藤間林太郎とは? わかりやすく解説

藤間林太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 15:29 UTC 版)

ふじま りんたろう

藤間 林太郎
生誕 原田 林太郎(はらだ りんたろう)
1899年12月25日
日本 東京府東京市麹町区(現在の東京都千代田区麹町
死没 1969年12月24日または12月25日
国籍 日本
職業 俳優
活動期間 1920年代 - 1969年
著名な実績 劇映画現代劇時代劇サイレント映画トーキー)、テレビ映画
テンプレートを表示

藤間 林太郎(ふじま りんたろう、1899年12月25日 - 1969年12月24日[1]または12月25日[2])は、日本大正から昭和にかけての俳優無声映画時代のスターの一人。本名は原田 林太郎(はらだりんたろう)。藤田まことの父。

来歴・人物

東京府東京市麹町区(現:東京都千代田区麹町)出身。1918年に早稲田大学予科一年修了(中退)。

創作劇場、宝塚国民座などで新劇の経験後、無声映画に転身。最初は国際活映に所属、「灰燼」(1920年)でデビュー。その後は転々とし最後はフリーであった。

俳優の藤田まことは次男である。藤田によると読書家かつ蔵書家で、藤間の蔵書を売って生活費を捻出したこともあったという[3]

出演

脚注

  1. ^ 新撰 芸能人物事典 明治~平成『藤間林太郎』 - コトバンク
  2. ^ 藤田2006、34-37頁。
  3. ^ 藤田2006、29-31頁。

参考文献

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤間林太郎」の関連用語

藤間林太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤間林太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤間林太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS