諏訪神社 (文京区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 諏訪神社 (文京区)の意味・解説 

諏訪神社 (文京区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/29 14:05 UTC 版)

諏訪神社
所在地 東京都文京区後楽2-18-18
主祭神 健御名方命[1]八坂刀売命
創建 明徳元年(1390年)?[1]
別名 小石川諏訪神社
例祭 9月17日
テンプレートを表示

諏訪神社(すわじんじゃ)は、東京都文京区神社

歴史

1390年明徳元年)に創建されたといわれている[1]。近くの北野神社の別当をつとめていた梅本坊乗観が[1]、出身地の信濃国諏訪郡諏訪大社より分霊を勧請して創建された。そういう経緯もあり、現在も北野神社の兼務社となっている[2]

摂末社

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c d 江戸名所図会 1927, p. 591.
  2. ^ 内海一紀 編『文京区神社誌』文京区神社総代会、1988年、39-40p,401-403p

参考文献

  • 内海一紀 編『文京区神社誌』文京区神社総代会、1988年
  • 斎藤長秋 編「巻之四 天権之部 諏訪神社」『江戸名所図会』 2巻、有朋堂書店〈有朋堂文庫〉、1927年、588-589,591頁。NDLJP:1174144/299 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  諏訪神社 (文京区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諏訪神社 (文京区)」の関連用語

諏訪神社 (文京区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諏訪神社 (文京区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの諏訪神社 (文京区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS