津﨑兼彰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 津﨑兼彰の意味・解説 

津﨑兼彰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 14:32 UTC 版)

津﨑 兼彰(つざき かねあき、1955年[1] - ) は、日本材料工学者。専門は材料強度学、鉄鋼材料[2]九州大学名誉教授[3]

人物・経歴

鹿児島県に生まれる[1]。1973年福岡県立修猷館高等学校を経て[4]京都大学工学部金属加工学科を卒業[2]。1982年同大学院工学研究科博士課程を修了[1]

1983年米国マサチューセッツ工科大学博士研究員を経て[2]、1986年京都大学工学部助手となり、 1990年同助教授、1995年同大学院工学研究科助教授[5]

1997年金属材料技術研究所(物質・材料研究機構の前身)ユニット・リーダー、2001年物質・材料研究機構サブグループ・リーダー、2002年同超鉄鋼研究センター副センター長を経て、2006年同新構造材料センター・センター長に就任[2]。2011年同元素戦略センター・センター長となる[5]。この間、2007年筑波大学大学院数理物質科学研究科教授も務めている[2]

2013年九州大学大学院工学研究院教授に就任。2020年物質・材料研究機構構造材料研究拠点フェローとなる[5]。京都大学構造材料元素戦略研究拠点教授も併任する[3]

出典

  1. ^ a b c 津﨑兼彰『材料組織学』(高木節雄共著、朝倉書店、2000年)著者略歴
  2. ^ a b c d e 津崎兼彰マイポータル(国立研究開発法人科学技術振興機構)(2023年8月27日閲覧)
  3. ^ a b SAMURAI 国立研究開発法人物質・材料研究機構 Researchers Directory Service 津﨑兼彰(2023年8月27日閲覧)
  4. ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』(修猷館同窓会、2020年)同窓会員341頁
  5. ^ a b c KAKEN:科学研究費助成事業データベース 津崎兼彰(2023年8月27日閲覧)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  津﨑兼彰のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津﨑兼彰」の関連用語

津﨑兼彰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津﨑兼彰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津﨑兼彰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS