ウンバンダ
ウンバンダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/29 08:46 UTC 版)
ウンバンダ (Umbanda) は、1920年代に成立したブラジルの一神教の宗教である[1]。カトリックの信者で霊媒だったゼリオ・フェルナンジーノ・デ・モラエス(Zelio Fernandino de Moraes)が率いた新興アフロ化宗教とカルデシズム(心霊術)の宇宙論を統合したニテロイの小グループに始まった[2][1]。転生を信じ、最高神オロルンのもと、インディオ・黒人奴隷の祖霊、カトリックの聖人などを奉じ、信者に憑依した精霊・死霊の導きを受ける。積極的な生き方、儀礼や学習、慈善活動を通し、自身の霊的な向上、悩みや不調の解決、エスニックグループ・社会階級の融和を目指す[2][1]。
- ^ a b c d e f g h i j k “藤田富雄「カシケ・トゥピー・ウンバンダ教会 -ブラジルの新宗教の一考察」,国際経営フォーラム (1), 130-149, 1990-03-30”. 神奈川大学国際経営研究所. 2020年4月16日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p “Ushi Arakaki「現代移民の多様性 : トランスナショナル時代のウンバンダ」国立民族学博物館調査報告 = Senri Ethnological Reports (83), 89-104, 2009-03-31”. 国立民族学博物館. 2020年6月19日閲覧。
- ^ a b c “藤田富雄「ペンテコスタリズムの一考察:ブラジルを事例として」,宗教哲学研究 9(0), 1-15, 1992”. 宗教哲学会. 2020年4月18日閲覧。
- ^ “Orixás da umbanda”. Kerdna. 2019年6月19日閲覧。
- 1 ウンバンダとは
- 2 ウンバンダの概要
- 3 関連項目
- ウンバンダのページへのリンク