福音使とは? わかりやすく解説

牧師

(福音使 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/03 05:32 UTC 版)

牧師(ぼくし)とは、キリスト教プロテスタントの教職者(教役者)。その地位は、各教派によって異なる。英語ドイツ語等では Pastor [注 1]と言い、ラテン語の「牧者(羊飼い)」に由来する。


  1. ^ 日本基督教団などにおいて[5]聖職位ではなくあくまで「資格」であり、概念は司祭(Priest)とは全く異なる。
  2. ^ 概念および原語はプロテスタントの牧師(Pastor)とは異なり、一個教会の司牧責任者たる司祭または主教のことを指す。詳細は「#聖公会の牧師」参照。また、大韓聖公会では「牧師(목사)」という語は用いられない[6]
  3. ^ 聖公会における「牧師(Rector, Vicar)」が一時的な「役職」であるのに対して、プロテスタントにおける「牧師(Pastor)」は基本的には一生保たれる、「職位」に近い面もある[7]
  4. ^ コンスタンティノープル総主教庁系列などの一部の正教会では輔祭の敬称としても用いられる[8]
  5. ^ 聖公会の司祭やプロテスタント教会の牧師が「先生」という敬称で呼ばれるのはあくまで口頭の呼びかけなど非公式な敬称であるが、カトリック教会において神父という敬称は公の文書などにも用いられる正式な敬称である[9]
  6. ^ a b かしこまった文書において、名前の後に敬称として付加する。
  7. ^ 英語圏では「Father」という敬称は比較的広く使われる[10]が、日本では稀で、修道司祭を神父と呼ぶケースにほぼ限られる[11][12]。同じ漢字文化圏でも、ハイ・チャーチの影響が強い大韓聖公会では「神父(신부)」という敬称が広く使われており[6]、「女性神父(여성 신부)」なる語さえある[13]。(ただし、韓国語では「婦」も「父」と同じ発音・同じハングル表記である。)

注釈

  1. ^ イギリス英語: [ˈpɑːstə], アメリカ英語: [ˈpæstɚ][1]:(慣用)パスター/ドイツ語: [ˈpastɔɐ̯], [pasˈtoːɐ̯][2]ストア、パスーア/教会ラテン語: [ˈpäst̪ɔr][3]:パストル

出典

  1. ^ wikt:en:pastor#English
  2. ^ wikt:en:Pastor#German
  3. ^ wikt:en:pastor#Latin
  4. ^ a b 『キリスト教教育事典』日本キリスト教団出版局、2010年、377頁。 
  5. ^ 教規 -第5章- - 日本基督教団公式サイト”. 2021年3月6日閲覧。
  6. ^ a b c 성공회, 성직자, 호칭, 복장, 교회 성장(聖公会、聖職者、呼称、服、教会成長)”. 성공회 질문 답변(聖公会質問回答) (2001年1月21日). 2021年10月14日閲覧。。}
  7. ^ 川又俊則「宗教指導者の「老後」 : 現代日本のキリスト教界を中心に」『鈴鹿国際大学紀要』第13号、鈴鹿国際大学、2006年、87-98頁、ISSN 13428802NAID 1100064247102021年10月18日閲覧 
  8. ^ Etiquette and Protocol”. Greek Orthodox Archdiocese of America. 2009年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年3月21日閲覧。
  9. ^ 主任司祭からのメッセージ”. カトリック高輪教会 (2019年4月). 2021年10月16日閲覧。
  10. ^ Clergy & Staff” (英語). St. Aidan's Episcopal Church. 2021年9月21日閲覧。
  11. ^ 信徒の働きを生かす英国の教会”. 日本聖公会 管区事務所 (2003年11月5日). 2021年9月21日閲覧。
  12. ^ 一つの修女会の発展的解消”. 日本聖公会 中部教区 (2014年7月1日). 2021年9月21日閲覧。
  13. ^ 26일 은퇴하는 ‘첫 여성사제’ 민병옥 신부(26日に引退する「初の女性司祭」閔丙玉神父)”. 서울신문(ソウル新聞) (2011年4月13日). 2021年10月14日閲覧。
  14. ^ 鈴木崇巨『牧師の仕事』教文館
  15. ^ 山本菊子『女性教職の歴史』日本基督教団出版局
  16. ^ 主の十字架クリスチャン・センターは女性が用いられる教会です[リンク切れ]
  17. ^ スポルジョン『牧会入門』いのちのことば社
  18. ^ ロイドジョンズ『説教と説教者』いのちのことば社
  19. ^ ロイドジョンズ『栄えに満ちた喜び』地引網出版
  20. ^ 聖マッテヤ日声明 日本聖公会『聖公会の信仰と職制を考える会』
  21. ^ ORTHODOX CHRISTIAN MISSION CENTER NEWS LISTSERVER
  22. ^ 出典:イラリオン・アルフェエフ著、ニコライ高松光一訳『信仰の機密』88頁、東京復活大聖堂教会、2004年
  23. ^ 聖職者のプロフィール”. 聖アンデレ教会. 2021年9月21日閲覧。
  24. ^ 林間聖バルナバ教会”. 2021年9月21日閲覧。
  25. ^ 『中田重治伝』393ページ



福音使

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 14:11 UTC 版)

牧師」の記事における「福音使」の解説

日本ホーリネス教会では、1928年4月第十年会以降中田重治監督方針牧師を福音使と呼んだ牧師福音伝え役目強調した名称である。中田自身ホーリネス分裂事件後に自らを一福音使と呼んでいる。 中田は、「福音使は信徒に代わって伝道するもの故、教会伝道費中より生活費を得べきこと」と述べている。

※この「福音使」の解説は、「牧師」の解説の一部です。
「福音使」を含む「牧師」の記事については、「牧師」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「福音使」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福音使」の関連用語

福音使のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福音使のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牧師 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの牧師 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS