先宮神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 神社名 > 先宮神社の意味・解説 

先宮神社

読み方:サキミヤジンジャ(sakimiyajinja)

教団 神社本庁

所在 静岡県静岡市

祭神 保食神 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

先宮神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/25 20:56 UTC 版)

先宮神社


先宮神社鳥居

所在地 長野県諏訪市大和3-18-1
位置 北緯36度03分18秒 東経138度07分03秒 / 北緯36.05500度 東経138.11750度 / 36.05500; 138.11750座標: 北緯36度03分18秒 東経138度07分03秒 / 北緯36.05500度 東経138.11750度 / 36.05500; 138.11750
主祭神 高光姫命
稲背脛命(一説)
社格 諏訪大社上社摂社
別名 鷺宮明神、新海宮社
例祭 9月29日(現在はその近くの日曜日)
テンプレートを表示

先宮神社(さきのみやじんじゃ)は、長野県諏訪市大和にある神社

概要

建物と先ノ宮神社のケヤキ(諏訪市指定天然記念物[1]

諏訪に建御名方命諏訪大社祭神)が入ってきたとき、諏訪にいた大和族と争いになった。大和族は敗れてこの大和の地から出ないことを約束して、境内前の小川に橋を架けないという伝説を持つ神社である。諏訪地域の他の神社と同様、拝殿の四隅に御柱が建っている。

右端は手水

祭神

高光姫命(たかてるひめのみこと)[2]

所在地

長野県諏訪市大和3丁目18番1号

アクセス

JR上諏訪駅から北へ約1キロメートル。

関連項目

脚注

  1. ^ 文化財係 - 諏訪市 関連ファイル文化財一覧表参照
  2. ^ 先宮神社 - トップページ[リンク切れ]

外部リンク

太田亮『諏訪神社誌』第1巻1926年 (大正15年)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「先宮神社」の関連用語

先宮神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



先宮神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの先宮神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS