J POPとは? わかりやすく解説

ジェー‐ポップ【Jポップ】

読み方:じぇーぽっぷ

《Jは、Japanese頭文字日本人作詞・作曲したポピュラーミュージック邦楽


J-POP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 06:27 UTC 版)

J-POP(ジェーポップ、: Japanese Popの略で、和製英語である)は、日本で制作されたポピュラー音楽を指す言葉であり、1988年末にラジオ局のJ-WAVEでその語と概念が誕生した後、1993年頃から青年歌唱する曲のジャンルの一つとして一般化した。


注釈

  1. ^ それぞれ前述のZARD,やWANDS, B'z, T-BOLAN

出典

  1. ^ 日経エンタテインメント!日経BP社、2004年2月号- P.28、29より
  2. ^ 「拝啓 吉田拓郎様」 J-POPが語り出す、エイベックスの正月広告 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  3. ^ 輪島裕介「第七章 お茶の間はダンステリア ーディスコとアイドル歌謡の1970~80年代」『踊る昭和歌謡 リズムからみる大衆音楽』NHK出版NHK出版新書454〉、2015年、222頁。ISBN 978-4-14-088454-6 
  4. ^ 烏賀陽 2005, p. 5-6.
  5. ^ 烏賀陽 2005, p. 3.
  6. ^ 烏賀陽 2005, p. 6.
  7. ^ 烏賀陽 2005, p. 15.
  8. ^ 烏賀陽 2005, p. 19.
  9. ^ a b 烏賀陽 2005, p. 7.
  10. ^ 東京新聞「J-WAVE開局20周年…若年層の圧倒的な支持を受けるラジオ局のこれから」(2008年9月30日)
  11. ^ 烏賀陽 2005, p. 15-16.
  12. ^ a b 烏賀陽 2005, p. 8.
  13. ^ a b c 宮久哲美、宇山さなえ、丸山裕芳、篠本明彦「MUSIC 特集 音楽シーンはどうなっとるのか!」『広告』1992年1、2月号 vol.314、博報堂、2–28頁。 
  14. ^ 烏賀陽 2005, p. 46-51.
  15. ^ 烏賀陽 2005, p. 51.
  16. ^ 烏賀陽 2005, p. 57-59.
  17. ^ a b 烏賀陽 2005, p. 59.
  18. ^ デビュー歌手数、日本レコード協会
  19. ^ 烏賀陽 2005, p. 37-38.
  20. ^ 烏賀陽 2005, p. 38.
  21. ^ a b 烏賀陽 2005, p. 39.
  22. ^ 烏賀陽 2005, p. 41.
  23. ^ 烏賀陽 2005, p. 39-40.
  24. ^ 烏賀陽 2005, p. 41-43.
  25. ^ 烏賀陽 2005, p. 44-45.
  26. ^ 烏賀陽 2005, p. 45.
  27. ^ 烏賀陽 2005, p. 55.
  28. ^ 『Jポップとは何か』- P.60より
  29. ^ 烏賀陽 2005, p. 61.
  30. ^ 『日本流行歌史』(社会思想社)p.91より
  31. ^ クレタパブリッシング『昭和40年男』 2014年2月号 pp.36-39
  32. ^ 「それが大事」大ヒットから30年…人生経験を経て導き出した「負けてもいい、投げ出してもいい」こと | ORICON NEWS
  33. ^ ヒットソング〝70年分の歌詞〟分析「恋→愛→夢→失う」まるで日本…
  34. ^ 石鍋仁美 (2022年6月18日). “シティポップ リバイバルが起こす新風(ホビー人国記)”. 日本経済新聞夕刊 (日本経済新聞社): p. 6 
  35. ^ KAN『愛は勝つ』を「大勝利」させた要因は何か、「カノン進行」は大仰な感じ、壮大な感じを醸し出すコード進行です。フライデイ、2020年9月27日
  36. ^ スージー鈴木 日本における「カノン進行」の源流を探る旅(その4)
  37. ^ 揺れる想いに遺るZARDが時代を超えて愛される理由”. okmusic (2017年5月24日). 2021年7月7日閲覧。
  38. ^ ミリオンセラー作品数の推移、日本レコード協会
  39. ^ 「音楽の売れ筋 みんなが聞くから(メガヒットの憂い:上)」『朝日新聞』2000年4月3日付大阪夕刊、7頁。
  40. ^ a b c 烏賀陽 2005, p. 22.
  41. ^ 安室奈美恵がJ-POPシーンに与えた影響は? デビュー以降の音楽的変遷を辿る”. リアルサウンド (2017年9月24日). 2017年11月25日閲覧。
  42. ^ 烏賀陽 2005, p. 54.
  43. ^ 今、J-POPとは何か?「リズム」から見えてくる2010年代の変化(柴 那典) | 現代ビジネス | 講談社
  44. ^ 烏賀陽 2005, p. 21-22.
  45. ^ 烏賀陽 2005, p. 21.
  46. ^ 烏賀陽 2005, p. 23.
  47. ^ 烏賀陽 2005, p. 20-21.
  48. ^ 音楽ソフト種類別生産金額の推移日本レコード協会
  49. ^ 音楽ソフト種類別生産数量の推移、日本レコード協会
  50. ^ 『オリコン年鑑 1994年版』オリコン、1994年、13頁。
  51. ^ a b 烏賀陽 2005, p. 26.
  52. ^ 国民的歌姫を生んだ98年デビュー組
  53. ^ [1]
  54. ^ レコ協 5月ミリオン等認定作品発表〜AKBが9年ぶり2ミリオンに、Musicman-NET、2012年6月8日。
  55. ^ AKB新曲「真夏のSounds good!」200万枚突破スポーツ報知、2012年6月9日 6:00
  56. ^ AKB48最新シングル、ミリオン認定!、デイリースポーツ、2010年11月11日。
  57. ^ AKB48、デビュー5年目で初ミリオン! シングルでは3年5か月ぶり快挙、オリコン、2011年1月25日4時0分
  58. ^ a b 2008年の国内有料音楽配信売上は905億円、前年比20%増、Impress Watch、2009年2月25日。
  59. ^ 06年の有料音楽配信売り上げ、CDシングル抜く、ITmedia、2007年2月23日。
  60. ^ 国内の有料音楽配信、2009年の売上は909億8200万円で横ばい、Impress Watch、2010年2月22日。
  61. ^ 国内の有料音楽配信、2010年売上は859億9000万円〜前年下回る、Impress Watch、2011年2月28日。
  62. ^ GReeeeN「キセキ」ギネス記録認定で佐藤隆太も感激”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2021年2月9日閲覧。
  63. ^ 青山テルマ×SoulJa「そばにいるね」がギネス認定”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2021年2月9日閲覧。
  64. ^ レコチョク 平成で最もダウンロードされた楽曲は、GReeeeN「キセキ」 | Musicman”. 音楽業界総合情報サイト | Musicman. 2021年2月9日閲覧。
  65. ^ 音楽配信とパッケージの売上合計が3年連続前年越え-RIAJが、2007年年間有料音楽配信売上実績を発表、Impress Watch、2008年2月21日。
  66. ^ 統計データ、CDV-NET。(2011/08/02閲覧)
  67. ^ 「アニメソングをチャート1位に」 ネット運動勃発 - ITmedia NEWS
  68. ^ 後に2016年のSMAP解散時にも、「世界に一つだけの花」で似た現象が起こっている
  69. ^ ばるぼら『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』 p.349
  70. ^ 『グループアイドル進化論』 pp93-100
  71. ^ 年度別ミリオンセラー一覧 2010年、日本レコード協会。(2011/08/03閲覧)。2010年、日本レコード協会にミリオンセラーに認定されたアルバム盤は3作あるが、1作は2005年発売の作品である。
  72. ^ 2010年 年間1位は西野カナ「会いたくて 会いたくて」〜「着うたフル(R)」有料音楽配信年間チャート発表!〜、日本レコード協会、2010年12月20日。
  73. ^ 高増明 (2015). “日本のポピュラー音楽の危機と経済停滞”. 関西大学社会学部紀要 (関西大学社会学部) 47 (1): 1-20. ISSN 02876817. https://hdl.handle.net/10112/9455 2022年10月23日閲覧。. 
  74. ^ 「岡崎体育」がブレイクした理由は?現代人はJ-Popにウンザリしてる!? | アーリーテックス
  75. ^ JOYSOUND平成カラオケ年表|10年代(平成22年〜30年)”. JOYSOUND.com. 2021年6月29日閲覧。
  76. ^ 生産実績 過去10年間 オーディオレコード全体”. www.riaj.or.jp. 一般社団法人 日本レコード協会. 2021年6月18日閲覧。
  77. ^ 日本のレコード産業”. www.riaj.or.jp. 一般社団法人 日本レコード協会. 2021年6月18日閲覧。
  78. ^ 「STOP!違法ダウンロード広報委員会」開設サイト
  79. ^ あいみょん、ストリーミングからブレイクした初のアーティストが音楽シーンに示した存在感”. ORICON NEWS. 2022年8月29日閲覧。
  80. ^ TechCrunch 20190226
  81. ^ サザンや中島みゆきもついに解禁 「サブスク」… 日経BP 2020.01.22
  82. ^ 星野源「恋」MV、YouTube再生数が1億回を突破 公開から4ヶ月スピード達成”. ORICON NEWS (2017年2月20日). 2024年4月6日閲覧。
  83. ^ 米津玄師、“Lemon”MVが1億回再生突破-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/177047”. rockinon.com. 2024年4月6日閲覧。
  84. ^ 日本レコード協会プレスリリース 2020年6月
  85. ^ 日本で国民的ヒット曲を生み出すための「最も有効な仕掛け」とは(柴 那典) @gendai_biz”. 現代ビジネス. 2021年2月9日閲覧。
  86. ^ 日本経済新聞社・日経BP社. “めざせ韓国「BTS」 日本の歌手がネット配信で海外へ|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE”. NIKKEI STYLE. 2021年6月18日閲覧。
  87. ^ オリコン、合算ランキングおよびストリーミングランキングを12月より開始 | ORICON NEWS
  88. ^ “リリースから40年の快挙!! Spotify15日連続世界1位の松原みき「真夜中のドア/Stay With Me」復刻盤商品化決定!”. PONYCANYON NEWS. (2020年12月25日). https://web.archive.org/web/20201225032255/https://news.ponycanyon.co.jp/2020/12/45682 2020年12月30日閲覧。 
  89. ^ 森村潘 (2020年12月27日). “【大人のエンタメ】松原みきの名盤が復刻へ 『真夜中のドア』と1STアルバム”. zakzak. https://www.zakzak.co.jp/article/20201227-DOSZYG6RCFP35ASOS4GFA6RQJ4/ 2020年12月30日閲覧。 
  90. ^ 松永良平 (2020年12月10日). “松原みき「真夜中のドア~stay with me」なぜ今話題に? 世界のシティ・ポップ・ファンに愛されたアンセム<コラム>”. Billboard JAPAN. https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/95073/2 2020年12月30日閲覧。 
  91. ^ 次世代シティポップ・バンド・ムーブメント “Nulbarich、Suchmosら“次世代シティポップ”シーンの変遷 新風吹き込むRAMMELLSへの期待”. RealSound. (2018年7月12日). https://realsound.jp/2018/07/post-219976.html 次世代シティポップ・バンド・ムーブメント 2022年6月30日閲覧。 
  92. ^ 2020年1月~12月のライブ・エンタテインメント(音楽・ステージ)市場規模は8割減 /ぴあ総研が確定値を公表|ぴあ株式会社”. ぴあ株式会社. 2022年1月14日閲覧。
  93. ^ 音楽フェス市場前年比98%減 330億円→6.9億円 ぴあ総研が公表”. ORICON NEWS. 2021年4月25日閲覧。
  94. ^ YOASOBIやヨルシカ 溶け合う音楽と物語、解剖ネット発ミュージシャン日経新聞 2021.11.17
  95. ^ 20年ストリーミングシーンでインディペンデントアーティストが本格的に台頭した理由”. ORICON NEWS. 2021年2月9日閲覧。
  96. ^ フジロック、前夜祭含め4日間で6万9000人集客 コロナ第7波での感染防止協力に「感謝いたします」2022-08-02
  97. ^ サカナクション山口一郎不安な時代を音楽で“乗りこなす”2022年4月28日
  98. ^ 『京都大作戦』、3年ぶりに全日程開催された4日間を総括レポート10-FEETと全てのアーティストが繋いだ“ライブへの想い”2022年8月03日
  99. ^ WANIMA主催音楽フェス『1CHANCE FESTIVAL 2022』を地元・熊本で開催決定
  100. ^ SiM、Aimer、YOASOBI……可視化される日本アニメソングの海外人気グローバルチャートの動向から考察近年海外で最も聴かれたJ-POPはアニメソングである……これは意外でもなんでもありません。2022.05.28
  101. ^ 佐々木隆 「オタク文化論 p.41
  102. ^ “『レコ大』LiSA「炎」が大賞 ソロデビュー10年目の栄冠に涙 劇場版『鬼滅の刃』主題歌”. ORICON NEWS (oricon ME). (2020年12月30日). https://www.oricon.co.jp/news/2180795/ 2020年12月30日閲覧。 
  103. ^ Spotifyでも「鬼滅の刃」人気 海外で最も再生された日本の曲に「紅蓮華」、アーティストはLiSA”. ITmedia (2020年12月4日). 2020年12月6日閲覧。
  104. ^ “東京五輪”開会式のBGMにゲーム音楽!『ドラクエ』『FF』『モンハン』などの曲が選手入場を彩る2021.07.23”. ファミ通.com (2021年7月23日). 2022年7月16日閲覧。
  105. ^ 2021年のSpotifyのデータから読み解く「日本の音楽シーン」”. TOKION. 2022年10月23日閲覧。
  106. ^ 【ビルボード 2022年上半期“JAPAN HOT 100”】Aimer「残響散歌」、大型タイアップのプレッシャーを乗り越え総合首位に”. https://www.billboard-japan. 2022年10月23日閲覧。
  107. ^ SiM『進撃の巨人』OPテーマが米ビルボード1位の快挙 至福の最恐ソング「The Rumbling」誕生までのバンドの歩み”. 2022年10月23日閲覧。
  108. ^ Ado、世界中のチャートを席巻する歌い手がオールナイトニッポンに再び登場!「何はともあれ頑張ります」”. 2022年10月24日閲覧。
  109. ^ Ado、「新時代」を含む7曲が米ビルボード・グローバル・チャートに同時ランクイン”. 2022年10月23日閲覧。
  110. ^ 米津玄師、新曲「KICK BACK」がSpotify“トップ50 - グローバル”にランクイン | Daily News”. Billboard JAPAN. 2024年4月6日閲覧。
  111. ^ Inc, Natasha. “米津玄師「KICK BACK」がアメリカレコード協会でゴールド認定、日本語曲では初の快挙(写真6枚 / 動画あり)”. 音楽ナタリー. 2024年4月6日閲覧。
  112. ^ 音楽シーンにその名を轟かせるEveが原点回帰のボカロに立ち返る理由2月9日音楽ナタリー”. 2022年10月24日閲覧。


「J-POP」の続きの解説一覧

J-POP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/16 05:56 UTC 版)

千円盤」の記事における「J-POP」の解説

J-POPでは2005年ユニバーサルミュージックが「得1000シリーズ」(税込1000円)を、2007年ビーイングが「BEST OF BEST 1000」(税込1050円)というベストアルバム出している。

※この「J-POP」の解説は、「千円盤」の解説の一部です。
「J-POP」を含む「千円盤」の記事については、「千円盤」の概要を参照ください。


J-POP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 06:34 UTC 版)

中野定博」の記事における「J-POP」の解説

HAN-KUNRevolution(編曲) With Me(編曲) I&I(Additional Keyboard Programming) #IROIRO(共作曲編曲DEEP IMPACT(編曲) TEPPEN!(編曲) NEXT TO YOU編曲MELODY OF LOVE編曲RESPECT(編曲) 無問題(編曲) SUN DANCER(編曲) Okay(共作曲編曲) 湘南My LoveカバーアルバムMusical Ambassador収録)(編曲) もっと強く抱きしめたならカバーアルバムMusical Ambassador収録)(編曲) このまま君だけを奪い去りたいカバーアルバムMusical Ambassador収録)(編曲) 木蘭の涙カバーアルバムMusical Ambassador収録)(編曲) 海の声カバーアルバムMusical Ambassador収録)(編曲) ひまわりの約束カバーアルバムMusical Ambassador収録)(編曲) 空も飛べるはずカバーアルバムMusical Ambassador収録)(編曲) Tomorrow Never KnowsカバーアルバムMusical Ambassador収録)(編曲) 上を向いて歩こうカバーアルバムMusical Ambassador収録)(編曲) 離したくはないカバーアルバムMusical Ambassador収録)(編曲) あなたにカバーアルバムMusical Ambassador収録)(編曲) オリビアを聴きながらカバーアルバムMusical Ambassador2」収録)(編曲) 元気を出してカバーアルバムMusical Ambassador2」収録)(編曲) バンザイ ~好きでよかった~カバーアルバムMusical Ambassador2」収録)(編曲) ハナミズキカバーアルバムMusical Ambassador2」収録)(編曲) 奏(かなで)カバーアルバムMusical Ambassador2」収録)(編曲) I LoveカバーアルバムMusical Ambassador2」収録)(編曲) 湘南乃風Turn Over(編曲) One Song(Piano Ver.)(編曲) CHIHIRO永遠 feat. Tarantula from スポンテニア(キーボードプログラミング) 恋レター feat. TOC from Hilcrhyme(キーボードプログラミング/ストリングスアレンジ) RESET(キーボードプログラミング/ストリングスアレンジ) HOME(キーボードプログラミング/ストリングスアレンジ) 百年ノ恋(キーボードプログラミング/ストリングスアレンジ) YES(キーボードプログラミング/ストリングスアレンジ) どんなに離れていても feat. SEAMO (キーボードプログラミング/ストリングスアレンジ) やっぱり好き(キーボードプログラミング/ストリングスアレンジ) ずるいよ(キーボードプログラミング/ストリングスアレンジ) 春風(キーボードプログラミング/ストリングスアレンジ) バージンロード(キーボードプログラミング/ストリングスアレンジ) ただのトモダチ(編曲) 片恋(編曲) 好きになっちゃいけない人(編曲) 臆病(編曲) Dear Santa(編曲) シングルジングルベル(編曲) White Love(編曲) KISS(編曲) 好きっ言って共編曲) 細胞レベル君が好きなんだ(共編曲) 君を忘れるための歌(共編曲) My Life(共編曲) 好きだけどサヨナラ(Cape Amethyst Remix)(リミックス) もうBye Bye(共編曲) 後悔のまえに(共編曲) 恋人ごっこ(共編曲) THE BEAT GARDENみんなへ(編曲) SE7ENLOVE AGAIN(編曲) Twenty4-7Endless Road(編曲) 愛の色(編曲) 愛の色(Orchestra Version)(編曲) SATOMiJoy Of Lovehappy ever after〜feat.HISATOMI(編曲) 芦田愛菜Best Friend(編曲) TRFFlower(編曲) サーターアンダギー明日へ feat.TETSU from SHINSENGUMI LIEN(編曲) 安倍なつみOL事情(編曲) 伊藤由奈Pureyes(編曲) 井上麻里奈福山潤約束の海(作曲編曲) w-inds.Long Road(編曲) Everyday(編曲) 大原さやかDear My Friend(作曲編曲) 折笠富美子晴れのち夏の雨(作曲編曲) 小清水亜美プラチナ・ソウル(作曲編曲) Make My Day作曲編曲河井英里SUNFLOWER(作曲) 工藤静香Lotus生まれし花〜(編曲) 潤んだハート(編曲) 篠原涼子someday somewhere(編曲) しゅごキャラエッグ!はじまりのうた(編曲) 豊口めぐみFOR YOUR SHINE(作曲) Skoop On SomebodyCRAZY LOVE(編曲) hiro光の中で(編曲) 広橋涼SUNFLOWER(作曲) Buono!Internet Cupid(作曲編曲) famille 〜ファミーユ〜 WE LOVE ヘキサゴン2010収録カナエ カナエ(編曲) 保志総一朗明日へ還る日まで(作曲編曲) MAXあなたを想うほど(編曲) 松元環季天子憲法四条(作曲編曲) 茉奈 佳奈遥か(編曲ユン・サンヒョンこのまま気持ちさえ告げずに(編曲) Never Ending Story(編曲) 夏のトランク(編曲) SORGENTIIntroduction-詠歌- (共編曲/ミックス) 浪漫(ミックス) KAGURA(ミックス) 初時雨(ミックス) Interlude(共編曲/ミックス) 狐の嫁入り(共編曲/ミックス) 傀儡(ミックス) 花園(ミックス) 巡り廻る。(ミックス) 我が語り(ミックス)

※この「J-POP」の解説は、「中野定博」の解説の一部です。
「J-POP」を含む「中野定博」の記事については、「中野定博」の概要を参照ください。


J-POP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 07:36 UTC 版)

maimie」の記事における「J-POP」の解説

遊助鼻毛祭りのDooon踊り (2016) 凛 (2016) 本当にそれで良いの? (2017) 雷鳥 (2018) 俺と付き合ってください (2018) 純情のアフィリアこの歌に永遠の愛捧ぐ (2017) ミライからきた私 (2017) 矢田悠祐おかえり。 (Another Ver.) (2017) 織田哲郎おきざりにした悲しみは (2017) ピュアリーモンスター瞬感リスグラシュ (2017) わーすた最上級ぱらどっくす - アイドルタイムプリパラ オープニングテーマ (2017) sleepyheadINSIDE OUT KISS feat.MOMIKEN(SPYAIR) (2018) ichicaI feat.川谷絵音SPYAIR) (2018) f606 BLACK BARIUM2020) NO SAFETY-LIFE(2020saji-サジ-明日の空へ - あひるの空33挿入歌2020

※この「J-POP」の解説は、「maimie」の解説の一部です。
「J-POP」を含む「maimie」の記事については、「maimie」の概要を参照ください。


JPOP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 23:10 UTC 版)

青木望」の記事における「JPOP」の解説

( )の中は発表年と歌い手作曲 影 (1985年千葉真一編曲 風 (1969年はしだのりひことシューベルツさすらい人の子守唄 (1969年はしだのりひことシューベルツ朝陽前に1969年はしだのりひことシューベルツ) 白いにのって (1969年はしだのりひことシューベルツ一人ぼっちの旅 (1969年はしだのりひことシューベルツ海の底でうたう唄(1969年、モコ・ビーバー・オリーブ) 花嫁1971年はしだのりひことクライマックス) あかりを消して1971年あおい輝彦男の世界1971年尾崎紀世彦最後の恋1971年尾崎紀世彦夜明けを告げに1971年、ジ・オフコース) 夜のメロディー1971年尾崎紀世彦太陽のあたる場所1971年尾崎紀世彦) ジョージア・オン・マイ・マインド (1971年尾崎紀世彦) ハッシャバイ・マウンテン (お山の子守唄) (1971年尾崎紀世彦ジ・エンド1971年尾崎紀世彦雨のバラード / 忘れていた朝(1971年尾崎紀世彦走っておいで恋人よ1972年アリス) 風と落葉旅びと1972年チューインガム雨の朝の少女1972年ジャッキー吉川とブルー・コメッツ哀愁のパリ1972年ジャッキー吉川とブルー・コメッツ古いお寺にただひとり (1972年チェリッシュ自由に生きてほしい1972年大塚たけしある女の詩、あやめの宿・祖谷のむすめ・五つ木の母(1972年1973年美空ひばりアザミの花 (1973年純アリス) 風に吹かれて行こう1973年やまがたすみこ青春の影1974年チューリップ) ※弦管編曲 世界僕らのもの(1974年西城秀樹) 愛と友情1974年西城秀樹ぼくがつくった愛のうた〜いとしのEmily〜1974年チューリップ笛吹川の子守唄(1974年春日八郎ダーリン1975年かまやつひろし紫陽花1975年アリス白いページ1975年小野寺昭悲しきレイン・トレイン1975年チューリップどうぞこのまま1976年丸山圭子大空と大地の中で1977年松山千春小さなマリリン1977年、ロウィナ・コルテス) 陽はまた昇る1979年谷村新司かなしみ笑い (1980年中島みゆき) ※吉野金次共作 愛はかげろう1980年雅夢夜明けまで1980年松平健砂の十字架1981年やしきたかじんすずめ (1981年増田恵子寒水魚1982年中島みゆき冷たい雨1982年倉田まり子思い出さないで1982年岩崎宏美花梨1982年柏原芳恵AMAPOLA1984年沢田研二曠野1985年千葉真一) 影 (1985年千葉真一

※この「JPOP」の解説は、「青木望」の解説の一部です。
「JPOP」を含む「青木望」の記事については、「青木望」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「J POP」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「J POP」の関連用語

J POPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



J POPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJ-POP (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの千円盤 (改訂履歴)、中野定博 (改訂履歴)、maimie (改訂履歴)、青木望 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS