今までに行われたコントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 今までに行われたコントの意味・解説 

今までに行われたコント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 05:10 UTC 版)

はねるのトびらの企画」の記事における「今までに行われたコント」の解説

ポセイドン物語2001年4月16日2002年1月14日アドベンチャー物語2001年6月11日2002年1月14日板倉山本ポセイドンライバル店アドベンチャー」を舞台とした、ポセイドンとは対照的に非常に暗いコントポセイドン物語出演していない板倉山本2人出演山本店長(板倉)に相談などを訴えるが店長冷たく突き放され山本ポセイドン物語のようなことをしようとする辞めてしまい、終いには「いいなーポセイドンは!」と言って一つになってる!」などと締める。 出棺2001年6月18日2002年11月23日山本扮するお笑い芸人(「荒波一門」という集団属す芸人たち)の葬儀で、故人が得意としていたギャグ参列者が披露するという設定メンバー一発ギャグを行う(その際、他の参列者はメンバー披露した一発ギャグ毎回復唱する。また、基本的にギャグ披露するのは1度だけだが、それがイマイチだった場合秋山から辛辣な言葉ダメ出しされ、もう一度別のギャグ披露する事もあった)。毎回喪主秋山務めており、最初締め一発ギャグ秋山が行うのが恒例となっている。開始当初秋山のみが一発ギャグ行い、それを他のメンバー復唱するだけという比較短めコントだったが、3回目以降から秋山以外のメンバーも行う事となった。 2002年4月には同コント公開収録フジテレビ前の池広場行われたが、ファン殺到しすぎて警察指導により短縮されるという事態が発生している。 レギュラー放送が一旦終了していた時期2002年11月23日池袋東京芸術劇場行われたはねるのトびらTHE LIVE はねるのトびら逢いましょうにおいてはこのコントトリ行われ並行してメンバーである山本に対して大掛かりなドッキリが行われた。 TOKYOスタイル2001年9月3日2004年2月3日板倉西野放送初期西野私服ダサさから生まれたコント。カリスマショップ店員・春道さん(板倉)がタレント西野亮廣西野)に売れ残った商品など高額売りつけるグローバルTPS物語2001年11月21日2005年10月19日秋山虻川山本伊藤カワイイ♥(2001年12月10日2005年7月26日虻川秋山放送初期の頃から23時台まで放送されていた、虻川秋山女子高生扮して行われるコント過去のゲスト: 上戸彩大地真央後藤真希ボビー・オロゴンサラリーマン塚地さんの1発ギャグノススメ(2001年12月31日2004年3月16日塚地塚地武雅#主な一発ギャグ参照 堤下モノボケシリーズ(2002年1月21日2005年3月1日堤下板倉馬場塚地梶原一部コント山本秋山虻川鈴木堤下メンバー次々と繰り出すモノボケツッコミを入れていくコント闘う男〜星野監督では、阪神タイガースの選手たち(板倉馬場塚地梶原(山本キューバからの助っ人外国人・ヤマライル))、監督当時)の星野仙一堤下)がツッコミ入れていくコント。後に『FIRE BOYSめ組の大吾〜』『ごくせん』など、当時放送されていたドラマパロディとしてこの形式コント続けられたほか、上記の4人に加えて大家族スペシャル」では虻川長女役(この回では鈴木お父さん役で参加しているが、モノボケはしていない)、また「春日局」では秋山加わってモノボケ披露したネットアイドル命 MUGA様とおーたむSAN2002年3月25日2003年10月13日塚地秋山伊藤2002年放送ネットアイドル夢子伊藤)の大ファンであるオタク2人(MUGA様=塚地おーたむSAN秋山)が2ちゃんねる用語などを駆使して盛り上がる。「アキバ系」などといった「おたく」文化世間一般広く認知される前からこのコント行われており、決し世間流行便乗して行われた訳ではなかった。 基本的に舞台設定はMUGA様の家の部屋の中であり、2人夢子ライブチャット鑑賞しながら物語進行していくのが通例となっているが、1度だけ室内から出て夢子イベント2人参加する設定コントが行われた事がある。また2002年11月23日池袋東京芸術劇場開催されライブはねるのトびら逢いましょう」内で同コント披露された際は虻川がMUGA様の妹役として出演している。 夢子毎回歌うオリジナルソング評判となり、実際にインディーズCDデビューイベント行った。またDVD第2巻では隠しメニューとして「夢子部屋」という、夢子の公式オフィシャルサイト収録されており、ここでは夢子これまでコント内で披露した事のある楽曲視聴できる仕組みとなっている。 2003年月9ドラマいつもふたりで』に塚地秋山レギュラー出演し、このコントベースとしたオタクキャラを演じた塚地2006年ドラマ電車男」でもネット住民演じている(なお、このコント深く関わっている訳ではないが同ドラマには梶原ネット住民役で出演している)。 黒族、ピンクハレルヤ物語2002年9月23日2004年2月24日、(黒族)秋山馬場梶原堤下、(ピンクハレルヤ山本板倉塚地次子2002年9月23日2003年9月1日梶原が母次子モノマネ西野いじり倒すコント徹夜ンアソブ(2003年4月7日2003年11月24日)「月深時代2003年)のコント当時アニメ放送されていた『ASTRO BOY 鉄腕アトム』のパロディシリアスな現場アトム風のキャラ・アソブ(秋山)が乱入し遊ぼう」と迫り断られる様々な独り遊びをする。ゲストとして西田尚美アソブの妹ウラン演じた。 栞と博のテーマ2003年4月14日2005年1月11日秋山山本)妻栞(秋山)は夫博(山本)が自分のこと愛していないと思える行為二人初めて手を繋いだ日を忘れる、他の女性親しく話す、など)を見ると「ありえな〜い、ありえな〜い、にゃにゃにゃにゃ〜い!(その後にはさらに別の言葉アドリブ挿入される当初は「ありえな〜い」に近い語感のもの(とまこま〜いなど)だったが次第自由になっていった)」と叫びケーキ頭を突っ込む、皿を食べる、頭に注射器を刺すなどヒステリックな行動起こし、それを博が「俺は栞を愛してるんだよ!」「LOVE! 栞〜!」などと宥めるコント挿入歌は「栞のテーマシリーズ終盤においては栞と博の間に子供産まれたが、その子供の顔は栞そっくりだった。 栞が柴咲コウ嫉妬するセリフ多かった縁で、2004年1月6日放送では本人共演したコントではなくロケ)。 過去のゲスト: 国分佐智子須藤理彩ガッテンだい〜女芸人子さん奮闘記〜(2003年4月28日2003年9月8日虻川伊藤全身タイツ着た女芸人子(虻川)が、テレビのグルメリポート番組共演者タレント伊藤)にギャグパクられ苦悶する感動ファクトリーはねるト!(2003年5月5日2003年8月11日)『感動ファクトリー・すぽると!』のパロディ板倉ウッチー内田恭子)風のキャラ「イタッチー(フジテレビアナウンサー)」に扮し練習中のスポーツ選手取材し自分に関するクイズ出したり、ひたすらカメラ映ろうとするなど勘違いキャラ演じる。内田恭子本人ゲスト出演したナイチンゲールによろしく(2003年5月12日2003年6月2日虻川西野)『ブラックジャックによろしく』のパロディコント。看護師虻川が、医師西野恋をするコント西野ボケ担当する数少ないコントエンタ貧乏神様(2003年9月1日2005年4月19日)『エンタの神様』のパロディ芸人紹介時のナレーター堤下レギュラー架空ピン芸人お笑いコンビ等に扮し独自のネタ披露するが、ほとんどがコンセプト負け芸風ばかりである。 芸人紹介ネタ披露本家とほぼ同じだ本家異なるのは、ネタ披露時間異様に短い、司会者西野)が1人ネタ終了後司会者芸人に対してツッコミ入れるという点である。 なお、はねトびメンバーの中で本家の『エンタの神様』に出演経験があるのはインパルスドランクドラゴンのみであり、他の3組一度出演した事がない。 出演芸人 放送日キャッチフレーズ芸人名演者芸風とネタ 戦慄小道具使い できたてチャーハン 馬場板倉 色々な小道具駆使した独特の世界観によるショートコント持ち芸。しかし披露されネタでは内容に関係なく椅子小脇抱えて持っているだけで、司会者に「イス使え!」とツッコまれた。 本人よりソックリな男 SAWAGUCHI雅 塚地 斬新な題材にこだわるものまね芸人。だがその題材自分の家族や親戚筋の人たちばかりというもので、司会者からは「1人知らんわ!」とツッコまれた。 ショーパブ女王 ミミ 虻川 ショーパブでのステージ1日3回で常に満席となるほど人気歌姫芸人女性ボーカルメドレーということものまね披露するが、司会者リアクションは「店でやれ」という冷たいツッコミけだったお笑い超新星 非常口出口 鈴木馬場 結成からわずか3日目での出演それだけコンビ仲は悪いようで、1本目ショートコント披露した時点馬場扮するボケ担当が突然逆ギレ鈴木扮するツッコミ担当蹴り飛ばしてネタ放棄司会者からは「仲良うせえ」と窘められた。 ものまねボクサー シャドー安木 堤下 シャドーボクシングしながらネタ披露するものまね芸人。しかし途中で息切れしてしまいものまねにならず、司会者からも「シャドー要るか?」と冷静にツッコまれる始末であった2004年9月7日 菅原のぼる 塚地 2004年9月7日 本橋小泉 板倉 2004年9月7日 インドやすしきよし ニューデリー 山本梶原 本国では国民的人気を誇るというインド人漫才コンビネタ全部ヒンディー語おまけに画面映ったテロップ全てデーバナーガリー文字で、それに対す司会者ツッコミは「インドでやれ!」。 2004年9月7日 IQ 馬場板倉 2004年5月25日 田代しんじ 爆笑陶芸家 ましこ 馬場笑い陶芸共通点が多い」と信じているピン芸人陶芸に関する"あるあるネタ"を披露するが、題材コアすぎたのか司会者に「焼き物とか知らんわ!」とツッコまれた。 スケッチブック仕事人 斬鉄剣 板倉 名前と芸風だけ鉄拳ともろカブリイケメンピン芸人。「スケッチブック時代斬る」と自称しているが、スケッチブック描かれたのは絵ではなくその説明文書いたけだった。これには司会者も「絵にせんと」と呆れるしかなかった。 2004年3月30日 マジック界のニュースター YU-YA 秋山 観客私物だけを使ってヤラセなしマジック披露しようとするが、マジックに使うから物を貸してほしいという注文観客は誰ひとり応じず、結局1つマジック披露できずじまいに終わったカリブ天才コンビ メキシコシティ 山本梶原 全米ショウビズ界が大絶賛というメキシコ人陽気なコンビカリビアン漫才持ち芸とするが、ネタ字幕はすべてスペイン語と、ほとんどニューデリー被っており司会曰く面白そうだけど全然わからん」。 お笑いキャッチ&リリース BIGFISH佐々木 鈴木 釣りに関するエピソード漫談仕立てて聞かせるフィッシャーピン芸人。だが初心者には理解できないような釣り専門用語連発し司会から「お前、ただの釣り好きやろ」とツッコまれた。 2004年7月6日 同伴出勤マンザイ 竹本&まゆみ 虻川塚地 スナックエンペラー」のホステス・まゆみ(虻川)と、そこの常連客竹本(塚地)による異色漫才コンビネタ中やたらと竹本がまゆみにベタベタと触るその光景に、司会お惚気気味に「もう来たらあかんよ」と呆られる。 無言爆笑王 NAKANISHI 馬場 台詞一言喋らないパントマイマーあらゆる題材でもなぜか必ず影絵のような手の形を披露したがる。 黒髪の毒舌女王(クイーン) パペット 虻川 両手ニワトリイヌ人形付けたパペットマペット模倣芸人一見クールだ挨拶時点髪の毛が顔中にかかってしまい、両手使えぬ状態で振り払おう躍起になってるうちに時間切れ司会者にも「髪切れよ!!」と鬱陶しがられる有様だった。 究極パフォーマー 過激コミュニケーション 板倉秋山不死身パフォーマンス」をウリにした電撃ネットワーク模倣コンビ。しかし秋山クラッカーを口に詰まらせて板倉がパニクってしまい、ネタ終了。実はパフォーマンス出来なかったのである学生お笑いルーキー太郎^◻︎^ 堤下 大学お笑いサークル数々神話打ち立てたという新人学生ピン芸人隣り自分様子を常にビデオカメラ撮ってる男(秋山)がいて、ネタそっちのけで内輪ノリに走る姿に、司会は「最悪素人や!」と吐き捨てた。 爆笑プロボウラー 🎳小岩井🎳 馬場 ボウリングあるあるネタ披露する初老ピン芸人基本的に演じている職業変わっているだけで、ネタ形式はましことほぼ同じである。しかし「新品ボウルには微かだがバニラ香りがする」というあるあるネタにはさすがの司会者困惑した笑い異文化交流 ワシントン条約 堤下塚地 東京出身山下(堤下)とオクラホマ出身ダニエル(塚地)による日米漫才コンビ。だがダニエル山下の言う日本語の意味理解できず、ネタかみ合わないまま終了司会にも「早いって漫才は」と呆れられた。 崖っぷちサラリーマン 日下部信照 塚地 50過ぎの元サラリーマンネタはただダジャレ連発するだけのもので、スベる身の上話しながら「どうか笑ってください」と懇願。しかしそれだけウケるわけもなく「私は何をやってもダメだ!」と捨て台詞吐き退場司会から「お笑いお願いするものじゃないんですよ」とツッコまれた。 超ルーキー芸人 レモンの入レモン 山本・鈴木 このコーナー登場した芸人の中では最短記録芸歴を持つというコンビ。しかしそれ故にまだネタ作ることもできないため、ドランクドラゴンネタはちゃめちゃ拳法道場)を堂々とパクり、袖で見ていた塚地苦笑いしていた。 笑い上戸漫談師 THE☆西村 塚地 アドリブ攻め漫才コンビ エマージェンシー! 秋山堤下 ブーメラン後藤 梶原 高橋高田 堤下山本 現役高校生芸人 匿名希望!! 山本 人を笑わせる芸人とは程遠い外見の上に、クラスメイト笑いネタ披露して最中半泣きまでしてしまう有様ジェリー佐々木思議少女ミルキー 円遊亭田所まい子 哀川誠 桜井マモル 人間ポンプ小原 ビリー吉川 カジサックくん(日時不明梶原堤下山本馬場梶原タイ出身ムエタイ選手扮し不良役の堤下馬場絡まれている山本助けに行くが、助け行かないではけていくコント梶原的には凄いスベってしまい、苦い思い出になってしまう。余談だが、そこから「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」などもカジサックという名前でプレイし、現在、梶原やっているYouTubeチャンネルの名前にもなっている。 こちら裏原宿派出所2003年10月13日2004年11月9日秋山塚地梶原板倉『こちら葛飾区亀有公園前派出所』パロディーギャル男風の若い警官板倉梶原)が真面目だ役立たずむっつりスケベ後輩警官塚地)をからかい、後からサーファー風の先輩警官・竜さん(秋山)が現れる馬場さん(2003年10月27日2006年1月18日馬場堤下塚地山本))深夜何度も大学受験失敗している浪人生堤下)の住んでいるアパート前に不良先輩馬場さん」が毎回車で駆け付け、危険、迷惑になる道具花火燻煙殺虫剤、など)を持ち込んだりして勉強邪魔しに来るという設定(なお、堤下当初馬場さんから「敦」と呼ばれていたが、物語途中から「うんこマン」とも呼ばれるようになった)。また、火曜深夜時代ゲスト風間杜夫演じる「風間先輩」や、本人役として矢口真里などが出演したゴールデン進出後塚地演じる「ウザい後輩」もキャスト追加され舞台設定アパートの前からコンビニ駐車場へと変更された(コント自体馬場さんの車の中で物語進行していく)。ちなみに山本は、堤下の住むアパートの住人としてまれに出演後期になると、堤下大学合格して友人作り馬場さんは東京大学入学する世界的ブルースシンガー ヤナギリュウジ(2003年11月10日2006年1月18日 秋山村田さなえ(2003年11月24日2005年5月31日虻川サークル活動などで盛り上がる大学生の中で、暗いキャラの村田さなえが毎回空気ぶち壊しにする。主な例として「プータロー」という過去亡くした飼い犬遺影お骨毎回持ち歩いており、事ある毎にそれらを取り出して友人たち困惑させている。飲み物薄めたブドウジュースしか受け付けないという設定だったが、食物アレルギー患者揶揄していると苦情があり変更された。 哲哉お父さん2003年12月1日2006年7月19日秋山塚地これまでのゲスト: 山田優木村多江佐藤江梨子石川亜沙美MEGUMI黒谷友香滝沢沙織工藤静香観月ありさバツイチ男とその息子父子家庭という設定で、秋山演じ幼稚園児哲哉様々なトラブル起こし塚地演じ父親とばっちり受けてしまうというもの。伊藤ゲスト演じ美人キャラ父親惚れるが、スケベ性格バレ自業自得返り討ち逢うというオチが殆どである。モデル映画クレイマー、クレイマー』。 澪美 〜エレベーターの女〜(2004年2月17日2004年11月30日板倉西野板倉扮するOLが同じ会社エレベーター乗り合わせた西野に対して一方的な妄想に近い言いがかりをつけ、それに困惑する西野他所にエレベーターから颯爽と去っていくという内容コント(しかし、扉が閉まった直後は我に返って好意剥き出しにしたり、腰砕けになる事が殆どである)。一度だけ、澪美がロサンゼルス転勤したという設定行われた事があるが、そこでも一緒に乗り合わせた外国人に対して西野の時と同じように(ただし会話全部英語で)言いがかりをつけ、扉が閉まった後は好意剥き出しにしていた。 エキストラとして他のメンバーも澪美、西野同僚役や上司役などで出演していた(ただし、鈴木のみエレベーター修理業者役で出演)。 チューリップの会(2004年4月6日2004年10月26日秋山板倉堤下西野ほか)とあるアパート一室内で、「チューリップの会」の秋山代表による放出の儀が行われる、というコント西野は元々ただの隣室住人であったが、無理やり連れて来られそのまま会員にされたという設定)。会の進行役は板倉が行う。放出の儀は会員悩み吐露し、それに対して秋山説法をするというものだが、実際説法ではなく披露しているのはただの一発ギャグである(直後その事に対して西野目の前にいる堤下疑問を呈するが、すぐにその場にいる全員から「しーーーっ!」と制止される。後半堤下板倉その事謝罪し、それを聞いた板倉西野諭すくだりが追加された)。 2004年8月18日には秋山代表による説法CDコント内で出演者着用しているものと同デザインTシャツセットにした限定BOX発売された。 アテネ北京)に賭け親子鷹2004年5月11日2005年7月26日梶原虻川アニマル浜口浜口京子の、アニマル浜口親子パロディ梶原アニマル口に、虻川子に扮して本家アニマル浜口親子そのままにした親子の日常の日々を描くコント2005年7月の「待ちに待ったゴールデンSP」では、本家2人そのまま登場して3番勝負繰り広げた一緒に暮らそう?(2004年4月6日2005年2月1日虻川馬場伊藤アイドル誕生?めろんシロップ物語2004年9月7日2004年12月21日伊藤虻川北陽扮するアイドル「めろんシロップ」がロケ番組ゲスト出演として当初来る予定だった女優変わりに来たといいテレビ番組出演するが、あまりの態度悪さスタッフ(堤下板倉)やロケ先の主人(山本)に呆れられほとんどのシーンカットされる。最後に有名なアイドルの歌を歌い出す。 早朝散歩 秋山乃進(82)の日課2004年10月12日2005年11月30日秋山堤下秋山演じ老人秋山乃進が早朝コンビニ徘徊し店員堤下に迷惑をかけ立ち去っていくというコント乃進は毎回店長尋ねに来るが、その都度店員である堤下から「この時間帯店長出勤してこないのでいない」と言い返される)。語尾に「~と、思うよぉ~」とつけるのが口癖となっている。ゴールデン進出直後には研ナオコ乃進の恋人老婆役で出演し、ゴルフデートをするというコント行ったその後は、通常のコントキャラクターから、KAT-TUN替え歌を歌う「おじいちゃんいっしょ」というコーナー出演するキャラクターへと変更された。 このコント放送される以前には、乃進の原型となるキャラクター出てくる「年金ゾンビ」というコント放送され事がある内容年金支払わない若者堤下に対して秋山含んだその他のメンバー演ずる老人たちが襲い掛かるというもの。なお、この時点では「秋山乃進」という名前はまだ存在していなかった。 とんちんかんちんシリーズ2004年11月2日2007年1月17日塚地秋山学園祭実行委員大学4年生の学園祭実行委員お笑い芸人志望丸井塚地)・福島秋山)が、学園祭ライブ招いた若手芸人はねトびメンバー実際コンビとして演じる)の「お世話係」を務めるが、過剰かつ不要な気遣い進行上の様々なトラブル困惑させる若手芸人丸さ福ちゃん若手芸人とんちんかんちん大学中退して弱小芸能プロダクション入った丸井福島が「丸さ福ちゃん」としてデビューコント全て事務所一室展開される実力伴わないのに高い理想プライド語り合う2人マネージャー板倉)に屈辱的な仕事ばかり与えられ逆らえない。さらにヤクザ風の占い師堤下)に脅迫まがいにコンビ名を「とんちんかんちん」に改名させられるなどひどい扱いを受ける。ゲストとしてとんちんかんちんの後輩芸人役で竹中直人出演した事があるまた、ゴールデン進出直前にはとんちんかんちんによる街ぶらロケ企画が行われた事もあった。 間違いだらけのm1グランプリ上記コント終了してから約1年半後に放送お笑いコンテスト優勝したとんちんかんちんがインタビュー勘違い発言連発するファンを「信者」と呼び、「おい、俺たちお笑いだ!」と豪語)。 ブサンボマスター2005年2月8日9月20日塚地堤下梶原) →サンボマスターパロディー「もしもしお兄さん」と毎回西野初回のみ山本)に声をかけてくるや「お兄さん気持ちはね、痛いほど良くわかるんですよ」と笑い、常に同じ曲(『言いたいことも言えずに』)を歌って西野どん底落とし入れよう企む3人組山本にはなぜか慰めた)。塚地洪水のごとく汗を流すボーカル&ギター役(モデル:山口隆)、堤下鼻の下大きな黒い斑点を持つベース&コーラス役(同:近藤洋一)、梶原欽ちゃんのような顔をしたドラム&コーラス役(同:木内泰史)といったメンバー構成本家サンボマスターデフォルメしすぎたせいか、放送後本家及びサンボマスターファンから批判苦情多々送られていた(詳細は「はねるのトびらページ・「はねトび事件史」の項「ブサンボマスター騒動」を参照)。 タイトル/放送回第1回ブサンボマスターこの世すべての言えない人たちへ〜』(2005年2月8日放送第2回ブサンボマスターこの世すべてのイケメンたちへ〜』(2005年2月15日放送第3回『エースストライカー〜イケメンサッカー選手襲った悲劇〜』(2005年3月1日放送第4回『駅 〜この世すべての恋人がいる人たちへ〜』(2005年3月15日放送第5回ターミナル〜この春旅立つすべての人たちへ〜』(2005年3月29日放送第6回オールスター感謝祭』(2005年5月3日放送) 第7回勇気ある行動言いたいことも言えない大人へ〜』(2005年5月31日放送) 第8回有名人がよく来るラーメン屋月9ドラマ出演中 西野亮廣場合〜』(2005年7月19日放送) この他2005年フジテレビ入社式にも乱入(田淵裕章新入社員激励する)。2005年8月31日CDデビュー(シングルCDには著作権上「塚地武雅堤下敦梶原雄太」と3人の本名クレジットされている。作詞名義上はM.KONDOとなっているが、プロデューサー近藤真広英語表記作曲編曲はSHIKAMON)。2005年9月20日メンバー塚地が目の痛み訴えたのと、「こんな最低な歌を歌ってしまって真面目に音楽やっている人に申し訳ない。」という思いから解散表明。しかし、CD売れ行き比較上々であり、オリコンで最高4位を記録しサンボマスターよりも上位獲得したTKさん&デスクさん 秋山美知江と馬場圧子2005年5月10日2005年7月12日秋山馬場伊藤火曜日エンジン2005年5月17日2006年7月12日鈴木鈴木がスズタクとなってエンジン』の名シーン再現する鈴木2006年放送された「HERO特別編スペシャル)」にも警官役で出演していた。おまけに出演時間はかなり長いうえに台詞も結構多い。 (水曜日時代にも同様に鈴木がスズタクとなってHERO』の名シーン再現する水曜日HERO」というコントをやっていた)。 ナニワ闘犬 梶田三兄弟物語2005年10月19日2005年11月2日 梶原馬場塚地堤下亀田三兄弟パロディ梶原が興毅役、馬場大毅役、塚地和毅役、堤下が父・史郎役で出演(ただし、それぞれ微妙に本人とは役名異なる)。毎回トレーニング」と称した体を張ったゲームやらされる。 ネタ見せ レイザーラモンHL2005年10月19日2005年11月2日虻川レイザーラモンHGパロディ(ABUCHANSに挑戦しに来たHG本人の前で、堂々とやっていた)。なお、本家HGその後実際にHL(ハードレズビアン)」というキャラ自身持ちネタとして実行した事がある。 ブタヂエ(2005年10月19日2005年11月30日裏番組である「サルヂエ」(日テレ系)のパロディ。 夜のヒットスタジオ(2005年10月26日2005年12月14日)『夜のヒットスタジオ』のパロディ毎回一流アーティスト(に扮しメンバーたち)4組ゲスト出演し持ち歌披露する。が、勿論普通に歌わせて貰えるはずはなく、司会役の西野の「それではスタンバイの方をお願いします」の合図つるつるに滑る床を渡ってマイクスタンバイされているセットまで向かわなければならず、更にビリになった1組スタンドマイク風にアレンジされシャワーから大量浴びせられながら持ち歌披露しなければならなかった。 水中おしゃれ人間雄太君(2005年11月2日2006年1月18日梶原伊藤板倉水中制限時間内に着替え行い水上に出るというもの。失敗したその都度やり直しとなる。梶原恋人役に伊藤、その父親役に板倉出演倖田アブ2006年1月25日虻川倖田來未パロディ。 このキャラスターだらけの大運動会でも使用している。 新夜王 伝説ホスト田原トシヒコ現る2006年2月1日秋山田原俊彦パロディ。 このキャラは、夜のヒットスタジオ、スターだらけの大運動会でも使用している。 ボケ年齢チェック2006年3月1日もっと脳を鍛える大人のDSトレーニングパロディ家庭内プロレス2006年4月26日2007年3月14日秋山塚地西野板倉)「ニート秋山VS母親塚地)」をテーマしたものニート秋山毎回「あの、すいません〜」(よく、母親のことを「クソババア」などとも言い会話は必ず敬語。)といって母親塚地怒らせ母親は「な、ななんですって!?」と怒る。実況アナウンサー西野解説板倉(「関東家庭大学」(架空大学)の教授名目。)であり、部屋の壁(に空けられ四角い穴)で実況・解説をする。ちなみに2007年1月31日事実上第1章最終回では虻川扮する田ゆりこ」という自立支援施設先生登場した。しかもその後ニート秋山に「くず」などと言った田を母親塚地殴り母子がなぜか仲直りをした。同年3月14日から第2章開始されニート秋山アニメ関係専門学校入学案内持っていて、入学する気を持つも、母親塚地ニート秋山から離れるのが嫌という理由学校入学却下された。この回では、板倉教授自身著書「されどニート」を紹介し解説よりも著書宣伝専念していた。さらに、最後シーンでは、「これは、鳥小屋シンドロームといいましてですね、これについて詳しいことはこの本の第4章辺り詳しく書かれていまして・・・。」と、解説著書丸投げするところもみられた。なお、この著書というのはむろん架空のものである。 なお、このコーナー実況部分では日テレ系スポーツ行進曲流れている。 怒れる男 塚ジーコ監督2006年4月26日2006年6月28日塚地ジーコパロディ。 ヤリマスモデル・アブちゃん(2006年4月26日2006年6月21日虻川蛯原友里パロディ先に行ったのは、比較の的にされている『SMAP×SMAP』おじいちゃんいっしょ2006年5月10日2006年10月4日秋山NHKの子番組おかあさんといっしょ』のパロディ後述コント登場した老人キャラクター秋山乃進が毎回大人気アイドルグループKAT-TUNテーマにした「北酒場」の替え歌を歌う。 時々、歌詞中丸雄一に関する内容がないこともある(あったとしても「あと中丸がいる」などわずかしか触れていない)。田中聖の髪が坊主ということを(兵隊さんみたいだ、何か悪いことをしたのかな、カツオくんみたい、などと)強調し田中に関しては髪が坊主ということしか覚えられないという、クレームハガキがくる設定になっている。 このコーナーかなりの人気があり、水曜日にこの放送があると、翌日木曜日小中高校生はこのコーナー話題持ちきりという現象が度々あった。 ぬるま湯温泉絶対熱くならない混浴ぬるま湯温泉』で、板倉扮する「ぬる神様」に実際に抱えている悩み相談する出だし伊藤鈴木仕事に関するリアルな愚痴をこぼす。そこに(原則として)他のはねトびメンバー1人板倉を除く)が静かに入り鈴木がぬる神様紹介し仕事プライベートなどの悩み相談する生々しい相談ではないがリアルではあるため板倉半ば笑いながら軽く答えている。口癖は、「いいんじゃない!別に」。 このコーナーは月に一度ほどの間隔番組最後に放送されていた(但し、2007年2月7日放送分は番組中盤放送された)。 これまでの登場したメンバー2006年11月29日 塚地 相方鈴木ネタスベること。 2007年1月31日 山本 自分馬場の妹を好きなこと2007年2月7日 虻川 東北地方ローカルラジオ番組生電話企画リスナーから電話来ずサクラスタッフ電話してきたこと。 2007年2月21日 堤下 薄毛悩み2007年4月25日 塚地 堤下JJモデル交際していることへの嫉妬2007年5月23日 堤下 自分母親プチ整形をしていること。 2007年7月4日 西野 梶原大事な腕時計を、自分の弟に勝手にあげたこと。 2007年8月8日 梶原 山本騙して食事代を何回もおごらせたこと。 2007年9月5日 秋山 父親のこと。 2007年11月28日 馬場 秋山ドラマ出演していて完全休み状態になった時に2日間だけカラオケ屋アルバイトをしたこと。 2008年1月16日 キングコング M-1グランプリ優勝できなかったこと。 2008年1月30日 堤下 モデルとの破局についてのコメント1月中旬2人熱海出掛け旅先で彼女か一方的に別れるから」と告げられ、「号泣しました」と振り返った最後にできれば、もう1度話し合いたい」と訴えたが、直後テロップで、収録4日後に彼女の方から破局発表した旨が明かされた。)。 2008年2月6日 虻川 男性デートできないこと2008年5月14日 初のゲスト:田中卓志アンガールズ山本鈴木居酒屋沖縄料理)に行った時に目の前でケンカすること(後に山本入ったが、山本鈴木その場でも揉めた)。後に悲愴感発展2008年5月21日 西野 モデルとの破局報告2008年10月15日 ロバート・バナナマン・TKO キングオブコント優勝逃した3組が湯に顔をつけて悔し心境を叫ぶ。 2008年10月22日 堤下スピード違反検挙されたことを謝罪堤下の母が登場2009年5月20日 馬場ほぼ100円ショップクビになったことで不満を訴える。 2009年10月21日 東京03 熱々温泉ぬるま湯温泉と同じセットで行う派生企画出演者同士が熱いケンカ繰り広げる2008年6月11日 山本・鈴木のケンカ同年5月14日放送)の続き。再びアンガールズ田中、さらに山本・鈴木・田中の母親登場悲愴感誕生のきっかけとなる。 2009年2月18日 ザ・たっち同年1月28日放送「ザ・ウラモネア」の続き絶対にマネしないで下さいメンバーが、あるトラブルピンチ場面に出くわし、絶対にマネしない方が良い回避策披露するオムニバス式のコント大喜利要素が強い(ボケメンバーそれぞれの完全な即興かは不明だが、タイトル他人ネタ真似たり、被らせたりするなという意味もこもっている)。毎回2〜6人程度メンバー演技放送されるツッコミ役の堤下西野ボケ演じない(伊藤ツッコミ側に回ることも多い)。 名前の由来テレビ朝日系列放送するサッカー日本代表中継番組キャッチコピーである「絶対に負けられない戦いが、そこにはある」からでコーナーCGロゴもそれを意識させるものとなっている。これまでの放送 2007年2月28日 電車(声をかけられたが、その人堤下)の名前が思い出せないとき) 2007年3月14日 教室入学直後クラス自己紹介するとき) 2007年4月11日 地下鉄入口知らない人(堤下)の後ろ姿見て知り合いだと勘違いし頭を叩いてしまったとき) 2007年5月23日 エレベーター大きな音でおならをしてしまったとき) 2007年7月4日 教室教育実習生自己紹介2007年8月8日 会議重要なプレゼンテーション遅刻したとき) 2007年9月5日 学校昇降口好きな女の子伊藤)に振られたとき) 2007年10月17日 ホテルロビー向こうから全く見覚えがない人(堤下)が自分向かって手を振るので、立ち上がりそれに応えたら、実は後ろにいた人(西野)に向かってだったとき) 2007年11月28日 家族団欒テレビでスパイ映画見ていたら子供西野伊藤)がチャンネル変え父親チャンネル元に戻したラブシーンだったとき)子供チャンネル変えたときに流れていた映像は、スターだらけの大運動会2006年10月4日放送分で、挑戦者森山ミライ鈴木拓)だった。 2007年12月12日 回転しない寿司屋(通ぶって大将堤下)を褒めたところ、その寿司ネタの名前を間違えてしまったとき) 2007年12月19日 授業中教室授業中居眠りして担任堤下)に起こされ誤魔化したら「先生言っていたこと言ってみろ」と問い詰められたとき) 2008年1月30日 エレベーターホールエレベーター降りた後、携帯操作しながら歩いていたら、透明ガラスぶつかったとき) 2008年2月6日 会社仕事終わり帰宅しようとした際、部長堤下)に1杯酒飲まないかと誘われたとき) 2008年2月13日 教室転校することになった生徒最後の挨拶2008年3月12日 合格発表自分合格したのに、友達西野虻川時の伊藤)が不合格だったとき) 2008年5月14日 会社食堂友人西野虻川時の伊藤)と食事中部長堤下)の愚痴言っていたら、当人後ろにいたとき)湾岸スタジオ内の実際食堂撮影2008年7月2日女の家での食卓(彼女(伊藤)の父親堤下)が作った蕎麦褒めていて、めんつゆ褒めたら、つゆの方は市販だったとき) 2008年7月30日 街頭インタビューインタビュアー西野からサブプライムローン問題についての質問をされたが、意味が分からなかったとき) 2008年8月27日 オリンピックでの競技終了後選手へのインタビュー 2008年10月22日 飛行機の中(出発予定時間大幅に遅刻して搭乗案の定他の乗客からにらまれたとき) 2008年12月10日 学食クリスマス一緒に過ごしていた友人男女2人西野伊藤)が交際している事を知らされ気まずくなったとき) 2009年1月21日 フリートークセット骨折した塚地対し励ましメッセージを送るとき。この回は個人ではなく各グループずつでネタ行った。ただし、西野梶原ネタ振りしただけ) 2009年1月28日 フィギュアスケートキスアンドクライ選手結果芳しくなかった時のコーチ一言2009年2月25日 職員室不良生徒堤下)までも受かってこれで全員合格した思ったら、一人西野不合格だったとき) 2009年9月9日 選挙事務所当選or落選議員候補インタビュアー西野)に振られた際の勝者or敗戦の弁。後述の「はねトび総選挙にちなんテーマ未公開集(2007年8月15日) 豚地クリニック2007年4月25日2008年2月13日塚地堤下伊藤西野ゲスト1名)塚地院長務める「豚地クリニック」を舞台に、マネージャー役の西野いっしょに来院した女優ゲスト多忙体調が悪いという設定)を「ヤセボリック症候群」と診断しては甘い物を勧めるコント堤下伊藤が甘い物好きな看護師役で出演毎回堤下が腹を露出しゲスト引かせる各種診断にも甘いものが登場する。しかし、西野ゲストがおかしいと拒否するたびに、クリニック人間実演して、甘いものをいただいていく。 なかなか体力診断乗り気にならないゲスト対し、「平均的な女性」として伊藤実演させられる。ときどき抜き打ち体重測定などがあり、世間女性勇気与え結果打ち出してくれる。 ゲスト実際にするのは肺活量測定であるが、「治療前」はほとんど動かないように設定してある。「治療必要だ」としつこく処方されるかき氷シロップ」などの甘いものを口にしたあとにゲスト改め肺活量測ると、装置容量振り切ってさらに呼気噴き出すというお約束がある。加藤ローサがバームクーヘンベンチプレスをやらされた際、本人の腹が鳴るというハプニング起こったことがある第7回ゲスト滝沢沙織食べかけバニラの棒アイスを豚地院長そのまま食べてしまうという「豚地クリニック前代未聞セクハラ行為犯し西野ゲスト激怒する事件があった。 これまでのゲスト検査方法2007年4月25日 本上まなみ 2007年6月13日 山田優 2007年7月11日 佐藤江梨子 チュロス前屈 2007年8月29日 水川あさみ ソフトクリーム点滴反復チョコ跳び 2007年10月24日 MEGUMI 綿飴マスク 2007年12月19日 加藤ローサ 予防シュシュークリーム)、ベンチプレスバウムクーヘン2008年2月13日 滝沢沙織 バニラの棒アイス(棒の材質金属製である)、垂直チョコ跳び、ブタージ・デブート・キャンディー(ビリーズ・ブート・キャンプパロディ悩めるお母さんたちの教えて神父さん(2007年10月31日2009年2月4日秋山西野板倉虻川梶原馬場深夜時代コントキャラクター秋山神父」が女性視聴者悩み解決するという触込みで、実際秋山体を張った実験強要されるコーナー西野(MC)・板倉虻川梶原馬場シスター役で出演これまでの放送 2007年10月31日 床にを置き、手を使わず前に倒れ、顔で受け止める2007年12月19日 床に畳を置き、逆立ちした後、背中から倒れる。 2008年1月30日 椅子の上に立ち、バランスボールジャンプする2008年4月16日 床に置いたトンボの刃の部分乗り、柄を真剣白羽取り2008年7月2日 秋山の女か届いた相談ハガキにより、ポリバケツの淵にジャンプ2008年10月22日 再び秋山の彼女の投稿で、スーパーボールを壁にぶつけて口でキャッチ2008年12月17日 スケートボードの上側転積み重ねたスケートボード跳び箱のように跳ぶ2009年2月4日 背中につけた風船ベルトで割る。 悲しいJK女子高生)(2008年5月7日2008年11月12日秋山板倉山本塚地女子高生扮し秋山板倉山本塚地が「悲しい○○」(アルファベット2文字)に沿った言葉発表するKY語モチーフ大喜利要素持ったコント番組初期代表的なコントカワイイ♥」とほぼ同じセット学校トイレ)を使用秋山から順に発表していく。発表者が「悲しい○○」といった後にその他の3人が「何、何、何?」と聞き発表する第4回2008年6月11日)より、窓の外から飛んできた野球ボール書いてあるお題アルファベット2文字)を使うようになったこれまでの放送 2008年5月7日 「悲しいKY2008年5月14日 「悲しいTK2008年5月21日 「悲しいMM2008年6月11日 「悲しいBS2008年7月9日 「悲しいNH2008年7月16日 「悲しいGT2008年9月3日 「悲しいKN2008年11月12日 「悲しいSS受験に役立つエロかしこい講座2009年1月14日2009年2月18日虻川板倉優木まおみ加藤綾子受験で必ず役立つ用語を、日本2人かいないエロかしこい講師虻川と優木)がそれぞれエロかしこいポーズ交えつつ紹介するコーナー進行役は板倉加藤アナウンサー。「オシャレ魔女 アブandチェンジ」からの派生これまでの放送 2009年1月14日保健室編」 2009年1月21日体育倉庫編」 2009年2月18日スポーツジム編」 塚っちゃんスイッチ2009年2月4日2009年7月1日塚地松原ここな)塚地松原ここな(子役タレント)によるNHK教育テレビ番組ピタゴラスイッチ内のコーナーおとうさんスイッチ』のパロディ塚地50音順一発ギャグ披露する。元々は足を骨折した塚地治るまでの繋ぎのコーナーこれまでの放送 2009年2月4日あいうえお2009年2月11日 「かきくけこ」 2009年2月18日さしすせそ2009年3月11日 「たちつてと」 2009年7月1日 「なにぬねの」 やや嵐 (2009年11月25日2011年7月20日新人アイドル・やや嵐(嵐のパロディ)がゲストと共にさまざまな企画を行うコントしかしかっこ悪い、気持ち悪いなどのコメント発すると、必ずトラブルがおきてしまうのがお決まりの展開。 主なシチュエーション お披露目2009年11月25日.2009年12月9日.2009年12月16日 放送西野扮する敏腕マネージャーが、女性ゲスト元に直接売り込む設定。だが、メンバー全員繊細な為に笑った批判をしたりする事は禁止されているが、ゲスト披露時に必ず笑ってしまう為、中断されてしまう。 GO!GO!やや嵐(2010年1月20日.2010年1月27日.2010年2月10日.2010年2月24日.2010年4月14日 放送) 初の冠番組西野と共にゲスト出演しゲームを行う。途中でメンバー同士ケンカすることがあるが(BGMは「truth」)結局仲直りし、「Believe」に合わせてダンス披露する怪物王子!(2010年5月26日 放送大野智主演しているドラマ怪物くん』(日本テレビ系列)のパロディ怪物ちゃん役は当然りーだー(秋山)。怪物王子ドラキュラブタ男フランケン(身長2m80)らが怪物王国帰るためにゲームをする。 近すぎやや嵐(2010年6月30日.2010年7月7日 放送ゲストが数秒間やや嵐の顔をみて耐える企画。 やや嵐のCMパロディ2010年8月19日.2011年2月16日.2011年2月23日.2011年3月9日.2011年7月13日.2011年7月20日 放送) 嵐が出演しているauCM再現したコント。なお、KDDIはねトびスポンサーである。 メンバー りーだー秋山) さくらみした(堤下) やまば(山本) かじのみや(梶原) つかじゅん(塚地怪物王子メンバー ドラキュラ西野ブタ男塚地フランケン馬場ミイラヘリョン双子河童ザ・たっちゾンビ杉浦太陽これまで登場したPVパロディ作品 Believe2009年11月25日初披露 happiness2010年2月24日初披露 トラブルメーカー2010年4月14日披露 もんすたー2010年6月30日初披露 ゲスト 菊池凛子 - 2009年11月25日放送 マリエ - 2009年12月9日放送 深田恭子 - 2009年12月16日放送 水川あさみ - 2010年1月20日放送 滝沢沙織 - 2010年1月27日放送 優木まおみ - 2010年2月10日放送 片瀬那奈 - 2010年2月24日放送 井上真央 - 2010年4月14日放送 ヘリョン.ザ・たっち.杉浦太陽 - 2010年5月26日放送 榮倉奈々 - 2010年6月30日放送 石原さとみ - 2010年7月7日放送 補足 やや嵐として本家・嵐との共演はなかったものの、2010年7月14日放送の「ほぼ100円ショップ」に松本潤来店した際には、演じた塚地に対して「俺あんな濃いスか?」とコメントしたまた、2010年12月23日放送分のVS嵐』にて、インパルスがプラスワンゲストとして出演した際、演じた堤下に対して櫻井翔から「あれ何すか?」と突っ込まれ堤下Believe振り披露したSPカジイのフィンガーテクニック(ゴールドフィンガー深夜時代何度放送されたコント加藤鷹オマージュしたコント加藤鷹ゲスト出演し&の夢の共演実現したちなみに加藤鷹は、コント参加ゲスト第一号。 KAJI.ちゃん(梶原KABA.ちゃんパロディフラれて落ち込む男(西野)の前に現れだったらオカマになれば」と言う2003年12月30日スペシャルKABA.ちゃん本人共演。 など

※この「今までに行われたコント」の解説は、「はねるのトびらの企画」の解説の一部です。
「今までに行われたコント」を含む「はねるのトびらの企画」の記事については、「はねるのトびらの企画」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「今までに行われたコント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

今までに行われたコントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今までに行われたコントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのはねるのトびらの企画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS