諏訪信仰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 歴史民俗用語 > 諏訪信仰の意味・解説 

諏訪信仰

読み方:スワシンコウ(suwashinkou)

諏訪神社への信仰祭神建御名方命への信仰


諏訪神社

(諏訪信仰 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 23:11 UTC 版)

上社本宮(長野県諏訪市
上社前宮(長野県茅野市
下社春宮(長野県下諏訪町
下社秋宮(長野県下諏訪町)
諏訪大社を構成する2社4宮

諏訪神社(すわじんじゃ)は、「諏訪」を社名に持つ神社

概要

全国に約25,000社あり、長野県諏訪湖近くの諏訪大社(旧称:諏訪神社)を総本社とする。また、諏訪神社を中心とする神道の信仰を諏訪信仰(すわしんこう)という[1][2]。諏訪信仰は日本全国に広まっている。

諏訪大社の祭神は「諏訪大明神」ともいわれる建御名方神とその八坂刀売神で、他の諏訪神社もこの2神を主祭神とするほか、「諏訪大神」と総称することもある。諏訪大社より祭神を勧請する際には薙鎌に神霊が移され、各神社ではこれを神体としている。また、中世には狩猟神事を執り行っていたことから、狩猟漁業を守護する神社としても崇拝を受ける[3]。これらは諏訪の神の山神としての性格を表している。

諏訪大社では6年に一度、御柱(おんばしら)と呼ばれる4本の柱を立てる御柱祭が行われるが、同様の祭が行われる諏訪神社が多い。また、諏訪大社の春の御頭祭(おんとうさい)や、8月下旬(元は7月下旬)に行われる狩猟神事御射山祭(みさやまさい)にちなんだ祭事を行うところもある。

岡田莊司らによると、祭神で全国の神社を分類すれば、諏訪信仰に分類される神社は全国6位(2,616社)であるという。

主な諏訪神社の一覧

総本社

北海道

東北地方

秋田諏訪宮
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
  • 諏訪神社 (山形市)(山形市諏訪町)
福島県

関東地方

茨城県
群馬県
  • 諏訪神社 (藤岡市)(藤岡市藤岡)
埼玉県
千葉県
東京都
諏訪神社立川市柴崎町
神奈川県

中部地方

新潟県
富山県
山梨県
長野県
霧降宮切久保諏訪神社
  • 駒沢諏訪社(岡谷市川岸)
  • 鮎沢諏訪社(岡谷市鮎沢)
  • 乙事諏訪神社(諏訪郡富士見町乙事)
  • 諏訪宮(諏訪郡富士見町落合瀬沢 )
  • 葦原神社(下伊那郡大鹿村)(諏方本社大明神)
  • 諏訪神社 (松本市波田)松本市波田中波田)
  • 諏訪神社 (松本市今井)(松本市今井)
  • 諏訪神社 (木曽平沢)(塩尻市木曽平沢
  • 諏訪社 (中野市)中野市片塩)
  • 上諏訪神社(大町市平)
  • 下諏訪神社(大町市平)
  • 諏訪神社 (安曇野市豊科高家)(安曇野市豊科高家)
  • 諏訪神社 (安曇野市堀金三田)(安曇野市堀金三田)
  • 立石諏訪神社(安曇野市穂高有明)
  • 諏訪神社 (飯田市)(飯田市宮の前)
  • 知久平諏訪神社(飯田市下久堅知久平)
  • 諏訪神社 (長野県池田町)(北安曇郡池田町会染)
  • 諏訪神社 (白馬村)(北安曇郡白馬村)- 3つの諏訪神社(雨降宮嶺方、霧降宮切久保、霜降宮細野)が鎮座している[4]
  • 諏訪神社 (阿南町)(下伊那郡阿南町新野)
  • 大宮諏訪神社 (佐久市)(佐久市入澤)
  • 諏訪神社 (佐久市臼田)(佐久市臼田)
  • 諏訪社 (佐久市)(佐久市大沢)
  • 諏訪神社 (佐久市春日)(佐久市春日)
  • 諏訪神社 (佐久市共和)(佐久市共和)
  • 諏訪神社 (佐久市協和)(佐久市協和)
  • 諏訪神社 (佐久市甲)(佐久市甲)
  • 諏訪神社 (佐久市小宮山)(佐久市小宮山)
  • 諏訪神社 (佐久市伴野)(佐久市伴野)
  • 諏訪神社 (佐久市三河田)(佐久市三河田)
  • 諏訪神社 (佐久市横根)(佐久市横根)
  • 諏訪神社 (長野県軽井沢町)(北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢)
  • 諏訪神社 (長野県小海町)(南佐久郡小海町豊原)
  • 諏訪神社 (上松町)(木曽郡上松町
  • 諏訪神社 (中川村)(上伊那郡中川村) - 片桐氏発祥の地
岐阜県
静岡県
愛知県

近畿地方

三重県
京都府
大阪府
兵庫県

中国地方

鳥取県
島根県
岡山県

四国地方

徳島県
愛媛県

九州地方

鎮西大社諏訪神社
福岡県
佐賀県
大分県
  • 諏訪神社 (中津市)(中津市) - 大杉で知られる[5]
長崎県
熊本県
鹿児島県

脚注

  1. ^ 『諏訪信仰』 - コトバンク
  2. ^ 諏訪信仰について - 諏訪神仏プロジェクト
  3. ^ 「大法輪」第72巻1号、法藏館、90頁、2005年
  4. ^ 霧降宮切久保諏訪神社(長野県WEB観光案内所:白馬村)
  5. ^ 諏訪神社の大杉

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諏訪信仰」の関連用語

諏訪信仰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諏訪信仰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの諏訪神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS