木下尚紀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 木下尚紀の意味・解説 

木下 尚紀

木下尚紀の画像 木下尚紀の画像
芸名木下 尚紀
芸名フリガナきのした なおき
性別男性
誕生日10/01
星座てんびん座
血液型O
出身地兵庫県
身長175 cm
体重70 kg
URLhttp://kenyu-office.com/kinoshitanaoki/
プロフィール兵庫県出身声優として外画吹替えアニメ中心にゲームCDドラマなどでも活躍主な出演作品は、アニメONE PIECE』『魔術師オーフェン』『エルフェンンリート』、外画U-571』『プロポーズ』、ゲーム真・三国無双』『ファーランドオデッセイ』、CDドラマ鋼の錬金術師 砂礫大地』『FAVORITE DEAR サウザンストーリー』など。趣味は野球・カラオケ・ボーリング・ドライブ。特技は弓道乗馬
代表作品1アニメONE PIECE』(バギー船長部下)・『魔術師オーフェン』(生徒役)
代表作品2ゲーム真・三国無双』・『フォーランドオデッセイ』
職種話す仕事
好きなスポーツ弓道/乗馬/野球/ボーリング
趣味・特技ドライブ/野球/カラオケ/ボーリング/弓道/乗馬

» タレントデータバンクはこちら

木下尚紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 06:38 UTC 版)

きのした なおき
木下 尚紀
プロフィール
性別 男性
出身地 日本兵庫県[1]
生年月日 (1969-10-01) 1969年10月1日(54歳)
血液型 O型[1]
職業 声優
事務所 ケンユウオフィス[1]
公式サイト 木下尚紀|ケンユウオフィス
公称サイズ(時期不明)[2]
身長 / 体重 175[1] cm / 70 kg
活動
活動期間 1990年代 -
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

木下 尚紀(きのした なおき、1969年10月1日[3] - )は、日本男性声優ケンユウオフィス所属[1]兵庫県出身[1]

来歴

兵庫県出身。勝田声優学院、にっかつ芸術学院俳優科、東京アナウンスアカデミー声優科卒業[1]。以前は青二プロダクションぷろだくしょんバオバブに所属していた[1]

人物

趣味は野球カラオケボウリングドライブ[1]。特技は弓道乗馬[1]声種ハイバリトン[4]

出演

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1998年
1999年
2003年
2004年
  • エルフェンリート(背広の男)
  • マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ ピュア(セコンド)
2005年
2006年
2007年
2008年
2011年
2014年

OVA

劇場アニメ

ゲーム

ドラマCD

吹き替え

映画

ドラマ

アニメ

人形劇

  • きかんしゃトーマス(ボコ〈2代目〉、トロッターさん、トーマスの機関士、ヘンリーの機関助手) ※フジテレビ版

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 木下尚紀:Kinoshita Naoki|株式会社ケンユウオフィス”. 2020年4月25日閲覧。
  2. ^ 木下尚紀”. タレントデータバンク. 2024年8月17日閲覧。
  3. ^ “木下尚紀”. Excite News. エキサイト株式会社. https://www.excite.co.jp/news/dictionary/person/PE65885c023f1103fdcdd111f23893539b756c7f9d/ 2021年6月25日閲覧。 
  4. ^ 木下尚紀:Kinoshita Naoki|株式会社ケンユウオフィス”. 2021年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月17日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木下尚紀」の関連用語

木下尚紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木下尚紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木下尚紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS