自殺 各国の自殺

自殺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/15 04:03 UTC 版)

各国の自殺

OECD各国の人口10万人あたり標準化自殺率[192]

アメリカ地域

アメリカ合衆国(米国)
アメリカ疾病予防管理センター(CDC)によれば、米国では自殺は2010年の死因トップ10に入り、年間38,364人、一日平均で105人が自殺しており、その医療・労働損失コストは346億米ドルになると推定されている[193]。米国の18歳以上の成人について、2008 - 2009年の間、830万人(人口の3.7 %)が自殺を考え、220万人(人口の1.0 %)が自殺計画を立て、100万人(人口の0.5 %)が自殺を試みている[193]。自殺念慮者の25人のうち1人は自殺を完遂する[193]
全国暴力死亡報告システムによれば、2009年では33.3 %のケースでアルコール、23 %のケースで抗うつ薬、20.8 %でオピオイドが検出されている[193]。10代では、小火器(拳銃など)による自殺が全体の49 %を占めている[194]。銃による自殺が多い理由には、その致死率の高さと手軽さが挙げられる。詳しくは#銃による自殺を参照。
アメリカでは一部の州で自殺幇助が合法化されている。このため、終末期ではない病人や、精神障害者が自殺を望む場合、医師は治療する方向ではなく致死薬を処方する場合があるとされる。抗がん剤治療の公的保険給付は認められないが、自殺幇助なら給付を認める事例もあるとされる[195]
アメリカでは退役した軍人が毎日18人前後自殺している。男性の元兵士の自殺率はアメリカ成人男性の率の2倍、女性の場合は平均の3倍となっている。平均のアメリカには伝統的に軍での厳しい訓練が自殺を抑制するとの考えがある。しかし、退役軍人省の研究によれば「軍事訓練にはもはや十分な自殺防止効果がないのかもしれない。ただしそれを裏付けるデータはない」としている[196]アメリカ軍では、2005年以来、自殺率が増加している。戦闘経験や戦場への派兵が原因ともされているが、2001年から08年の間に自殺した83人の質問票データを分析した結果では、自殺リスクの増加と、戦闘経験や戦場への派兵回数・累積日数には関連性は無いとされる[197]
アメリカ軍人の自殺にマラリア予防薬メフロキンの関与が示唆され、2008年以降に段階的な使用量の削減が図られ、2013年に禁止された。その後、自殺率は減少していない。
2016年4月22日に発表されたアメリカ疾病予防管理センターの調査では、1999年から2014年まで、米国の自殺率が24 %増加している。このうち、特に10 - 14歳の少女について上昇が顕著で、3倍に増えている。児童精神医学の専門家は、ネットいじめの影響の可能性を指摘している[198]
以後もアメリカの自殺率は増加傾向にあり、アメリカ疾病予防管理センターが1999年から2016年にかけての10歳以上の自殺率について分析したところ、アメリカ全体では自殺率は25 %増加しているという[199]。州によって増加幅には開きがあり、この中で、唯一ネバダ州は1 %ながら減少したが、ネバダ州はもともと10万人あたり21 - 23人と高い自殺率の地域である。2016年時点でアメリカで最も自殺率が高いのはモンタナ州で、10万人当たりの自殺者の数は約29人である。一方、最も自殺率が少ないのは首都ワシントンD.C.で、10万人当たりの自殺者の数は約7人である。2016年のアメリカ全体での自殺率は10万人当たり15人である[199]
2019年9月、アメリカ海軍空母ジョージ・H・W・ブッシュでは、一週間のうちに、乗組員の兵士3人が連続して自殺する事件が発生した。アメリカ海軍では、2016年以降、自殺が急増しており、2006年に比べて2倍となっている。アメリカ国防総省によれば、米軍全体の自殺率は、2019年時点で、年間に10万人当たり20.1人の割合となっている[200]
ただし、アメリカにおいての自殺者の数は、過小報告されている可能性がある。アメリカでは自殺は不名誉な死であるため、検視や医療関係者は、自殺と報告した場合の遺族の感情や、社会的な立場を慮り、自殺と断定しない傾向が指摘されている[201][202]
カナダ
カナダは、国家規模での自殺防止政策が存在しない数少ない国の一つである。特に先住民のイヌイットなどの自殺率は非常に高い。イヌイットの自殺率は、2001年の保健省調査によると、10万人あたり135人で、カナダ全体の10万人あたり12人の11倍を超えた。また、イヌイットの自殺で目立つのは若者の自殺であり、自殺者の83 %は30歳未満である[203]
2016年4月9日には、1日だけで11人の先住民が自殺を図るという事件が起こった[204]

ヨーロッパ地域

イギリス
17-18世紀のイギリスは自殺大国として知られ、自殺はイギリス病とも呼ばれた[205]。イギリスではかつて自殺は犯罪とされ、自殺未遂者は処罰され投獄されていたが、1961年の自殺法英語版の成立によって自殺は犯罪ではなくなった[206]
ニキビ治療薬のイソトレチノインを使用中に自殺が多発したことで問題となった[207]。主に10 - 20代がニキビ治療薬を使用すると考えられ、自殺者のほとんどが若者であったとみられる。
他のニキビ治療薬を使用中の自殺は目立っていないことから[207]、原因不明の自殺として知られている。現在も原因解明に向けての活動がある[208]
スイス
スイスは自殺が多い国として知られていたが、近年は減少傾向にあり、1991年から2011年までの間に、スイスの自殺率は10万人に20.7人から11.2人まで減少している。かつてはタブー視されていた精神病の存在が徐々に認められ、患者が助けを求めやすくなったことが背景にあるという。スイスでは、人生のある時点で自殺を企てる人は10人に1人。また、5割の人が死ぬことを考えたことがあるとされる。また、スイスでは、自殺幇助が認められており、幇助者に直接の利益がない場合は自殺幇助は犯罪とされない。スイスの自殺の5件に1件は、幇助者の協力によるものとされる[209]
自殺幇助が合法となっているため、例えば末期患者が自殺を望めば、病院の医師は自殺のために協力する。このため、スイスを訪れる末期患者の外国人が年々増加しており、社会問題となっている。自殺幇助はスイスで圧倒的な支持を得ており、国民投票でその是非が問われた時でも、自殺幇助禁止には85 %、自殺旅行禁止には78 %が反対票を投じ、いずれも否決された[210]。スイスには、自殺幇助を専門に扱う非営利の団体が存在している。外国人も積極的に受け入れるディグニタスや、スイス永住者に限定するエグジットなどが存在する。近年[いつ?]、彼らを利用する顧客は増加傾向にある[211]
スイスは銃社会であり、自殺にもを用いる傾向にある。その割合はヨーロッパ最高であり、自殺者の24 %から28 %が銃で自殺している。また、女性より男性が銃による自殺を選択する傾向があり、銃による自殺者の95 %は男性となっている。スイスでは、国による自殺を予防するプログラムは存在しないが、による自殺予防プログラムがある[212]
歴史的な数値としては、エミール・デュルケームによる1897年の著作『自殺論』では、スイスの州別自殺率について触れられており、カトリックドイツ人の州の自殺率は87/100万、カトリック系フランス人の州の自殺率は83/100万、プロテスタント系ドイツ人の州の自殺率は293/100万、プロテスタント系フランス人の州の自殺率は456/100万と、地域別に見て大きな開きがあった[213]
フランス
フランスはヨーロッパで最も自殺率の高い国の一つであり、G8中でも、ロシア日本に次いで自殺率が高い国である[214]。自殺の方法として最も多いのは首吊りであり、猟銃での自殺や、飛び降り自殺、列車に飛び込むといった手法も使われる。2009年以降、経済悪化を背景に、フランスの自殺者は増加傾向にある[215]
仕事のストレスによる自殺もある。フランスでは2000年から一週間に35時間以上の労働を基本的に禁じる週35時間労働制が施行されている。そのため、一般の労働者に過労死などは基本的に起こりえないとされる。しかし、こうして減らされた労働時間を取り戻すために、企業は労働者に更なる結果を求める傾向にあるため、労働者にはストレスが掛かり、多くの暴力事件や自殺者を生み出しているとの指摘がある[214]フランステレコム(現:Orange)では、2008年2月から2009年9月の約1年半の間に、35人もの自殺が発生し、社会問題となった。職場で自殺をしたり、仕事が原因で自殺するとの遺書を遺したケースもある[216][217]。この一連の自殺では、1週間の間に5人が立て続けに自殺したこともある[215]。Orangeでは2014年になっても自殺が収まっておらず、2014年1月から3月までの3か月間で10人の従業員が自殺しており、一連の自殺では「コールセンターに回された後、橋から飛び降りた」「会議で担当業務がなくなると知った技術者がその場で自殺を図った」といった事例が報告されている[217]
ベルギー
ベルギーは、フランスなどと同様に、ヨーロッパで最も自殺率の高い国の1つであり[215]、特にオランダ語圏のフランドル地方はヨーロッパで最も自殺が多く、10人に1人が自殺しようと思ったことがあるという調査もある。自殺の理由は、とのコミュニケーション、学校の成績、いじめ、恋愛喧嘩などである[218]
ドイツ
ドイツの自殺数の推移。1980 - 2017年
ドイツにおける自殺者の推移は右のグラフのとおり。
フィンランド
フィンランドは自殺大国として有名であり、1990年には国民10万人のうち30人が自殺しており、1991年には10代の自殺率が世界1位を記録している。その後、自殺率は大幅に減少して、2007年には10万人のうち18人となっている。自殺が減少した要因として、うつ病治療の改善などに取り組んだ結果とも言われるが、フィンランド国立公衆衛生研究所でも、詳しい理由は不明としている。また、若い男性の自殺率は依然として高く、20歳から34歳の男性における死亡原因は自殺がトップとなっている[219]。フィンランドの自殺率の急激な減少は、高い自殺率に悩む日本でも注目されており、日本の内閣府などもフィンランドの取り組みを研究している[220]
ロシア
ロシアは、世界で最も自殺率の高い国である。1990年には、10万人あたり26.5人だった自殺者は、1995年には41.5人に急増している。ロシアの自殺者の増大は、男性の平均寿命を押し下げている要因の一つとなっている。本来であれば、医療技術の進歩や栄養・公衆衛生の改善によって上昇していくはずの平均寿命だが、ロシアでは経済が発展しているにもかかわらず、1965 - 1966年平均の69.5歳をピークに寿命の低下が進行しており、1990年に69.2歳、2000年に65.36歳、そして2002年には64.8歳となった。この平均寿命の低下と、少子高齢化の進行により、ロシアは急激に人口が減少している[221]。ただ、近年は自殺率が低下傾向にあり、2012年の統計では、人口10万人あたり、自殺者は20人ほどとなっている[222]

アジア地域

中華人民共和国
清朝の役人・班第の殉死を描いた画
中華人民共和国(人口13億人)における自殺者数は、2003年は年間約25万人強[223]、2005年は約29万人(うち女性は約15万人)となっている[224]。特に、15 - 34歳の若年層を中心とした年代では、自殺は死因のトップとなっている[225]。都市と比べ貧しい農村部では自殺率が3倍ほど高くなる、男女別では、女性の方が若干多く(「国の自殺率順リスト」参照)、日本を含む他のほとんどの国では男性の自殺者の方が多いのと対照的である。自殺の要因については、ドメスティックバイオレンス(女性)[224]、夫の不倫(女性)[224]、「生活や就職」[224]などが挙げられる。
また、チベット問題に揺れるチベット自治区では、漢族によるチベット人への弾圧や虐殺に抗議するため、焼身自殺を行うチベット人が後を絶たない[226]
また、中国広東省広州市は、2008年6月に多発する自殺ショーと呼ばれるパフォーマンスの取り締まり強化を行った。自殺ショーとは、自殺すると見せかけ高層ビルの屋上などで「自殺する」と騒ぎ立て、未払い賃金支払いなどを訴え、見返りとして未払い金の支払いを要求をするというもの。自殺ショーが行われるたびに、警察車両や救急車両が出動し、交通渋滞などの原因にもなっていた。そこで市政府は自殺ショーを迷惑行為と位置づけ、ショーを数回にわたり実施した者に対する罰則を規定した[227]
大韓民国
韓国でも他のほとんどの国と同様、男性のほうが女性よりも2.5倍程度自殺しやすいものの、男女比は日本よりも若干低く[72]、20代では男性より女性の方が自殺者数が多いとの報告がある[228]。日本と同様に近年自殺者数が急増しており、ここ数年は日本よりもはるかに高率となっている。なお、2009年以降はOECD諸国最高値となっている[229]。韓国の場合、高齢者に自殺が偏っており、60歳以上の自殺率は、2009年は10万人あたり68.25人、2010年は69.27人と極めて高く、その背景には高齢者の生活不安が解消されていないことにあると考えられている[230]
東亜日報』が、韓国の小学校4、5、6年生に調査したところ、2割が「自殺したいと思ったことがある」と回答するなど、韓国人は幼少時から激しい不安感を感じているとされる[231]
2000年以降、韓国では自殺率が徐々に上昇し、リーマン・ショック後の2009年には10万人あたり自殺者数が33.8人という値を記録した[232]。その後、2013年以降、韓国の自殺率は減少傾向にある。2017年の自殺者数は1万2463人となっており、自殺率は、10万人あたり23人となっている。これは前年の2016年から629人(4.8 %)減少した値である[233]。しかし、2018年の自殺率は、再び上昇に転じ、10万人あたり26.6人となった[234]
2019年も自殺率は上昇して10万人あたり26.9人となった。2020年は3年ぶりに自殺率が減少し、10万人あたり25.7人となった。2020年基準では、自殺率が最も高い自治体は忠清南道で10万人あたり27.9人。最も低い自治体は世宗市で、10万人あたり18.3人となっている[235]

その他地域

ニュージーランド
ニュージーランドでは、保健省の発表によれば、1983年 - 2003年の間に自殺者数が減少する一方で、自殺未遂者が増加しているという(自殺では男性の割合が多いのに対して、自殺未遂での入院では女性の割合が多い)[236]。1980年代から自殺者が増加しだしており、2003年では10万人あたり11.5人となっている。特徴的な点として、若者の自殺が多く、年代別では25 - 44歳の自殺死亡率が最も多くなっている[237]。ニュージーランドの若者の自殺は、OECDの中でも高い部類になる。また、民族別では先住民マオリの自殺率が、ヨーロッパ系やアジア系に比べても最も多い。マオリもまた、若者の自殺が多い傾向にある[238]
イスラム諸国
本来のイスラム教では、自殺も殺人も禁じられている。かつ、統計学的にみてもイスラム諸国における自殺率は国際的にみて著しく低い傾向がみられる。現代のイスラム世界においても、自殺を行って死んだ者は地獄に落ちると強く信じられる傾向があり、かつ自殺者に対する社会的な偏見も強いということが原因として考えられる。しかし一方で、聖戦(ジハード)の犠牲者は天国へ行くという概念があり、自殺を伴う攻撃が正当化されることがある。そのためなんらかの事情で困窮した若者が、過激派の自爆テロ要員としてスカウトされやすいとされる。ただし、穏健派は民間人を巻き込むようなテロはジハードに当たらないと一般的に考えている。

日本

切腹を演じようとするを描いた浮世絵嘉永年代

2016年(平成28年)現在、日本における自殺者数は世界各国と比べて大きい値であり、10万人あたりの自殺者は、ベルギー(15.9人)に次いで、日本は15.2人であり、同じ年のデータがある27カ国中5位と高い位置にあった[192]OECDは、「日本の精神医療制度はOECD諸国の中で、精神病床の多さと自殺率の高さなど悪い意味で突出している」[239]、また日本はうつ病関連自殺により25.4億ドルの経済的損失をまねいていると報告している[240]。1990年(平成2年)時点では、日本の自殺率はフランスドイツより低かったが、バブル崩壊以降急激に上昇した。特に1997年(平成9年)には年間自殺者数が2万人台前半であったのが、1998年(平成10年)には一気に3万人を突破して急増した[241]。この動向はアジア通貨危機によって大きく経済が打撃を受けた韓国でもみられる。

1978年(昭和53年)から1997年(平成9年)までの約20年間の年間の自殺数の平均はおおよそ2万5千人台であったが[242]、1998年(平成10年)には3万2千人にまで上昇し [242]、この時期はすべての年齢層で上昇していたが、とりわけ中高年男性が高いとWHOは報告した[242]

2006年(平成18年)には自殺対策基本法が制定、2007年(平成19年)には自殺総合対策大綱が制定された[242]。その後、自殺率は2009年(平成21年)からは徐々に減少し[242]、2010年(平成22年)には3万人以下[242]2012年(平成24年)の総自殺者数は27,858人に減少した[243]。中年および老年の自殺率は減少しているが、一方で若年者の自殺率については上昇を続けているため[243][242]、WHOは新たにターゲットを設定しなおした介入政策が必要だとしている[242]。そのため2012年(平成24年)には、自殺総合対策大綱について、若年層と過去に自殺試行した者についての支援を強化する方向に改定された[242]

2018年(平成30年)の自殺者は20,840人であり、37年ぶりに21,000人を切った。2017年(平成29年)に比べて約2.3 %減り、2009年(平成21年)より9年連続で減少している。男性は14,290人、女性は6,550人であり、女性は1978年(昭和53年)以降、2017年(平成29年)の6,495人に次いで低かった[244]

都道府県別で見ると、2018年(平成30年)において最も自殺率が低いのは神奈川県であり、10万人当たりの自殺者は12.4人である[244]。一方、最も自殺率が高いのは山梨県であり、10万人当たりの自殺者は24.8人である[244]。また、ほとんどの都道府県で40歳から60歳の自殺者数が突出している傾向にあるが、東京都や神奈川県、埼玉県、千葉県などの首都圏、愛知県や福岡県などの地方都市において、20代の自殺者数が多い傾向にある[244]。若者の転入と転出の違いであるという意見もあるが、同じく都市圏である大阪府ではこの傾向は見られない。また、愛媛県や山梨県などの若者の流出が激しい県においても、同様の傾向が見られる。

日本における自殺の動機の3人に2人は心身の健康問題で、借金などの生活苦と家庭問題はそれぞれ5人に1人であることが2018年(平成30年)中の厚生労働省警察庁の分析により判明した。具体的にはうつ病など健康問題が10,423人(67.0 %)、生活苦、借金などの経済・生活問題が3,432人(22.1 %)、家族内の不和など家庭問題が3,147人(20.2 %)であった。2017年(平成29年)度もほぼ同様の傾向であった[244]

日本の自殺率は1998年以降急激に悪化し、2003年が3万4427人と過去最悪の一年間の自殺数であった。2010年代以降改善傾向に入り、2019年には1万9959人まで減少した(1978年頃の水準に戻った)が[245]。一時的な話だが新型コロナウイルス感染症流行の影響が現れ始めた2020年4月時点の自殺者数は前年度同月より20 %減少した。家族など同居する人が外出せず家にいる(普段、外で働くのに忙しく家族をほったらかしにしていた人々が家にいつづけ、家族とすごす時間が増えた)、職場や学校に行く機会が減り悩むことが少なかった、などのことが要因とみられている[246]

新型コロナ感染対策による影響の中で再び悪化に転じ、自殺者が3200人増加したと東京大学のグループが翌2021年7月時点で計算した[247]。COVID-19の影響で失業する人々が増えているのも影響しており[247]、今後もこの影響により引き続き自殺者が増加することが予測されている[247]


注釈

  1. ^ (厚生労働省大臣官房統計情報部 2007). 「ICDとは、我が国が加盟する WHO において定められた分類であり、正式には「疾病及び関連保健問題の国際統計分類:International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems」といい、異なる国や地域から、異なる時点で集計された死亡や疾病のデータの記録、分析、比較を行うために国際的に統一した基準で設けられた分類です。データを集める上で重要なことは、一定のルールと基準が示されていることです。実際に、ICD は多くの原則とルールが定められ、時系列の比較や国際比較が可能となり、一般疫学全般や健康管理のための標準的な国際分類となっています。」
  2. ^ (Krug 2002). p.10. "Nearly half of these 1.6 million violence-related deaths were suicides, almost one-third were homicides and about one-fifth were war-related."
  3. ^ (Eberwine 2003). "The panorama of global violence presented in the report is at odds with some commonly held assumptions. Of all violent deaths in 2000, nearly half were suicides, just under a third were homicides and only a fifth were directly related to war. 'This is quite different from the picture we get from the media, where the focus is on organized forms of violence,' says Krug. 'Suicides and homicides represent a much bigger proportion of fatal violence around the world.'"
  4. ^ 遺伝率は「親から子に遺伝する確率」ではないことに注意。遺伝率を参照。
  5. ^ "It is estimated that as many as 90% of indivisuals who have ended their lives by commiting suecide had a mental disorder, 60% of which were depressed at the time" (WHO 2006, p. 10)。
    本図は、WHOが精神科入院歴の無い自殺既遂者 8,205例について調査したもので、複数診断の総数(12,292)に対する割合を示している[105]
  6. ^ 日本では薬物乱用、依存が少ないが、欧米ではこれが高く、特にアメリカ、オーストラリアでは日本の数十倍の有症率を示している(国立精神・神経医療研究センター 2005)。
  7. ^ 日本は先進国の中で比較して、社会福祉が軽視されており、人々が事業不振や失業で仕事を失った時に、福祉のセーフティネットが十分に機能しておらず、日本の行政は危機状況に陥った人々に対して生活保護制度を適用することもしぶったり拒否しがちなどのことが原因となって、人々は事業不振や失業になるだけで水道光熱費も支払えずその日の食べ物にも困る状況に追いやられがちな残酷な社会だ、ということも日本の自殺率の高さに影響している。
  8. ^ 前者としては、真珠湾攻撃時に被弾した海軍戦闘機操縦者(飯田房太海軍大尉)が米軍格納庫に突入しており、後者としてはビルマ航空戦のベンガル湾上空において、爆撃機迎撃時に被弾し海上に自爆し、戦死後は生前の功績も含め、軍神としてあがめられた加藤建夫陸軍少将(死後昇進)が有名な事例として挙げられる(両人とも被弾後に不時着ないし落下傘にて脱出することは可能だった)。
  9. ^ 2006年(平成18年)2月16日 小田急小田原線小田急相模原駅を通過中の箱根湯本行「はこね43号」に20代の男性が飛び込み自殺。その際に男性の体が車両前面の展望室に激突して窓ガラスが飛散。車内の乗客9人が重軽傷を負った。
  10. ^ 彼は支援者たちが拝跪する中、燃え上がる炎の中でも蓮華坐を続け、絶命するまでその姿を崩さなかった。その衝撃的な姿がカメラを通じて世界中に放映され、ベトナム国内だけでなく国際世論に大きな影響を与えることとなった。左翼思想をもつロックバンドレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの初アルバムには炎に包まれるティック・クアン・ドックの写真が載せられている。

出典

  1. ^ a b c Suicide rate estimates, age-standardized Estimates by country (Report). WHO.
  2. ^ 広辞苑』第六版
  3. ^ a b c WHO (2016年). Suicide data (Report). 2019年12月15日閲覧[リンク切れ]
  4. ^ a b c d e FactSheets - Suicide (Report). 世界保健機関. 2014年7月.
  5. ^ a b c WHO (2018年4月). Disease burden and mortality estimates CAUSE-SPECIFIC MORTALITY, 2000-2016>(疾病負荷と死亡率の推定 死因別死亡率、2000年から2016年>) (Excel) (Report). 2019年12月15日閲覧
  6. ^ a b c d e 世界保健機関 & 高橋祥友 2002.
  7. ^ : Suicides are preventable.
  8. ^ 世界保健機関 2014, Key messages.
  9. ^ a b 厚生労働省自殺対策推進室. “支援情報検索サイト”. 厚生労働省. 2019年5月26日閲覧。
  10. ^ a b いのち支える相談窓口一覧”. 自殺総合対策推進センター. 2019年5月26日閲覧。
  11. ^ a b 電話相談”. 厚生労働省. 2020年10月19日閲覧。
  12. ^ SNS相談―SNS相談等を行っている団体一覧―”. 厚生労働省. 2020年10月19日閲覧。
  13. ^ ブリタニカ百科事典』「自殺」
  14. ^ 高橋祥友『自殺の危険(第3版)臨床的評価と危機介入』(金剛出版、2014年)231ページ
  15. ^ 河西千秋『自殺予防学』新潮選書、2009年
  16. ^ E・S・シュナイドマン『自殺とは何か』(白井徳満・白井幸子訳、誠信書房、1993年)12-23頁
  17. ^ 自死(自殺)者供養の案内 石手寺公式ホームページ(2013年7月4日閲覧)
  18. ^ 「仏教、自死に向き合う」知恩院(2014年5月)2018年6月20日閲覧
  19. ^ 「故人思い重荷を下ろす時間を」10日、増上寺で「自死者追悼法要」産経新聞』朝刊2018年6月8日(東京面)2018年6月20日閲覧
  20. ^ 高橋 祥友『自殺の危険(第3版):臨床的評価と危機介入』金剛出版、2014年、170-178頁。 
  21. ^ 末木 新『自殺学入門:幸せな生と死とは何か』(金剛出版、2020年)125-127頁
  22. ^ a b c 松本俊彦『もしも「死にたい」と言われたら―自殺リスクの評価と対応―』中外医学社、2015年、49頁。 
  23. ^ 「STOP!自殺 米で専用ダイヤル開始 警察介入や強制入院など懸念も」東京新聞』夕刊2022年8月31日3面(2022年9月8日閲覧)
  24. ^ 生きる支援の総合検索サイト いのちと暮らしの相談ナビ(2022年9月8日閲覧)
  25. ^ 150名の僧侶による「仏教テレフォン相談」 僧侶の熱い思いに胸を打たれる BuzzFeed.NEWS(2018年1月10日)2022年9月8日閲覧
  26. ^ ゲートキーパーとは 厚生労働省
  27. ^ 自殺未遂患者への対応 救急外来(ER)・救急科・救命救急センターのスタッフのための手引き 日本臨床救急医学会 平成21年3月版 厚生労働省公開 p25
  28. ^ QPR Gatekeeper Trainingウェストフロリダ大学
  29. ^ The Suicide Prevention Resource Center オクラホマ大学
  30. ^ a b 大野 裕『認知療法・認知行動療法 治療者用マニュアルガイド』星和書店、2010年、88-90頁。 
  31. ^ 松本俊彦『もしも「死にたい」と言われたら―自殺リスクの評価と対応―』(中外医学社、2015年)45-46頁
  32. ^ メディア関係者の方へ 厚生労働省
  33. ^ 自殺と自傷行為に関するポリシー - YouTube ヘルプ”. support.google.com. 2022年11月28日閲覧。
  34. ^ 自殺や自傷行為に関する投稿を見かけた場合の対応策”. www.meta.com. 2022年11月28日閲覧。
  35. ^ Thomas Insel (2014年10月1日). “Director’s Blog: Ketamine”. National Institute of Mental Health (NIMH). 2015年11月1日閲覧。
  36. ^ a b “Psychedelic drug use could reduce psychological distress, suicidal thinking, study suggests”. ScienceDaily. (2015年3月9日). http://www.sciencedaily.com/releases/2015/03/150309174507.htm 2015年11月1日閲覧。 
  37. ^ 人工知能を使えば、「自殺」を8割以上の確率で予測できる:研究結果”. WIRED.jp (2017年11月14日). 2017年11月14日閲覧。
  38. ^ a b c Suicide” (英語). 世界保健機関 (2019年9月2日). 2019年9月13日閲覧。
  39. ^ a b c d e Alison Brunier (2019年9月10日). “Suicide: one person dies every 40 seconds” (英語). 世界保健機関. 2019年9月13日閲覧。
  40. ^ いまだに自殺者吸引する 富士の樹海で起きていること”. J-CAST ニュース (2008年3月9日). 2022年11月3日閲覧。
  41. ^ 白浜レスキューネットワーク”. www.npo-homepage.go.jp. 2022年11月3日閲覧。
  42. ^ 令和元年度 第1回川越市自殺対策連絡会議 川越市
  43. ^ Matsubayashi, Tetsuya; Sawada, Yasuyuki; Ueda, Michiko (2013-05). “Does the installation of blue lights on train platforms prevent suicide? A before-and-after observational study from Japan” (英語). Journal of Affective Disorders 147 (1-3): 385–388. doi:10.1016/j.jad.2012.08.018. ISSN 0165-0327. https://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0165032712005873. 
  44. ^ 青色灯設置により、列車への飛び込み自殺が減少”. 東京大学. 2022年11月3日閲覧。
  45. ^ Pirkis, Jane; Too, Lay San; Spittal, Matthew J; Krysinska, Karolina; Robinson, Jo; Cheung, Yee Tak Derek (2015-11). “Interventions to reduce suicides at suicide hotspots: a systematic review and meta-analysis” (英語). The Lancet Psychiatry 2 (11): 994–1001. doi:10.1016/S2215-0366(15)00266-7. https://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S2215036615002667. 
  46. ^ CNN, Carina Storrs,Special to (2015年9月23日). “Saving lives at 18 of the world's suicide 'hot spots'” (英語). CNN. 2022年11月3日閲覧。
  47. ^ Ivan, Brkic (2014年10月30日). “日本におけるネット自殺”. 日本語・日本文化研修プログラム研修レポート集. pp. 97–108. 2022年11月3日閲覧。
  48. ^ Harris, K. M.; Syu, J. J.; Lello, O. D.; Chew, Y. L. E.; Willcox, C. H.; Ho, R. H. M. (2015). “The ABC's of suicide risk assessment: Applying a tripartite approach to individual evaluations”. PLOS ONE 10 (6): 6. Bibcode2015PLoSO..1027442H. doi:10.1371/journal.pone.0127442. PMC 4452484. PMID 26030590. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4452484/. 
  49. ^ Britton PC, Ilgen MA, Rudd MD, Conner KR (2012). "Warning signs for suicide within a week of healthcare contact in Veteran decedents". Psychiatry Res. 200 (2–3): 395–399. doi:10.1016/j.psychres.2012.06.036. PMC 5064427. PMID 22796102
  50. ^ thethreeseas.com.au
  51. ^ health.umd.edu/node/791
  52. ^ うそ、ホント?自殺に関する迷信(myth)と事実(fact) 厚生労働省
  53. ^ 職場における自殺の対応と予防 厚生労働省 p22
  54. ^ 北村 正樹「SSRI・SNRIによる自殺企図のリスク」日経メディカル(2006年4月3日更新)2021年3月23日閲覧
  55. ^ 抗うつ薬で自殺が増加するか? 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 著:日本うつ病学会理事長 野村 総一郎
  56. ^ Carpenter, KM; Hasin, DS; Allison, DB; Faith, MS (2000). “Relationships between obesity and DSM-IV major depressive disorder, suicidal ideation, and suicide attempts: Results from a general population study”. American Journal of Public Health 90 (2): 251-257. doi:10.2105/ajph.90.2.251. PMC 1446144. PMID 10667187. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1446144/. 
  57. ^ 第1回自殺意識調査 日本財団
  58. ^ データが語る、路地のロジック!”. sr.rois.ac.jp. 2024年2月5日閲覧。
  59. ^ 日本で最も自殺の少ない町の秘密を解き明かすJ-CASTニュース(2016年02月04日更新)
  60. ^ 岡檀『生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由がある』講談社
  61. ^ 庵野秀明監督、ネット中傷で「どうでもよくなった。」自死考えた過去も明かす。NHK番組に大きな反響 更新日:2021年03月23日、参照日:2021年03月23日 ハフィントン・ポスト
  62. ^ 『俘虜生活四ヶ年の回顧』昭和22年
  63. ^ a b c 日本放送協会. ““戦後日本人第一号”~真珠湾攻撃の捕虜・酒巻和男の生涯”. NHKニュース. 2022年6月11日閲覧。
  64. ^ 若田悠希:自殺防止ホットラインを曲名にした人気ラッパーの楽曲、大勢の若者を救っていた【調査結果】ハフポスト(2021年12月26日更新)2022年9月8日閲覧
  65. ^ 身近な人の自殺を経験した人に - 岐阜県公式ホームページ(精神保健福祉センター)”. www.pref.gifu.lg.jp. 2022年3月27日閲覧。
  66. ^ Gliatto, MF; Rai, AK (15 March 1999). “Evaluation and treatment of patients with suicidal ideation.”. American family physician 59 (6): 1500-6. PMID 10193592. 
  67. ^ ザワヒリ容疑者「殉教作戦800件」ビデオ声明で成果”. YOMIURI ONLINE(読売新聞). 2009年3月14日閲覧。
  68. ^ 「自殺学: その治療と予防のために」 p208,稲村博 ,1977
  69. ^ E・S・シュナイドマン『自殺とは何か』誠信書房、1993年
  70. ^ 警察庁統計『自殺の概要』。「遺書らしきモノが自筆」と認定されたとしても、筆跡が不自然に乱れているモノなどは脅されて書かされた場合も有り得る。
  71. ^ 世界保健機関 2014, Table.1.
  72. ^ a b c d e 世界保健機関 2014.
  73. ^ (世界保健機関 & 2011-10-30)."Intentional self-harm (X60-X84)"
  74. ^ (厚生労働省 & 2011-10-30).分類番号20200、分類名「自殺」、基本分類コードX60-X84
  75. ^ “年間自殺者100万人、世界自殺予防デーを前にWHOが報告書”. AFPBB News. (2012年9月10日). https://www.afpbb.com/articles/-/2899953 2013年12月30日閲覧。 
  76. ^ (Krug 2002). p.10. "TABLE 1.2 Estimated global violence-related deaths, 2000"
  77. ^ (共同通信 2002)「【ジュネーブ3日共同】世界保健機関(WHO)は3日、内戦や紛争、殺人、自殺により世界で毎年約165万人が死亡していると警告した「暴力と健康に関する世界報告」を発表した。疾病対策が主体のWHOとしては今回の報告は初の試み。今後はこうした「暴力による死傷者」も公衆衛生問題として対策に取り組む。報告によると、自殺による死者は年間約82万人で、殺人は52万人、内戦など紛争関連の死者は31万人に達した。」
  78. ^ “年間自殺者100万人、世界自殺予防デーを前にWHOが報告書”. AFPBB News. (2012年9月10日). https://www.afpbb.com/articles/-/2899953 2015年9月22日閲覧。 
  79. ^ 「医師が語る 自殺する人と、踏みとどまる人の違い」 日経Gooday 30+
  80. ^ 世界保健機関 2014, p. 29.
  81. ^ 小笠原遥 (2019年9月10日). “世界では40 秒に1人が自殺。WHO、世界の自殺者に関する報告書を発表。”. ハフィントン・ポスト. https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d7742fee4b0fde50c2c2464 2019年9月13日閲覧。 
  82. ^ カトリーヌ・ヴィダル 著、金子ゆき子 訳『脳と性と能力』ドロテ・ブノワ=ブロウエズ、集英社集英社新書〉、2007年6月15日(原著2005年2月3日)。ISBN 978-4-08-720396-7http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0396-g/index.html 
  83. ^ 【論文出版】酪農・畜産産出額が高い地域で高い自殺率”. 20230204閲覧。
  84. ^ “日本6位 先進国で最悪レベル 厚労省分析”. 毎日新聞. (2017年5月19日). https://mainichi.jp/articles/20170519/ddm/041/040/170000c 2018年11月10日閲覧。 
  85. ^ 自殺を予防する世界の優先課題. 世界保健機関、国立精神・神経医療研究センター. (2014-9-5). https://hdl.handle.net/10665/131056 2018年11月10日閲覧。. , hdl:10665/131056
  86. ^ Karch DL, Logan J, Patel N (August 2011). "Surveillance for violent deaths--National Violent Death Reporting System, 16 states, 2008". Morbidity and Mortality Weekly Report. Surveillance Summaries. 60 (10): 1–49. PMID 21866088
  87. ^ a b Hawton, Keith; Saunders, Kate EA; O'Connor, Rory C. (2012-06-23). “Self-harm and suicide in adolescents” (English). The Lancet 379 (9834): 2373-2382. doi:10.1016/S0140-6736(12)60322-5. ISSN 0140-6736. PMID 22726518. https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(12)60322-5/abstract. 
  88. ^ Suicide Risk and Protective Factors|Suicide|Violence Prevention|Injury Center|CDC” (英語). www.cdc.gov (2019年4月25日). 2019年7月29日閲覧。
  89. ^ Zalsman, Gil; Hawton, Keith; Wasserman, Danuta; Heeringen, Kees van; Arensman, Ella; Sarchiapone, Marco; Carli, Vladimir; Höschl, Cyril et al. (2016-07-01). “Suicide prevention strategies revisited: 10-year systematic review” (English). The Lancet Psychiatry 3 (7): 646-659. doi:10.1016/S2215-0366(16)30030-X. ISSN 2215-0366. https://www.thelancet.com/journals/lanpsy/article/PIIS2215-0366(16)30030-X/abstract. 
  90. ^ Vijayakumar, Lakshmi; Kumar, M.; Vijayakumar, Vinayak (2011-05). “Substance use and suicide” (ENGLISH). Current Opinion in Psychiatry 24 (3): 197-202. doi:10.1097/YCO.0b013e3283459242. ISSN 0951-7367. PMID 21430536. http://insights.ovid.com/. 
  91. ^ a b c d Chang, Bernard; Gitlin, David; Patel, Ronak (2011-09). “The depressed patient and suicidal patient in the emergency department: evidence-based management and treatment strategies”. Emergency Medicine Practice 13 (9): 1-23; quiz 23-24. ISSN 1524-1971. PMID 22164363. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22164363. 
  92. ^ Simpson G, Tate R (December 2007). "Suicidality in people surviving a traumatic brain injury: prevalence, risk factors and implications for clinical management". Brain Injury. 21 (13–14): 1335–1351. doi:10.1080/02699050701785542. PMID 18066936
  93. ^ Miller M, Azrael D, Barber C (April 2012). "Suicide mortality in the United States: the importance of attending to method in understanding population-level disparities in the burden of suicide". Annual Review of Public Health. 33: 393–408. doi:10.1146/annurev-publhealth-031811-124636. PMID 22224886
  94. ^ Qin P, Agerbo E, Mortensen PB (April 2003). "Suicide risk in relation to socioeconomic, demographic, psychiatric, and familial factors: a national register-based study of all suicides in Denmark, 1981-1997". The American Journal of Psychiatry. 160 (4): 765–772. doi:10.1176/appi.ajp.160.4.765. PMID 12668367
  95. ^ Centers for Disease Control Prevention (CDC) (May 2013). “Suicide among adults aged 35-64 years--United States, 1999-2010”. MMWR. Morbidity and Mortality Weekly Report 62 (17): 321-325. PMC 4604925. PMID 23636024. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4604925/. 
  96. ^ Turecki, Gustavo; Brent, David A. (2016-03-19). “Suicide and suicidal behaviour”. Lancet (London, England) 387 (10024): 1227-1239. doi:10.1016/S0140-6736(15)00234-2. ISSN 0140-6736. PMC 5319859. PMID 26385066. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5319859/. 
  97. ^ Gilliland, Burl; James, Richard (2012-05-08). Crisis intervention strategies (7th ed.). Belmont, CA: Brooks/Cole. p. 215. ISBN 978-1-111-18677-7. オリジナルの2015-10-03時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151003151518/https://books.google.com/books?id=E2sKf-sexZwC&pg=PA215 
  98. ^ Rozanov V, Carli V (July 2012). "Suicide among war veterans". International Journal of Environmental Research and Public Health. 9 (7): 2504–2519. doi:10.3390/ijerph9072504. PMC 3407917. PMID 22851956
  99. ^ Suicide Risk and Protective Factors|Suicide|Violence Prevention|Injury Center|CDC”. www.cdc.gov (2019年4月25日). 2019年6月17日閲覧。
  100. ^ a b c d e f g Brent DA, Melhem N (June 2008). "Familial transmission of suicidal behavior". The Psychiatric Clinics of North America. 31 (2): 157–177. doi:10.1016/j.psc.2008.02.001. PMC 2440417. PMID 18439442
  101. ^ 世界保健機関 2014, Individual risk factors.
  102. ^ a b c Tintinalli's emergency medicine : a comprehensive study guide. Tintinalli, Judith E., Stapczynski, J. Stephan. (7th ed ed.). New York: McGraw-Hill. (2011). ISBN 978-0-07-148480-0. OCLC 646388436. https://www.worldcat.org/oclc/646388436 
  103. ^ Greydanus DE, Shek D (September 2009). "Deliberate self-harm and suicide in adolescents". The Keio Journal of Medicine. 58 (3): 144–151. doi:10.2302/kjm.58.144. PMID 19826208
  104. ^ CG133:Self-harm: longer-term management (Report). 英国国立医療技術評価機構. 2011年11月. Introduction.
  105. ^ a b Bertolote JM, Fleischmann A (2002-10). “Suicide and psychiatric diagnosis: a worldwide perspective”. World Psychiatry 1 (3): 181-185. PMC 1489848. PMID 16946849. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1489848/. 
  106. ^ a b 山田光彦「海外における自殺対策の取り組みとエビデンス (特集 わが国の自殺の現状と対策)」『学術の動向』第13巻第3号、財団法人日本学術協力財団、2008年、20-25頁、doi:10.5363/tits.13.3_20NAID 130001751821 
  107. ^ Lieb K, Zanarini MC, Schmahl C, Linehan MM, Bohus M (2004). "Borderline personality disorder". Lancet. 364 (9432): 453–461. doi:10.1016/S0140-6736(04)16770-6. PMID 15288745. Between 40% and 65% of individuals who commit suicide meet criteria for a personality disorder, with borderline personality disorder being the most commonly associated.
  108. ^ van Os J, Kapur S (August 2009). "Schizophrenia" (PDF). Lancet. 374 (9690): 635–645. doi:10.1016/S0140-6736(09)60995-8. PMID 19700006
  109. ^ “うつ病患者3億5千万人と推定 WHO、自殺者の過半数”. 47NEWS共同通信. (2012年10月9日). https://web.archive.org/web/20121011231601/http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100901002320.html 
  110. ^ a b Pirkis J, Burgess P (December 1998). "Suicide and recency of health care contacts. A systematic review". The British Journal of Psychiatry. 173 (6): 462–474. doi:10.1192/bjp.173.6.462. PMID 9926074
  111. ^ Luoma JB, Martin CE, Pearson JL (June 2002). "Contact with mental health and primary care providers before suicide: a review of the evidence". The American Journal of Psychiatry. 159 (6): 909–916. doi:10.1176/appi.ajp.159.6.909. PMC 5072576. PMID 12042175
  112. ^ Amos, T.; Appleby, L.; Shaw, J. (1997). “National Confidential Inquiry into Suicide and Homicide by People with Mental Illness: recent developments”. International Journal of Psychiatry in Clinical Practice 1 (1): 69-71. doi:10.3109/13651509709069207. ISSN 1365-1501. PMID 24926983. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24926983. 
  113. ^ Sharma T, Guski LS, Freund N, Gøtzsche PC (January 2016). "Suicidality and aggression during antidepressant treatment: systematic review and meta-analyses based on clinical study reports". BMJ. 352: i65. doi:10.1136/bmj.i65. PMC 4729837. PMID 26819231
  114. ^ a b c Suicide Risk and Protective Factors|Suicide|Violence Prevention|Injury Center|CDC” (英語). www.cdc.gov (2019年9月16日). 2019年11月24日閲覧。
  115. ^ Perrotto, Jerome D. Levin, Joseph Culkin, Richard S. (2001). Introduction to chemical dependency counseling. Northvale, N.J.: Jason Aronson. pp. 150-152. ISBN 978-0-7657-0289-0. https://books.google.com/?id=felzn3Ntd-cC&pg=RA1-PA151 
  116. ^ a b c d e f g Vijayakumar, L; Kumar, MS; Vijayakumar, V (May 2011). “Substance use and suicide”. Current opinion in psychiatry 24 (3): 197-202. doi:10.1097/YCO.0b013e3283459242. PMID 21430536. 
  117. ^ a b Fadem, Barbara (2004). Behavioral science in medicine. Philadelphia: Lippincott Williams & Wilkins. p. 217. ISBN 978-0-7817-3669-5 
  118. ^ Youssef NA, Rich CL (2008). “Does acute treatment with sedatives/hypnotics for anxiety in depressed patients affect suicide risk? A literature review”. Ann Clin Psychiatry 20 (3): 157-169. doi:10.1080/10401230802177698. PMID 18633742. 
  119. ^ a b Sher, L (January 2006). “Alcohol consumption and suicide”. QJM : monthly journal of the Association of Physicians 99 (1): 57-61. doi:10.1093/qjmed/hci146. PMID 16287907. 
  120. ^ Darke S, Ross J (November 2002). “Suicide among heroin users: rates, risk factors and methods”. Addiction 97 (11): 1383-1394. doi:10.1046/j.1360-0443.2002.00214.x. PMID 12410779. http://onlinelibrary.wiley.com/resolve/openurl?genre=article&sid=nlm:pubmed&issn=0965-2140&date=2002&volume=97&issue=11&spage=1383. 
  121. ^ Sher L (2007). “Functional magnetic resonance imaging in studies of the neurobiology of suicidal behavior in adolescents with alcohol use disorders”. Int J Adolesc Med Health 19 (1): 11-18. doi:10.1515/ijamh.2007.19.1.11. PMID 17458319. 
  122. ^ Darke, S; Kaye, S; McKetin, R; Duflou, J (May 2008). “Major physical and psychological harms of methamphetamine use”. Drug and alcohol review 27 (3): 253-262. doi:10.1080/09595230801923702. PMID 18368606. 
  123. ^ Jr, Frank J. Ayd, (2000). Lexicon of psychiatry, neurology, and the neurosciences (2nd ed.). Philadelphia [u.a.]: Lippincott Williams & Wilkins. p. 256. ISBN 978-0-7817-2468-5. https://books.google.com/books?id=ea_QVG2BFy8C&q=256 
  124. ^ a b Hughes, JR (Dec 1, 2008). “Smoking and suicide: a brief overview”. Drug and alcohol dependence 98 (3): 169-178. doi:10.1016/j.drugalcdep.2008.06.003. PMC 2585177. PMID 18676099. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2585177/. 
  125. ^ Hughes, John R. (2008). “Smoking and suicide: A brief overview”. Drug and Alcohol Dependence 98 (3): 169-178. doi:10.1016/j.drugalcdep.2008.06.003. PMC 2585177. PMID 18676099. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2585177/. 
  126. ^ Iwasaki M,et al.Cigarette smoking and completed suicide among middle-aged men: a population-based cohort study in Japan.Ann Epidemiol. 2005 Apr;15(4):286-92.
  127. ^ 国立がん研究センター「たばこと自殺について」Iwasaki Mらの2005年の研究の要約
  128. ^ Hooman, Sharifi; Zahra, Hessami; Safa, Mitra; et al. (2013). “Association between cigarette smoking and suicide in psychiatric inpatients”. Tobacco Induced Diseases 11 (1): 5. doi:10.1186/1617-9625-11-5. PMC 3586371. PMID 23419005. https://tobaccoinduceddiseases.biomedcentral.com/articles/10.1186/1617-9625-11-5. 
  129. ^ a b c Chehil, Sonia. (2012). Suicide risk management : a manual for health professionals. Kutcher, Stanley P. (2nd ed ed.). Chichester, West Sussex: Wiley-Blackwell. ISBN 978-1-119-95312-8. OCLC 779616882. https://www.worldcat.org/oclc/779616882 
  130. ^ a b c d e O'Connor RC, Nock MK (June 2014). "The psychology of suicidal behaviour". The Lancet. Psychiatry. 1 (1): 73–85. doi:10.1016/S2215-0366(14)70222-6. PMID 26360404
  131. ^ Bostwick JM, Rackley SJ (June 2007). "Completed suicide in medical/surgical patients: who is at risk?". Current Psychiatry Reports. 9 (3): 242–246. doi:10.1007/s11920-007-0026-6. PMID 17521522
  132. ^ a b Joiner TE, Brown JS, Wingate LR (2005). "The psychology and neurobiology of suicidal behavior". Annual Review of Psychology. 56: 287–314. doi:10.1146/annurev.psych.56.091103.070320. PMID 15709937
  133. ^ Van Orden K, Conwell Y (June 2011). "Suicides in late life". Current Psychiatry Reports. 13 (3): 234–241. doi:10.1007/s11920-011-0193-3. PMC 3085020. PMID 21369952
  134. ^ a b Turecki G, Brent DA (March 2016). "Suicide and suicidal behaviour". Lancet. 387 (10024): 1227–1239. doi:10.1016/S0140-6736(15)00234-2. PMC 5319859. PMID 26385066
  135. ^ Turecki G (December 2013). "Polyamines and suicide risk". Molecular Psychiatry. 18 (12): 1242–1243. doi:10.1038/mp.2013.153. PMC 5293538. PMID 24166408
  136. ^ Nemeroff CB, Owens MJ, Bissette G, Andorn AC, Stanley M (June 1988). "Reduced corticotropin releasing factor binding sites in the frontal cortex of suicide victims". Archives of General Psychiatry. 45 (6): 577–579. doi:10.1001/archpsyc.1988.01800300075009. PMID 2837159
  137. ^ カトリーヌ・ヴィダル、ドロテ・ブノワ=ブロウエズ『脳と性と能力』(集英社新書)[要ページ番号]
  138. ^ Stark CR, Riordan V, O'Connor R (2011). "A conceptual model of suicide in rural areas". Rural and Remote Health. 11 (2): 1622. PMID 21702640
  139. ^ Daly, Mary; Wilson, Daniel; Johnson, Norman (2012-09-01). “Relative Status and Well-Being: Evidence from U.S. Suicide Deaths”. Federal Reserve Bank of San Francisco, Working Paper Series: 01-52. doi:10.24148/wp2012-16. https://doi.org/10.24148/wp2012-16. 
  140. ^ Lerner, George (2010年1月5日). “Activist: Farmer suicides in India linked to debt, globalization”. CNN World. オリジナルの2013年1月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130116020225/http://articles.cnn.com/2010-01-05/world/india.farmer.suicides_1_farmer-suicides-andhra-pradesh-vandana-shiva?_s=PM%3AWORLD 2013年2月13日閲覧。 
  141. ^ Law S, Liu P (February 2008). "Suicide in China: unique demographic patterns and relationship to depressive disorder". Current Psychiatry Reports. 10 (1): 80–86. doi:10.1007/s11920-008-0014-5. PMID 18269899
  142. ^ 橘玲『大震災』の後で人生について語るということ』(講談社、2011年)32頁
  143. ^ a b c 内閣府経済社会総合研究所「自殺の経済社会的要因に関する調査研究報告書」報告書本文1 (PDF)
  144. ^ 自殺対策支援センター ライフリンク『自殺実態白書2008』第一章 (PDF)
  145. ^ a b Koenig, Harold G. (2009-05). “Research on religion, spirituality, and mental health: a review”. Canadian Journal of Psychiatry. Revue Canadienne De Psychiatrie 54 (5): 283-291. doi:10.1177/070674370905400502. ISSN 0706-7437. PMID 19497160. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19497160. 
  146. ^ Zuckerman, Phil (2007). Martin, Michael. ed. The Cambridge Companion to Atheism. Cambridge Univ. Press. pp. 58-59. ISBN 978-0521603676. "Concerning suicide rates, religious nations fare better than secular nations. According to the 2003 World Health Organization’s report on international male suicides rates, of the top ten nations with the highest male suicide rates, all but one (Sri Lanka) are strongly irreligious nations with high levels of atheism. Of the top remaining nine nations leading the world in male suicide rates, all are former Soviet/Communist nations, such as Belarus, Ukraine, and Latvia. Of the bottom ten nations with the lowest male suicide rates, all are highly religious nations with statistically insignificant levels of organic atheism." 
  147. ^ a b Lester, David (2006-01-01). “Suicide and Islam”. Archives of Suicide Research 10 (1): 77-97. doi:10.1080/13811110500318489. ISSN 1381-1118. PMID 16287698. https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/13811110500318489. 
  148. ^ Rezaeian M (2010). "Suicide among young Middle Eastern Muslim females". Crisis. 31 (1): 36–42. doi:10.1027/0227-5910/a000005. PMID 20197256
  149. ^ Cox WT, Abramson LY, Devine PG, Hollon SD (September 2012). "Stereotypes, Prejudice, and Depression: The Integrated Perspective". Perspectives on Psychological Science. 7 (5): 427–449. doi:10.1177/1745691612455204. PMID 26168502
  150. ^ Wegman HL, Stetler C (October 2009). "A meta-analytic review of the effects of childhood abuse on medical outcomes in adulthood". Psychosomatic Medicine. 71 (8): 805–812. doi:10.1097/PSY.0b013e3181bb2b46. PMID 19779142
  151. ^ Oswald SH, Heil K, Goldbeck L (June 2010). "History of maltreatment and mental health problems in foster children: a review of the literature". Journal of Pediatric Psychology. 35 (5): 462–472. doi:10.1093/jpepsy/jsp114. PMID 20007747
  152. ^ Brent, David A.; Melhem, Nadine (2008-06-01). “Familial Transmission of Suicidal Behavior”. Psychiatric Clinics of North America 31 (2): 157-177. doi:10.1016/j.psc.2008.02.001. ISSN 0193-953X. PMC 2440417. PMID 18439442. http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0193953X08000257. 
  153. ^ Ports KA, Merrick MT, Stone DM, Wilkins NJ, Reed J, Ebin J, Ford DC (September 2017). "Adverse Childhood Experiences and Suicide Risk: Toward Comprehensive Prevention". American Journal of Preventive Medicine. 53 (3): 400–403. doi:10.1016/j.amepre.2017.03.015. PMC 5603224. PMID 28483301
  154. ^ a b O'Connor, Rory C.; Nock, Matthew K. (2014-06-01). “The psychology of suicidal behaviour” (English). The Lancet Psychiatry 1 (1): 73-85. doi:10.1016/S2215-0366(14)70222-6. ISSN 2215-0366. https://doi.org/10.1016/S2215-0366(14)70222-6. 
  155. ^ a b Turecki, Gustavo; Brent, David A. (2016-03-19). “Suicide and suicidal behaviour” (English). The Lancet 387 (10024): 1227-1239. doi:10.1016/S0140-6736(15)00234-2. ISSN 0140-6736. PMC 5319859. PMID 26385066. https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(15)00234-2/abstract. 
  156. ^ Pallanti, Stefano; Rossi, Nicolò Baldini; Hollander, Eric (2006), “11. Pathological Gambling”, in Hollander, Eric; Stein, Dan J., Clinical manual of impulse-control disorders, American Psychiatric Pub, p. 253, ISBN 978-1-58562-136-1, https://books.google.com/books?id=u2wVP8KJJtcC&pg=PA253 
  157. ^ a b Oliveira, MP; Silveira, DX; Silva, MT (June 2008). “Pathological gambling and its consequences for public health”. Revista de Saúde Pública 42 (3): 542-549. doi:10.1590/S0034-89102008005000026. PMID 18461253. 
  158. ^ Hansen, M; Rossow, I (Jan 17, 2008). “Gambling and suicidal behaviour”. Tidsskrift for den Norske laegeforening : tidsskrift for praktisk medicin, ny raekke 128 (2): 174-176. PMID 18202728. 
  159. ^ Manthorpe J, Iliffe S (December 2010). "Suicide in later life: public health and practitioner perspectives". International Journal of Geriatric Psychiatry. 25 (12): 1230–1238. doi:10.1002/gps.2473. PMID 20104515
  160. ^ Simpson, Grahame K.; Tate, Robyn L. (2007-08-20). “Preventing suicide after traumatic brain injury: implications for general practice”. The Medical Journal of Australia 187 (4): 229-232. ISSN 0025-729X. PMID 17708726. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17708726. 
  161. ^ a b Anguiano L, Mayer DK, Piven ML, Rosenstein D (July–August 2012). "A literature review of suicide in cancer patients". Cancer Nursing. 35 (4): E14-26. doi:10.1097/NCC.0b013e31822fc76c. PMID 21946906
  162. ^ Yip, Paul S.F. (2008). Suicide in Asia : causes and prevention. Hong Kong: Hong Kong University Press. p. 11. ISBN 978-962-209-943-2. https://books.google.com/books?id=HuHQbtlyM40C&pg=PA11 
  163. ^ “Sleep problems outperform depression and hopelessness as cross-sectional and longitudinal predictors of suicidal ideation and behavior in young adults in the military”. Journal of Affective Disorders 136 (3): 743-750. (February 2012). doi:10.1016/j.jad.2011.09.049. PMID 22032872. 
  164. ^ Bernert RA, Joiner TE, Cukrowicz KC, Schmidt NB, Krakow B (September 2005). "Suicidality and sleep disturbances". Sleep. 28 (9): 1135–1141. doi:10.1093/sleep/28.9.1135. PMID 16268383
  165. ^ Carley S, Hamilton M (November 2004). "Best evidence topic report. Suicide at christmas". Emergency Medicine Journal. 21 (6): 716–717. doi:10.1136/emj.2004.019703. PMC 1726490. PMID 15496706
  166. ^ Oliveira, Maria Paula Magalhães Tavares de; Silveira, Dartiu Xavier da; Silva, Maria Teresa Araujo (2008-06). “Jogo patológico e suas conseqüências para a saúde pública” (ポルトガル語). Revista de Saúde Pública 42 (3): 542-549. doi:10.1590/S0034-89102008005000026. ISSN 0034-8910. http://www.scielo.br/scielo.php?script=sci_abstract&pid=S0034-89102008000300022&lng=pt&nrm=iso&tlng=pt. 
  167. ^ a b WHO 2008.
  168. ^ Bohanna I, Wang X (2012). "Media guidelines for the responsible reporting of suicide: a review of effectiveness". Crisis. 33 (4): 190–198. doi:10.1027/0227-5910/a000137. PMID 22713977
  169. ^ Yip, Paul SF; Caine, Eric; Yousuf, Saman; Chang, Shu-Sen; Wu, Kevin Chien-Chang; Chen, Ying-Yeh (2012-06-23). “Means restriction for suicide prevention” (English). The Lancet 379 (9834): 2393-2399. doi:10.1016/S0140-6736(12)60521-2. ISSN 0140-6736. PMC 6191653. PMID 22726520. https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(12)60521-2/abstract. 
  170. ^ David Phillips Faculty Listing, Department of Sociology, UC SanDiego
  171. ^ a b c d 自殺予防総合対策センター 2004, Chapt.2.8.2 マスメディアに望むこと.
  172. ^ 政府が取り組むべき自殺対策 (PDF) ライフリンク
  173. ^ テレ朝、自宅前から中継で説明 「より慎重に対応」”. 毎日新聞 (2022年5月31日). 2022年5月31日閲覧。
  174. ^ AFSP: For the Media: Recommendations AFSP(American Foundation for Suicide Prevention)
  175. ^ 特集 自殺は防げる」『日経サイエンス』2003年5月。 
  176. ^ News Up その情報、信じますか? 広がる新型肺炎 - NHK
  177. ^ a b Moody, Harry R. (2010). Aging: concepts and controversies (6th ed.). Los Angeles: Pine Forge Press. p. 158. ISBN 978-1-4129-6966-6. https://books.google.com/books?id=qj8GS77QAgwC&pg=PA158 
  178. ^ a b Hales, Robert E; Simon, Robert I (2012). The American Psychiatric Publishing textbook of suicide assessment and management (2nd ed.). Washington, DC: American Psychiatric Pub.. p. 714. ISBN 978-1-58562-414-0. https://books.google.com/books?id=H8tigTjBCRkC&pg=PA714 
  179. ^ Sobh, Tarek (2010). Innovations and advances in computer sciences and engineering (Online-Ausg. ed.). Dordrecht: Springer Verlag. p. 503. ISBN 978-90-481-3658-2. https://books.google.com/books?id=B-Zf1sQZapMC&pg=PA503 
  180. ^ Rozanov, Vsevolod; Carli, Vladimir (2012/7). “Suicide among War Veterans” (英語). International Journal of Environmental Research and Public Health 9 (7): 2504-2519. doi:10.3390/ijerph9072504. PMC 3407917. PMID 22851956. https://www.mdpi.com/1660-4601/9/7/2504. 
  181. ^ Eliason S (2009). "Murder-suicide: a review of the recent literature". The Journal of the American Academy of Psychiatry and the Law. 37 (3): 371–376. PMID 19767502
  182. ^ Conejero I, Olié E, Courtet P, Calati R (2018). "Suicide in older adults: current perspectives". Clinical Interventions in Aging. 13: 691–699. doi:10.2147/CIA.S130670. PMC 5916258. PMID 29719381
  183. ^ a b Calabrò RS, Naro A, De Luca R, Russo M, Caccamo L, Manuli A, et al. (2016). "The Right to Die in Chronic Disorders of Consciousness: Can We Avoid the Slippery Slope Argument?". Innovations in Clinical Neuroscience. 13 (11–12): 12–24. PMC 5300707. PMID 28210521
  184. ^ Veatch, Robert M. (1997). Medical ethics (2nd ed.). Sudbury, MA: Jones and Bartlett. p. 292. ISBN 978-0-86720-974-7. https://books.google.com/books?id=UCOT4sj-DwUC&pg=PA292 
  185. ^ Warburton, N (2004). The Basics - Philosophy (4th ed.). New York: Routledge. ISBN 978-0-415-32773-2 
  186. ^ Gutman, Yisrael; Berenbaum, Michael (1998). Anatomy of the Auschwitz death camp (1st ed.). Bloomington: Publ. in association with the United States Holocaust Memorial Museum, Washington, D.C. by Indiana University Press. p. 400. ISBN 978-0-253-20884-2 
  187. ^ Kornblum, William; Smith, Carolyn D (2011-01-31). Sociology in a changing world (9th ed.). Belmont, CA: Wadsworth Cengage Learning. p. 27. ISBN 978-1-111-30157-6. https://books.google.com/books?id=DtKcG6qoY5AC&pg=PT51 
  188. ^ Campbell, Robert Jean (2004). Campbell's psychiatric dictionary (8th ed.). Oxford: Oxford University Press. p. 636. ISBN 978-0-19-515221-0. https://books.google.com/books?id=Vrlsos_O13UC&pg=PA636 
  189. ^ Williams A, While D, Windfuhr K, Bickley H, Hunt IM, Shaw J, et al. (2011). "Birthday blues: examining the association between birthday and suicide in a national sample". Crisis. 32 (3): 134–42. doi:10.1027/0227-5910/a000067. PMID 21616762
  190. ^ a b Loue, Sana (2008). Encyclopedia of aging and public health : with 19 tables. New York: Springer. p. 696. ISBN 978-0-387-33753-1 
  191. ^ “Evolutionary psychology. Controversies, questions, prospects, and limitations”. The American Psychologist 65 (2): 110-126. (1 January 2010). doi:10.1037/a0018413. PMID 20141266. 
  192. ^ a b OECD Date Suicide rates (Report). OECD. 2019. Chapt.1.6. doi:10.1787/a82f3459-en2020年7月27日閲覧。
  193. ^ a b c d Suicide: At a Glance (PDF) (Report). アメリカ疾病予防対策センター. 2012年. 2012年12月26日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2012年12月26日閲覧
  194. ^ 財団法人国際医学情報センター 10 - 19歳の人々における自殺の方法
  195. ^ 児玉真美 (2012年10月1日). “安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること”. シノドス. http://synodos.jp/society/1070 2013年12月22日閲覧。 
  196. ^ アンソニー・スウォフォード (2012年8月7日). “帰還後に自殺する若き米兵の叫び”. ニューズウィーク. http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/08/post-2647_1.php 2013年12月22日閲覧。 
  197. ^ “米軍内の自殺増加、戦闘経験とは関連なし”. AFPBB News. (2013年8月15日). https://www.afpbb.com/articles/-/2960532 2013年12月30日閲覧。 
  198. ^ “米国の自殺率、1999年以降で24%増 政府統計”. AFPBB News. (2016年4月22日). https://www.afpbb.com/articles/-/3084983 2016年4月23日閲覧。 
  199. ^ a b “米国の自殺率、過去約20年で25%増加 CDC調査”. CNN. (2018年6月14日). https://www.cnn.co.jp/usa/35120779.html 2018年7月21日閲覧。 
  200. ^ ケビン・ビリングズ (2019年9月26日). “米空母で自殺が流行?1週間で3人、7月から4人”. ニューズウィーク. https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/09/1374.php 2019年10月19日閲覧。 
  201. ^ Margie Warrell (2018年6月9日). “The Rise And Rise Of Suicide: We Must Remove The Stigma Of Mental Illness” (英語). フォーブス. https://www.forbes.com/sites/margiewarrell/2018/06/09/the-rise-and-rise-of-suicide-we-must-remove-the-stigma-of-mental-illness 2020年6月14日閲覧。 
  202. ^ Current Trends Operational Criteria for Determining Suicide” (英語). アメリカ疾病予防管理センター (1988年12月23日). 2020年6月14日閲覧。
  203. ^ “自殺率高いカナダのイヌイット、政府に自殺防止対策の強化求める”. AFPBB News. (2009年9月11日). https://www.afpbb.com/articles/-/2640013 2013年12月30日閲覧。 
  204. ^ “中国人“ウルトラ・リッチガール”は「目立たないからアウディ」先住民は「毎晩のように自殺未遂」…カナダ版「天国と地獄」”. 産経新聞. (2016年5月2日). https://www.sankei.com/article/20160502-JQQES6YPZJLJXCRWV7GFVDBTLQ/ 2016年5月3日閲覧。 
  205. ^ 松永幸子、「近世イングランドにおける初期自殺論の特性 : ジョン・シムとジョン・ダンの場合」『東京大学大学院教育学研究科紀要』2003年 42巻 pp.11-20, doi:10.15083/00031466, 東京大学大学院教育学研究科
  206. ^ 中澤幸夫『話題別英単語 リンガメタリカ』Z会 226頁「医学・生命倫理(2) Theme11 欧米の安楽死への対応――ヴァチカンからオランダまで」
  207. ^ a b Thomas KH (2014-9-30). “Reporting of drug induced depression and fatal and non-fatal suicidal behaviour in the UK from 1998 to 2011.”. BMC Pharmacology and Toxicology 15 (54). doi:10.1186/2050-6511-15-54. PMC 4184159. PMID 25266008. https://bmcpharmacoltoxicol.biomedcentral.com/articles/10.1186/2050-6511-15-54. 
  208. ^ Ro/Accutane Action Groupアイルランドの首都ダブリンに拠点を置くイソトレチノイン被害者会)
  209. ^ “死のとば口で: 自殺率の低下は、助けを求める人が増えたため”. スイス放送協会. (2010年9月10日). http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=36748260 2013年12月30日閲覧。 
  210. ^ “「自殺幇助は合法」スイスの流儀”. ニューズウィーク. (2011年6月28日). http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/06/post-2168.php 2013年12月30日閲覧。 
  211. ^ “自殺ほう助クリニックによる安楽死件数、35%増 スイス”. AFPBB News. (2012年2月22日). https://www.afpbb.com/articles/-/2859717 2013年12月30日閲覧。 
  212. ^ “ヨーロッパでスイスほど銃による自殺が多い国はない。”. スイス放送協会. (2010年3月22日). http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=8413586 2013年12月30日閲覧。 
  213. ^ デュルケームの社会学(1)―『自殺論』を読む”. 2013年12月30日閲覧。[リンク切れ]
  214. ^ a b Laura Colby (2010年1月25日). “自殺多発するフランステレコムの闇-週35時間制がストレスの温床か”. Bloomberg. http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KWNO4X0YHQ0Z01.html 2013年12月22日閲覧。 
  215. ^ a b c “自殺が増加 背景に失業率上昇 : ボンジュール!パリからの健康便り”. 読売新聞. (2013年9月26日). http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=85309 2013年12月22日閲覧。 
  216. ^ “フランステレコムの従業員が次々自殺、23人に”. AFPBB News. (2009年9月19日). https://www.afpbb.com/articles/-/2643677 2013年12月22日閲覧。 
  217. ^ a b Béatrice LE BOHEC (2014年7月8日). “フランス、職場のストレス深刻化 人員削減などで自殺者も”. AFPBB News. https://www.afpbb.com/articles/-/3019880 2018年11月10日閲覧。 
  218. ^ “ベルギー、2人のティーンエージャーが学校で自殺”. ポートフォリオ・ベルギーニュース. (2008年5月24日). http://www.portfolio.nl/article/show/2095 2014年2月15日閲覧。 
  219. ^ “フィンランド、「自殺大国」の汚名を返上”. AFPBB News. (2007年9月15日). https://www.afpbb.com/articles/-/2282969 2013年12月22日閲覧。 
  220. ^ フィンランドにおける自殺対策 (PDF) 内閣府
  221. ^ “フランステレコムの従業員が次々自殺、23人に”. 日経ビジネスオンライン. (2006年6月21日). http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060621/104822/ 2013年12月29日閲覧。 
  222. ^ “ロシアの自殺率、低下も世界平均上回る”. NNA.EU. (2013年12月13日). http://nna.jp/free_eu/news/20131213rur003A.html 2013年12月29日閲覧。 
  223. ^ 中国の自殺者、毎年25万人 死因の第5位に
  224. ^ a b c d 「自殺する女性15万人、家庭内暴力が原因」中国情報局サーチナ(2006年11月28日)
  225. ^ 2分に1人が自殺、原因トップは「夫の不倫」/Record China(2008年9月10日付配信)
  226. ^ “チベット僧侶がまた焼身自殺=政府に抗議-中国”. 時事通信. (2013年12月20日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201312/2013122000256 2013年12月30日閲覧。 
  227. ^ 中国ニュース通信社
  228. ^ 「急増する20代女性の自殺、同世代男性を上回る…なぜ?」 ハンギョレ新聞(韓国語)2009年8月21日
  229. ^ 自殺率1位の韓国中央日報(2012年9月9日)
  230. ^ [1]
  231. ^ “小学生2割が「自殺したい」の驚愕…“自殺共和国”といわれる韓国の特殊事情とは”. 日本経済新聞. (2014年8月4日). https://web.archive.org/web/20140804092846/http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140804/wlf14080407000001-n1.htm 2014年8月11日閲覧。 
  232. ^ “韓国の自殺率 OECDワースト続くも減少傾向”. 聯合ニュース. (2018年10月28日). http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2018/10/29/0200000000AJP20181029001000882.HTML 2018年11月10日閲覧。 
  233. ^ “韓国の「極端選択」死亡者、5年連続で減少”. 中央日報. (2018年9月20日). https://japanese.joins.com/article/347/245347.html 2018年9月22日閲覧。 
  234. ^ ノ・ヒョヌン; パク・ヒョンジョン (2019年9月25日). “下がっていた自殺率、昨年は反発…「1日37.5人」再びOECD 1位”. ハンギョレ. http://japan.hani.co.kr/arti/politics/34459.html 2019年10月27日閲覧。 
  235. ^ 문채석 (2021年9月28日). “작년 韓 사망자 30만명 돌파 '역대최다'…OECD 자살률 1위 유지” (朝鮮語). アジア経済新聞. https://www.asiae.co.kr/article/2021092804244040086 2021年10月1日閲覧。 
  236. ^ NZニュース 自殺者数が減少する一方で自殺未遂件数は増加
  237. ^ 平成19年版 自殺対策白書”. 自殺予防総合対策センター. 2013年12月30日閲覧。
  238. ^ ニュージーランド自殺予防活動計画”. 自殺予防総合対策センター. 2013年12月30日閲覧。
  239. ^ OECD 2014, Country press releases - Japan.
  240. ^ OECD 2013, p. 45.
  241. ^ 諸外国における自殺の現状” (PDF). 厚生労働省. 2018年9月22日閲覧。
  242. ^ a b c d e f g h i 世界保健機関 2014, Case example: Japan - suicide prevention in the face of socioeconomic change.
  243. ^ a b 【図解・社会】自殺者数の推移 時事ドットコム 2013年3月14日
  244. ^ a b c d e 厚生労働省社会・援護局総務課自殺対策推進室、警察庁生活安全局生活安全企画課『平成30年中における自殺の状況>第3章 平成30年中における自殺の内訳 (PDF)』(レポート)、2019年3月28日、23, 34, 35頁。2019年12月23日閲覧
  245. ^ 【図解・社会】自殺者数の推移 時事通信(2022年9月8日閲覧)
  246. ^ 4月の自殺者数、前年比約20%減”. TBS NEWS. 2020年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月12日閲覧。
  247. ^ a b c 「コロナ禍で自殺者3200人増、今後も増加か 東大試算」朝日新聞デジタル(2021年7月21日)2022年9月8日閲覧
  248. ^ a b c d ディーター・ビルンバッハー『生命倫理学:自然と利害関心の間』 加藤泰史・高畑祐人・中澤武訳 <叢書ウニベルシタス> 法政大学出版局 2018年、ISBN 978-4-588-01081-1 pp.247-263.
  249. ^ 20章
  250. ^ E・S・シュナイドマン『自殺とは何か』誠信書房、1993年、44, 45頁
  251. ^ 碓井真史『あなたが死んだら私は悲しい』いのちのことば社 178頁
  252. ^ ジュディス・ピーコック『10代のメンタルヘルス6 自殺』大月書店 47頁
  253. ^ 『聖書とハンディキャップ』一粒者 1991年
  254. ^ 『室町は今日もハードボイルド 日本中世のアナーキーな世界』、清水克行、2021年6月発行、新潮社、P163
  255. ^ 偕成社「偉人の話 二年生」のガラシャの章では、「首を打たせた」と記されている
  256. ^ 樋口清之著 『樋口博士のおもしろ雑学日本「意外」史』 三笠書房1989年 P218-219
  257. ^ Health at a Glance 2013 (Report). OECD. 2013年11月21日. Chapt.1.6. doi:10.1787/health_glance-2013-en
  258. ^ [2](中国語記事)
  259. ^ 額田坦 1968, p. 68.
  260. ^ 額田坦 1977, p. 418.
  261. ^ 伊藤正徳・5 1961, p. 285.
  262. ^ 戦史叢書93 1976, p. 475
  263. ^ 太佐順 2011, p. 302
  264. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 164
  265. ^ 新人物往来社 1995, p. 202
  266. ^ 阿川弘之 1992, 電子版, 位置No.387
  267. ^ 西部邁、黒鉄ヒロシ『もはや、これまで: 経綸酔狂問答』PHP研究所、2013年、213-214頁。 
  268. ^ アンソニー・スウォフォード (2012年8月7日). “帰還後に自殺する若き米兵の叫び”. ニューズウィーク. http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2012/08/post-2647.php 2016年1月30日閲覧。 
  269. ^ この臨床例は、熊倉伸宏『死の欲動―臨床人間学ノート』新興医学出版社、2000年 ISBN 4-88002-423-6 などに詳しい。
  270. ^ 自殺未遂者・自殺者親族等のケアに関する検討会報告書 厚生労働省 平成20年3月
  271. ^ 厚生労働省 統計 手段別にみた自殺
  272. ^ 鶴見済完全自殺マニュアル太田出版、1993年7月7日、56-69頁。ASIN 4872331265ISBN 9784872331264http://www.ohtabooks.com/publish/1993/07/05202311.html2011年3月6日閲覧 
  273. ^ 未明のロジに爆風 はた迷惑 ガス自殺未遂『朝日新聞』1979年(昭和54年)7月23日夕刊 3版 7面
  274. ^ 一例として、大阪地裁昭和58年2月8日判決 判例タイムズ504号190頁
  275. ^ 世界保健機関 2014, Methods of suicide.
  276. ^ 上述の久留米大学医学部のサイト内を参照。
  277. ^ a b 向精神薬等の過量服薬を背景とする自殺について 障精発0624第1号/2号』(プレスリリース)厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jisatsu/jisatsu_medicine.html2013年3月15日閲覧 
  278. ^ 英国国立医療技術評価機構 (2009年1月). Borderline personality disorder - Clinical guidelines CG78 (Report). National Institute for Health and Clinical Excellence.
  279. ^ 月刊丸2007年4月号
  280. ^ a b 鶴見済完全自殺マニュアル太田出版、1993年7月7日。ASIN 4872331265ISBN 9784872331264http://www.ohtabooks.com/publish/1993/07/05202311.html2011年3月6日閲覧 
  281. ^ 直前数日間の日照時間が少ないと鉄道自殺の危険性高まる…京都大研究グループ | レスポンス
  282. ^ 直前数日間の日照時間が少ないほど鉄道自殺の危険性が高いことが明らかに -鉄道自殺の予防に期待- 京都大学。2013年9月25日、京都大学研究グループ発表
  283. ^ a b J-CASTニュース「人身事故という名の「電車飛び込み自殺」「遺族に1億円請求」は都市伝説か」 2010年8月6日閲覧。
  284. ^ 神奈川新聞 2009年10月14日
  285. ^ ホーム防護柵:必要駅の16% コストネックで設置進まず-毎日.jp 2010年12月9日
  286. ^ 佐藤正樹 (2018年7月20日). “停車中にホームから落ちた人を自動検知…西武がセンサーで転落を知らせるシステムの実証実験 7月21日から”. Response.. 2020年1月30日閲覧。
  287. ^ ラボ・データ研究所/Q&A/005 血液の量は?
  288. ^ 渡辺淳一『自殺のすすめ』
  289. ^ a b 首相官邸近く 男性が焼身自殺図ったか 「国葬反対」文書:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2022年9月21日). 2022年9月21日閲覧。
  290. ^ Suicide Statistics米自殺統計
  291. ^ SuicideDeathsAndAttempts(自殺とその試み)
  292. ^ Suicides, Australia, 2005(オーストラリア統計局)
  293. ^ メルクマニュアル家庭版,102章 自殺行動
  294. ^ Repassez des Cercueils H. Werner
  295. ^ 61年米軍の原発暴走事故 実は技術者の自殺 三角関係悩み制御棒を引き抜く『朝日新聞』1979年(昭和54年)3月8日 13版 22面
  296. ^ エミール・デュルケーム (1897). 自殺論. New York: The Free Press (reprint, 1997), 327. ISBN 0-684-83632-7.
  297. ^ PDF (PDF) 自殺未遂による傷病に係る保険給付等について 厚生労働省保険局保険課長 2010年5月21日
  298. ^ “服役中の自死権認めず 仙台地裁、受刑者の請求棄却”. 河北新報. (2008年2月15日) 
  299. ^ Shorter, J. R.; Rueppell, O. (2011-12-04). “A review on self-destructive defense behaviors in social insects” (英語). Insectes Sociaux 59 (1): 1-10. doi:10.1007/s00040-011-0210-x. ISSN 0020-1812. http://libres.uncg.edu/ir/uncg/f/O_Rueppell_Review_2012.pdf. 
  300. ^ O'Hanlon, Larry (2010年3月10日). “Animal Suicide Sheds Light on Human Behavior”. Discovery News. オリジナルの2015年3月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150326032017/http://news.discovery.com/animals/zoo-animals/animal-suicide-behavior.htm 2013年8月16日閲覧。 
  301. ^ Chang, Kenneth (2008年8月25日). “In Salmonella Attack, Taking One for the Team”. The New York Times. オリジナルの2017年8月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170805103824/http://www.nytimes.com/2008/08/26/science/26obsalm.html?ref=science 
  302. ^ 川田十三夫, 佐藤成美, 山下彦王, 宅見賢二, 采見憲男, 渡辺健二「A型ボツリヌス菌の自己融解に関する研究:第1報 全菌の自己融解」『食品衛生学雑誌』第9巻第5号、日本食品衛生学会、1968年、358-363頁、doi:10.3358/shokueishi.9.358ISSN 0015-6426NAID 130003693927 
  303. ^ Jones, T.H.; Clark, D.A.; Edwards, A.A.; Davidson, D.W.; Spande, T.F. and Snelling, Roy R. (2004): "The Chemistry of Exploding Ants, Camponotus spp. (Cylindricus complex)". Journal of Chemical Ecology 30(8): 1479-1492. doi:10.1023/B:JOEC.0000042063.01424.28
  304. ^ あなたの知らないアリの世界「劣勢になると自爆する『ジバクアリ』」(アメーバニュース)
  305. ^ Nobel, Justin (Mar 19, 2010). “Do Animals Commit Suicide? A Scientific Debate”. Time. http://www.time.com/time/health/article/0,8599,1973486,00.html. 
  306. ^ Stoff DM, Mann JJ (December 1997). "Suicide research. Overview and introduction". Annals of the New York Academy of Sciences. 836 (1): 1–11. Bibcode:1997NYASA.836....1S. doi:10.1111/j.1749-6632.1997.tb52352.x. PMID 9616791. S2CID 31876340
  307. ^ Many animals seem to kill themselves, but it is not suicide”. BBC (2016年7月6日). 2017年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月20日閲覧。
  308. ^ 若杉透「近代サッカーにおける得点パターンの一考察(3)」『日本歯科大学紀要. 一般教育系』第22巻、日本歯科大学、1993年3月、145-161頁、doi:10.14983/00000413ISSN 0385-1605NAID 120005406779 






自殺と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自殺」の関連用語

自殺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自殺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自殺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS