磯前順一とは? わかりやすく解説

磯前順一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 07:30 UTC 版)

磯前 順一
人物情報
生誕 1961年????
日本茨城県
出身校 静岡大学東京大学
学問
研究分野 宗教学
研究機関 日本女子大学国際日本文化研究センター
学位 文学博士
テンプレートを表示

磯前 順一(いそまえ じゅんいち 1961年 - )は、日本宗教学者国際日本文化研究センター研究部教授。専攻は宗教学、批判的理論。

経歴

1961年、茨城県で生まれた。静岡大学人文学部日本史・考古学専攻を卒業。東京大学大学院人文科学研究科宗教専攻に進み、1991年に博士課程を中退。

その後、東京大学文学部助手に採用された。1997年、日本女子大学助教授に就いた。2007年、国際日本文化研究センター研究部准教授となった。2015年に同教授昇格。2010年『近代日本の宗教言説とその系譜:宗教・国家・神道』を東京大学に提出して文学博士号を取得[1]

著作

単著

共著

共編著

  • 『近代日本における知識人と宗教 姉崎正治の軌跡』(深澤英隆共編、東京堂出版 2002)
  • 『近世朝廷と垂加神道:正親町蔵書の思想史的研究』小倉慈司共編、ぺりかん社 2005)
  • 『宗教を語りなおす:近代的カテゴリーの再考』(タラル・アサド共編、みすず書房)
  • 『マルクス主義という経験:193040年代日本の歴史学』ハリー・ハルトゥーニアン共編、青木書店 2008
  • 『安丸思想史への対論:文明化・民衆・両義性』安丸良夫共編、ぺりかん社 2010
  • 『「近代の超克」と京都学派 近代性・帝国・普遍性』酒井直樹共編、以文社 2010
  • 『宗教概念の彼方へ』山本達也共編、法蔵館 2011
  • 『宗教と公共空間: 見直される宗教の役割』島薗進共編、東京大学出版会 2014
  • 『ザ・タイガース研究論』黒崎裕介共編、近代映画社 2015
  • 『他者論的転回 宗教と公共空間』川村覚文共編、ナカニシヤ出版 2016
  • 『〈死者/生者〉論:傾聴・鎮魂・翻訳』佐藤弘夫・鈴木岩弓共編、ぺりかん社 2018
  • 『なぜ国際日本研究なのか:「国際日本研究」コンソーシアムシンポジウム記録集』松田利彦榎本渉・前田志織・吉江弘和共編、晃洋書房 2018
  • 『希望の歴史学 藤間生大著作論集』山本昭宏共編、藤間生大著、ぺりかん社 2018
  • 石母田正と戦後マルクス主義史学: アジア的生産様式論争を中心』磯前礼子共編・原秀三郎述、三元社 2019
  • 『ポストコロニアル研究の遺産 翻訳不可能なものを翻訳する』タラル・アサド・酒井直樹・プラダン・ゴウランガ・チャラン共編、人文書院 2022

翻訳

  • 『ナラティヴの権利 戸惑いの生へ向けて』ホミ・K・バーバ著、ダニエル・ガリモア共訳、みすず書房 2009

外部リンク

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「磯前順一」の関連用語

磯前順一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



磯前順一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの磯前順一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS