門谷美佐
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 20:00 UTC 版)
| 
       
       かどや みさ
       
      
       門谷 美佐
        | 
    |
|---|---|
| プロフィール | |
| 本名 | 角谷 美佐子(かどや みさこ)[1] | 
| 性別 | 女性 | 
| 出身地 |   | 
    
| 生年月日 | 1950年2月2日(74歳) | 
| 血液型 | O型[3] | 
| 職業 | 声優 | 
| 公称サイズ(時期不明)[4] | |
| 身長 / 体重 | 158 cm / 51 kg | 
| 活動 | |
| 活動期間 | 1967年[要出典] - | 
| デビュー作 | 雪子(『旅路』)[4] | 
門谷 美佐(かどや みさ、1950年[4]2月2日[2] - )は、日本の女優、声優。神奈川県出身[2]。本名および旧芸名は角谷 美佐子[1]。
略歴
横須賀市立第一高等学校(現:横須賀市立横須賀総合高等学校)卒業[5]。
ゼン・ヒラノアクティングゼミナール[4]、俳協付属養成所2期出身[6]。
以前は東京俳優生活協同組合に所属していた[4]。
人物
出演作品
テレビドラマ
- 旅路(雪子)
 - 赤い衝撃
 - 腐蝕の構造
 - 新五捕物帳
 - Gメン'75 第138話「復顔術」(1978年) − 取立てられた主婦
 - 江戸の旋風(1979年)
 - 太陽にほえろ! 
    
- 第377話「秋深く」(1979年)
 - 第427話「小さな目撃者」(1980年)
 - 第444話「ドック刑事のシアワセな日」(1981年)
 - 第660話「デューク刑事登場!」(1985年)
 - 第684話「美しき花の誘惑」(1986年)
 - 第697話「マミーを怒らせた少年」(1986年)
 - 第708話「撃て! 愛を」(1986年) - 木村牧子
 
 - 特捜最前線 
    
- 第209話「三千万を拾った刑事!」(1981年)
 - 第372話「老刑事、スニーカーを履く!」(1984年)
 - 第495話「女子大生就職内定殺人事件!」(1986年)
 
 - 斬り捨て御免!(1982年)
 - ねらわれた学園(1982年)
 - 火曜サスペンス劇場「張り子の虎」 (1983年)
 - スクール☆ウォーズ 第5話(1984年)
 - 私鉄沿線97分署 
    
- 第3話(1984年)
 - 第77話「ママさん刑事はヤリガイの女王!?」(1986年) - 喫茶店主
 
 - 心はロンリー気持ちは「…」II(1985年)
 - 心はロンリー気持ちは「…」III(1986年)
 - 月曜ドラマランド「結婚ゲーム2」(1986年)
 - 時にはいっしょに(1986年) - 言泉堂出版・納谷
 - 少年(1986年10月25日、NHK)
 - イキのいい奴(1987年)
 - 男たちによろしく(1987年)
 - 愛の世界(1990年)
 - 愛という名のもとに(1992年)
 - 世にも奇妙な物語(1992年)
 - 振り返れば奴がいる(1993年)
 - ひとつ屋根の下
 - 松本清張特別企画 父系の指(1995年)
 - 星の金貨(1995年)
 - 土曜ワイド劇場 大東京四谷怪談(1997年)
 - 物書同心いねむり紋蔵(1998年)
 
実写映画
- お嫁においで(幸子)
 
特撮
- ウルトラマン80(川村秀美)
 - 快獣ブースカ(新婦)
 - スーパー戦隊シリーズ 
    
- ジャッカー電撃隊
 - 電子戦隊デンジマン
 - 太陽戦隊サンバルカン
 - 大戦隊ゴーグルファイブ(ヨウスケの母)
 - 科学戦隊ダイナマン(ヒロシの母)
 - 超電子バイオマン(ハルオの母)
 - 光戦隊マスクマン
 
 - 東映不思議コメディーシリーズ
 - 透明ドリちゃん
 - 冒険ファミリー ここは惑星0番地(まさみの母)
 
テレビアニメ
- 怪物くん〈第2作〉(タカシの母)
 - 機動戦士ガンダム(ゼナ・ザビ、ペルシア)
 - ゲームセンターあらし(子供B)
 - トム・ソーヤーの冒険(女、駅馬車の女)
 - ドン・チャック物語
 - パーマン〈第2作〉(子供、少女)
 - プラレス3四郎(あやの母)
 - ペリーヌ物語(グリゴリッチの長女 他)
 - 星の王子さま プチ・プランス(母)
 - みゆき(アイリス)
 - ワンワン三銃士(婦人、美女、アラミスの恋人)
 
劇場版アニメ
吹き替え
- ウルトラマンG ※第4話
 - タイムマシーンにお願い
 
出典
- ^ a b 『声優事典 第二版』キネマ旬報社、1996年、380頁。ISBN 4-87376-160-3。
 - ^ a b c 『声優名鑑』、74頁、成美堂出版、1999年、ISBN 978-4415008783
 - ^ a b 『声優名鑑 アニメーションから洋画まで…』近代映画社、1985年、43頁。
 - ^ a b c d e f “門谷美佐”. 東京俳優生活協同組合. 2001年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月4日閲覧。
 - ^ 『日本タレント名鑑(1980年版)』VIPタイムズ社、1979年、266頁。
 - ^ a b 『声優の世界-アニメーションから外国映画まで』朝日ソノラマ〈ファンタスティックコレクション別冊〉、1979年10月30日、77頁。
 
外部リンク
- 東京俳優生活協同組合によるプロフィール - ウェイバックマシン(2003年8月11日アーカイブ分)
 
固有名詞の分類
- 門谷美佐のページへのリンク