言挙げとは? わかりやすく解説

こと‐あげ【言挙げ/言揚げ】

読み方:ことあげ

[名](スル)ことさら言葉出して言いたてること。揚言

葦原(あしはら)の瑞穂(みづほ)の国は神(かむ)ながら—せぬ国」〈万・三五三


言挙げ

1.神をないがしろにする言葉発して神の怒りをかう。

あいごの若説経3段愛護の若長谷の観音から授かった折、「この子3歳になれば父か母の命を取る」とのお告げがあったが、若が13歳になるまで何事もなかった。母は「神仏偽りを言う。人々偽り言って世を渡れ」と家人らに語る。観音はこれを聞き、母の命を取る。

ギリシア神話アポロドロス第2巻第4章 エチオピアケフェウスの妃カシオペアは自らの美貌誇り、「私は海のニンフたちより美しい」と公言するニンフたちの訴え海神ポセイドン高潮怪物を送る。この災いから逃れるためには、王女アンドロメダ怪物餌食として供えねばならない

しんとく丸説経しんとく丸は、父母どちらかに命の危険があるとの条件で、清水の観音から授かった子であるが、しんとく丸13歳になるまで、父母ともに無事であった。母は「仏でさえ嘘を言う。人々嘘を言え」と家人らに語る。観音はこれを聞き、母の命を取る。

『変身物語』オヴィディウス)巻6 テーバイ女王ニオベは、7男7女・合計14人の子宝に恵まれた〔*ギリシア神話アポロドロス第3巻第5章は、1010女・2男3女・6男6女などの異伝を記す〕。彼女は子沢山誇り、「女神ラトーナ(レト)は、たった2人の子供しか産まなかった。それでは子が無いのも同然だ。だからラトーナなどよりも、むしろ私を女神として礼拝せよ」と人々説く。ラトーナは怒りニオベの子供たちをすべて殺した→〔石〕1a

ヤマトタケル伊吹山白猪→〔1a『古事記』中巻

★2.妖怪幽霊の類も、侮ることはできない

捜神後記7-8通巻85話) 怪異信じぬ男が、「住めば必ず死ぬ」という凶宅を買う。しかし何年住んで平穏無事で、子孫栄え男は昇進する。男は新任地へ引越すことになり、宴会開いて化け物などない。この家は凶宅ではなく、吉宅となった」と演説する。たちまち化け物現れ、男とその家族を殺す。

冥報記 無実の罪殺された男が幽霊となり、自分死罪にした人々次々にとり殺す。陳超という者も関係者だったが、幽霊にわびを入れ、寺に逃げこみ姓名改め無事にすごす。5年後宴会酔って「もう幽霊などこわくないと言うと幽霊現れ、超は死ぬ。

★3.言挙げして殺される

『今昔物語集』巻25-10 平貞道は、駿河国の某を殺すよう依頼されたものの、生返事をして無視していた。後に貞道は偶然、道で某と出会ったが、その時も、貞道に某を害する心はなかった。しかし、某が「我ほどの者を討つことはできまい」と不遜な言を発したため、貞道の心に殺意生じた。貞道はただちに某を追いかけ射殺した

『今昔物語集』巻29-20 強盗が家に押し入ったため、明法博士善澄は板敷の下に隠れる。強盗たちが略奪して帰る時になって、善澄は板敷から這い出て腹立ちまぎれに「顔は皆見た検非違使訴える」と叫ぶ。強盗たちは引き返して善澄を殺す。

★4.言挙げして悪魔呪われる

さまよえるオランダ人ワーグナー第2幕 さまよえるオランダ人は、かつて嵐の海で、ある岬を廻ろうとした時、「これくらい乗り切って見せる」と豪語した。そのため彼は悪魔呪われ以来永遠に海上さすらう運命になった→〔さすらい〕2。

★5a.神や霊などの問いかけ対し、「やれるものならやってみろ」と答えるのも、言挙げの一種であろう

(や)ろか水木しげる図説日本妖怪大全』) 大雨降り続いた時のこと。川上から、しきりに「遣ろか、遣ろか」と声がする。村人たちは気味悪がって沈黙していたが、1人何を思ってか、「よこさばよこせ」と返事をした。すると、にわかに川が増水し見る見るうちに一帯が海のようになってしまった。

★5b.問いかけ怖れ逃げた人は無事で、「やれるものならやってみろ」と挑戦した人は刺された。

赤いはんてん松谷みよ子現代民話考』7「学校ほか」第1章怪談」の6) 某女子大で、夜1130分に一番奥のトイレに入ると、「赤いはんてん着せましょか」という声が聞こえる。何人も学生この声聞いたので、警察来てもらったトイレ入った婦警さんが気の強い人で、「着せられるもんなら着せてみなさい」と言ったところ、ナイフ持った手が出てきて婦警さんの胸を刺した。あたりに血が飛び散って、赤い斑点ができた(東京都)。


言挙げ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/12 17:48 UTC 版)

言挙げ(ことあげ)とは、日本神道において宗教教義解釈を「ことば」によって明確にすることを言う。




  1. ^ 菱木政晴「国家神道の宗教学的考察―顕彰と謝罪―」「西山学報」42号、1994年3月。


「言挙げ」の続きの解説一覧



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「言挙げ」の関連用語

1
言挙げし 活用形辞書
100% |||||

2
言挙げしろ 活用形辞書
100% |||||

3
言挙げせよ 活用形辞書
100% |||||

4
言挙げできる 活用形辞書
100% |||||

5
言挙げさす 活用形辞書
100% |||||

6
言挙げさせる 活用形辞書
100% |||||

7
言挙げされ 活用形辞書
100% |||||

8
言挙げされる 活用形辞書
100% |||||

9
言挙げしうる 活用形辞書
100% |||||

10
言挙げしそう 活用形辞書
100% |||||

言挙げのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



言挙げのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの言挙げ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS