諏訪神社_(松本市波田)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 諏訪神社_(松本市波田)の意味・解説 

諏訪神社 (松本市波田)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/08/06 07:38 UTC 版)

諏訪神社

諏訪神社本殿
所在地 長野県松本市波田中波田
主祭神 建御名方命
創建 863年貞観5年)
テンプレートを表示

諏訪神社(すわじんじゃ)は、長野県松本市波田中波田にある神社である。祭神建御名方命で、863年貞観5年)に諏訪大社から勧請された[1]

概要

諏訪神社入り口、東に面す 
諏訪神社の舞殿 
末社の1つ 
末社の1つ 
末社の1つ 

所在地

  • 長野県松本市波田町中波田

アクセス

アルピコ交通上高地線波田駅の南方930m

波田地区内の他の主な神社

出典

  • 波田町誌編纂委員会『波田町誌 歴史編』波田町教育委員会、1987年3月

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c 『波田町誌 歴史編』211ページ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諏訪神社_(松本市波田)」の関連用語

諏訪神社_(松本市波田)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諏訪神社_(松本市波田)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの諏訪神社 (松本市波田) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS