諏訪神社 (品川区南品川)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 諏訪神社 (品川区南品川)の意味・解説 

諏訪神社 (品川区南品川)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 03:52 UTC 版)

諏訪神社
所在地 東京都品川区南品川2-7-7
位置 北緯35度36分40.39秒 東経139度44分36.85秒 / 北緯35.6112194度 東経139.7435694度 / 35.6112194; 139.7435694座標: 北緯35度36分40.39秒 東経139度44分36.85秒 / 北緯35.6112194度 東経139.7435694度 / 35.6112194; 139.7435694
主祭神 建御名方命
創建 弘安年間(1278年1288年
別名 南品川諏訪神社
テンプレートを表示

諏訪神社(すわじんじゃ)は、東京都品川区神社

概要

弘安年間(1278年1288年)、妙国寺(現天妙国寺)を創建した天目によって創建された。元々は海岸部に位置し、「洲ノ宮」と呼ばれていたが、永享年間(1429年1441年)に現在地に移転した[1]

妙国寺門前(現・南品川2丁目の一部、町内会「諏訪会」の区域)の鎮守であり、かつては荏原神社の祭礼には加わらずに、当社の祭礼を専ら行っていたという[1][2]

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 平野栄次 著『品川区史跡散歩 (東京史跡ガイド9)』学生社、1993年、59-60p
  2. ^ (品川区教育委員会) P.70-71「諏訪神社の祭礼」より

参考文献

  • 平野栄次 『品川区史跡散歩 (東京史跡ガイド9)』学生社、1993年7月。ISBN 978-4311419591 
  • 東京都品川区教育委員会 『品川宿調査報告書(一)』東京都品川区教育委員会、1976年3月。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  諏訪神社 (品川区南品川)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諏訪神社 (品川区南品川)」の関連用語

諏訪神社 (品川区南品川)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諏訪神社 (品川区南品川)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの諏訪神社 (品川区南品川) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS