山本ひろ子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本ひろ子の意味・解説 

山本ひろ子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/18 14:14 UTC 版)

山本 ひろ子(やまもと ひろこ、1946年 - )は、日本の神話学者、和光大学名誉教授。

来歴

千葉県市川市生まれ。早稲田大学第一文学部史学科中退。1970年、兵藤裕己川田順造らの寺小屋教室に参加、中世日本の神々について研究。フェリス女学院大学非常勤講師などをへて、和光大学表現学部教授。2017年3月末日をもって退職[1]

著書

編著

  • 『祭礼 神と人との饗宴』平凡社〈別冊太陽〉2006
  • 『島の想像力 神話・民俗・社会』浅見克彦共編 岩田書院 2010
  • 『民俗と仮面の深層へ 乾武俊選集』宮嶋隆輔共編 国書刊行会 2015
  • 『諏訪学』国書刊行会 2018
  • 『神楽の中世 宗教芸能の地平へ』松尾恒一福田晃共編 三弥井書店 2021

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「山本ひろ子先生ラストイベント~さよなら和光、八一六号室の一八年」へのお誘い”. 和光大学 (2016年12月). 2020年2月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本ひろ子」の関連用語

山本ひろ子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本ひろ子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本ひろ子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS