諏訪神社_(仙台市太白区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 諏訪神社_(仙台市太白区)の意味・解説 

諏訪神社 (仙台市太白区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 23:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
諏訪神社
所在地 宮城県仙台市太白区郡山5-13-8
位置 北緯38度13分6.6秒 東経140度53分26.1秒 / 北緯38.218500度 東経140.890583度 / 38.218500; 140.890583 (諏訪神社 (仙台市太白区))座標: 北緯38度13分6.6秒 東経140度53分26.1秒 / 北緯38.218500度 東経140.890583度 / 38.218500; 140.890583 (諏訪神社 (仙台市太白区))
主祭神 建御名方神
社格 村社
創建 1056年天喜4年)
本殿の様式 神明造
例祭 5月5日
テンプレートを表示

諏訪神社(すわじんじゃ)は、宮城県仙台市太白区にある神社である。主祭神は建御名方神で、天照皇大神など6柱を合祀している。

祭神

歴史

社伝によれば1056年天喜4年)に源頼義によって創建されたと伝えられる。その後伊達氏などの帰依を得た。1872年明治5年)8月村社に列し、1907年(明治40年)3月には幣帛供進社に指定される。1912年(明治45年)4月、名取郡長町字砂押の深山神社と字龍の瀬の八雲神社を合併。1922年大正11年)、境内地が長町操車場に指定され買収されたため、1924年(大正13年)現在地に遷座した。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諏訪神社_(仙台市太白区)」の関連用語

諏訪神社_(仙台市太白区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諏訪神社_(仙台市太白区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの諏訪神社 (仙台市太白区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS