天理教から直接分派した団体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:06 UTC 版)
「天理教」の記事における「天理教から直接分派した団体」の解説
転輪王教会(1865年、奈良県) 天輪王明誠教団(1888年、横浜市)明誠講社が教派神道神習教天輪王明誠教団として独立、1940年の宗教団体法施行に際し、神習教から独立するか残留するかをめぐって二派に分裂した 大道教(1900年、奈良県)飯田岩治郎が教派神道神道大成教大道教会として独立。戦後大成教から独立している 井出国子の朝日神社(1907年ごろ、兵庫県三木市)井出クニの神がかりにより独立 茨木一派(1911年、奈良県)茨木基敬の神がかりにより独立、真道会とも ほんみち(1925年、大阪府高石市)大西愛次郎の神がかりにより天理研究会として独立 太道教(1940年、東京都杉並区)中村しげの神がかりにより太道教々檀として独立
※この「天理教から直接分派した団体」の解説は、「天理教」の解説の一部です。
「天理教から直接分派した団体」を含む「天理教」の記事については、「天理教」の概要を参照ください。
- 天理教から直接分派した団体のページへのリンク