諏訪神社 (岐阜市日野)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 05:55 UTC 版)
諏訪神社 | |
---|---|
所在地 | 岐阜県岐阜市日野北1丁目6-5 |
主祭神 | 建御名方神 |
社格等 | 旧村社、銀幣社 |
創建 | 不詳 |
概略
創建時期は不詳。弘治元年(1555年)創建の説がある((正徳元年(1711年)に厚見郡日野村の役人が提出した書類による)[1]。
1993年(平成5年)に岐阜県神社庁より銀幣社の指定を受ける。
祭神
境内社
- 春日神社
- 八幡神社
文化財
- 獅子頭
- 長さが41.0cm、幅35.5cm、高さ21.5cmの獅子頭。一部は欠損している[2]。舌の裏側に銘文に嘉元四年(1306年)の年号が記されており、鎌倉時代末期の物である[2]。
- 1972年(昭和47年)3月17日、岐阜県重要文化財に指定されている[2]。
所在地
- 岐阜県岐阜市日野北1丁目6-5
脚注
外部リンク
- 諏訪神社 - 岐阜県神社庁
- 諏訪神社_(岐阜市日野)のページへのリンク