中山正善とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 中山正善の意味・解説 

中山正善

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 04:13 UTC 版)

中山正善
肩書き 真柱
個人情報
生誕 1905年明治38年)4月23日
奈良県丹波市町(現・奈良県天理市)三島町
死没 1967年昭和42年)11月14日
墓所 奈良県天理市豊田町豊田山墓地
宗教 天理教
配偶者 中山せつ、小森おあい
子供 中山善衞、さとえ、ひな、もと、まさよ
両親 父:中山眞之亮、母:中山たまへ
地位
任期 1915年大正4年) - 1967年昭和42年)
就任日 1925年(大正14年)4月23日
先代 中山眞之亮
次代 中山善衞
テンプレートを表示

中山 正善(なかやま しょうぜん、1905年明治38年)4月23日 - 1967年昭和42年)11月14日)は、日本宗教家天理教の2代真柱管長

生涯

天理教の教祖・中山みきの孫で初代真柱である中山眞之亮とその妻の中山たまへの長男として生まれた。三島尋常小学校在学中の1914年(大正3年)12月31日に眞之亮が亡くなり、翌1915年1月21日に10歳9ヶ月で管長[注釈 1]に就任した。しかしながら幼少であったため、山澤為造が管長職務摂行者として教務に当たった。

14歳で旧制天理中学校に入学、19歳のときに旧制大阪高等学校に入学、1925年(大正14年)4月、学生の身分ながら正式に天理教管長に就任、この年に後の天理大学となる天理外国語学校を設立し、自ら校長となっている。この関係で天理大学の創立記念日は、中山正善の誕生日の4月23日になっている[1]。翌年には東京帝国大学文学部宗教学宗教史学科に入学し、恩師の姉崎正治の指導の下で「伝道ニツイテ」を卒業論文として、1929年(昭和4年)春に卒業した。その後は天理教の海外布教に尽力し、また1948年(昭和23年)には天理教原典の「おふでさき」、「おさしづ」を、1949年(昭和24年)には「天理教教典」を刊行し、今日の天理教学の体系を確立した。著書は「ひとことはなし」等多数。1967年に没し、長男の中山善衞が3代真柱に就任した。

また天理教務者として教会本部の整備に努め、昭和普請として知られる神殿の新設や同輩の内田祥三と奥村音造とともに考案した「おやさとやかた構想」は現在も続いており、その影響は大きい。なかでも「天理よろづ相談所」付属の憩の家ならびに天理よろづ相談所病院設置は、奈良県随一の総合病院として知られている。

稀代の蒐集家としても知られており、稀少本を集めた図書館(天理大学附属天理図書館)や博物館(天理大学附属天理参考館)を持っている[2]。またスポーツ、特に柔道水泳ラグビーに力を入れた人物としても知られている。ラグビーにおいては、高校に白のジャージー、大学へは黒のジャージーを寄贈し使用するよう命じ、天理高校ラグビー部は「白い巨人」の異名を持つに至った[3]

著書

  • 『ひとことはなし』
  • 『アメリカ百日記』
  • 『陽気ぐらし』
  • 『こふきの研究』
  • 『おふでさき概説』
  • 『天理教教典講話』
  • 『火水風』
  • 『北報南告』
  • 『六十年の道草』
  • 『道具衆』
  • 『大和:わがふるさとの・・・』
  • 『第16回教義講習会第1次講習録抜粋』
  • 『「神」「月日」及び「をや」について』
  • 『右往左往』
  • 『柿』
  • 『たねまき飛行』
  • 『おつとめ』
  • 『上海から北平へ』
  • 『天理教伝道者に関する調査』
  • 『寧滬土産』

脚注

注釈

  1. ^ 明治政府の政令で、神道および仏教の一宗一派を管轄する長を「管長」と呼んだために、天理教でも一派独立後にこの呼称を用いた。天理教ではあくまで社会的な呼称だとしており、第二次世界大戦後に制定された「天理教教規」にてあらためて「真柱」を制定している。(天理大学付属おやさと研究所 (1997年11月24日). 改訂 天理教事典. 天理教道友社. p. 236. ISBN 4-8073-0412-7 

出典

  1. ^ 天理大学 創立記念日
  2. ^ 美術人名辞典
  3. ^ ラグビーマガジン別冊新春号2011年1月号「花園90年」、にっぽんのジャージー物語 全国強豪・名門校デザイン&DATE、ベースボール・マガジン社、2010年
先代
中山眞之亮
天理教
2代真柱:1915-1967
次代
中山善衞


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中山正善」の関連用語

中山正善のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中山正善のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中山正善 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS