ケタミン
ケタミン【Ketamine】
ケタミン
分子式: | C13H16ClNO |
その他の名称: | Ketamine、ケタミン、(±)-ケタミン、dl-ケタミン、(±)-Ketamine、dl-Ketamine、カリプソール、Kalipsol |
体系名: | rac-(2R*)-2-(2-クロロフェニル)-2-(メチルアミノ)シクロヘキサン-1-オン、rac-(R*)-2-(2-クロロフェニル)-2-(メチルアミノ)シクロヘキサノン、rac-(R*)-2-(o-クロロフェニル)-2-(メチルアミノ)シクロヘキサノン |
(+)‐ケタミン
分子式: | C13H16ClNO |
その他の名称: | (+)-ケタミン、(+)-Ketamine、(+)-2-(2-Chlorophenyl)-2-(methylamino)cyclohexanone |
体系名: | (+)-2-(2-クロロフェニル)-2-(メチルアミノ)シクロヘキサノン |
(S)‐ケタミン
分子式: | C13H16ClNO |
その他の名称: | (S)-2-(o-Chlorophenyl)-2-(methylamino)cyclohexanone、(S)-2-(2-Chlorophenyl)-2-(methylamino)cyclohexanone、(S)-ケタミン、(S)-Ketamine、(S)-2-(Methylamino)-2-(2-chlorophenyl)cyclohexanone、(-)-Ketamine、(-)-ケタミン、エスケタミン、Esketamine、l-ケタミン、l-Ketamine、S(+)-ケタミン、S(+)-Ketamine |
体系名: | (S)-2-(2-クロロフェニル)-2α-(メチルアミノ)シクロヘキサノン、(2S)-2-(2-クロロフェニル)-2-(メチルアミノ)シクロヘキサン-1-オン、(S)-2-(2-クロロフェニル)-2-(メチルアミノ)シクロヘキサノン、(S)-2-(o-クロロフェニル)-2-(メチルアミノ)シクロヘキサノン、(S)-2-(メチルアミノ)-2-(2-クロロフェニル)シクロヘキサノン |
ケタミン
ケタミン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 06:54 UTC 版)
ケタミン(英語: Ketamine)は、アリルシクロヘキシルアミン系の解離性麻酔薬である。日本では麻酔薬のケタラール(第一三共)として静脈注射剤と筋肉注射剤がある。医薬品医療機器等法における 処方箋医薬品・劇薬。解離性麻酔薬であるため他の一般的な麻酔薬と比較し、低用量帯では呼吸を抑制しない大きな利点がある(呼吸停止しにくい)。ケタミンは世界保健機関(WHO)による必須医薬品の一覧に加えられている。フェンサイクリジン(PCP)の代用物として合成された[3]。筋肉注射が可能なので、動物の麻酔にもよく使われる。
- 1 ケタミンとは
- 2 ケタミンの概要
ケタミン(ケタラール)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 08:58 UTC 版)
解離性麻酔薬と呼ばれる。視床、大脳新皮質は抑制するが、大脳辺縁系を賦活する。血圧上昇、頻脈などを起こす。そのため、呼吸抑制による死亡は生じない。体性痛を非常によく抑え、熱傷の疼痛除去でも好んで用いられる。近年、日本では麻薬に指定され、法的な取り締まり対象となったが、薬理学的には麻薬(オピオイド)ではない。
※この「ケタミン(ケタラール)」の解説は、「全身麻酔」の解説の一部です。
「ケタミン(ケタラール)」を含む「全身麻酔」の記事については、「全身麻酔」の概要を参照ください。
「ケタミン」の例文・使い方・用例・文例
- ケタミンのための通称
ケタミンと同じ種類の言葉
- ケタミンのページへのリンク