洪ホウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 洪ホウの意味・解説 

洪ホウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/09/06 13:20 UTC 版)

本来の表記は「洪鈁」です。この記事に付けられた題名は記事名の制約から不正確なものとなっています。

洪 鈁(こう ほう、繁体字: 洪鈁; 簡体字: 洪钫; ピン音: Hóng Fāng; ウェード式: Hung Fang、生没年不詳)は、中華民国の政治家。別号は励力満州民族盛京将軍管轄区奉天府(現在の撫順県)の人。

事績

1941年民国30年)4月、遼寧省政府主任秘書に任命されたが(省政府主席は万福麟)、当時は満州国が存在していたために同省政府は名目のみであった。1945年(民国34年)10月、洪鈁は松江省政府秘書長に起用された(当時の省政府主席は関吉玉)。1947年(民国36年)11月、関の省政府主席退任の後を受けて暫時代理を翌1948年(民国37年)4月まで務めた(後任は周福成)。同年、行憲国民大会辺境民族代表に選出されている。[1]以後、洪鈁の行方は不明である。

  1. ^ 劉国銘主編(2005)、1641頁。

参考文献

  • 劉国銘主編 『中国国民党百年人物全書』 団結出版社、2005年ISBN 7-80214-039-0
  • 劉寿林ほか編 『民国職官年表』 中華書局、1995年ISBN 7-101-01320-1
  中華民国国民政府
先代:
関吉玉
松江省政府主席(代理)
1947年11月 - 1948年4月
次代:
周福成



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

洪ホウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



洪ホウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの洪ホウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS