standby
「standby」とは・「standby」の意味
「standby」とは、待機状態や待機中のことを指す英単語である。また、予備のものや代替手段として用意されていることも意味する。さらに、「standby」は、劇場や航空業界で、キャンセルが発生した際に急遽呼び出される代役や予備のチケットを指すことがある。「standby」の発音・読み方
「standby」の発音は、IPA表記では /ˈstændbaɪ/ であり、カタカナで表すと「スタンドバイ」になる。日本人が発音するカタカナ英語では、「スタンバイ」と読むことが一般的である。「standby」の定義を英語で解説
A standby is a state of readiness or preparedness for action, often used to describe a situation where a person or thing is waiting to be called upon if needed. It can also refer to a backup or reserve option that is available for use in case of an emergency or unexpected situation.「standby」の類語
「standby」の類語には、""on call""(待機中)、""in reserve""(予備の)、""backup""(バックアップ)、""spare""(予備の)、""waiting""(待っている)などがある。これらの言葉は、状況やニュアンスによって使い分けられる。「standby」に関連する用語・表現
「standby」に関連する用語や表現には、""standby mode""(スタンバイモード)、""standby power""(待機電力)、""standby ticket""(スタンバイチケット)、""standby generator""(予備発電機)などがある。これらは、それぞれ待機状態や予備の機能を持つものを表している。「standby」の例文
1. The computer is in standby mode to save energy.(コンピュータはエネルギーを節約するためにスタンバイモードになっている。) 2. We have a standby generator in case of a power outage.(停電の際に備えて、予備発電機がある。) 3. The actor was on standby in case the lead performer couldn't make it.(主演者が来られない場合に備えて、その役者は待機していた。) 4. I always keep a spare tire on standby in my car.(私は常に車に予備のタイヤをスタンバイさせている。) 5. The standby power consumption of this device is very low.(このデバイスの待機電力消費は非常に低い。) 6. She managed to get a standby ticket for the sold-out concert.(彼女は完売したコンサートのスタンバイチケットを手に入れることができた。) 7. The emergency team is on standby 24/7.(緊急対応チームは24時間体制で待機している。) 8. The backup plan is on standby in case the original plan fails.(オリジナルの計画が失敗した場合に備えて、バックアッププランがスタンバイしている。) 9. The standby mode helps to reduce the energy consumption of electronic devices.(スタンバイモードは、電子機器のエネルギー消費を削減するのに役立つ。) 10. The airline offers a standby list for passengers who want to fly earlier.(航空会社は、より早く飛びたい乗客のためにスタンバイリストを提供している。)stand by
「stand by」とは・「stand by」の意味
「stand by」とは、待機する、支持する、見守るといった意味を持つ英語のフレーズである。文脈によっては、助けを求める際に「待機している」という意味で使われることもある。また、友人や家族を支援する際に「stand by」を用いることで、忠誠心や信頼関係を表現することができる。「stand by」の発音・読み方
「stand by」の発音は、/ˈstænd ˌbaɪ/であり、IPAのカタカナ読みでは「スタンド バイ」となる。日本人が発音するカタカナ英語では、「スタンバイ」と読むことが一般的である。「stand by」の定義を英語で解説
In English, "stand by" is defined as "to be ready to act, help, or support someone or something." It can also mean "to remain loyal or faithful to someone or something." Depending on the context, "stand by" can be used to express readiness, support, or loyalty.「stand by」の類語
「stand by」に類似した意味を持つ英語のフレーズには、"wait for"(待つ)、"support"(支持する)、"back up"(支援する)などがある。これらのフレーズは、状況やニュアンスに応じて「stand by」と置き換えて使用することができる。「stand by」に関連する用語・表現
「stand by」に関連する英語の用語や表現には、"on standby"(待機中)、"standby mode"(待機モード)、"standby ticket"(スタンバイチケット)などがある。これらの用語や表現は、待機状態や待機に関連する事柄を説明する際に使用されることが多い。「stand by」の例文
1. I will stand by you no matter what happens.(何があってもあなたを支える。)2. The firefighters were standing by in case of an emergency.(火事の緊急時に備えて、消防士たちは待機していた。)
3. She decided to stand by her decision despite the criticism.(彼女は批判にもかかわらず、自分の決断を支持することにした。)
4. The police were standing by to ensure the safety of the event.(警察はイベントの安全を確保するために待機していた。)
5. He stood by his friend during the difficult times.(彼は友人が困難な時期を過ごしている間、支え続けた。)
6. The medical team is on standby for any emergencies.(医療チームは緊急事態に備えて待機している。)
7. The computer automatically goes into standby mode after 30 minutes of inactivity.(コンピュータは30分間操作がないと自動的に待機モードになる。)
8. We have a standby generator in case of a power outage.(停電の際に備えて、予備の発電機がある。)
9. I got a standby ticket for the concert, so I might be able to attend if there are any cancellations.(コンサートのスタンバイチケットを手に入れたので、キャンセルがあれば参加できるかもしれない。)
10. The rescue team is standing by to help those affected by the disaster.(救助隊は、災害によって被害を受けた人々を助けるために待機している。)
スタンバイ【standby】
スタンバイ(Stand-by)
- 女学生の間にて容姿の美麗なる人を見て、恍惚とすることをいふ。英語のStand-by(スタンドバイ)「傍に立つて居る」といふ意味から転訛したものである。〔情事語〕
- 〔不〕女学生間に於て使用せられる語。うつとりとすること、見惚れることに云ふ。英語のスタンド・バイ(傍に立つ)から来た隠語である。
- 英語のStand-byから来たもので、女学生の間で容姿の美しい人を見て恍憬とすることにいふ。〔学生〕
- スタンド、バイ(Stand by)より出づ。うつとり見惚れる事。
- 女学生の間にて容姿の美麗なる人を見て、恍惚とすることをいふ。英語のスタンドバイ「傍に立つて居る」といふ意味から転訛したものである。
- ①船の中の作業を始めよとの意。②〔隠〕女学生間の用語、立ち止まるの意より転じて、つくづく見惚れること。
- 見惚れる事を云ふ。
- うつとりする事、又は惚々する事を云ふ。
- 女学生間用語。うつとりとすること。又はつくづくと見惚れること。英語のスタンド・バイ(Stand by)「傍に立つてゐる」から来た語。今から二年ばかり前の東京府立第一高女のさる有名なる女流運動家が発案した隠語。
- (Standby)うつとりと見とれること。女学生の間で、容姿の非常に美しい人を見て恍惚とすることをいふ。
- 〔女〕英語のスタンド・バイ(Stand by)から出た語で、うつとりとすること。
スタンバイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 14:49 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動スタンバイ (Standby) は、待機状態を意味する英単語。
日本語化しており、動詞として「スタンバる」(動詞化)、「スタンバっておけ」(アニメ『機動戦士ガンダム』で使われ始めたと言われていたが、それ以前の1974年9月21日放送の刑事コロンボ第24話白鳥の歌の中ですでに使われていた。)、「内野スタンバイ」のように使う人もいる。この場合は「準備」、「用意よし」。
- コンピュータ分野では、電気製品の休止状態のこと。スリープ状態やハイバーネート状態などを指す。また、電気や機械分野などでは予備機を「スタンバイマシン」と呼ぶこともある。
- 航空従事者やAKB48でのスラングで、予定勤務・出演者に急な欠員が出た場合の予備要員。
- 東京ディズニーランド・シーにおいて、ファストパスを用いず、そのまま列に並ぶこと。
- 森本毅郎・スタンバイ! - TBSラジオで放送されているラジオ番組。
- 武田薬品工業の胃腸薬の商標。
- スタンバイ (パソコンショップ) - かつて、大阪市のでんでんタウンにあった家電量販店(2001年(平成13年)廃業)。
- Zホールディングスとビジョナルが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」の名称。スペルは「stanby」で「d」が抜ける。
- スタンバイ (アミューズメント機器) - アーケードゲームの販売・メンテナンスなどを手掛ける企業。
スタンバイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 19:42 UTC 版)
「Static Random Access Memory」の記事における「スタンバイ」の解説
ワード線がアサートされていないとき、アクセス用トランジスタ M5 と M6 がセル本体とビット線を切り離した状態となっている。交差接続された2つのインバータ(M1 から M4 で構成)はその間、状態を保持し続ける。
※この「スタンバイ」の解説は、「Static Random Access Memory」の解説の一部です。
「スタンバイ」を含む「Static Random Access Memory」の記事については、「Static Random Access Memory」の概要を参照ください。
スタンバイ
「スタンバイ」の例文・使い方・用例・文例
品詞の分類
名詞およびサ変動詞(備える) | 埋設 増備 スタンバイ セット 用意 |
- スタンバイのページへのリンク