宗教社会学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 主義・方式 > 学問 > 学問 > 宗教社会学の意味・解説 

しゅうきょう‐しゃかいがく〔シユウケウシヤクワイガク〕【宗教社会学】

読み方:しゅうきょうしゃかいがく

宗教現象社会学的側面から研究する学問宗教社会的機能宗教と他の社会制度との相互関係などを分析するデュルケームマックス=ウェーバーによって確立された。


しゅうきょうしゃかいがく 【宗教社会学】


宗教社会学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/19 21:07 UTC 版)

宗教社会学(しゅうきょうしゃかいがく、英語: sociology of religion)とは、宗教学及び社会学の研究分野の一つ。方法論としては、宗教学的な立場から社会を読み解く「宗教学的宗教社会学」と、社会学者が宗教を理論的に解明しようとする「社会学的宗教社会学」の二つがある(しかし、海外にはこれに相当する区分けがあまり見られないとする見方もある)。

初期の宗教社会学ではマックス・ウェーバーエミール・デュルケームの業績が上げられる。ウェーバーは「呪術からの解放」という観点から宗教を論じ続け、『宗教社会学論集』をものした。デュルケームは『宗教社会の原初形態』でトーテミズムなど、未開社会の宗教を論じたほか、『社会分業論』『自殺論』でも宗教に触れている。 また、H・リチャード・ニーバーは世界の多様な宗教共同体を、国教会や公認教会のような特権的な教会「チャーチ」、反抗的で非主流の教会や分派「セクト」、規模の大小を問わずその特徴を維持しつつ寛容で成熟した宗教集団「デノミネーション」に類型化し、組織化された宗教集団の社会学的意味を分析した[1]。ニーバーのモデルは以後の社会学的宗教社会学の中心的概念となっている[2]

社会学的宗教社会学での集団論では、宗教集団は目的の意識的共有によって結合された機能的・合理主義的組織として捉えられるが、宗教学的宗教社会学は、他の社会集団とを区別する教団特有の「聖なるもの」との成員の関わり方から、人間にとっての共同体の意味を問う[2]。宗教学的宗教社会学の先駆的な研究として、ヨアヒム・ワッハの『Sociology of Religion』や、ヨセフ・北川三夫の『Religions of the East』などがある[2]

現代の実証では、新宗教を対象とした島薗進の一連の研究がある。

宗教社会学を学ぶにあたり、注意点

井上順考編『宗教社会学を学ぶ人のために』(世界思想社、2016年)の第8章「宗教情報リテラシー」で、wikipediaの「新宗教」「回心」という項目に不正確・不適切な記述があることを指摘している。

脚注

  1. ^ デノミネーション(宗教組織)”. 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンク. 2018年9月11日閲覧。
  2. ^ a b c 宮本要太郎 荒木美智雄(編)「聖なる「家族」の誕生」『世界の民衆宗教』 ミネルヴァ書房 <人文・社会科学叢書> 2004年、ISBN 4623037797 pp.193-195.

参考文献

  • 井上順孝編『現代日本の宗教社会学』(世界思想社、1994年)
  • 井上順考編『宗教社会学を学ぶ人のために』(世界思想社、2016年)
  • 櫻井義秀・三木英『よくわかる宗教社会学』(ミネルヴァ書房、2007年)

関連項目




宗教社会学と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗教社会学」の関連用語

宗教社会学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗教社会学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宗教社会学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS