渡辺真美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > 渡辺真美の意味・解説 

渡辺真美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 22:26 UTC 版)

渡辺(渡邊) 真美
別名 JanMei(チャンメイ)
麻宮 百(まみや もも)
生誕 (1969-09-22) 1969年9月22日(55歳)
出身地 日本 東京都両国
学歴 学習院大学文学部英米文学科卒業
職業 歌手

渡辺(渡邊) 真美(わたなべ まみ、1969年9月22日 - )は、日本歌手。元B.B.クィーンズMi-Keのメンバーでコーラス担当。音楽制作における名前はJanMei(チャンメイ、真美の広東語読み)。2016年3月より麻宮 百(まみや もも)として活動する。

東京都両国出身。学習院大学文学部英米文学科卒業。

略歴・人物

東京都出身だが、フランス(小6 - 中2)、マレーシア(中3 - 高2)で生活経験のある帰国子女である。帰国後、東京学芸大学附属高等学校大泉校舎(生徒全員が帰国子女)に編入し、学習院大学文学部英米文学科卒。

B.B.クィーンズMi-Ke、Love&Jealousのメンバーを経て、ソロ活動に転向。2008年2月より「JanMei MySpace Blog」(後に「JanMei's Blog」に移行)を開始するとともに、2009年12月までは東京・恵比寿のダイニング・バー「ケセラ」にてライブを定期開催し、2009年4月に初のソロミニアルバム「東京フラワー[1]」を発売した。都内のライブ・ハウスやジャズ・クラブでライブを開催しながら、2011年1月、新曲「切なさに染まっても儚(はかな)さに迷っても」をJanMei MySpace Blogにアップ。セカンドアルバム「月と苺(いちご)」を同年4月13日にリリース。

2016年3月に麻宮 百(まみや もも)に改名。

好きな習いごとは和太鼓フランス語広東語ヨガ乗馬である。

ディスコグラフィ

ミニアルバム

  • 東京フラワー(2009年4月)
  • 月と苺(2011年4月)

脚注

関連項目

外部リンク


渡辺真美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 18:41 UTC 版)

Mi-Ke」の記事における「渡辺真美」の解説

コーラス立ち位置右。村上同じくコーラスだが、「想い出の九十九里浜」のカップリング曲「あっぷる・らぶ」では、自ら作詞し歌っている。Mi-Ke楽曲ではないが、YouTube渡辺ライブ映像を見ることができる。2008年2月より、ブログおよび定期ライブ開始した2016年3月より麻宮百(まみや もも)として活動する東京都出身

※この「渡辺真美」の解説は、「Mi-Ke」の解説の一部です。
「渡辺真美」を含む「Mi-Ke」の記事については、「Mi-Ke」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「渡辺真美」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡辺真美」の関連用語

渡辺真美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡辺真美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡辺真美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMi-Ke (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS