ほおずき書籍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ほおずき書籍の意味・解説 

ほおずき書籍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/27 01:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
鬼灯書籍株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本
381-0012
長野県長野市柳原2133-5
設立 1981年10月26日[1]
業種 情報・通信業
事業内容 出版業・印刷
代表者 木戸浩(代表取締役)
資本金 1,000万円[1]
従業員数 10名 (2015年6月1日現在)[1]
外部リンク http://www.hoozuki.co.jp/index.php
テンプレートを表示

ほおずき書籍(ほおずきしょせき)は長野県長野市にある出版社。正式な社名は鬼灯書籍株式会社[1]。主に長野県の文化に根付いた書籍を出版し、ジャンルは図鑑、郷土、料理、俳句、ガイドブック、一筆箋など多岐にわたる。また、自費出版も請け負う[1]

主な刊行シリーズ

  • ふるさとすごろく
  • 読み聞かせシリーズ
  • ビギナーレッスンブック
  • ビジターガイドブック
  • 安原修次の花の本
  • 大塚浩司のルート66

所在地

  • 本社・編集部 〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5
  • 南信支社 〒396-0111長野県伊那市美篶3788-10

脚注

  1. ^ a b c d e 会社概要

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ほおずき書籍のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほおずき書籍」の関連用語

ほおずき書籍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほおずき書籍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのほおずき書籍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS