境界性パーソナリティ障害とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 境界性パーソナリティ障害の意味・解説 

きょうかいせい‐パーソナリティーしょうがい〔キヤウカイセイ‐シヤウガイ〕【境界性パーソナリティー障害】

読み方:きょうかいせいぱーそなりてぃーしょうがい

borderline personality disorderパーソナリティー障害の一。神経症精神疾患境界にあるとみられる病態。ふだんは円満な性格人がちょっとしたことをきっかけに、残忍陰湿執拗(しつよう)な性格豹変し、人格変わったように見える。自傷行為を伴う場合もある。境界性人格障害ボーダーライン人格障害BPD。→自己愛性人格障害


境界性パーソナリティ障害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 10:16 UTC 版)

境界性パーソナリティ障害(きょうかいせいパーソナリティしょうがい、: borderline personality disorder ; BPD)は、境界性人格障害境界型パーソナリティ障害情緒不安定パーソナリティ障害(じょうちょふあんてい - 、emotionally unstable personality disorder)と呼ばれる人格障害精神疾患[1][2]。境界性の由来は「神経症」と「統合失調症」という2つの精神疾患の境界にある症状であることからである。 例えば、境界性パーソナリティ障害患者における「強いイライラ感」は神経症的な症状で、「現実が冷静に認識できない」という症状は統合失調症的なものである。境界性パーソナリティ障害は気分の波が激しく感情が極めて不安定で、良い・悪いなどを両極端に判定したり、強いイライラ感が抑えきれなくなったりする症状を示す[2]。不安定な自己 - 他者のイメージで対人関係が不安定で特定の他者に見捨てられないことに固執、自己の感情や思考の制御不全、衝動的なリストカット大量服薬など自傷行為・自己を損なうような性的逸脱行為やドラッグ服用・過食など自己破壊行為などを特徴とする障害である[3][4][5][2]。一般では英名からボーダーラインボーダーと呼称されることもある。旧来の疾患概念である境界例が指す症状とされ、1980年に発表された『精神障害の診断と統計マニュアル』第3版(DSM-III)では、これまでの境界例の議論から2つの群として取り出され、統合失調症との近縁性のある統合失調型パーソナリティ障害と、対人関係の不安定性や傷つきやすさが焦点となる境界性パーソナリティ障害が分類された[6]


脚注

  1. ^ ジャン・ベルジュレフランス語版 フランスの精神分析医。
  2. ^ マーガレット・マーラーはBPDに特有の見捨てられに関連する破壊的な感情について、聖書の災厄をもたらすヨハネの黙示録の四騎士になぞらえてこのように呼んだ。
  3. ^ 「解離」とは記憶、思考、感情、行動といった体験の統合が失われた状態。(下山晴彦 (2009)
  4. ^ 自己や自分の身体に現実感がなく夢のよう、他人のように感じる、遊離している、離れた所から傍観している、声が奇妙に聞こえるなどの感覚。転換性障害、てんかんの部分発作、正常人でも疲労や睡眠不足、ストレスによって起こることがある。(下山晴彦 (2009)、福島章 (1991))
  5. ^ パラノイド。理路整然とした妄想を抱き続けるなど、複雑で論理だった系統のもの。(稲富正治 (2005)
  6. ^ 英語ではIdealization。価値上げ行為とも呼ばれることがある。
  7. ^ 英語ではDevaluation。価値下げ行為とも呼ばれることがある。
  8. ^ 操作的というのはあくまで一方側からみた側面であり、操作される対象があってはじめて成り立つ。岡野は操作される側にも問題があるとし、余裕のない人間ほど操作されやすく、また、操作されていると感じやすいと述べている。(岡野憲一郎 (2010)
  9. ^ アメリカでは1990年代頃から、ManagedCareと呼ばれる、新しいタイプの医療保険が普及している。保険料が安いかわりに、同一の疾患に対して二重盲験試験で効果のあった薬剤しか投与できないというシステムのもので、医師も指定されており、保険会社指定の医師にしかかかれない。これら医療保険システムの変化なども、診断が曖昧であった精神科での診断学・鑑別学の発展に貢献している。(西松能子 (1998)
  10. ^ 解離性同一性障害(DID)は解離性障害のサブタイプである。初期の頃はDIDを見逃されやすいが、DIDの多くはBPDも持つ可能性が高い。(林直樹 (2007/11)
  11. ^ カーンバーグは自身のパーソナリティ構造論の分類において、解離性障害では神経症性人格構造を有し、BPDでは境界性人格構造を持つとした。
  12. ^ なお発達障害である場合には、精神療法中心の治療ではなく、社会適応への教育などの療育的指導、あるいは対処行動の訓練や練習などの具体的な対策が必要になる。治癒を目指すのではなく、ハンディを持ちながらも適応を良くするという方向性の治療が必要になってくる(牛島定信 (2008) p.63)
  13. ^ 精神科医の笠原は 「医師という仕事は少し経験を積むと、診察室の癖が身について、相手を少々見下す姿勢になりやすい」 と述べている(笠原嘉 (2007)
  14. ^ メチルフェニデート(商品名リタリン・コンサータ)は現在はうつの治療には使われず、ナルコレプシーまたはADHDの治療にのみ使用できる。
  15. ^ マスターソンは発達停止論を元に、低機能型、高機能型という分け方をしている。見捨てられ不安は、分離-固体化段階(生後4 - 5か月から36か月頃)においての発達停止が根底にあるとし、発達停止がより早期に起こった群を低機能型、後期に起こった群を高機能型としている。(ジェームス・F・マスターソン、アン・R・リーバーマン (2007)
  16. ^ 「Neglect(無視をするの意)」。子供に身体面、医療面、教育面、情緒面で必要不可欠なものを与えないこと。心理的ネグレクトは心理的虐待の一種である。 (メルクマニュアル 家庭版,228章 児童虐待とネグレクト)
  17. ^ 転移(transference)。過去に関わった人物との未解決な感情を目の前にいる人物に抱き、過去の感情を再体験すること。好意や信頼などの好ましい感情を陽性転移、敵意や不信などのネガティブな感情を陰性転移という。(鈴木晶 (2004))
  18. ^ 臨床心理士の溝口は、支持的関係について「人は支えられてこそ困難な道に踏み込み、いつか自分で自分を支えられるようになる」と述べている。(溝口純二(1991))
  19. ^ Pratt,J.H.,(1875 - 1956) アメリカ・ボストンの内科医。彼は集団力動に関しては何の知識も持っていなかったと思われるが、結核患者の孤立感と抑うつ感を解放する目的で「結核患者学級」と呼ばれる週1回の講義と体験の分かち合いプログラムを開いた。(小谷英文 (1990))
  20. ^ クロナゼパムはベンゾジアゼピン系薬剤だが抗てんかん薬である。ベンゾジアゼピンは不眠や不安の症状に効果的だが、多すぎるとかえって脱抑制(抑制の効かない状態)を起こす。(中外製薬,2010[リンク切れ]
  21. ^ フルオキセチン(プロザック)は、アメリカで一般的に使われているSSRI。フルオキセチンは衝動性や易怒にも効果があるという報告がある。(Coccaro (1997)Salzman (1995)
  22. ^ 調査によるとBPD患者のオーバードースの86.2% - 90%が処方薬によるものである(牛島定信 (2008) pp.70 - 71)
  23. ^ ここでは「affective」を「情緒」と訳した。類似の表現としては「情緒・感情(emotion)」「気分(mood)」などがある。
  24. ^ ω-3(オメガ3)脂肪酸。サバ、ニシン、イワシ、サケなどの青魚、キャノーラ油、クルミ、亜麻の実などに多く含まれる。( All about 健康・医療 「オメガ-3脂肪酸は魚と野菜から」 2002年12月2日)
  25. ^ 1990年代からアメリカのマサチューセッツ州にあるマクリーン・ホスピタル英語版で Maclean Study for Adult Development と呼ばれる多大な費用を投じた大規模なBPD研究が行われており、現在も続けられている。この長期予後はその研究の中からの報告である。(藤内栄太 (2010)
  26. ^ 衝動行為は早くに改善するが、自殺が後期にも多い理由としては、20代 - 30代前半では突発的な過量服薬などの事故による死も多い(死んでしまう)が、30代以降になると患者は自らの意思で死を選ぶ傾向にあることがわかる。(藤内栄太 (2010)
  27. ^ ザナリーニは寛解に至りやすい人の傾向として、年齢が若い、性的虐待の既往がない、物質依存の家族歴がない、適切な職務経験がある、回避性・依存性・強迫性パーソナリティ障害(クラスターC群)を併発していない、5因子モデル(NEO-FFI)における低い神経症傾向、愛想の良さの7つを上げている。(Zanarini,M.C.,(2006))
  28. ^ また親自身が子供に依存的な家庭の子供にはリストカット症候群や摂食障害が多いとも言われている。その場合、子供は精神的に自立したくても出来ないもどかしい状況が構築される。子供にとって親が頼る対象にならない場合でも、親自身がカウンセリングに通うことで安定を得た結果、子供の気苦労が減り治癒を促進することがある(小此木啓吾 (1999)
  29. ^ 力動精神医学(dynamic psychiatry)。人間の精神症状は、心理的、社会的な要因が大きな力となって起こるとみなし、治療に取り組んでいく精神医学の一分野。(上島国利 (2011))
  30. ^ 名称を大幅に変更しようという動きもある。代替としては「Affective Dysregulation disorder」などが挙げられている。(林直樹 (2007/11)
  31. ^ 神経症(神経症性障害)は古典的分類では心因性の病気であると考えられていたが、向精神薬が著功し、発症機制として生物学的要因が見出されるようになると、この名称は廃れていった。1980年発表のDSM-III からはこの「神経症」の名称は破棄されている。症状は不安や恐怖が中心である。現在用いられる「神経症」にははっきりとした定義はない。精神病は統合失調症などの内因性の病気を指す。(馬場謙一(1991)、武井茂樹(2011)、西園昌久(2012))
  32. ^ ポール・フェダーン(1871 - 1950)。オーストリア系アメリカ人精神分析医、心理学者。ジークムント・フロイトの弟子。1938年にアメリカに移住。
  33. ^ ロバート・ナイト。アメリカの精神科医。
  34. ^ オットー・カーンバーグ(1928年 - )。オーストリア、ウィーン生まれの精神分析家。1965年にアメリカに移住。
  35. ^ リネハン博士の精神分析への批判はこの時の経験も影響しているとみられる。なお博士が入院していた1960年代前半は、まだロボトミー手術が行われていた時代でもある。(The Newyork times, (2011-06))

出典

  1. ^ a b c 世界保健機関、(翻訳)融道男、小見山実、大久保善朗、中根允文、岡崎祐士『ICD‐10精神および行動の障害:臨床記述と診断ガイドライン』(新訂版)医学書院、2005年、212,214-215頁。ISBN 978-4-260-00133-5 世界保健機関 (1992) (pdf). The ICD-10 Classification of Mental and Behavioural Disorders : Clinical descriptions and diagnostic guidelines (blue book). World Health Organization. http://www.who.int/classifications/icd/en/bluebook.pdf 
  2. ^ a b c 境界性人格障害(境界性パーソナリティ障害)”. いちメンタルクリニック|大阪なんば・日本橋の心療内科・精神科. 2022年2月21日閲覧。
  3. ^ 日本放送協会. “「生きるのがつらい…」境界性パーソナリティ障害とは? - 記事 | NHK ハートネット”. NHKハートネット 福祉情報総合サイト. 2022年2月21日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g 英国国立医療技術評価機構 2009, Introduction.
  5. ^ a b c d e Personality Disorder”. 英国王立精神医学会. 2015年7月1日閲覧。
  6. ^ 鈴木国文『神経症概念はいま―我々はフロイトのために百年の回り道をしたのだろうか』p161,金剛出版,1995年。ISBN 4-7724-0477-5
  7. ^ a b c d e f 英国国立医療技術評価機構 2009, Chapt.1.3.5.
  8. ^ a b c d e f g 春日武彦『援助者必携 はじめての精神科』(2版)医学書院、2011年12月、110-121頁。ISBN 9784260014908 
  9. ^ a b c d 牛島定信 (2008)
  10. ^ a b 成田善弘 (2006) p19、p24、p75、p138
  11. ^ Lazarus,R.S.,&Folkman,S (1984-03). Stress,appraosal,and coping.Springer. Springer Publishing Company. ISBN 9780826141910 
  12. ^ 林直樹 (2011) pp.40 - 41
  13. ^ 成田善弘『臨床心理学大系 第11巻「精神障害・心身症の心理臨床」』金子書房、1990年7月。ISBN 97847608-93317 
  14. ^ メラニー・A・ディーン (2005) pp.11 - 12
  15. ^ Mahler, M. (1972). “A study of the separation-individuation process and its possible application to borderline phenomena in the psychoanalytic situation”. Psychoanalytic Study of the Child 26: 403–424. 
  16. ^ 市橋秀夫 (2006a) pp. 30 - 31.
  17. ^ J・ボウルビィ (1991)
  18. ^ 市橋秀夫 (1997) pp. 204 - 206.
  19. ^ 林直樹「境界例患者の神経症症状の臨床的研究」『精神神経学雑誌』第94巻、1992年、648-681頁。 
  20. ^ Kemperman (1997). “Self-injurious behavior and mood regulation in berderline patients.”. Jornal of Personality Disorder 11 (2): 146-157. PMID 9203109. 
  21. ^ a b c 福島章、村瀬孝雄、山中康裕 (1990)
  22. ^ a b c Borderline personality disorder”. 国民保健サービス. 2015年7月1日閲覧。
  23. ^ Paris,Joel (1990). “Completed suicide in borderline personality disorder.”. Psychiatric Annals 20 (1): 19-20. 
  24. ^ Stone,M.,Hurt,S.W.,&Stone (1978). “The PL 500:Lomg-term follow-up of borderline inpatients meetimg DSM-III criteria.I.Global outcome.”. Journal of Personality Disorders 1 (4): 291-298. 
  25. ^ Stone (1990), Paris & Zweig-Frank (2001)
  26. ^ a b c クローズアップ現代 (2011年3月11日). “若い世代の自殺を防げ 〜 境界性パーソナリティ障害”. 日本放送協会(NHK). 2012年6月5日閲覧。
  27. ^ *渡辺雅幸『専門医がやさしく語るはじめての精神医学』中山書店、2007年9月、171頁。ISBN 9784521679716 
  28. ^ 林直樹 (2008)
  29. ^ 松本俊彦 (2009)
  30. ^ 林直樹 (2007/10)
  31. ^ 牛島洋景、弟子丸元紀「境界性パーソナリティ障害と救急医療」『境界性パーソナリティ障害 - 日本版治療ガイドライン』、67-80頁。 
  32. ^ a b c d e f g h i 上島国利、平島奈津子、上別府圭子『知っておきたい精神医学の基礎知識 ― サイコロジストとコ・メディカルのために』誠信書房、2007年6月。ISBN 9784414428605  pp.44,231,243 - 257
  33. ^ a b c d 武田龍太郎「境界性パーソナリティ障害の入院治療(3) - 治療選択、デイケア、病診連携」『境界性パーソナリティ障害 - 日本版治療ガイドライン』2008年、212-229頁。 
  34. ^ a b 和田秀樹『心と向き合う臨床心理学』朝日新聞出版、2012年1月。ISBN 9784023310131 
  35. ^ メラニー・A・ディーン (2005) p.10
  36. ^ a b c 馬場禮子、福島章、水島恵一 (2000)
  37. ^ a b c 上島国利『これならわかる!精神医学』ナツメ社、2011年5月。ISBN 9784816350849 
  38. ^ 杉原一昭、渡辺映子、勝倉孝治 (2003)
  39. ^ Kernberg,O.(1975).Borderline conditions and pathological narcissism. New York:Aronson.
  40. ^ 英国国立医療技術評価機構 2009, Chapt.1.2.
  41. ^ a b c d e f g 傅田健三「境界性パーソナリティ障害の長期経過と診断の変遷」『境界性パーソナリティ障害 - 日本版治療ガイドライン』2008年、53-66頁。 
  42. ^ a b 藤内栄太「境界性パーソナリティ障害の長期予後」『境界性パーソナリティ障害 ― 日本版治療ガイドライン』2008年9月、91-109頁。 
  43. ^ アメリカ精神医学会、高橋三郎・大野裕・染矢俊幸訳『DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル(新訂版)』医学書院、2004年、651-654頁。ISBN 978-0890420256 
  44. ^ アレン・フランセス、大野裕(翻訳)、中川敦夫(翻訳)、柳沢圭子(翻訳)『精神疾患診断のエッセンス―DSM-5の上手な使い方』金剛出版、2014年3月、167頁。ISBN 978-4772413527 Essentials of Psychiatric Diagnosis, Revised Edition: Responding to the Challenge of DSM-5®, The Guilford Press, 2013.
  45. ^ Clarkin,J.E,Widiger,T.A.,Frances,A.,Hurt,S.W.,& Gilmore,M. (1983). “Prototypic typology and the borderline personality disorder.”. Journal of Abnormal Psychology 93: 263-275. 
  46. ^ Gunderson,J.G.,Zanarini,M.C.,&Kisiel,C.L. (1991). “Borderline personality disorder: A review of data on DSM-III-R descriptions.”. Journal Personality Disorders 5: 340-352. 
  47. ^ a b c d e f g Bridget F. Grant et al. (2008-04). “Prevalence, Correlates, Disability, and Comorbidity of DSM-IV Borderline Personality Disorder: Results from the Wave 2 National Epidemiologic Survey on Alcohol and Related Conditions”. J Clin Psychiatry 69 (4): 533-545. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2676679/?tool=pubmed. 
  48. ^ Zanarini MC, Frankenburg FR, Dubo ED, et al. (1998-12). “Axis I comorbidity of borderline personality disorder”. Am J Psychiatry. 155 (12): 1733–9. PMID 9842784. http://ajp.psychiatryonline.org/cgi/content/full/155/12/1733. 
  49. ^ 小羽俊士 (2009) pp.59,73
  50. ^ Akiskal (1981)(1983)
  51. ^ クロール,1988
  52. ^ a b c d e f 大野裕「パーソナリティ障害」『臨床心理学大系 第2巻「パーソナリティ」』1990年、46-105頁。 
  53. ^ 成田善弘 (2006) p.19
  54. ^ G・O・ギャバード (1997)
  55. ^ ティモシー・E. ウィレンズ『わかりやすい子どもの精神科薬物療法ガイドブック』星和書店、2006年5月。ISBN 9784791105984  p.234
  56. ^ Doyle TJ, Tsuang MT, Lyons MJ.(1999)Comorbidity of depressive illnesses and personality disorders. In: Tohen M, editor. Comorbidity of Affective Disorders. New York: Marcel Dekker,
  57. ^ a b 広瀬徹也「境界性人格障害と双極 II 型障害をどう見極めるか」第5巻第2号、Bulletin of Depression and Anxiety Disorders、2007年9月、 オリジナルの2012年10月29日時点におけるアーカイブ。 
  58. ^ Akiskal,H.S.,andMallya,G. (1987). “Criteria for the"soft"bipolar spectrum:treatment implications”. Psychopharmacol Bull 23: 68-73. 
  59. ^ Akiskal HS. (1981). “Subaffective disorders:dysthymic, cyclothymic and bipolar II disorders in the "borderline" realm.”. Psychiatr Clin North Am 4: 25-46. PMID 7232236. 
  60. ^ Akiskal HS. (1983). “The bipolar spectrum: new concepts in classification and diagnosis. In: Grinspoon L, editor.”. Psychiatry Update. Volume 2. Washington DC: American Psychiatric Press. 
  61. ^ 秋山剛、酒井佳永、松本聡子 (2007)
  62. ^ Swartz M,Blazer D,George L et al (1990). “Estimating the Prevalence of Borderline Personality Disorder in the Community.”. Journal of Personality Disorder 4: 257-272. 
  63. ^ PTSD患者の痛覚処理に変化:痛みに対する評価は対照群より低い」『Medical Tribune』第40巻第34号、2007年8月、28頁。 
  64. ^ ジュディス・L・ハーマン (1999)
  65. ^ 貝谷久宣『よくわかるパニック障害・PTSD - 突然の発作と強い不安から、自分の生活をとり戻す』主婦の友社、2012年1月。ISBN 9784072816776 
  66. ^ 河合隼雄、空井健三、山中康裕 (2000)
  67. ^ Sar V,Akyuz G,kugu N et al (2006). “Axis I Dissociative Disorder Comorbidity in BorderlinePersonality disorder and Reports of Childhood Trauma.”. Journal of Clinical Psychiatry 67: 1583-1590. PMID 17107251. 
  68. ^ Chopra,H.D. and Beatson,J.A (1986). “Psychotic Symptoms in borderline personality disorder.”. American Journal of Psychiatly. 143: 1605-1607. 
  69. ^ a b 岡野憲一郎 (2009) pp.54,94
  70. ^ Clary WF, Burstin KJ,Carpenter JS (1984). “Multiple Personality and BOrderline Personarity Disorder.”. Psychiatric Clinics of North America 7: 89-99. 
  71. ^ a b c 細澤仁 (2008) pp.67 - 68,72 - 73,78
  72. ^ ジェームス・F・マスターソン、アン・R・リーバーマン (2007)
  73. ^ a b c 林直樹 (2007/11)
  74. ^ *牛島定信『境界性パーソナリティ障害の人の気持ちがわかる本』講談社、2011年11月。ISBN 9784062789677 
  75. ^ Gleaves,D.H. (1996). “The socio-cognitive model of dissociative identity disorder: a reexamination of the evidence.”. Psychol Bull 120: 42-59. 
  76. ^ Kluft (1982) Horevitz & Braun (1984) Ross et al (1990)
  77. ^ Marmer SS, Fink D. (1994). “Rethinking the comparison of borderline personality disorder and multiple personality disorder.”. Psychiatr Clin North Am 17: 743-771. PMID 7877901. 
  78. ^ 柴山雅俊 (2006) pp.30 - 42
  79. ^ 福田真也『学教職員のための大学生のこころのケア・ガイドブック - 精神科と学生相談からの15章』金剛出版、2007年4月。ISBN 9784772409674 
  80. ^ 小田晋「人格障害と精神病質」『臨床心理学大系 第2巻「パーソナリティ」』1990年、16-44頁。 
  81. ^ 市橋秀夫 (2006b) p.138
  82. ^ 成田善弘 (2006) p.23
  83. ^ 平野嘉子、小国弘量、大澤真木子「若年性ミオクロニーてんかんにおける治療抵抗因子の検討」『臨床神経』第48巻、2008年、727-732頁。 
  84. ^ Trinka E, Kienpointner G, Unterberger I, et al (2006). “Psychiatric comorbidity in juvenile myoclonic epilepsy”. Epilepsia 47: 2086-2091. PMID 17201708. 
  85. ^ a b *和田秀樹『壊れた心をどう治すか コフート心理学入門 II』PHP研究所、2002年10月、84-86頁。ISBN 9784569624587 
  86. ^ 丸田俊彦 (1992) pp.191-200
  87. ^ Elsa Ronningstam and John Gunderson (1991). “Differentiating Borderline Personality Disorder from Narcissistic Personality Disorder.”. Journal of Personality Disorders 5 (3): 225-232. 
  88. ^ Antonis Kotsaftis,John M. Neale. (1993). “Schizotypal personality disorder I”. The clinical syndrome. Clinical Psychology Review 13 (5): 451-472. 
  89. ^ Ballack,A.s.,&Herson,M.(1990).Handbook of comparative treatment for adult Disorders.New York;John Wiley&sons.
  90. ^ a b 岡田俊「青年期の広汎性発達障害における併存障害とその介入」『日本精神神経学会学術総会 特別号』第106巻、2011年、 オリジナルの2012年4月17日時点におけるアーカイブ。 
  91. ^ Henrik Anckarsäter et al (2006-07). “The Impact of ADHD and Autism Spectrum Disorders on Temperament, Character, and Personality Development”. Am J Psychiatry 163: 1239-1244. http://ajp.psychiatryonline.org/article.aspx?Volume=163&page=1239&journalID=13. [リンク切れ]
  92. ^ 近藤直治「発達障害とパーソナリティ障害」『こころの科学』第154巻、2010年11月、25-26頁。 
  93. ^ 衣笠 (2004)
  94. ^ 中村由美子「広汎性発達障害と境界性パーソナリティ障害 (特集 再びアスペルガー症候群をめぐって--成人の症例を中心に)」『臨床精神医学』第39巻第9号、2010年、1231-1236頁。 
  95. ^ 常包知秀、岡田俊、高橋涼子、西井真希「境界性パーソナリティ障害と診断されていた特定不能の広汎性発達障害」『病院・地域精神医学』第51巻第1号、2008年10月、34-36頁、NAID 10025620951 
  96. ^ a b 成田善弘 (2006) p.24
  97. ^ Philipsen, A., Limberger, M.F., Lieb, K. et al., (2008). “Attention-deficit hyperactivity disorder as a potentially aggravating factor in borderline personality disorder”. The British Journal of Psychiatry 192: 118-123. http://bjp.rcpsych.org/content/192/2/118.abstract. 
  98. ^ a b 岡野高明、高梨靖子、宮下伯容 他「成人におけるADHD,高機能広汎性発達障害など発達障害のパーソナリティ形成への影響 ― 成人パーソナリティ障害との関連 ―」『精神科治療学』第19巻第4号、2004年4月、433-442頁、NAID 50000462975 
  99. ^ 衣笠隆幸「境界性パーソナリティ障害と発達障害:「重ね着症候群について」 - 治療的アプローチの違い」『精神科治療学』第19巻第6号、2004年、693-699頁。 
  100. ^ 市橋秀夫「パーソナリティ障害の基盤にあったもの」『精神科治療学』第23巻第6号、2008年6月、655-658頁。 p.655
  101. ^ 牛島定信. “今,何故にパーソナリティ障害か”. 日本精神神経学会. 2013年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月31日閲覧。
  102. ^ 神田橋條治『精神療法面接のコツ』岩崎学術出版、1990年9月、127-149頁。ISBN 9784753390052 
  103. ^ a b c 岡野憲一郎 (2010)
  104. ^ メラニー・A・ディーン (2005)
  105. ^ 生地新「パーソナリティ障害」『脳とこころのプライマリーケア 4 子供の発達と行動』第4巻、シナジー、2010年10月。 
  106. ^ クローズアップ現代 (2012年6月14日). ““薬漬け”になりたくない 〜向精神薬をのむ子ども〜”. 日本放送協会(NHK). 2012年6月14日閲覧。
  107. ^ 武井茂樹 (2011)
  108. ^ 齋藤久美子「自我とパーソナリティ理解」『臨床心理学大系 第2巻「パーソナリティ」』1990年、108-150頁。 
  109. ^ a b 川谷大治「境界性パーソナリティ障害の外来治療 - クリニックにおける境界患者の治療の現状と問題点」『境界性パーソナリティ障害 - 日本版治療ガイドライン』2008年9月、110-134頁。 
  110. ^ Soloff,P.H.,& Millward,J.W. (1983). “Developmental histories of borderline patients.”. Comprehensive Psychiatry 24: 547-588. 
  111. ^ a b Hirschfeld,R.M (1997). “Pharmacotherapy of borderline personality disorder”. Journal of Clinical Psychiatry 58 (suppl 14): 48-52. PMID 9418746. 
  112. ^ Coccaro,E.F.&Kavoussi,R.J. (1991). “Biological and pharmacological aspects of borderline personality disorder”. Hospital and Community Psychiatry 42 (10): 1029-1034. http://ps.psychiatryonline.org/article.aspx?articleid=75424. [リンク切れ]
  113. ^ Steinberg,B.J.,Trestman,R.,Mitropoulou,V.,Serby,M.,Silverman,J.,Coccaro,E.,Weston,S.,De Vegvar,M.,&Siever,L.J. (1997). “Depressive response to physostigmine challenge in borderline personality disorder patients.”. Neuropsychopharmacology 17 (4): 264-273. PMID 9326751. 
  114. ^ Coccaro,E.F. (1998). “Clinical outcome of psychopharmacologic treatment of borderline and schizotypal personality disorder subjects.”. Journal of Clinical Psychiatry 59 (1). PMID 9448667. 
  115. ^ 小羽俊士 (2009)
  116. ^ Driessen M, Herrmann J, Stahl K et al. (2000). “Magnetic Resonance Imaging Volumes of the Hippocampus and the Amygdala in Women With Borderline Personality Disorder and Early Traumatization”. Arch Gen Psychiatry 57 (12): 1155-1122. http://archpsyc.ama-assn.org/cgi/content/full/57/12/1115. 
  117. ^ 飯高哲也、松本敦、野川純平、定藤規弘「性格傾向(気質)と灰白質密度・体積の関連について - VBMを用いた研究」、名古屋大学心理学講座 自然科学研究機構生理学研究所、 オリジナルの2012年10月15日時点におけるアーカイブ。 
  118. ^ Donegan et al. (2003). “Amygdala hyperreactivity in borderline personality disorder: implications for emotional dysregulation.”. Biological Psychiatry 54 (11): 1284-1293. http://www.biologicalpsychiatryjournal.com/article/S0006-3223(03)00636-X/abstract. 
  119. ^ Schmahl.D.J. (2006). “Neural correlates of antinociception in borderline personality disorder”. Arch Gen Psychiatry. 63: 659-667. PMID 16754839. 
  120. ^ De la fuente,J.M.,Tugendhaft,P.,& Mavroudakis,N. (1998). “Electoroencephalographic abnormalities in borderline personality disorder.”. Psychiatry Researchi 77 (2): 131-138. 
  121. ^ Perry,J.C.,Herman,J.L.,van der Kolk,B.A.,& Hoke,L.A. (1990). “Psychotherapy and psychological trauma in borderline personality disorder”. Psychiatric Annals 20: 33-43. 
  122. ^ Zanarini,M.C.,J.G.Gunderson,M.F.Marino,E.O.Schwartz,and F.R. Frankenburg. (1989). “Childhood experiences of borderline patients.”. Comprehensive Psychiatry 30: 18-25. 
  123. ^ Zanarini,M C.,A.A.Williams,R.E.Lewis,R.B.Reich,S.C.Vera,M.F.Marino,et al. (1998). “Reported pathological childhood experiences associated with the development of borderline personality disorder.”. American Journal of Psychiatry 154: 1101-1106. http://ajp.psychiatryonline.org/data/Journals/AJP/3679/1101.pdf. [リンク切れ]
  124. ^ 町沢静男 (2005) pp.112 - 114
  125. ^ Walsh F (1977). “the Family of the borderline Patient.In Grinker RR Werble B(eds)”. The Borderline Patient.Jason Aronson,New York.. 
  126. ^ Bradley SJ (1979). “The Relationship of Early Maternal Separation to Borderline Personality Disorder in Children and Adolescents : a Pilot Study.”. American Journal of Psychiatry 136: 424-426. 
  127. ^ Zanarini MC, Gunderson JG, Marino MF et al (1989). “Childhood Experiences of Borderline Patients.”. Comprehensive Psychiatry 30: 18-25. 
  128. ^ Franck H and Paris J (1981). “Recollections of Family Experience in Borderline Patients.”. Archives of General Psychiatry 38: 1031-1034. 
  129. ^ Soloff PH and Milward JW (1983). “Developmental Histories of Borderline Patients.”. comprehensive Psychiatry 24: 574-588. PMID 6653098. 
  130. ^ Gunderson JG,Kerr J,Englund DW (1980). “The Families of borderlines : A Comparative Study.”. Archuves of General Psychiatry 37: 27 - 33. PMID 7352837. 
  131. ^ Zweig-Frank H and Paris J (1991). “Parents'Emotional Neglect and Overprotection according to the Recollection of Patients with borderline Parsonarty Disorder.”. American Journal of Psychiatry 148: 648-651. PMID 2018169. 
  132. ^ Zanarini,M.C.,E.D.,Lewis,R.E.& Williams, A. A. (1997). “Childhood factors associated with the development of borderline personality disorder.”. Role of sexual abuse in the etiology of borderline personality disorder Washington, DC: American Psychiatric Press: 29-44. 
  133. ^ Gunderson JG and Sabo AN (1993). “The Ohenomenological and Conceptual interface between Borderline Personality Disorder and PTSD.”. American Journal of Psychiatry 150: 19-27. http://ajp.psychiatryonline.org/article.aspx?Volume=150&page=19&journalID=13. [リンク切れ]
  134. ^ 伊藤良子「境界例と心的外傷」『臨床心理学大系 第17巻「心的外傷の臨床」』2000年8月。 
  135. ^ 英国国立医療技術評価機構 2009, Chapt.1.3.4.
  136. ^ Stoffers-Winterling, Jutta M.; Storebø, Ole Jakob; Kongerslev, Mickey T.; Faltinsen, Erlend; Todorovac, Adan; Sedoc Jørgensen, Mie; Sales, Christian P.; Edemann Callesen, Henriette et al. (2022-09). “Psychotherapies for borderline personality disorder: a focused systematic review and meta-analysis” (英語). The British Journal of Psychiatry 221 (3): 538–552. doi:10.1192/bjp.2021.204. ISSN 0007-1250. https://www.cambridge.org/core/product/identifier/S000712502100204X/type/journal_article. 
  137. ^ 平島奈津子、上島国利、岡島由香 2008, pp. 136, 142, 145, 148.
  138. ^ 沖縄県医師会『沖縄県医師会報』第46巻第9号、2010年9月。 
  139. ^ 米国精神医学会治療ガイドライン 2006, p. 159.
  140. ^ 成田善弘 (2006) p.83
  141. ^ a b 町沢静男 (2005) pp.85,87,115
  142. ^ 細澤仁「外傷性精神障害という視点から」『こころの科学』第154巻、2010年11月、19-24頁。 
  143. ^ 英国国立医療技術評価機構 2009, Chapt.1.1.7.
  144. ^ 伊藤 絵美 (2008).事例で学ぶ認知行動療法 誠信書房,250-251頁.
  145. ^ Spinhoven P, Giesen-Bloo J, van Dyck R, Arntz A. (2008). “Can assessors and therapists predict the outcome of long-term psychotherapy in borderline personality disorder?”. J Clin Psychol 64 (6): 667-686. PMID 18384120. 
  146. ^ マーシャ・M・リネハン(2007) 「弁証法的行動療法実践マニュアル ― 境界性パーソナリティ障害への新しいアプローチ」
  147. ^ Aベイトマン、P.フォナギー (2008)
  148. ^ 池田暁史「精神療法的アプローチ」『こころの科学』第154巻、2010年11月、68-74頁。 
  149. ^ Piper,W.E.,Rosie,J.S.,Azim,H.F.A.,& Joyce,A.S. (1993). “A randomized trial of psychiatric day treatment for patients with affective and personality disorders”. Hospital and Community Psychiatry 44: 757-763. 
  150. ^ Bateman, A.W.&Fonagy,P. (1999). “Effectiveness of partial hospitalisation in the treatment of borderline personality disorder:A randomised controlled trial.”. American Journal of Psychiatry. 156: 1563-1569. http://ajp.psychiatryonline.org/article.aspx?volume=156&page=1563. 
  151. ^ Stevenson J, Meares R. (1992). “An outcome study of psychotherapy for patients with borderline personality disorder”. Am J Psychiatry 149 (3): 358-362. 
  152. ^ Shea et al. (1990). “National institute of mental health multicenter trial of treatment for affective disorder”. American Journal of psychiatry 147: 711-718. 
  153. ^ Linehan,M.M.,Heard,H.L.,&Armstrong,H.E.(1993).Naturalistic follow-up of a behavioral treatment for chronically parasuicidal borderline patients.Unpublished manuscript, University of Washington,Seattle,WA.
  154. ^ a b c Expert on Mental Illness Reveals Her Own Fight”. The Newyork times.com (2011年6月23日). 2012年3月13日閲覧。
  155. ^ Bateman A, Fonagy P. (2009). “Randomized Controlled Trial of Outpatient Mentalization-Based Treatment Versus Structured Clinical Management for Borderline Personality Disorder”. Am J Psychiatry 166: 1355-1364. http://ajp.psychiatryonline.org/article.aspx?articleid=101399. [リンク切れ]
  156. ^ 林直樹「緊急提言!境界性パーソナリティ障害治療に変革を!」『こころの科学』第154巻、2010年、102-104頁。 
  157. ^ マーシャ・M・リネハン (2007) 境界性パーソナリティ障害の弁証法的行動療法 ― DBTによるBPDの治療
  158. ^ Anthony Bateman,Peter Fonagy (2009-12). “Randomized controlled trial of outpatient mentalization-based treatment versus structured clinical management for borderline personality disorder”. The American Journal of Psychiatry 166 (12). http://ajp.psychiatryonline.org/article.aspx?articleid=101399. [リンク切れ]
  159. ^ *松原達哉『史上最強カラー図解 臨床心理学のすべてがわかる本』ナツメ社、2010年11月。ISBN 9784816349829 
  160. ^ a b 石口彰、池田まさみ (2008)
  161. ^ a b c 稲富正治 (2005)
  162. ^ Oldham,Phillips & Gabbrrd, (2001)
  163. ^ a b c d e 森美加、小野和哉「Dialectical Behavior Therapy(DBT:弁証法的行動療法)によるBorderline Personality Disorder(境界性人格障害)の治療」『こころの健康』第19巻第2号、2004年11月、72-76頁。 
  164. ^ 成田善弘 (2006) pp.36 - 37
  165. ^ メラニー・A・ディーン (2005) p.48
  166. ^ Linehan,(1993a.1993b)
  167. ^ a b 下山晴彦 (2009)
  168. ^ 米国精神医学会治療ガイドライン 2006, p. 168.
  169. ^ 稲富正治 (2005)、小谷英文 (1990)
  170. ^ Yalom,I.D. (1985). “The theory and practice of group psychotherapy”. New York: Basic Books. 
  171. ^ Simpson,E.B.,Pistorello,J.,et al (1998-05). “Use of Dialectical behavior therapy in a partial hospitsl program for women with borderline personality disorder”. Psychiatric Services 49 (5): 669-673. PMID 9603574. 
  172. ^ Bateman,A.,Fonagy,P. (1999-10). “The effectiveness of partial hosipitalization in the treatment ob BPD:A randomized controlled trial.”. Am J Psychiatry 156: 1563-1569. PMID 10518167. 
  173. ^ Bateman,A.,Fonagy,P. (2001-01). “Treatment of borderline personality disorder with psychoanalytically oriented partial hospitalizatin:An 18-month follow-up”. Am J Psychiatry 158: 36-42. http://ajp.psychiatryonline.org/article.aspx?Volume=158&page=36&journalID=13. [リンク切れ]
  174. ^ a b c 英国国立医療技術評価機構 2009, Chapt.1.3.7.
  175. ^ a b 米国精神医学会治療ガイドライン 2006, pp. 168–173.
  176. ^ a b c 平島奈津子、野口堅吾 (2010)
  177. ^ 平島奈津子、上島国利、岡島由香 2008.
  178. ^ a b c d 平島奈津子、上島国利、岡島由香 2008, pp. 144–145.
  179. ^ a b 平島奈津子、上島国利、岡島由香 2008, p. 140.
  180. ^ 平島奈津子、上島国利、岡島由香 2008, p. 141.
  181. ^ 平島奈津子、上島国利、岡島由香 2008, pp. 144–145, 148.
  182. ^ 成田善弘 (2006) pp.138 - 139
  183. ^ Soloff,P.H (1994). “Is there any drug treatment of choice for the borderline patient?”. Acta Psychiatrica Scandinavica 89 (Suppl,379): 50-55. 
  184. ^ Vita A, De Peri L, Sacchetti E. (2011-10). “Antipsychotics, antidepressants, anticonvulsants, and placebo on the symptom dimensions of borderline personality disorder: a meta-analysis of randomized controlled and open-label trials.”. J Clin Psychopharmacol 31 (5): 613-24. PMID 21869691. 
  185. ^ a b Vita A, De Peri L, Sacchetti E.(山澤涼子訳)「境界性パーソナリティ障害の症状に対する抗精神病薬,抗うつ薬,抗痙攣薬とプラセボ:無作為化対照試験とオープンラベル試験のメタ解析」『Psychoabstract』第6巻、大日本住友製薬、2011年11月。 
  186. ^ Mary C. Zanarini, Ed.D.; Frances R. Frankenburg, M.D. (2003-01). “Omega-3 Fatty Acid Treatment of Women With Borderline Personality Disorder: A Double-Blind, Placebo-Controlled Pilot Study”. Am J Psychiatry 160 (1): 167-169. http://ajp.psychiatryonline.org/article.aspx?articleid=175972. [リンク切れ]
  187. ^ Stoffers J, Völlm BA, Rücker G, Timmer A, Huband N, Lieb K (2010-06). “Drug treatment for borderline personality disorder”. Cochrane Database of Systematic Reviews (Online) 6. http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/14651858.CD005653.pub2/abstract. 
  188. ^ a b Zanarini,M.C., Frankenburg,F.R.,Hennen,J. et al (2003). “The longitudinal course of borderline psychopathology: 6-year prospective follow-up of the phenomenology of borderline personality disorder.”. Am J Psychiatry 160: 274-283. http://ajp.psychiatryonline.org/article.aspx?articleID=176026. [リンク切れ]
  189. ^ 林直樹 (2011) pp.48 - 49
  190. ^ 小羽俊士 (2009)
  191. ^ a b Paris,J (2002). “Implications of long-term outcome research for management of with borderline personality disorder.”. Harv Rev Psychiatry 10: 315-323. PMID 12485978. 
  192. ^ Paris,j.,Zweig-Frank,H. (2001). “A 27-year follow-up of patients with borderline personality disorder”. Compr Psychiatry 42 (6): 482-7. PMID 11704940. 
  193. ^ Stone,M.H (1987). “Psychotherapy of borderline patients in light of long-term follow-up”. Bull Meninger Clinic 51: 231-247. 
  194. ^ Zanarini,M.C., Frankenburg.F.R.,Reichi,D.B. et al (2010). “Time to attainment of recovery from borderline personality disorder and stability of recovery: a 10-years prospective follow-up study.”. Am J Psychiatry 167: 663-667. http://ajp.psychiatryonline.org/article.aspx?Volume=167&page=663&journalID=13. [リンク切れ]
  195. ^ a b 藤内栄太 (2010)
  196. ^ Zanarini,M.C., Frankenburg,F.R.,Hennen,J. et al (2006). “Prediction of the 10-year course of borderline personality disorder.”. Am J Psychiatry 163: 827-832. 
  197. ^ 松田文雄、太田順一郎、中島豊爾「境界性パーソナリティ障害の入院治療(2) 入院時の諸問題、グループ・ミーティング」『境界性パーソナリティ障害 - 日本版治療ガイドライン』2008年9月、199-211頁。 
  198. ^ 山下達久、和田良久、崔炯仁「境界性パーソナリティ障害の家族へのアプローチ」『境界性パーソナリティ障害 - 日本版治療ガイドライン』2008年8月、173-184頁。 
  199. ^ ジョン・G. ガンダーソン、ペリー・D. ホフマン (2006)
  200. ^ Stone,M.H (1993). “Long-Term outcome in Personality Disorder”. British Journal of Psychiatry 162: 299-313. 
  201. ^ Bridget F. Grant et al. (2008-04). “Prevalence, Correlates, Disability, and Comorbidity of DSM-IV Borderline Personality Disorder: Results from the Wave 2 National Epidemiologic Survey on Alcohol and Related Conditions,Lifetime Prevalence and Odds Ratios of DSM-IV Borderline Personality Disorder and Sociodemographic Characteristics and Sex”. J Clin Psychiatry 69 (4): 533-545. PMID 18426259. 
  202. ^ Cold(2003),Widigerとrogers(1989),Vita.Aら(2011)
  203. ^ “World Federation of Societies of Biological Psychiatry (WFSBP) Guidelines for Biological Treatment of Personality Disorders”. The World Journal of Biological Psychiatry 8 (4): 218. (2007). 
  204. ^ American Psychiatric Accociation.(1987).Diagnostic and statistical manual of mental disorders (3rd ed.,rev.ed).Washington,DC:Author.
  205. ^ Swarts,M.,Blanzer,D.,George,L,&Winfield,I (1990). “Estimating the prevalence of borderline personality disorder in the community”. Journal of Personality Disorders 4 (3): 257-272. 
  206. ^ メラニー・A・ディーン (2005) p.4
  207. ^ 阿保順子、犬飼直子 (2007)
  208. ^ American psychiatric Association (1994). “Diagnostic and statistical manual of mental disorder.(4th ed.)”. Washington,D.C Amrican Psychiatric Association. 
  209. ^ Kroll,Carey,Sines,and Rothe (1982). “Are thereborderlines in Britain? A cross-validation of U.S. findings.”. Journal of Personality disorders. 5 (3): 225-232. 
  210. ^ a b c d 上里一郎、織田尚生 (2005)
  211. ^ 井村恒郎「いわゆる境界例について」『日大医学雑誌』第15巻第7号、1956年7月。 
  212. ^ 武田専「所謂「境界線症例」Borderline caseに就いて - 特に精神分裂病と神経症との境界領域」1959年。 
  213. ^ Klein,D.(1975):Psychopharmacology and the borderline patient.In:Mark,J.E.(ed):Borderline states in psychuatry.pp 75-92,Grune&Stratton,
  214. ^ Gunderson, J. G., Weinberg, I., Daversa, M.T.et al. (2006). “Descriptive and longitudinal observations on the relationship of borderline personality disorder and bipolar disorder”. Am J Psychiatry. 163: 1173–1178. http://ajp.psychiatryonline.org/article.aspx?articleID=96790&atab=7. [リンク切れ]
  215. ^ 小羽俊士 (2009) p.199
  216. ^ 林直樹 (2011)
  217. ^ 元清純派女優ウィノナ・ライダーが凄い!『ブラック・スワン』で一皮剥けた感”. Hottrash.com (2011年2月23日). 2012年3月13日閲覧。
  218. ^ 町沢静男 (2005) pp.151 - 175
  219. ^ 動機ないモンロー「自殺」=肉声メモ発見、将来に抱負・レズ体験も 『時事通信』 2005年8月7日
  220. ^ 町沢静男 (2005) pp.49 - 52
  221. ^ Nigel Goodall (1998). Winona Ryder: The Biography. ISBN 9781857822144 
  222. ^ スザンナ・ケイセン、吉田利子 訳『思春期病棟の少女たち』草思社、1994年6月。ISBN 9784794205568 
  223. ^ 「ウィノナ・ライダー、女優業はきらい…」”. ORICON STYLE (2006年8月14日). 2012年3月13日閲覧。
  224. ^ アンドリュー・モートン、入江真佐子訳『完全版 ダイアナ妃の真実 - 彼女自身の言葉による』早川書房、1997 -012。ISBN 9784152081315 



境界性パーソナリティ障害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 12:28 UTC 版)

注意欠陥・多動性障害」の記事における「境界性パーソナリティ障害」の解説

短時間気分急速に変化する対人関係障害、強い衝動性自己破壊行動といった点で類似している。鑑別方法としてはADHD場合幼少期から特徴みられる見捨てられ不安が目立たないなどの違いがある。境界性パーソナリティ障害の患者の16.1%に成人ADHD見られたとの報告もある。境界性パーソナリティ障害の患者多く虐待経験しており、ADHDであることを知らずに親の抑圧的な教育受けていることが原因一つともいえる。一方で併存していると思われた例にADHD対す薬物治療開始したところ、敵意猜疑心消失したとの報告もあり、実際に誤診断されているケースままあるとみられる

※この「境界性パーソナリティ障害」の解説は、「注意欠陥・多動性障害」の解説の一部です。
「境界性パーソナリティ障害」を含む「注意欠陥・多動性障害」の記事については、「注意欠陥・多動性障害」の概要を参照ください。


境界性パーソナリティ障害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 00:07 UTC 版)

解離性同一性障害」の記事における「境界性パーソナリティ障害」の解説

DIDは自分別れる解離)のに対して、境界性パーソナリティ障害(以下BPD)の特徴相手分ける(スプリッティング)ことである。DIDとBPD両者とも分裂した自己像を持つが、それらが外部投影されるか否によって、構造差異が明確となる。解離性同一性障害場合虐待者により虐待秘密口外することを禁じられるなどした場合投影外在化機制強く抑制され葛藤内部処理するため病的な解離へと発展する。それに対してBPDスプリッティング分裂した自己外部投影されるため、周囲非難し攻撃するが、解離のように自己間に完全な意識断絶生じていない。 BPD印象記述すれば「人が変わったように」「行動端から極端に激しく揺れる」となる。周囲の人間を「良い人」「悪いやつ」の両極端分ける。「良い人あつかいだったものが突然「悪いやつ」に変わる。攻撃性他者へ向けるなどである。しかしこのBPD解離性障害鑑別難しいとされる。というのはBPD解離性障害は非常に近い関係にあると認識されており、DSM-IV-TRではBPDの定義の9番目に「一過性のストレス関連性被害念慮または重篤解離性症状」が含まれている。それだけではなくDSM-IV-TRBPD診断基準幅広であり、多く解離性障害患者BPD基準満たしてしまう。そしてDIDを含む解離性障害診断なされても、BPD併記されてしまうことになる。さらにBPD狭く定義しても、実際にDIDと併発している場合もある。 しかし併記ならDIDの治療受けられるが、DIDの患者人格交代隠しており、つじつまの合わない言動に対して言い訳用意している。そしてその人格の交代小心臆病な人格から攻撃的自己主張の強い人格変わった場合には、人格交代に気がつかない限り、その極端な変貌BPD見えてしまいDIDには気づかれずに誤診されることが多い。BPDへの医師接し方は淡々と接して良い人」「悪いやつ」に巻き込まれないこととされる。しかしDIDの場合相手反応にとても敏感でありその心を読むことに長けている長けすぎていて医師ため息ひとつで見捨てられたと絶望し、心を閉じてしまうことすらある。DIDであることに気づかず、BPDとして扱うと治療おぼつかない

※この「境界性パーソナリティ障害」の解説は、「解離性同一性障害」の解説の一部です。
「境界性パーソナリティ障害」を含む「解離性同一性障害」の記事については、「解離性同一性障害」の概要を参照ください。


境界性パーソナリティ障害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 01:16 UTC 版)

依存性パーソナリティ障害」の記事における「境界性パーソナリティ障害」の解説

見捨てられ不安による対人依存という点では類似しているが依存対象への脱価値化みられることはまれであり、境界性パーソナリティ障害ほど対人関係不安定にならない。また境界性パーソナリティ障害ほど激し自己破壊行動みられない

※この「境界性パーソナリティ障害」の解説は、「依存性パーソナリティ障害」の解説の一部です。
「境界性パーソナリティ障害」を含む「依存性パーソナリティ障害」の記事については、「依存性パーソナリティ障害」の概要を参照ください。


境界性パーソナリティ障害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 23:39 UTC 版)

自己愛性パーソナリティ障害」の記事における「境界性パーソナリティ障害」の解説

境界性パーソナリティ障害では、対人関係において支持への要求顕著にあらわすが、自己愛性パーソナリティ障害場合それよりも巧妙な手段用いることが多い。自身否定され時の過敏性は共通している。境界性パーソナリティ障害は情緒端で、対人関係安定性が低いのに対し自己愛性パーソナリティ障害はより安定し持続した関係を持つことができ、尊大であり自己評価も高い。

※この「境界性パーソナリティ障害」の解説は、「自己愛性パーソナリティ障害」の解説の一部です。
「境界性パーソナリティ障害」を含む「自己愛性パーソナリティ障害」の記事については、「自己愛性パーソナリティ障害」の概要を参照ください。


境界性パーソナリティ障害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 00:06 UTC 版)

分裂 (心理学)」の記事における「境界性パーソナリティ障害」の解説

スプリッティングは境界性パーソナリティ障害の人々には比較良く見られる防衛機制である。境界性パーソナリティ障害のDSM-IV-TR診断基準内の一つである「理想化と脱価値化との両極端揺れ動くことによって特徴づけられる不安定激し対人関係様式」は、スプリッティング描写である。精神分析理論において、境界性パーソナリティ障害の人々自己他者良いイメージと悪いイメージ統合することが出来ず良い表象を悪い表象支配する結果となってしまう。

※この「境界性パーソナリティ障害」の解説は、「分裂 (心理学)」の解説の一部です。
「境界性パーソナリティ障害」を含む「分裂 (心理学)」の記事については、「分裂 (心理学)」の概要を参照ください。


境界性パーソナリティ障害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 09:55 UTC 版)

気分安定薬」の記事における「境界性パーソナリティ障害」の解説

日本厚生労働科学研究事業による2008年ガイドラインでは、気分安定薬ではリチウムカルバマゼピン有効性はなく、ほかの医薬品次善候補としてバルプロ酸ナトリウムデパケン)やトピラマート衝動性に対してある程度効果期待されるとされるが、過量服薬時に危険であることも指摘されている。境界性パーソナリティ障害の短期間気分変動対す有効性はない 英国国立医療技術評価機構NICE)の境界性パーソナリティ障害に対す2009年ガイドラインは、自傷行為情緒安定一時的な精神病症状薬物療法用いるべきではなく処方するとしても1週間以上は推奨できず、乱用可能性最小で、過量服薬時に相対的に安全な選択するとしている。

※この「境界性パーソナリティ障害」の解説は、「気分安定薬」の解説の一部です。
「境界性パーソナリティ障害」を含む「気分安定薬」の記事については、「気分安定薬」の概要を参照ください。


境界性パーソナリティ障害 (BPD)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:02 UTC 版)

双極性障害」の記事における「境界性パーソナリティ障害 (BPD)」の解説

自殺未遂対人関係問題気分の波や衝動性など、表面上の症状似た点も多い。BPD元来精神分析的な観点から定義されているが、診断基準上は行動面の特徴診断するほかないため、判断を誤る可能性がある。見逃されやすい軽躁確実に見極めることも重要である。アキスカルらは双極スペクトラム患者がしばしばBPD誤診されていると指摘した士気低下 (Demoralization) による行動化によりBPD診断されている可能性もある。また双極性障害患者の約30%がBPD合併しているとされ、パーソナリティ障害合併率としては最も多く次いで演技性反社会性自己愛性パーソナリティ障害と続く。双極II型などの双極素因者に安易に抗うつ薬抗不安薬投与し、“薬害BPD患者作らないように注意する必要があるだろう。

※この「境界性パーソナリティ障害 (BPD)」の解説は、「双極性障害」の解説の一部です。
「境界性パーソナリティ障害 (BPD)」を含む「双極性障害」の記事については、「双極性障害」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「境界性パーソナリティ障害」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「境界性パーソナリティ障害」の関連用語

境界性パーソナリティ障害のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



境界性パーソナリティ障害のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの境界性パーソナリティ障害 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの注意欠陥・多動性障害 (改訂履歴)、解離性同一性障害 (改訂履歴)、依存性パーソナリティ障害 (改訂履歴)、自己愛性パーソナリティ障害 (改訂履歴)、分裂 (心理学) (改訂履歴)、気分安定薬 (改訂履歴)、双極性障害 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS