スワンプ・ポップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スワンプ・ポップの意味・解説 

スワンプ・ポップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 02:34 UTC 版)

スワンプ・ポップ
Swamp pop
様式的起源
文化的起源 アメリカ合衆国 ルイジアナ州
テンプレートを表示

スワンプ・ポップSwamp pop)は、アメリカ合衆国ルイジアナ州南部発祥のポピュラー音楽の一種である。

概要

ロックンロールをベースに、ニューオーリンズR&Bケイジャンザディコといったルイジアナ固有の音楽要素を混ぜ込んだ形で1950年代に登場した[2]。1950年代から1960年代にかけて、ジョニー・アランボビー・チャールズトミー・マクレインロッド・バーナードジョー・バリーウォーレン・ストームなどのスターが誕生し、ルイジアナを始めテキサス州東部でも盛り上がりを見せた。

1955年、ボビー・チャールズがチェス・レコードより「シー・ユー・レイター・アリゲーター」でレコード・デビュー[3]

続いてフロイド・スワローのジン・レコードからは、1950年代の後半から60年代初頭にかけて、ロッド・バーナードの「This Should Go On Forever」、ジョニー・アランの「Lonely Days, Lonely Nights」、ジョー・バリーの「I'm A Fool To Care」などスワンプ・ポップの名曲として知られることとなる楽曲がリリースとなり、シーンは盛り上がりを見せる。

一方、ヒューイ・P・モーのプロデュースにより、ジャイヴィン・ジーンが1959年、「Breaking Up Is Hard To Do」をリリース[4]。モーはその後フレディ・フェンダーバーバラ・リンサー・ダグラス・クインテットなど多くの楽曲をプロデュースし、自身のレーベルからのリリースを含め、世に送り出している[5]

ケイジャン系の白人アーティストが多い中、アフロ・アメリカンのアーティストもおり、代表的存在としてはフィル・フィリップス(「シー・オヴ・ラヴ」)や、クッキー・アンド・ザ・カップケイクス(「マチルダ」)などがいる[6]

最盛期にはまだ「スワンプ・ポップ」という用語は生まれておらず、初めてその名前が登場したのは1970年代に入ってからで、英国の音楽ライター、ビル・ミラーがルイジアナのロックンロールをそう呼び出したのが始まりである[2][7]。ルイジアナ州をはじめミシシッピ川下流部は湿地(スワンプ)が多いことで知られ、スワンプ・ブルースなどの発祥地としても知られる。

音楽的特徴

スワンプ・ポップの特徴的な要素としては、感情溢れるヴォーカル、シンプルかつ素朴な歌詞[注 1]、三連符のホンキートンク・ピアノ、重厚なホーン・セクション、リズム・アンド・ブルース色の強力なバックビートなどが挙げられる。アップテンポの楽曲はしばしばケイジャンや黒人クレオール・ミュージックのトゥー・ステップのような跳ねるリズムを持ち、その歌詞は、南ルイジアナの地域色や楽しい雰囲気を伝える内容が頻繁に登場する。バラードの場合は、感傷的な失恋の歌など、メランコリックなものが多い[7]

主な作品

シングル

アルバム

  • Slim Harpo, Raining in My Heart, (Excello Records, 1961年)
  • Johnnie Allan, Promised Land, (Ace 380, 1992年-UK)
  • Johnnie Allan, Swamp Pop Legend: Johnnie Allan – The Essential Collection, (Jin 9044, 1995年)
  • Rod Bernard, Swamp Pop Legend: Rod Bernard (Jin Records)

脚注

注釈

  1. ^ ときには英語フランス語の2か国語で歌われることがある。

出典

  1. ^ a b c d Swamp Pop Music Genre - オールミュージック. 2021年12月18日閲覧。
  2. ^ a b Swamp Pop south louisiana music (Heart of Louisiana)
  3. ^ Later Alligator / On Bended Knee (RYM) 2025年6月26日閲覧
  4. ^ Jivin' Gene Bourgeois”. Museum of the Gulf Coast. 2025年6月26日閲覧。
  5. ^ Michael Corcoran (2011年4月24日). “'Crazy Cajun,' a pioneering music producer, dies; career tarnished by child sex crimes”. Austin American-Statesman. 2025年6月25日閲覧。
  6. ^ 『ミュージック・マガジン増刊 新版R&B、ソウルの世界』、ミュージック・マガジン社、1997年10月9日、28頁、ASIN B001FADJY8 
  7. ^ a b Swamp Pop Sound Shows South Louisiana Origins:Lafayette (LA) Daily Advertiser, December 29, 1998
  8. ^ Hamilton, Andrew. “Phil Phillips Biography”. AllMusic. 2021年12月6日閲覧。
  9. ^ Dale and Grace All music, December 6, 2021

参考文献

  • Shane K Bernard (1996年). Swamp Pop: Cajun and Creole Rhythm and Blues. University Press of Mississippi. ISBN 0-8780-5876-1
  • John Broven (1983年). South to Louisiana: The Music of the Cajun Bayous. Gretna, Louisiana: Pelican Pub. ISBN 0-8828-9300-9
  • Ryan A. Brasseaux、Kevin S. Fontenot (2006年). Accordions, Fiddles, Two-Step & Swing: A Cajun Music Reader. Lafayette, Louisiana: Center for Louisiana Studies. ISBN 1-8873-6672-5



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スワンプ・ポップのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スワンプ・ポップ」の関連用語

スワンプ・ポップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スワンプ・ポップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスワンプ・ポップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS