アフリカ系ブラジル人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アフリカ系ブラジル人の意味・解説 

アフリカ系ブラジル人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 20:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アフリカ系ブラジル人(アフリカけいブラジルじん, : Afro-brasileiros)は、アフリカに家系起源をもつブラジルの人々である。

歴史

16世紀から労働力としてアフリカ各地から連行された。特に18世紀はポルトガル領だったアンゴラを中心とするアフリカ中央部や、西アフリカのコスタ・ダ・ミナ(現在のベナンナイジェリア)を二つの中心とする地域が主な供給源となり、18世紀を通してアンゴラからは約1,134,600人[1]、コスタ・ダ・ミナからは約550,600人(ブラジル総輸入数の1/3)[2]が、サルヴァドール・ダ・バイーアレシーフェリオデジャネイロを中心とするブラジルの港町に「輸入」された[3]。18世紀のその他の奴隷供給地としては現ギニア=ビサウ地域やモザンビークが挙げられるが、二大地域のシェアには遥かに及ばなかった[4]北東部サトウキビプランテーションや、ミナス・ジェライス州の金鉱山などでの重労働、及びブラジル各地の家内労働に奴隷として従事させられた。

1822年の独立後も、1850年にブラジルで奴隷貿易が禁止されるまで多くの人々が連行された。19世紀に入るとイギリスが奴隷貿易を取り締まるようになったため、奴隷の供給地から西アフリカは外れ、ポルトガル領だったアンゴラ及びコンゴ北部が主要地に、その他としてモザンビークが付け加えられた[5]。ブラジルにおける奴隷制の廃止そのものはアメリカ州で最も遅く、1888年の黄金法英語版ポルトガル語版制定を待たなければならなかった。

中部アフリカからブラジルに連行された黒人奴隷は、ブラジルにイスラームをもたらした[6]。その他にもヨルバ系のオリシャ信仰[7]や、リオ・デ・ジャネイロバイーアで勢力を持つキンブンド系のマクンバ(ウンバンダ[8]などの精神文化もアフリカ系ブラジル人由来のものである。大衆文化においても、彼らはサンバカポエイラなどでブラジルに多大な影響をもたらした。

近年ではアフリカ諸国から多くの難民がブラジルにやってくるようになった。

著名な人物

参考文献

  • 布留川正博「奴隷制と奴隷貿易からみたブラジル」『グローバル化時代のブラジルの実像と未来』富野幹雄編、行路社、2008年4月。
  • ジョアン・マノエル・リマ・ミラ「ラテンアメリカにおけるアフリカ系文化」子安昭子、高木綾子訳『ラテンアメリカ人と社会』中川文雄、三田千代子編、新評論、1995年10月。
  • Lindsey, Shawn (1999). The Afro-Brazilian Organization Directory, Universal Publishers.

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 布留川(2008:20)
  2. ^ 布留川(2008:20)
  3. ^ 布留川(2008:17-21)
  4. ^ 布留川(2008:19)
  5. ^ 布留川(2008:24)
  6. ^ リマ・ミラ/子安、高木訳(1995:237)
  7. ^ リマ・ミラ/子安、高木訳(1995:235)
  8. ^ リマ・ミラ/子安、高木訳(1995:239)

関連項目


「アフリカ系ブラジル人」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アフリカ系ブラジル人」の関連用語

アフリカ系ブラジル人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アフリカ系ブラジル人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアフリカ系ブラジル人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS