藤井五一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤井五一郎の意味・解説 

藤井五一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 00:25 UTC 版)

藤井 五一郎(ふじい ごいちろう、1892年明治25年)11月1日[1] - 1969年昭和44年)10月29日[1])は、日本弁護士[2]裁判官公安調査庁初代長官[1]

人物

山口県下関市出身[1]。藤井啓一の長男[2]豊浦中学校第三高等学校を経て、東京帝国大学法学部卒業。

東京地方裁判所判事となり、裁判長として河上肇治安維持法違反事件では実刑を、血盟団事件では温情判決を、帝人事件では全員無罪を言い渡した。その後大審院判事。戦後は弁護士を経て、1952年、公安調査庁の初代長官となる(~1962年)。1969年10月29日死去、76歳。

家族・親族

藤井家

脚注

  1. ^ a b c d 藤井 五一郎とはコトバンク。2021年5月21日閲覧。
  2. ^ a b c d e 『人事興信録 第15版 下』フ11頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年5月21日閲覧。

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第15版 上』人事興信所、1948年。
  • 藤井五一郎の生涯(藤井五一郎追想録刊行世話人編、1971)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤井五一郎」の関連用語

藤井五一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤井五一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤井五一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS