諏訪神社_(柏市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 諏訪神社_(柏市)の意味・解説 

諏訪神社 (柏市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 03:50 UTC 版)

柏諏訪神社


所在地 千葉県柏市5-7-7
位置 北緯35度51分58.8秒 東経139度58分33.9秒 / 北緯35.866333度 東経139.976083度 / 35.866333; 139.976083
主祭神 建御名方命
社格村社
創建 江戸時代
本殿の様式 流造
例祭 9月20日
テンプレートを表示

諏訪神社(すわじんじゃ)は、千葉県柏市にある神社旧社格村社神紋諏訪大社下社の「明神梶の葉」。

祭神

由緒

創建年代は不詳ながら江戸時代の草創と考えられる。明治40年(1907年)9月に近辺の山王社香取神社天神社八幡宮雷神社琴平神社の6社は当社に合祀。昭和50年(1975年)に社殿と社務所は改新築され、境内の末社と百余体の庚申塔が整備される[1]

境内

拝殿

摂末社

祭事

  • 例祭(9月20日)[2]

交通アクセス

脚注

  1. ^ 「社殿改築十周年記念碑」より。
  2. ^ 諏訪神社”. 神社のひろば 神社探検隊!. 2020年6月15日閲覧。

関連記事

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  諏訪神社_(柏市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諏訪神社_(柏市)」の関連用語

諏訪神社_(柏市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諏訪神社_(柏市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの諏訪神社 (柏市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS