福音伝道とは? わかりやすく解説

福音伝道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/21 22:33 UTC 版)

福音伝道(ふくいんでんどう、ラテン語: Evangelium英語: Christian mission)は伝道活動を意味し、本来ギリシア語であるが[1]、今日ではキリスト教の用語を指す場合が多く、本項目ではこれについて述べる。英語のミッションは、教会が設立される前の「伝道所」の意味でも使われる。

キリスト教における福音伝道

キリスト教における福音伝道はノンクリスチャンに向けて行われる。単なる人為的な努力ではなく、そこには聖霊の働きがあるとされる。キリスト教徒はその目的を、キリスト教の神に従わない人々に神の国について知らせ、永遠の救いに与からせることとしている。福音伝道は新約聖書に記されたイエス・キリストの弟子たちへの大宣教命令に従うことによって行われる。キリスト教徒のコミュニティ、宣教団体で伝道に従事する者は伝道者として知られる。キリスト教のある伝統の中では伝道者は指導者の地位にあると考えられ、大きい集会や教会政治における説教が見出される。活発に福音伝道をするキリスト教徒のグループは伝道的として知られる。新しい地域や文化圏に、キリスト教信仰の交わりをもたらす働きは、しばしば福音宣教、特に世界宣教と呼ばれる。

福音伝道と福音伝道者の語源

福音伝道者の語はコイネーギリシャ語のεὐαγγέλιον (euangelion)、ラテン語のEvangeliumを経由した語から来る。四福音書の記者、マタイマルコルカヨハネ福音書記者と呼ばれる。ギリシャ語のεὐαγγέλιονは、良き知らせをもたらす使者に与えられる。(εὐ = 良き、αγγέλιον = 知らせをもってくる。)この言葉から現在のゴスペル(福音)の語がある。

現代英語の福音 (Gospel) は、古い英語の単語Godspellから来ている。古い英語でspellはwordを意味した。換言すればGodspellは、神の言葉を意味する。そのため福音は神の言葉の内に見出される良き知らせである。

福音伝道の理由

新約聖書によれば、イエス・キリストは地上における最後の日の間、弟子たちに次のように命令した。

それゆえ、あなたがたは行って、あらゆる国の人々を弟子としなさい。そして、父、子、聖霊の御名によってバプテスマを授け、また、わたしがあなたがたに命じておいたすべてのことを守るように、彼らを教えなさい。見よ。わたしは、世の終わりまで、いつも、あなたがたとともにいます。」 — マタイによる福音書 28:19,20 新改訳聖書

またマルコによる福音書にはこう記録されている。

それから、イエスは彼らにこう言われた。「全世界に出て行き、すべての造られた者に、福音を宣べ伝えなさい。 — マルコによる福音書 16:15 新改訳聖書

これが新約聖書にある、キリスト・イエスを信じるように、みなにその福音を宣べ伝えよという、神の命令のおもな二つの章句である。

伝道の3形

宣教学者ラルフ・ダナ・ウィンターは伝道を3型に区分している。ジョン・ストットはこのうち3がいちばん犠牲が多いとしている[2]

  1. 私たち自身の文化と言語圏内のもの
  2. 類似した文化と言語を有する人々
  3. 異文化圏での伝道

伝道種類

脚注

  1. ^ 松田徳一郎編『リーダーズ英和辞典第2版』(研究社2002)、"evangelism"、現代の英語ではユダヤ教イスラム教仏教ヒンドゥー教など特に宗教を限定せずに用いられる語である。詳細は英語版Evangelism参照。
  2. ^ ジョン・ストット著『ローザンヌ誓約-解説と注釈』いのちのことば社 p.66

関連項目

参考文献


福音伝道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 05:40 UTC 版)

美濃ミッション」の記事における「福音伝道」の解説

1926年1月には、ミラー宣教師来日し聖書分冊配布準備が始まる。1928年4月には、エリザベス・アリス・フィウェル宣教師来日し日本人以外にも宣教の幅を広げる実際に1929年4月には美濃ミッション大垣朝鮮教会誕生し在日朝鮮半島人の教会設立される

※この「福音伝道」の解説は、「美濃ミッション」の解説の一部です。
「福音伝道」を含む「美濃ミッション」の記事については、「美濃ミッション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「福音伝道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「福音伝道」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福音伝道」の関連用語

福音伝道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福音伝道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福音伝道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの美濃ミッション (改訂履歴)、ローラ・ベル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS