ほんみち
ほんみち
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/20 08:34 UTC 版)
ほんみちは、1913年に大西愛治郎によって創始された、大阪府高石市に本部を置く新宗教。天理教からの分派。信徒数は約31万8千人[1]。なお、斎藤昭吾が創立した岐阜県のほんみち (岐阜)とは別法人[2]。
|
|
- ^ 大島宏之著『この一冊で「宗教」がわかる!』 三笠書房、1996年、250頁
- ^ 『新宗教の本 霊能の秘儀と巨大教団の系譜』(学研、2008年)146頁
- ^ 村上重良著『日本宗教事典』(講談社、1988年)387頁
- ^ 井上順孝ほか編『新宗教事典』(弘文堂、1990年)387頁
- ^ 同上、496頁
- ^ 同上、500頁
- ^ 同上、500頁
- ^ 山折哲雄/監修『日本宗教史年表』河出書房新社(2004.2.18)P598
- ^ 井上順孝ほか偏『新宗教教団・人物事典』(弘文堂、1996年)280頁
- ^ 新宗教研究会著『図解新宗教ガイド』(九天社、2006年)134頁
- ^ 平成28年度学校基本調査 初等中等教育機関・専修学校・各種学校《報告書未掲載集計》市町村別集計 卒業後の状況調査(中学校)
- ^ 井上順孝ほか編『新宗教教団・人物事典』(弘文堂、1996年)281頁
- ^ ほんみち - (公財)国際宗教研究所 - 教団データベース(新)、新宗教研究会著『図解新宗教ガイド』(九天社、2006年)135頁
ほんみちと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- ほんみちのページへのリンク