 二玄社 2006, p. 135.


「マツダ・ルーチェロータリークーペ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マツダ・ルーチェロータリークーペ」の関連用語

マツダ・ルーチェロータリークーペのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マツダ・ルーチェロータリークーペのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマツダ・ルーチェロータリークーペ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS