洩矢神とは? わかりやすく解説

洩矢神

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/11 21:59 UTC 版)

洩矢神(もりや(もれや)のかみ、もりや(もれや)しん)は、長野県諏訪地方で祀られ、地元の神話に登場する


  1. ^ 「鎰」の音読みは「イツ」であるが、『解状』本文では「ヤク」と振り仮名をしてあるため、「鑰()」のことであると思われる[4]
  2. ^ 現在は川から約200メートル離れた場所にある。
  1. ^ 原正直「守屋山の習俗と伝承」『諏訪学』山本ひろ子編、国書刊行会、2018年、148頁。
  2. ^ 諏訪市史編纂委員会 編「第八節 「諏訪信重解状」と『諏方大明神画詞』」『諏訪市史 上巻 (原始・古代・中世)』1995年、811-814頁。
  3. ^ a b 宮坂光昭『諏訪大社の御柱と年中行事』郷土出版社、1992年、91-93頁。
  4. ^ 細田貴助『県宝守矢文書を読む―中世の史実と歴史が見える』ほおずき書籍、2003年、17-18頁。
  5. ^ a b 諏訪市史編纂委員会 編「第二節 諏訪神社上社・下社」『諏訪市史 上巻 (原始・古代・中世)』1995年、682-683頁。
  6. ^ a b c d 山本ひろ子「中世諏訪社の一考察 : 失われた芸能と伝承を求めて(研究プロジェクト 「諏訪学」提唱のための多角的研究)」『東西南北』第2016巻、和光大学総合文化研究所、2016年3月、243-206頁。 
  7. ^ 下諏訪町誌編纂委員会 編「第四編 上代の下諏訪」『下諏訪町誌 上巻』甲陽書房、1963年、564-565頁。
  8. ^ 福田晃,二本松康宏,徳田和夫編『諏訪信仰の中世―神話・伝承・歴史』三弥井書店、2015年、124頁。
  9. ^ 塙保己一編「続群書類従巻七十三 諏訪大明神絵詞」『続群書類従 第3輯ノ下 神祇部』続群書類従完成会、1925年、494-539頁。
  10. ^ 諏訪教育会編「諏方大明神画詞」『諏訪史料叢書 巻2』1926年、39頁。
  11. ^ 諏訪市史編纂委員会 編「第二節 諏訪神社上社・下社」『諏訪市史 上巻 (原始・古代・中世)』1995年、681-684頁。
  12. ^ 「諏方大明神講式」『神道大系 神社編30 諏訪』竹内秀雄編、神道大系編纂会、1982年、237-249頁。
  13. ^ 宮地直一附録 一 神氏系図」『諏訪史 第2巻 前編』信濃教育会諏訪部会、1931年、1頁。
  14. ^ 諏訪教育会 編「神家系図」『諏訪史料叢書 巻28』1938年、1-7頁。
  15. ^ 諏訪市史編纂委員会 編「第二節 諏訪神社上社・下社」『諏訪市史 上巻 (原始・古代・中世)』1995年、690頁。
  16. ^ 諏訪市史編纂委員会 編「第二節 諏訪神社上社・下社」『諏訪市史 上巻 (原始・古代・中世)』1995年、689頁。
  17. ^ a b c 諏訪教育会 編「神長守矢氏系譜」『諏訪史料叢書 巻28』1938年、31-72頁。
  18. ^ 宮坂光昭 「古墳の変遷から見た古氏族の動向」『古諏訪の祭祀と氏族』 古部族研究会 編、人間社、2017年、77頁。
  19. ^ 訓読は、山田肇『諏訪大明神』信濃郷土文化普及会 <信濃郷土叢書 第1編>、1929年、82-85頁に引用されている『諏訪神社旧記』に基づく。
  20. ^ a b 山田肇「健御名方命に降服した諏訪の國つ神 洩矢神及び武居大伴主惠美志命」『諏訪大明神』信濃郷土文化普及会〈信濃郷土叢書 第1編〉、1929年、74-88頁。 
  21. ^ a b 今井野菊「洩矢神と建御名方命」『諏訪ものがたり』甲陽書房、1960年、3-15頁。 
  22. ^ a b c d e 今井野菊「洩矢神と命の力くらべ」『神々の里 古代諏訪物語』国書刊行会、1976年、41-43頁。 
  23. ^ 村澤武夫「洩矢(もんや)の神話」『信濃伝説集』一草舎〈信州の名著復刊シリーズ〉、2008年、230-231頁。 
  24. ^ a b "NHKスペシャル 古代史ミステリー "御柱"~最後の"縄文王国"の謎~". 2016. NHK総合。 {{cite episode}}: |series=は必須です。 (説明); 不明な引数|serieslink=は無視されます。 (説明)
  25. ^ a b c 守矢早苗 著「守矢神長家のお話し」、茅野市神長官守矢史料館 編『神長官守矢史料館のしおり』(第三版)、2017年、2-3頁。 
  26. ^ a b c d e 洩矢神社”. 長野県神社庁. 2018年8月26日閲覧。
  27. ^ a b 武井 1999, p. 121-144.
  28. ^ a b c 福田晃,二本松康宏,徳田和夫編『諏訪信仰の中世―神話・伝承・歴史』三弥井書店、2015年、114-115, 119頁。
  29. ^ 宮地直一『諏訪史 第2巻 後編』信濃教育会諏訪部会、1937年、84-85頁。
  30. ^ 金井典美「金沢文庫古書「陬波御記文」と「陬波私注」」『諏訪信仰史』名著出版、1982年、122-191頁。
  31. ^ a b 原正直 2012, p. 18.
  32. ^ 福田晃,二本松康宏,徳田和夫編『諏訪信仰の中世―神話・伝承・歴史』三弥井書店、2015年、118頁。
  33. ^ 金井典美『諏訪信仰史』名著出版、1982年、177頁。
  34. ^ 原正直 2012, p. 18-20.
  35. ^ 金井典美『諏訪信仰史』名著出版、1982年、68頁。
  36. ^ 武井 1999, p. 137-138.
  37. ^ 宮坂光昭「古墳の変遷から見た古氏族の動向」『古諏訪の祭祀と氏族』 古部族研究会 編、人間社、2017年、79頁。
  38. ^ 野本三吉「天白論ノート―民衆信仰の源流―」『古諏訪の祭祀と氏族』 古部族研究会 編、人間社、2017年、251-252頁。
  39. ^ 宮地直一「諏訪地方の原始信仰」『諏訪史 第2巻 前編』信濃教育会諏訪部会、1931年、62頁。
  40. ^ a b 野本三吉「千鹿頭神へのアプローチ」『諏訪信仰の発生と展開』 古部族研究会編、人間社、2018年、333-336頁。
  41. ^ 今井野菊 「お諏訪さま信仰と神の長」『神々の里 古代諏訪物語』 国書刊行会、1976年、117-118頁。
  42. ^ 『続・高部の文化財』高部歴史編纂委員会編、2006年、31頁。
  43. ^ 石埜三千穂「諏訪御子神としてのミシャグジ―ミシャグジ研究史の盲点を問う」『スワニミズム 第3号』2017年、86頁。
  44. ^ a b 諏訪市史編纂委員会 編「第二節 諏訪神社上社・下社」『諏訪市史 上巻 (原始・古代・中世)』1995年、686-691頁。
  45. ^ 北村皆雄「「ミシャグジ祭政体」孝」『古代諏訪とミシャグジ祭政体の研究』古代部族研究会編、人間社、2017年、98頁。
  46. ^ 諏訪市史編纂委員会 編『諏訪市史 上巻 (原始・古代・中世)』1995年、693-695, 717頁。
  47. ^ 諏訪市史編纂委員会 編「第二節 諏訪神社上社・下社」『諏訪市史 上巻 (原始・古代・中世)』1995年、692-693頁。
  48. ^ 「第二節 地主神洩矢ノ神」『茅野市史 上巻(原始・古代)第二編』 茅野市、1986年、932-933頁。
  49. ^ 諏訪市史編纂委員会 編『諏訪市史 上巻 (原始・古代・中世)』1995年、615-623、686-696頁。
  50. ^ 大和岩雄 『信濃古代史考』 名著出版、1990年、213頁。
  51. ^ 諏訪市史編纂委員会 編『諏訪市史 上巻 (原始・古代・中世)』1995年、692、694頁。
  52. ^ 諏訪市史編纂委員会 編『諏訪市史 上巻 (原始・古代・中世)』1995年、683頁。
  53. ^ 宮坂光昭「第二章 強大なる神の国」『御柱祭と諏訪大社』 筑摩書房、1987年、33頁。
  54. ^ 花岡区誌編集委員会 編「第七節 民間信仰と伝 君の知らない天体観測【高音質verうpしました】 https://nico.ms/sm8639061 #nicovideo」『花岡区誌』1983年、620,637頁。 
  55. ^ 守矢早苗「神長家からの眺め」『神長官守矢史料館のしおり』 茅野市神長官守矢史料館、2017年、第三版、9頁。


「洩矢神」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「洩矢神」の関連用語

洩矢神のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



洩矢神のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの洩矢神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS