神道家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 文化 > 道家 > 神道家の意味・解説 

神道

(神道家 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 05:11 UTC 版)

神道(しんとう、しんどう[4])は、日本宗教開祖教祖教典を持たず、森羅万象あらゆるものにが宿るという思想に基づく。神話八百万の神自然自然現象など、アニミズム的、祖霊崇拝的な民族宗教である[5]




「神道」の続きの解説一覧

神道家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 00:58 UTC 版)

後醍醐天皇」の記事における「神道家」の解説

神道家としての後醍醐天皇は、大覚寺統慣例則り当時廃れつつあった伊勢神宮保護し外宮度会家行から伊勢神道学んだ。この縁で、後醍醐天皇第一側近であり中世最大思想家歴史家でもある北畠親房伊勢神道思想取り込み主著『神皇正統記』等に表現したため、日本哲学歴史学への思想的影響大きい。 伊勢神宮は、古代日本では特殊な地位築いていたが、律令制崩壊八幡宮熊野神社台頭によって、中世には権勢失いかけていた。そこで、外宮度会氏伊勢神宮独自性を保つため、独特の神道観を形成していった。ところが、後深草天皇初め持明院統天皇斎王未婚内親王もしくは女王伊勢斎宮送り天照大神御杖代みつえしろ)=依り代巫女として仕えさせること)の制度無視したため、伊勢神宮はさらに打撃を受け、天皇家との繋がりさえも失いかけていた。このような中、大覚寺統天皇たちはなるべく斎王を送る制度尊重したため、度会氏の側でも見返りとして秘伝である伊勢神道書物献上するようになっていた。岡野友彦によれば、「神本仏迹」(しんぽんぶつじゃく)、つまり本地垂迹とは逆に日本の神々の方が本体で仏がその化身であるという、伊勢神道独特の神道優位主義が、鎌倉幕府から自立したがる傾向にある大覚寺統思想相通じるものがあったのではないか、という。 度会氏は、元弘2年/正慶元年1332年)までに、後宇多法皇後醍醐の父)と後醍醐天皇へ、度会家行編纂した類聚神祇本源』を献上し、両帝は同書叡覧天子としての閲覧)をした。また、後醍醐天皇大覚寺統慣習通り元徳2年1330年)に、中宮西園寺禧子との間に生まれた懽子内親王斎王として卜定ぼくじょう指名)したが、この直後後醍醐元弘の乱隠岐流されたため、実際に懽子内親王伊勢赴くことはなかった。元弘3年1333年)、鎌倉幕府打倒して建武の新政開いた後醍醐は、寵姫阿野廉子との娘の祥子内親王斎王卜定したが、数年後建武の乱建武政権崩壊したため、結局祥子内親王歴史上最後斎王となってしまった。 その後延元元年/建武3年1336年10月10日後醍醐側近北畠親房は、宗良親王奉じて伊勢国下向したが、このとき親房が頼ったのが、既に後醍醐天皇との繋がりがある度会家行だった。同地で、親房は家行から初め伊勢神道学び、特に伊勢神道諸書梗概編集して成立した類聚神祇本源』には興味示して自らの筆で書写始め延元2年/建武4年1337年7月以降書写終わったその後の親房の著作中でも、特に『神皇正統記』元々集』には伊勢神道からの影響強く見られる小笠原春夫は、この時期度会家行度会常昌北畠親房慈遍らの学派活動について、「神道史画期的な出発の趣をな[す]」と評し中世末期吉田神道近世初期儒家神道などの後世神道対す影響多大であると述べている。 また、後醍醐天皇伊勢神道結びつき南朝軍事面にも貢献し宗教権門として伊勢国の8郡を支配する伊勢神宮からの支援得た北畠家は、伊勢国地盤を築くことに成功し伊勢国北畠家として、戦国時代末期まで200年以上に渡り同地大勢力として君臨した一方伊勢神宮全て南朝協力したではなく中には北朝についた神主もいた。これは、神宮内部での派閥争いとも関連していると見られているが、詳細不明であり、後醍醐天皇伊勢神宮の関係は2010年代時点でも研究され尽くした訳ではない

※この「神道家」の解説は、「後醍醐天皇」の解説の一部です。
「神道家」を含む「後醍醐天皇」の記事については、「後醍醐天皇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「神道家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



神道家と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神道家」の関連用語


2
卜部懐賢 デジタル大辞泉
72% |||||

3
度会行忠 デジタル大辞泉
54% |||||

4
黒住宗忠 デジタル大辞泉
54% |||||




8
三社託宣 デジタル大辞泉
38% |||||

9
久米邦武 デジタル大辞泉
38% |||||

10
千家尊福 デジタル大辞泉
38% |||||

神道家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神道家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの後醍醐天皇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS