度会行忠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 神道 > 神道家 > 度会行忠の意味・解説 

わたらい‐ゆきただ〔わたらひ‐〕【度会行忠】

読み方:わたらいゆきただ

[1236〜1306]鎌倉後期神道家伊勢外宮禰宜(ねぎ)。「神道五部書」を祖述伊勢神道基礎築いた


わたらいゆきただ 【度会行忠】


度会行忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 16:36 UTC 版)

伊勢神宮外宮(豊受大神宮)

度会 行忠(わたらい ゆきただ、1236年嘉禎2年) - 1306年2月11日嘉元3年閏12月27日)は、鎌倉時代後期の伊勢国(現:三重県伊勢市)出身の神道家外宮祠官伊勢神宮禰宜

概要

家号西河原[1]伊勢神道(度会神道)の黎明期を代表する人物[2]として名高く、正直清浄の徳や祈禱の重要性を説くなどして[3]、外宮が内宮と同格ないし上位の神格たることを主張するものでもある伊勢神道の基礎を築いた。

行忠は生涯、『伊勢二所太神宮神名秘書』などの他に『心御柱秘記』を著した。また、神道五部書である『天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記』『伊勢二所皇太神御鎮座伝記』『豊受皇太神御鎮座本記』『造伊勢二所太神宮宝基本記』『倭姫命世記』は、いずれも奥付には奈良時代以前の成立となっているが、実際には鎌倉時代に行忠らの外宮祀官が、伊勢神宮に伝わる古伝を加味しつつ執筆したものとされる。行忠による『大元神一秘書』の執筆の可能性も指摘される[4]

行忠の後、同じく神道家の度会家行が禰宜となり、伊勢神道を確立した。

生涯

1236年(嘉禎2年)、伊勢国(現:三重県伊勢市)に伊勢神宮の外宮権禰宜であった父・度会行継の元に生まれ[1]、祖父・度会行能の養嗣子となった[5]

1251年建長3年)から53年間、外宮の禰宜を務めた。

しかし、1282年弘安5年)に内宮の造営料木に口出しをしたため禰宜を免除され、京都に移り住んだ。京都で様々な教養を身に付け、時の関白であった公卿鷹司兼平の命令により1285年弘安8年)から1287年(弘安10年)にかけて神道五部書の所説を明らかにした著書『伊勢二所太神宮神名秘書』を著した。同書は亀山天皇に認められ、同年1287年に禰宜に復職した。

1293年正応6年[6])に『伊勢二所太神宮神名秘書』の略本を著した[5]

1298年(永仁6年)から1300年正安2年)にかけて度会氏家系を纏めた『古老口実伝』を著した。

1304年(嘉元2年)に一禰宜になったが、1305年(嘉元3年)に亡くなった。

脚注

  1. ^ a b 万有百科大事典 1974, p. 635.
  2. ^ グランド現代百科事典 1983, p. 395.
  3. ^ 全国歴史教育研究協議会『日本史B用語集―A併記』(改訂版)山川出版社(原著2009-3-30)。ISBN 978-4-634-01302-5 
  4. ^ 高橋 美由紀 (1980). “伊勢神道の形成と度会行忠――『大元神一秘書』の成立をめぐって――”. 日本思想史学 (日本思想史学会) 12. http://ajih.jp/backnumber/pdf/12_02_03.pdf. 
  5. ^ a b 中西正幸. “度会行忠”. 日本大百科全書(ニッポニカ)(コトバンク). 2019年6月10日閲覧。
  6. ^ または永仁元年とも。

参考文献

関連項目

外部リンク




度会行忠と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「度会行忠」の関連用語

度会行忠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



度会行忠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの度会行忠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS