井上靖 著書

井上靖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 00:11 UTC 版)

著書

(※『井上靖全集』(別巻)に収録の「井上靖書誌」を基に記述)

長編小説

※無印は現代小説、●印は時代小説、★印は歴史小説、◆印は自伝的小説・私小説。

  • 『流転』●(有文堂 1948.10 のち河出新書)
    • 単行本――併録:紅荘の悪魔たち、霰の街
  • 『黯い潮』(文藝春秋新社 1950.10 のち角川文庫『黯い潮 他一篇』、文春文庫『黯い潮・霧の道』)(下山事件
    • 角川文庫――併録:雷雨 / 文春文庫――併録:山の湖、霧の道
  • 『その人の名は言えない』(新潮社 1950.10 のち角川小説新書、文春文庫)
  • 『白い牙』(新潮社 1951.6 のち角川文庫『白い牙 他一篇』、集英社文庫
    • 角川文庫――併録:北の駅路
  • 『戦国無頼』●(毎日新聞社 1952.4 のち春陽文庫、角川文庫)
  • 『春の嵐』(創元社 1952.5 のち角川小説新書、角川文庫『春の嵐・通夜の客』)
    • 単行本――併録:楕円形の月、蜜柑畠、百日紅、七夕の町
  • 『緑の仲間』(毎日新聞社 1952.10 のち三笠書房、文春文庫)
  • 『青衣の人』(新潮社 1952.12 のち筑摩書房(新書)、三笠書房、角川文庫)
  • 『座席は一つあいている』(讀賣新聞社 1953.7)
  • 『風と雲と砦』●(読売新聞連載小説 1952年11月-1953年4月、新潮社 1953.11 のち角川文庫、講談社ロマン・ブックス)
  • 『花と波濤』(大日本雄辯会講談社 1954.1 のちロマン・ブックス、文庫)
  • 『昨日と明日の間』(朝日新聞社 1954.4 のち河出新書、角川文庫)
  • あすなろ物語』◆(新潮社 1954.4 のち小説文庫、文庫、旺文社文庫『あすなろ物語 他一編』、旺文社必読名作シリーズ、旺文社愛と青春の名作集)
    • 旺文社文庫――併録:川の話
  • 『霧の道』(雲井書店 1954.9 のち角川文庫『霧の道 他四篇』、文春文庫『黯い潮・霧の道』、講談社ロマン・ブックス『霧の道・山の湖』)
    • 単行本――併録:山の湖 / 角川文庫――併録:流星、梧桐の窓、ある愛情、斜面 / 文春文庫――併録:黯い潮、山の湖
  • 『春の海図』(現代社 1954.11 のち河出新書、角川文庫)
  • 『オリーブ地帯』(大日本雄辯会講談社(ロマン・ブックス) 1954.12 のち文春文庫)
  • 『あした来る人』(朝日新聞社 1955.2 のち筑摩書房、新潮文庫)(杉道助
  • 『黒い蝶』(新潮社 1955.10 のち小説文庫、文庫)(ダヴィッド・オイストラフ
  • 『夢見る沼』(大日本雄辯会講談社 1955.12 のち文庫)
  • 風林火山』●(新潮社 1955.12 のち小説文庫、文庫、講談社ロマン・ブックス)(山本勘助
  • 『魔の季節』(毎日新聞社 1956.4 のち講談社ロマン・ブックス、文春文庫)
  • 『満ちて来る潮』(新潮社 1956.6 のち角川文庫)
  • 『白い炎』(新潮社 1957.3 のち講談社ロマン・ブックス、文春文庫)
  • 『白い風赤い雲』(角川書店 1957.4 のち文庫、講談社ロマン・ブックス)
  • 『こんどは俺の番だ』(文藝春秋新社 1957.4 のち文庫)
  • 『射程』(新潮社 1957.5 のち文庫)
  • 氷壁』(新潮社 1957.10 のち文庫)(ナイロンザイル事件
  • 天平の甍』★(中央公論社 1957.12 のち学燈文庫、新潮文庫、旺文社文庫『天平の甍(他)補陀落渡海記』、正進社名作文庫、集英社カラー版、旺文社必読名作シリーズ)(鑑真
  • 『海峡』(角川書店 1958.9 のち文庫)
  • 『揺れる耳飾り』(講談社 1958.12 のちロマン・ブックス、文春文庫)
  • ある落日』(角川書店 1959.5 のち文庫)
  • 『波濤』(講談社 1959.8.のちロマン・ブックス、角川文庫)
  • 『朱い門』(文藝春秋新社 1959.10)
  • 敦煌』★(講談社 1959.11 のちロマン・ブックス、新潮文庫、徳間書店)(敦煌文献
    • 特製限定版『敦煌』(講談社 1960.3)(800部限定、記番入り)
  • 『河口』(中央公論社 1960.8 のち角川文庫)
  • 蒼き狼』★(文藝春秋新社 1960.10 のち新潮文庫、旺文社文庫)(成吉思汗
    • 新潮文庫、旺文社文庫――併録:「蒼き狼」の周囲
  • 『渦』(新潮社 1960.12 のち角川文庫、講談社ロマン・ブックス)
  • 『群舞』(毎日新聞社 1961.6 のち角川小説新書、東方社新文学全書、角川文庫)(雪男
  • 淀どの日記』★(文藝春秋新社 1961.10 のち講談社ロマン・ブックス、角川文庫)
  • しろばんば(正・続)』◆(中央公論社 1962.10(正) 1963.11(続) のち主婦の友社名作シリーズ、新潮文庫、旺文社文庫)
    • 限定版『しろばんば』(中央公論社 1971.11)(小磯良平・口絵/挿画、1000部限定、記番入り)
  • 『憂愁平野』(新潮社 1963.1 のち文庫)
  • 『風濤』★(講談社 1963.10 のちロマン・ブックス、新潮文庫、現代文学秀作シリーズ)(元寇
  • 『城砦』(毎日新聞社 1964.5 のち角川文庫)(長崎原爆
  • 楊貴妃伝』★(中央公論社 1965.8 のち講談社ロマン・ブックス、講談社文庫
  • 『燭台』(講談社 1965.9 のちロマン・ブックス、文春文庫)
  • 夏草冬濤(なつぐさふゆなみ)』◆(新潮社 1966.6 のち文庫)
  • 『傾ける海』(文藝春秋 1966.11 のち角川文庫、講談社ロマン・ブックス)(伊勢湾台風近鉄名古屋線改軌
  • 『化石』講談社 1967.6 (のちロマン・ブックス、角川文庫)
  • 『夜の声』(新潮社 1968.8 のち文庫)(万葉集
  • おろしや国酔夢譚』★(文藝春秋 1968.10 のち文庫、徳間文庫) (大黒屋光太夫
  • 『西域物語』★(朝日新聞社 1969.11 のち選書、新潮文庫)
  • 額田女王』★(毎日新聞社 1969.12 のち新潮文庫、中央公論社)
  • 『欅の木』(集英社 1971.7 のち文春文庫)
  • 後白河院』★(筑摩書房 1972.6 のち新潮文庫)
  • 『四角な船』(新潮社 1972.7 のち文庫)(ノアの箱舟
  • 『星と祭』(朝日新聞社 1972.10 のち角川文庫、能美舎)(十一面観音像
    • 単行本・文庫本ともに絶版状態が続いていたが、2018年、舞台となった琵琶湖北の住民によって「『星と祭』復刊プロジェクト実行委員会」が立ち上げられ、2019年10月に能美舎から復刊された[16]
  • 『幼き日のこと』◆(毎日新聞社 1973.6 のち新潮文庫『幼き日のこと・青春放浪』)
    • 限定版『幼き日のこと』(毎日新聞社 1974.10)(650部限定、記番入り)
    • 新潮文庫――併録:青春放浪、私の自己形成史
  • 北の海』◆(中央公論社 1975.11 のち新潮文庫、文庫)
  • 『花壇』(角川書店 1976.10 のち文庫)
  • 『崖(上・下)』(文藝春秋 1976.11 のち文庫)
  • 『紅花』(文藝春秋 1977.1 のち文庫)
  • 『地図にない島』(文藝春秋 1977.2 のち文庫)
  • 『戦国城砦群』●(文藝春秋 1977.3 のち文庫)
  • 『盛装(上・下)』(文藝春秋 1977.4 のち文庫)
  • 『兵鼓』●(文藝春秋 1977.5 のち文庫)(木曾義仲巴御前
  • 『若き怒濤』(文藝春秋 1977.6 のち文庫)
  • 『月光・遠い海』(文藝春秋 1977.7 のち文庫『月光』『遠い海』)
  • 『わだつみ(第一~三部)』★(岩波書店 1977.12)(明治~大正期の日系アメリカ移民
    • 第三部の連載終了時(『世界』昭和50年12月号)に「第四部からの執筆を、来年の秋からにしたい」と言及があったが、連載は再開されずに第一~三部がまとめて書籍化され、その後も第四部は書かれることなく未完となった[17]
  • 『流沙(上・下)』(毎日新聞社 1980.6 のち文春文庫)
  • 『本覺坊遺文』★(講談社 1981.11 のち文庫、文芸文庫)(千利休
  • 『異国の星(上・下)』(講談社 1984.9(上)1984.10(下) のち文庫)
  • 『孔子』★新潮社 (1989.9 のち文庫)(論語

短編小説

単行本

  • 闘牛』(文藝春秋新社 1950.3)――収録:猟銃、闘牛、通夜の客
  • 『死と恋と波と』(養徳社 1950.12)――収録:死と恋と波と、あすなろう、七人の紳士、波紋、断雲、石庭、流星、踊る葬列
  • 『雷雨』(新潮社 1950.12)――収録:比良のシャクナゲ、漆胡樽、早春の墓参、星の屑たち、雷雨、舞台、碧落
  • 『傍観者』(新潮社 1951.12)――収録:傍観者、三ノ宮炎上、夜明けの海、結婚記念日、表彰、ある愛情、斜面、かしわんば
  • 『ある偽作家の生涯』(創元社 1951.12 のち新潮文庫)――収録:ある偽作家の生涯、玉椀記、澄賢房覚え書、漆胡樽
    • 新潮文庫――併録:信松尼記、僧行賀の涙
  • 『黄色い鞄』(小説朝日社 1952.10 のち東方新書)――収録:夏花、あげは蝶、滝へ降りる道、晩夏、白い手、悪魔、千代の帰郷、黄色い鞄、大いなる墓
  • 『仔犬と香水瓶』(文藝春秋新社 1952.10)――収録:氷の下、仔犬と香水瓶、ある自殺未遂、楼門、北の駅路、貧血と花と爆弾
  • 『暗い平原』(筑摩書房 1953.6)――収録:暗い平原、水溜りの中の瞳、小さい旋風、鵯、落葉松、頭蓋のある部屋
  • 異域の人』(大日本雄辯会講談社 1954.3 のちロマン・ブックス)――収録:信松尼記、信康自刃、天目山の雲、利休の死、桶狭間、漂流、僧行賀の涙、異域の人
  • 『風わたる』(現代社 1954.9 のち三笠新書、集英社コンパクト・ブックス)――収録:春のうねり、ある日曜日、風わたる、勝負、石の面、驟雨、稲妻、赤い爪、鮎と競馬
  • 『末裔』(昭和名作選4)(新潮社 1954.10)――収録:末裔、湖上の兎、楕円形の月、ある偽作家の生涯、玉椀記、利休の死、漆胡樽、比良のシャクナゲ、猟銃
  • 『青い照明』(山田書店 1954.10 のち三笠新書、角川小説新書『湖の光・青い照明』、集英社コンパクト・ブックス)――収録:断崖、みどりと恵子、青い照明、春の雑木林、小鳥寺、昔の愛人、爆竹、春寒、梧桐の窓、潮の光
  • 『伊那の白梅』(光文社(カッパ・ブックス)1954.11)――収録:伊那の白梅、傍観者、三ノ宮炎上、銹びた海、七夕の町、父の愛人
  • 『美也と六人の恋人』(光文社(カッパ・ブックス) 1955.3)――収録:美也と六人の恋人、チャンピオン、合流点、投網、夜の金魚、薄氷
  • 『騎手』(筑摩書房 1955.10)――収録:騎手、失われた時間、黙契、燃ゆる緋色、湖岸、ダムの春、風のある午後、ある兵隊の死
  • 『その日そんな時刻』(東方社 1956.2)――収録:昔の恩人、颱風見舞、紅白の餅、秘密、白い街道、初代権兵衛、その日そんな時刻
  • 『野を分ける風』(創藝社 1956.4)――収録:ざくろの花、殺意、野を分ける風、二つの秘密、ひとり旅、二枚の招待状
  • 『姨捨』(新潮社 1956.6)――収録:胡桃林、姨捨、グウドル氏の手套、湖の中の川、大洗の月、俘囚、山の少女、花粉、夏の雲
  • 『孤猿』(河出書房 1956.12 のち角川文庫)――収録:孤猿、夏の草、レモンと蜜蜂、暗い舞踏会、蘆、川の話
  • 『ある愛情』(三笠書房 1956.11)――収録:夜明けの海、結婚記念日、表彰、ある愛情、斜面、かしわんば、蜜柑畠、舞台、千代の帰郷
  • 『真田軍記』(新潮社 1957.2 のち角川文庫)――収録:真田軍記(海野能登守自刃、本田忠勝の女、むしろの差物、真田影武者)、篝火、高嶺の花、犬坊狂乱、森蘭丸
  • 『少年』(角川書店(角川小説新書) 1957.12)――収録:少年、晩夏、滝へ降りる道、颱風見舞、白い街道、黙契、驟雨、ざくろの花
  • 『掌篇小説集 青いボート』(光文社 1958.5)――収録:風、天正十年元旦、帰郷、梅、青いボート、再会、古九谷、秘密、無蓋貨車、杢さん、青いカフスボタン、ほくろのある金魚、ひと朝だけの朝顔、岬の絵
  • 『満月』(筑摩書房 1958.9 のち角川文庫『満月 他九篇』)――収録:満月、花のある岩場、四つの面、司戸若雄年譜、夏の終り、ある関係、屋上、良夜、波の音、ボタン
  • 楼蘭』(講談社 1959.5 のちロマン・ブックス)――収録:楼蘭、幽鬼平蜘蛛の釜佐治与九郎覚書
    • 限定版『楼蘭』(講談社 1959.5)(300部限定、記番署名入り)
    • ロマン・ブックス――併録:川村権七逐電、高天神城
    • 豪華愛蔵和綴本『楼蘭』(平山郁夫・画)(牧羊社 1993.4)(2000部限定、記番入り)――収録:楼蘭
  • 『洪水』(講談社 1962.4)収録――洪水、補陀落渡海記、狼災記、考える人小磐梯
  • 『凍れる樹』(講談社 1964.11 のちロマン・ブックス、文庫『北国の春』)――収録:凍れる樹、晴着、北国の春、一年契約、色のある闇、どうぞお先に、眼、面、故里美し
  • 羅刹女国』(文藝春秋新社 1965.1)――収録:羅刹女国、僧伽羅国縁起、宦者中行説褒姒の笑い、永泰公主の首飾り、塔二と弥三、明妃
  • 『月の光』(講談社 1969.10 のち文庫)――収録:花の下、月の光、墓地とえび芋
  • 『崑崙の玉』(文藝春秋 1970.6 のち文庫)――収録:崑崙の玉、聖者、古代ペンジケント古い文字
    • 文庫――併録:永泰公主の首飾り、塔二と弥三、明妃曲
  • 『ローマの宿』(新潮社 1970.9 のち文庫『道・ローマの宿』)――収録:ローマの宿、フライイング、ローヌ川、テぺのある街にて、アム・ダリヤの水溜り
    • 文庫――併録:『桃李記』全作品
  • 土の絵』(集英社 1972.11)――収録:海の欠片、ある交友、胡姫、土の絵、春の入江、別れの旅、城あと、青葉の旅、冬の月、海、トランプ占い
  • 『火の燃える海』(集英社 1973.3)――収録:菊、明るい海、富士の見える日、奇妙な夜、監視者、ある旅行、盛装、加芽子の結婚、見合の日、二つの挿話、火の燃える海、コント四篇(二分間の郷愁、年賀状、海浜の女王、海水着)
  • 『あかね雲』新潮社 (1973.11 のち文庫『少年・あかね雲』)――収録:帽子、魔法壜、あかね雲、魔法の椅子、夏の焔、馬とばし、ハムちゃんの正月、岩の上、裸の梢、ある女の死、とんぼ
    • 文庫――併録:滝へ降りる道、晩夏、少年、帰郷、黙契、白い街道、眼
  • 『桃李記』(新潮社 1974.9 のち文庫『道・ローマの宿』)――収録:道、風、桃李記、雪の面、ダージリン、鬼の話
    • 文庫――併録:『ローマの宿』全作品
  • わが母の記』(講談社 1975.3 のち文庫、文芸文庫『わが母の記 花の下・月の光・雪の面』)収録――花の下、月の光、雪の面
    • 文庫、文芸文庫――併録:墓地とえび芋(※ただし、2012年の文庫新装版には未収録)
  • 『異域の人 自選西域小説集』(講談社 1987.12)――収録:漆胡樽、玉碗記、異域の人、洪水、狼災記、聖者
  • 『楼蘭 西域小説集』(第三文明社 1988.7)――収録:楼蘭、崑崙の玉、永泰公主の首飾り、褒姒の笑い、宦者中行説、明妃曲、塔二と弥三
  • 石濤』(新潮社 1991.6 のち文庫)――収録:石濤、川の畔り、炎、ゴー・オン・ボーイ、生きる
  • 『井上靖 未発表初期短篇集』(高木伸幸編、七月社 2019.3)――収録:昇給綺談、就職圏外、復讐、黒い流れ、白薔薇は語る、文永日本、夜霧(戯曲)

文庫本・新書(オリジナル編集)

  • 『猟銃・闘牛』(新潮文庫 1950.11)――収録:猟銃、闘牛、比良のシャクナゲ
    静岡県伊豆市湯ケ島 滑沢渓谷 猟銃碑
  • 『愛』(雲井書店(新書) 1954.8 のち角川文庫)――収録:結婚記念日、石庭、死と恋と波と
  • 『異域の人』(講談社ミリオン・ブックス 1955.12)――収録:信松尼記、信康自刃、天目山の雲、利休の死、桶狭間、漂流、僧行賀の涙、異域の人
  • 『貧血と花と爆弾 他二篇』(角川文庫 1956.3)――収録:貧血と花と爆弾、ある自殺未遂、暗い平原
  • 『七人の紳士』(三笠書房(新書) 1956.9)――収録:あすなろう、七人の紳士、波紋、断雲、流星、百日紅、踊る葬列
  • 『楼門 他七篇』(角川文庫 1956.12)収録――早春の墓参、鵯、落葉松、氷の下、楼門、末裔、湖上の兎、楕円形の月
  • 『山の湖』(角川小説新書 1957.3)――収録:山の湖、昔の恩人、紅白の餅、秘密、初代権兵衛、その日そんな時刻
  • 『異域の人 他五篇』(角川文庫 1957.8)――収録:信康自刃、天目山の雲、利休の死、桶狭間、漂流、異域の人
  • 『傍観者』(講談社ロマン・ブックス 1967.3)――収録:傍観者、三ノ宮炎上、夜明けの海、結婚記念日、表彰、ある愛情、斜面、かしわんば、伊那の白梅、銹びた海、七夕の町、父の愛人
  • 『姨捨』(新潮文庫 1967.9)――収録:姨捨、胡桃林、グウドル氏の手套、湖の中の川、大洗の月、孤猿、蘆、川の話、湖上の兎、俘囚、花粉、四つの面
  • 『楼蘭』(新潮文庫 1968.1)――収録:楼蘭、洪水、異域の人、狼災記、羅刹女国、僧伽羅国縁起、宦者中行説、褒姒の笑い、幽鬼、補陀落渡海記、小磐梯、北の駅路
  • 『楼蘭・孤猿』(新学社文庫(新書) 1968.10)――収録:小磐梯、川の話、孤猿、大洗の月、楼蘭
  • 『孤猿・小磐梯 他八編』(旺文社文庫 1971.4)――収録:孤猿、玉椀記、ある偽作家の生涯、北の駅路、大洗の月、湖上の兎、グウドル氏の手套、姨捨、湖の中の川、小磐梯
  • 『洪水・異域の人 他八編』(旺文社文庫 1971.8)――収録:漆胡樽、利休の死、信松尼記、幽鬼、僧行賀の涙、楼蘭、洪水、宦者中行説、褒姒の笑い、異域の人
  • 『楼門』(潮文庫 1972.11)――収録:結婚記念日、ある日曜日、ボタン、黙契、暗い舞踏会、司戸若雄年譜、三ノ宮炎上、楼門
  • 『暗い平原』(中公文庫 1973.7)――収録:暗い平原、美也と六人の恋人、その日そんな時刻
  • 『傍観者』(潮文庫 1973.7)――収録:傍観者、面、夏花、一年契約、銹びた海、七夕の町、大いなる墓
  • 『伊那の白梅』(潮文庫 1973.11)――収録:伊那の白梅、夜明けの海、斜面、かしわんば、失われた時間、薄氷、夜の金魚、千代の帰郷
  • 『山の少女・北国の春』(潮文庫 1974.3)――収録:山の少女、星の屑たち、春寒、みどりと恵子、騎手、石の面、北国の春、七人の紳士、眼、晴着
  • 『真田軍記 他七篇』(旺文社文庫 1974.9)――収録:海野能登守自刃、本田忠勝の女、むしろの差物、真田影武者、篝火、高嶺の花、犬坊狂乱、桶狭間、天正十年元旦、佐治与九郎覚書、川村権七逐電
  • 『天目山の雲』(角川文庫 1975.2)――収録:桶狭間、平蜘蛛の釜、信康自刃、天正十年元旦、天目山の雲、利休の死、佐治与九郎覚書、漂流、塔二と弥三、明妃曲、異域の人、永泰公主の首飾り
  • 『満月』(角川文庫 1975.8)――収録:満月、舞台、考える人、初代権兵衛、胡桃林、碧落、チャンピオン、頭蓋のある部屋
  • 『滝へ降りる道 他十編』(旺文社文庫 1975.9)――収録:ある兵隊の死、雷雨、勝負、楕円形の月、氷の下、滝へ降りる道、晩夏、投網、黙契、颱風見舞、神かくし
  • 『花のある岩場』(角川文庫 1976.2)――収録:花のある岩場、末裔、鵯、落葉松、花粉、屋上、俘囚、夏の終り、氷の下、早春の墓参
  • 『冬の月』(集英社文庫 1977.9)――収録:明るい海、胡姫、二つの挿話、海の欠片、土の絵、海、冬の月、ボタン、ある交友、四角な石
  • 『青葉の旅』(集英社文庫 1977.12)――収録:波の音、良夜、トランプ占い、別れの旅、冬の外套、一年契約、春の入り江、城あと
  • 『火の燃える海』(集英社文庫 1978.5)――収録:火の燃える海、ある旅行、奇妙な夜、訪問者、菊、盛装、加芽子の結婚、見合の日、監視者、富士の見える日
  • 『三ノ宮炎上』(集英社文庫 1978.10)――収録:眼、黙契、面、山の少女、三ノ宮炎上、星の屑たち、夜明けの海、みどりと恵子、千代の帰郷、大いなる墓
  • 『夏花』(集英社文庫 1979.2)――収録:傍観者、夏花、伊那の白梅、石の面、薄氷、かしわんば、騎手、失われた時間、暗い舞踏会
  • 『楼門』(集英社文庫 1979.7)――収録:楼門、司戸若雄年譜、瞬間、銹びた海、斜面、ある日曜日、七夕の夜、夜の金魚、七人の紳士
  • 『貧血と花と爆弾』(文春文庫 1979.9)――収録:貧血と花と爆弾、ある自殺未遂、夏の雲、銃声、燃ゆる緋色、湖岸、小さい旋風、断雲、夏草、風のある午後、水溜りの中の瞳、仔犬と香水瓶
  • 『断崖』(文春文庫 1979.12)――収録:断崖、驟雨、蜜柑畠、ダムの春、波紋、あげは蝶、夜の金魚、百日紅、流星、父の愛人、ある関係、赤い爪、表彰、殺意、合流点
  • 『補陀落渡海記 井上靖短篇名作集』(講談社文芸文庫 2000.11)――収録:波紋、雷雨、グウドル氏の手套、姨捨、満月、補陀落渡海記、小磐梯、鬼の話、道
  • 『異域の人・幽鬼 井上靖歴史小説集』(講談社文芸文庫 2004.2)――収録:玉椀記、異域の人、僧行賀の涙、信松尼記、幽鬼、平蜘蛛の釜、明妃曲、聖者
  • 『崑崙の玉・漂流 井上靖歴史小説傑作選』(講談社文芸文庫 2018.4)――収録:崑崙の玉、永泰公主の首飾り、古代ペンジケント、塔二と弥三、桶狭間、信康自刃、天正十年元旦、天目山の雲、利休の死、佐治与九郎覚書、漂流
  • 『晩夏 少年短篇集』(中公文庫 2020.12)――収録:少年、蜜柑畑、晩夏、滝へ降りる道、投網、ざくろの花、黙契、白い街道、颱風見舞、帰郷、ハムちゃんの正月、馬とばし、帽子、魔法壜、赤い実(『しろばんば』より)、少年に与える言葉(随筆)
  • 『利休の死 戦国時代小説集』(中公文庫 2021.1)――収録:桶狭間、平蜘蛛の釜、信康自刃、天正十年元旦、天目山の雲、篝火、信松尼記、森蘭丸、幽鬼、佐治与九郎覚書、利休の死
  • 『殺意 サスペンス小説集』(中公文庫 2022.8)――収録:殺意、投網、驟雨、春の雑木林、傍観者、斜面、雷雨、二つの秘密、ある偽作家の生涯

童話

  • 『星よまたたけ』(昭和少年少女文学選集4)(同和春秋社 1954.12 のち新潮文庫『星よまたたけ 井上靖童話集』)――収録:星よまたたけ、ほくろのある金魚、猫がはこんできた手紙
    • 新潮文庫――併録:銀のはしご うさぎのピロちゃん物語
  • 『井上靖の童話 銀のはしご うさぎのピロちゃん物語』(鈴木義治 画)(小学館 1980.12 のち新潮文庫『星よまたたけ 井上靖童話集』)
    • 新潮文庫――併録:猫がはこんできた手紙、ほくろのある金魚、星よまたたけ

詩集

  • 『詩集 北國』(東京創元社 1958.3 のち新潮文庫、新潮文庫『井上靖全詩集』)
    • 限定版『詩集 北國』(東京創元社 1958.4)(500部限定、記番署名入り)
    • 『詩画集 北國』(脇田和・画)(龍求堂 1972.7)(1000部限定〈他に限定25部版あり〉)
      • 『詩集 北國』から25編を抜粋。
  • 『詩集 地中海』(新潮社 1962.12 のち文庫『井上靖全詩集』)
  • 『詩集 運河』(筑摩書房 1967.6 のち新潮文庫『井上靖全詩集』)
    • 限定版『詩集 運河』(筑摩書房 1967.6)(800部限定、記番署名入り)
  • 『詩集 季節』(講談社 1971.11 のち新潮文庫『井上靖全詩集』)
    • 限定版『詩集 季節』(講談社 1972.3)(400部限定、記番署名入り)
    • 三島由紀夫への弔詩「挽歌」を収録[注 2]
  • 『詩画集 珠江』(脇田和・画)(龍求堂 1972.9)(1000部限定〈他に限定25部版あり〉)
    • 『地中海』『運河』『季節』から25編を抜粋。
  • 『井上靖詩集』(五月書房 1975.7)(1000部限定、記番入り)
  • 『詩集 遠征路』(集英社 1976.10 のち新潮文庫『井上靖全詩集』)
    • 限定版『詩集 遠征路』(集英社 1976.10)(800部限定、記番署名入り)
    • 私家版『詩集 遠征路』(集英社(非売品))
  • 『井上靖全詩集』(新潮社 1979.12 のち文庫)――収録:「北国」「地中海」「運河」「季節」「遠征路」「西域詩篇」「拾遺詩篇」
  • 『自選 井上靖詩集』(旺文社(旺文社文庫)) 1981.1
  • 『井上靖詩集(世界の詩74)』(清岡卓行・編)(彌生書房 1981.4)
  • 『井上靖 シルクロード詩集』(日本放送出版協会 1982.11 のちNHKライブラリー)
    • 限定版『井上靖 シルクロード詩集』(日本放送出版協会 1984.3)(800部限定、記番署名入り)
    • 増補愛蔵版『井上靖 シルクロード詩集』(日本放送出版協会 1990.7)
  • 『詩集 乾河道』(集英社 1984.3)
    • 限定版『詩集 乾河道』(集英社 1984.3)(800部限定、記番署名入り)
  • 『井上靖詩集 シリア沙漠の少年』(宮崎健三・編)(教育出版センター(ジュニアポエム双書) 1985.8)
  • 『詩集 傍観者』(集英社 1988.6)
    • 限定版『詩集 傍観者』(集英社 1988.11)(500部限定、記番署名入り)
  • 『初期詩篇集 春を呼ぶな』(福田正夫詩の会 1989.11)
  • 『詩集 星闌干』(集英社 1990.10)
    • 限定版『詩集 星闌干』(集英社 1990.10)(500部限定、記番署名入り)
  • 『井上靖・山本和夫 青春詩集』(瀬戸口宣司・編)(福田正夫詩の会(焔選書) 1997.5)

随筆集

  • 『詩と愛と人生 人生のことば6』(川端康成・監修、巖谷大四・編)(番町書房 1967.12)
  • 『天城の雲』(大和書房 1968.12)
  • 『わが人生観9 愛と人生』(大和書房 1969.12)
  • 『わが一期一会』(毎日新聞社 1975.12 のち知的生きかた文庫、日本図書センター)
    • 限定版『わが一期一会』(毎日新聞社 1977.1)(500部限定、記番入り)
  • 『四季の雁書 往復書簡』(池田大作・共著)(潮出版社 1977.4 のち聖教文庫)
    • 特装本(非売品)『四季の雁書 往復書簡』(潮出版社)
  • 『故里の鏡』(坂入公一・編)(風書房 1979.5(300部限定、記番入り) のち中公文庫)
    • 中公文庫――新たに9編を追加。
  • 『井上靖集 現代の随想1』(彌生書房 1981.3)
  • 『井上靖 高校生と語る 若者への熱いメッセージ』(小俣正己・稲垣信子(都立日野高校)編)(武蔵野書房 1992.1)
  • 『穂高の月』(山と渓谷社 ヤマケイ文庫 2016.7)

自叙伝

  • 『過ぎ去りし日日』(日本経済新聞社 1977.6 のち日本図書センター『作家の自伝 18』、日経ビジネス人文庫『中間小説の黄金時代―私の履歴書』)

人物論・文芸批評

  • 『六人の作家』(河出書房新社 1973.4)
  • 『きれい寂び 人・仕事・作品』(集英社 1980.11 のち文庫)
    • 書評、美術家論、作家・詩人論の三部構成。
  • 『作家点描』(講談社 1981.2)
    • 合計28人の作家・詩人・作品論。

美術批評

  • 『美しきものとの出会い』(文藝春秋 1973.6)
  • カルロス四世の家族 小説家の美術ノート』(中央公論社 1974.10 のち文庫)
    • 限定版『カルロス四世の家族 小説家の美術ノート』(中央公論社 1975.3)(450部限定、記番入り)
  • ゴッホ星月夜 小説家の美術ノート』(中央公論社 1980.11)
    • 限定版『ゴッホの星月夜 小説家の美術ノート』(中央公論社 1983.5)(380部限定、記番入り)
  • 『忘れ得ぬ芸術家たち』(新潮社 1983.8 のち文庫)
  • 『美の遍歴 半世紀にわたる芸術家たちとの出会い』(毎日新聞社 1984.7)
  • レンブラントの自画像 小説家の美術ノート』(中央公論社 1986.10)
    • 限定版『レンブラントの自画像 小説家の美術ノート』(中央公論社 1987.5)(320部限定、記番入り)

歴史

  • 『西域 人物と歴史』(岩村忍と共著)(筑摩書房(グリーンベルトシリーズ新書15) 1963.4 のち教養選『西域』、現代教養文庫)
  • 『歴史小説の周囲』(講談社 1973.1 のち文庫『歴史小説の周囲 歴史エッセイ集1』、文芸文庫『新編 歴史小説の周囲』)
    • 文芸文庫――全29編から14編を削除し、新たに9編を追加した全24編。
  • 『歴史の光と影』(講談社 1979.4 のち文庫『歴史の光と影 歴史エッセイ集2』)

紀行文

  • 『旅路 私の愛する風景』(大山新助入江泰吉・写真)(人文書院 1959.7)
  • 『異国の旅』(毎日新聞社 1964.12)
  • 『砂漠の旅・草原の旅 オリエントの道』(毎日新聞社 1974.12)(1200部限定)
  • アレキサンダーの道 アジア古代遺跡の旅』(平山郁夫・画) (文藝春秋 1976.4 のち文庫)
  • 『遺跡の旅・シルクロード』(新潮社 1977.9 のち文庫)――収録:第一回 西トルキスタン紀行、第二回 西トルキスタン紀行、アフガニスタン紀行、オリエント古代遺跡を訪ねて、エジプトイラク紀行
    • 文庫――「アフガニスタン紀行」を削除し、新たに5編を追加。
  • 『私の中の風景 現代の随想』(日本書籍 1979.7)
  • 『シルクロード 絲綢之路』(日本放送出版協会 1980.6-10)
    • 『第二巻 敦煌 砂漠の大画廊』(NHK取材班・共著)
    • 『第三巻 幻の楼蘭・黒水城』(岡崎敬、NHK取材班・共著)
    • 『第四巻 流砂の道 西域南道を行く』(長澤和俊、NHK取材班・共著)
  • 『流沙の旅・ゴビの旅』(毎日新聞社 1981.9)(1200部限定、記番入り)
  • クシャーン王朝の跡を訪ねて』(潮出版社 1982.1)
  • 『私の西域紀行(上・下)』(文藝春秋 1983.10 のち文庫)
    • 特装限定版『私の西域紀行』(文藝春秋 1983.11)(600部限定、記番署名入り)
    • 文庫――「シルクロード詩集」未収録。
  • 『シルクロード ローマへの道』(日本放送出版協会 1983.12、1984.4)
    • 『第九巻 大草原を行く ソビエト(1)』(樋口隆康、NHK取材班・共著)
    • 『第十巻 アジア最深部 ソビエト(2)』(加藤九祚、NHK取材班・共著)
  • 『河岸に立ちて 歴史の川 沙漠の川』(平凡社 1986.2 のち新潮文庫)
  • 『NHK 大黄河 第一巻 遥かなる河源に立つ』(NHK取材班・共著)(日本放送出版協会 1986.4)
  • 『日本古寺巡礼』(法蔵館一四〇年(丁字屋三七〇年)創業記念出版)(法蔵館 1992.1)
  • 『西域仏跡紀行』(法蔵館一四〇年(丁字屋三七〇年)創業記念出版)(法蔵館 1992.1)
  • 『シルクロード紀行(上・下)』(岩波書店 同時代ライブラリー 1993.8(上)、1993.9(下))
  • 『日本紀行』(岩波書店 同時代ライブラリー 1993.12)

談話集

  • 『わが文学の軌跡』(聞き手 篠田一士辻邦生)(中央公論社 1977.4 のち文庫)――収録:第一部 青春と人間形成、第二部 現代小説、第三部 歴史小説
  • 『西域をゆく』(司馬遼太郎 共著)(潮出版社 1978.8 のち文庫、文春文庫)――収録:西域の山と河と砂漠、新疆ウイグル自治区を訪ねて(文:司馬遼太郎)、西域への夢(対:司馬遼太郎)、西域をゆく(対:司馬遼太郎)、西域を語る(座:藤枝晃樋口隆康、司馬遼太郎)、敦煌への旅(対:司馬遼太郎)
  • 『井上靖対談集 歴史の旅』(創林社 1980.9)――収録:「スズメの誤解」の話(対:志賀直哉)、命なりけり(対:谷川徹三)、美しき日本の心(対:東山魁夷)、美へのいざない(対:岡潔)、シルクロードの夢(対:ライシャワー)、中国の歴史をふみわけて(対:荒垣秀雄)、西アジア先史遺跡の旅(対:江上波夫)、日本文化の風土(対:樋口隆康)、豊臣秀吉と千利休(対:林屋辰三郎)、詩から小説へ(対:野間宏)
  • 『井上靖対談集 歴史・文学・人生』(牧羊社 1982.12)――収録:井上文学の周辺(対:河上徹太郎)、よくぞ日本人に生まれける(対:岡田謙三)、想像力の世界と現実(対:石川達三)、父的なる世界(対:山崎正和)、第二の人生は四十歳で勝負せよ(対:牛尾治朗)、昨日と明日の間(対:扇谷正造)、歴史の夢(対:尾崎秀樹)、利休と芭蕉(対:山本健吉)、作家の内部(対:三好行雄)、史と詩の間に(対:梅原猛)、歴史と小説(対:林屋辰三郎)、現代文学について(対:E・G・サイデンステッカー)
  • 『歴史というもの』(中央公論新社 2021.10)――収録:歴史に学ぶ、乱世のさまざまな武将(鼎:松本清張、司馬遼太郎)、歴史というもの(鼎:松本清張、司馬遼太郎)、新聞小説と作家(対:司馬遼太郎)、歴史と小説をめぐって

現代語訳

  • 西行山家集』(現代語訳 日本の古典9)(学習研究社 1981.7 のち日本の古典ノベルス『西行』、ワインブックス『西行 さすらいの歌人』、M文庫)
  • 舞姫 雁』(カラーグラフィック明治の古典8)(学習研究社 1982.3 のちちくま文庫『現代語訳 舞姫』)

投稿小説

  • 『謎の女(続編)』「新青年」1932.3。筆名冬木荒之輔。
    • 急死した平林初之輔の遺稿「謎の女」(「新青年」1932.1掲載)の続編募集に応募し1等入選した。実質的なデビュー作といえる[18][19]

全集・選集

※2022年現在、公立図書館に所蔵が多いと思われる全集のみ、収録内容を記す。

  • 『井上靖作品集』(全5巻)(大日本雄辯会講談社 1954.4-8)
  • 『井上靖長篇小説選集』(全8巻)(三笠書房 1957.4-12)
  • 『井上靖文庫』(全26巻)(新潮社 1960.11-1963.6)
  • 『井上靖西域小説集』(講談社 1965.1)
  • 『井上靖自選集』(集英社 1965.7)(1000部限定、記番署名入り)
  • 『自選 井上靖短篇全集』(人文書院 1970.1)(1000部限定、記番入り)
  • 『井上靖小説全集』(全32巻)(新潮社 1972.10-1975.5 愛蔵版同時刊行)

  (※太字は長編小説)

  1. 『猟銃・闘牛』――収録:猟銃、闘牛、通夜の客、その人の名は言えない青衣の人、紅荘の悪魔たち、あすなろう、戦友の表情、旧友、めじろ、無声堂、母の手、再会、猫がはこんできた手紙
  2. 『黯い潮・白い牙』――収録:黯い潮白い牙昨日と明日の間
  3. 『比良のシャクナゲ・霧の道』――収録:比良のシャクナゲ、霧の道、ある兵隊の死、年賀状、断雲、七人の紳士、流星、ほくろのある金魚、星の屑たち、早春の墓参、死と恋と波と、石庭、二分間の郷愁、雷雨、波紋、碧落、銃声、舞台、黄色い鞄、無蓋貨車、結婚記念日、かしわんば、表彰、勝負、山の湖、傍観者、百日紅、大いなる墓
  4. 『ある偽作家の生涯・暗い平原』――収録:ある偽作家の生涯、暗い平原、夜明けの海、斜面、ひと朝だけの朝顔、三ノ宮炎上、古九谷、秘密、ある自殺未遂、ある愛情、七夕の町、鵯、薄氷、楼門、春の嵐、貧血と花と爆弾、北の駅路、小さい旋風、楕円形の月、千代の帰郷、仔犬と香水瓶、夏花
  5. 『戦国無頼・風林火山』――収録:戦国無頼風林火山
  6. 『あすなろ物語・緑の仲間』――収録:あすなろ物語緑の仲間、あすなろう、蜜柑畑、氷の下、滝へ降りる道、晩夏、少年、驟雨、投網、黙契、白い街道、颱風見舞、ざくろの花、帰郷、神かくし
  7. 『あした来る人・波濤』――収録:あした来る人、波濤
  8. 『海峡・魔の季節』――収録:海峡魔の季節
  9. 『黒い蝶・射程』――収録:黒い蝶射程
  10. 『伊那の白梅・大洗の月』――収録:伊那の白梅、大洗の月、水溜りの中の瞳、あげは蝶、落葉松、頭蓋のある部屋、断崖、爆竹、美也と六人の恋人、石の面、ある日曜日、風わたる、燃ゆる緋色、青い照明、騎手、春寒、春のうねり、稲妻、末裔、みどりと恵子、湖上の兎、グウドル氏の手套、その日そんな時刻、ひとり旅、胡桃林、杢さん、赤い爪、殺意、青いカフスボタン、三ちゃんと鳩
  11. 『姨捨・蘆』――収録:姨捨、蘆、花粉、鮎と競馬、父の愛人、風、夜の金魚、銹びた海、二つの秘密、合流点、風のある午後、湖の中の川、失われた時間、湖岸、俘囚、ダムの春、川の話、昔の恩人、夏の雲、初代権兵衛、紅白の餅、梅、火の燃える海、利休の死、桶狭間、信康自刃、森蘭丸、天正十年元旦、篝火、高嶺の花、犬坊狂乱、佐治与九郎覚書、川村権七逐電
  12. 『満ちてくる潮・河口』――収録:満ちてくる潮河口
  13. 『氷壁』――収録:氷壁、山の少女、チャンピオン、花のある岩場
  14. 『淀どの日記・風と雲と砦』――収録:淀どの日記風と雲と砦、真田軍記
  15. 『天平の甍・敦煌』――収録:天平の甍敦煌、楼蘭、漆胡樽、澄賢坊覚書、玉碗記、天目山の雲、異域の人、漂流、信松尼記、僧行賀の涙
  16. 『蒼き狼・風濤』――収録:蒼き狼風濤、幽鬼、平蜘蛛の釜、洪水、狼災記、塔二と弥三
  17. 『群舞・傾ける海』――収録:群舞傾ける海
  18. 『朱い門・ローマの宿』――収録:朱い門、ローマの宿、考える人、補陀落渡海記、小磐梯、フライイング、古い文字、明妃曲、僧伽羅国縁起、宦者中行説、羅刹女国、ローヌ川、永泰公主の頚飾り、褒姒の笑い、テペのある街にて、古代ペンジケント、崑崙の玉、アム・ダリヤの水溜り、聖者
  19. 『ある落日』――収録:ある落日、暗い舞踏会、レモンと蜂蜜、夏草、孤猿、波の音、ある旅行、司戸若雄年譜、良夜、トランプ占い、屋上、夏の終り
  20. 『渦・白い風赤い雲』――収録:白い風赤い雲
  21. 『崖』――収録:
  22. 『憂愁平野』――収録:憂愁平野
  23. 『城砦』――収録:城砦
  24. 『化石』――収録:化石
  25. 『しろばんば・月の光』――収録:しろばんば、花の下、月の光、墓地とえび芋
  26. 『夏草冬濤』――収録:夏草冬濤
  27. 『西域物語・幼き日のこと』――収録:西域物語幼き日のこと、四つの面、別れの旅、ある女の死、ボタン、冬の外套、満月、青葉の旅、一年契約、ある交友、ハムちゃんの正月、とんぼ、凍れる樹、面、馬とばし、春の入江、北国の春
  28. 『おろしや国酔夢譚・楊貴妃伝』――収録:おろしや国酔夢譚楊貴妃伝
  29. 『額田女王・後白河院』――収録:額田女王後白河院
  30. 『夜の声・欅の木』――収録:夜の声欅の木、海の欠片、訪問者、菊、岩の上、晴着、加芽子の結婚
  31. 『四角な船』収録:四角な船、明るい海、夏の焔、見合の日、裸の梢、あかね雲、城あと、土の絵、監視者、冬の月、眼、魔法の椅子、帽子、胡姫、魔法壜、海、風、鬼の話
  32. 『星と祭』――収録:星と祭、桃李記、壷、道、二つの挿話、ダージリン
  • 『井上靖歴史小説集』(全11巻)(岩波書店 1981.6-1982.4)

  (※太字は長編小説)

  1. 『敦煌』――収録:敦煌、異域の人、洪水
  2. 『楼蘭』――収録:楼蘭、崑崙の玉、永泰公主の頚飾り、狼災記、宦者中行説、褒姒の笑い、明妃曲、古代ペンジケント、聖者、僧伽羅国縁起、羅刹女国、古い文字
  3. 『天平の甍』――収録:天平の甍、玉碗記、漆胡樽、僧行賀の涙、漂流、補陀落渡海記、塔二と弥三
  4. 『蒼き狼』――収録:蒼き狼
  5. 『風濤』――収録:風濤
  6. 『おろしや国酔夢譚』――収録:おろしや国酔夢譚
  7. 『額田女王』――収録:額田女王
  8. 『後白河院・楊貴妃伝』――収録:後白河院楊貴妃伝
  9. 『淀どの日記』――収録:淀どの日記
  10. 『真田軍記』――収録:真田軍記、篝火、高嶺の花、犬坊狂乱、川村権七逐電、信松尼記、佐治与九郎覚書、信康自刃、平蜘蛛の釜、幽鬼、利休の死、桶狭間、天目山の雲、森蘭丸、天正十年元旦
  11. 『小磐梯・西域物語』――収録:澄賢房覚書、小磐梯、北の駅路、考える人、西域物語、西域詩篇
  • 『井上靖エッセイ全集』(全10巻)(学習研究社 1983.6-1984.3)
  • 『井上靖自伝的小説集』(全5巻)(学習研究社 1985.3-7)

  (※太字は長編小説)

  1. 『しろばんば』――収録:【第一部 序詩】ふるさと、新しい年、凧、川明り、瞳、猟銃、淵、夏、地中海、故里の富士【第二部 しろばんば】しろばんば【第三部 孤猿】魔法壜、夏の焔、滝へ降りる道、投網、白い街道、神かくし、ハムちゃんの正月、馬とばし、帽子、孤猿
  2. 『夏草冬濤』――収録:【第一部 序詩】海辺、別離、夜光虫、詩三題 海・千本浜・揚子江、カマイタチ、石英の音【第二部 夏草冬濤】夏草冬濤
  3. 『北の海』――収録:【第一部 序詩】流星、落魄、そんな少年よ、青春【第二部 北の海】北の海
  4. 『あすなろ物語』――収録:【第一部 序詩】アスナロウ、雪、北国、高原、輸送船、石庭、友、手、再び友に、半生、木乃伊【第二部 あすなろ物語】あすなろ物語【第三部 無声堂】二つの挿話、胡姫、あすなろうI、無声堂、あすなろうII、めじろ【第四部 ある兵隊の死】戦友の表情、旧友、無蓋列車、ある兵隊の死、銃声【第五部 楼門】勝負、楼門、杢さん、青いカフスボタン、三ちゃんと鳩、ボタン、考える人、夏草、ダージリン、ローマの宿、フライイング【第六部 ある美術記者の目】ある美術記者の目
  5. 『月の光』――収録:【第一部 序詩】無題、元旦に(一)、記憶、くさり鎌、遠い日、十一月、北極圏の海、約束、アム・ダリヤ、一日の終り【第二部 わが母の記】花の下、月の光、雪の面【第三部 桃李記】桃李記、グウドル氏の手套、風、墓地とえび芋、土の絵、鬼の話、道【第四部 壷】大洗の月、テペのある街にて、アム・ダリヤの水溜り、壷【第五部 幼き日のこと】幼き日のこと【第六部 過ぎ去りし日日】過ぎ去りし日日
  • 『井上靖歴史紀行文集』(全4巻)(岩波書店 1992.1-4)(福田宏年・編)
  1. 『全詩篇・短篇1』――収録:【詩集】北国、地中海、運河、季節、遠征路、乾河道、傍観者、星闌干、井上靖全詩集<拾遺詩篇>、初期詩篇集 春を呼ぶな、詩集未収録詩篇【短篇1】謎の女(続篇)、夜靄、三原山晴天、初恋物語、紅荘の悪魔たち、霰の街、あすなろう、戦友の表情、母の手、旧友、めじろ、無声堂、ある兵隊の死、猟銃、闘牛、通夜の客
  2. 『短編2』――収録:比良のシャクナゲ、漆胡樽、人妻、踊る葬列、岬の絵、あすなろう、断雲、七人の紳士、流星、早春の墓参、星の屑たち、死と恋と波と、二分間の郷愁、石庭、波紋、雷雨、碧落、黄色い鞄、舞台、銃声、無蓋貨車、年賀状、悪魔、結婚記念日、蜜柑畑、かしわんば、表彰、勝負、山の湖、利休の死、湖の光、傍観者、百日紅、澄賢坊覚書、大いなる墓、夜明けの海、斜面、小鳥寺、玉碗記、三ノ宮炎上、秘密、古九谷
  3. 『短編3』――収録:ある愛情、ある自殺未遂、七夕の町、ある偽作家の生涯、二枚の招待状、昔の愛人、梧桐の窓、鵯、薄氷、楼門、北の駅路、貧血と花と爆弾、桶狭間、氷の下、楕円形の月、小さい旋風、千代の帰郷、白い手、仔犬と香水瓶、贈りもの、海水着、青いボート、落葉松、水溜りの中の瞳、あげは蝶、滝へ降りる道、夏花、晩夏、海浜の女王、頭蓋のある部屋、美也と六人の恋人、断崖、山の少女、爆竹、再会、ある日曜日、石の面、燃ゆる緋色、青い照明、黄いろい帽子(リレー小説)、風わたる、騎手、春寒、天目山の雲、春のうねり、伊那の白梅
  4. 『短編4』――収録:異域の人、信康自刃、稲妻、末裔、みどりと恵子、野を分ける風、大洗の月、漂流、湖上の兎、グウドル氏の手套、少年、信松尼記、僧行賀の涙、森蘭丸、驟雨、ひとり旅、その日そんな時刻、昔の恩人、胡桃林、春の雑木林、赤い爪、杢さん、青いカフスボタン、花粉、鮎と競馬、殺意、父の愛人、風、夜の金魚、錆びた海、チャンピオン、投網、合流点、姨捨、二つの秘密、天正十年元旦、帰郷、風のある午後、黙契、失われた時間、湖の中の川、白い街道、湖岸、篝火
  5. 『短編5』――収録:俘囚、ダムの春、川の話、真田軍記、颱風見舞、夏の雲、ざくろの花、初代権兵衛、紅白の餅、梅、あした来る人、その人の名は言えない、どうぞお先に、火の燃える海、蘆、暗い舞踏会、レモンと蜜蜂、夏草、高嶺の花、孤猿、波の音、司戸若雄年譜、ある関係、ある旅行、良夜、犬坊狂乱、トランプ占い、佐治与九郎覚書、屋上、高天神城、四つの面、夏の終り、ある女の死、別れの旅、冬の外套、ボタン、奇妙な夜、満月、花のある岩場、幽鬼、青葉の旅、楼蘭、川村権七蓄電、平蜘蛛の釜、一年契約
  6. 『短編6』――収録:神かくし、ある交友、故里の海、梅林、ハムちゃんの正月、とんぼ、凍れる樹、洪水、面、冬の来る日、街角、馬とばし、春の入江、北国の春、狼災記、考える人、補陀落渡海記、海の欠片、ローマの宿、小磐梯、訪問者、晴着、岩の上、菊、故里美し、色のある闇、フライイング、加芽子の結婚、古い文字、裸の梢、夏の焔、明るい海、見合の日、別れ、明妃曲、あかね雲、僧伽羅国縁起、城あと、宦者中行説、羅刹女国、土の絵、監視者、塔二と弥三、ローヌ川、富士の見える日、冬の月、眼
  7. 『短篇7・戯曲・童話』――収録:【短篇7】わが母の記(花の下、月の光、雪の面)、永泰公主の頚飾り、褒姒の笑い、墓地とえび芋、魔法の椅子、テペのある街にて、帽子、古代ペンジケント、胡姫、魔法壜、崑崙の玉、海、四角な石、アム・ダリヤの水溜り、聖者、風、鬼の話、桃李記、壺、道、二つの挿話、ダージリン、セキセイインコ、川の畔り、炎、ゴー・オン・ボーイ、石濤、生きる【戯曲】明治の月、就職圏外【童話】星よまたたけ、銀のはしご――うさぎのピロちゃん物語、どうぞお先に!、くもの巣、ほくろのある金魚、ひと朝だけの朝顔、三ちゃんと鳩、猫がはこんできた手紙
  8. 『長篇1』――収録:流転、その人の名は言えない、黯い潮、白い牙、戦国無頼
  9. 『長篇2』――収録:青衣の人、暗い平原、あすなろ物語、昨日と明日の間、風林火山
  10. 『長篇3』――収録:あした来る人、淀どの日記、満ちてくる潮
  11. 『長篇4』――収録:黒い蝶、射程、氷壁
  12. 『長篇5』――収録:天平の甍、海峡、敦煌、蒼き狼
  13. 『長篇6』――収録:渦、しろばんば
  14. 『長篇7』――収録:崖、憂愁平野
  15. 『長篇8』――収録:城砦、楊貴妃伝、風濤
  16. 『長篇9』――収録:夏草冬濤、後白河院、おろしや国酔夢譚
  17. 『長篇10』――収録:化石、夜の声、西域物語
  18. 『長篇11』――収録:わだつみ
  19. 『長篇12』――収録:額田女王、北の海
  20. 『長篇13』――収録:欅の木、四角な船、星と祭
  21. 『長篇14』――収録:流沙
  22. 『長篇15』――収録:幼き日のこと、本覚坊遺文、孔子
  23. 『エッセイ1』――収録:【自伝エッセイ】私の自己形成史、忘れ得ぬ人々、過ぎ去りし日日、故里の鏡、わが青春放浪、人と風土、四十年目の柔道着、「サンデー毎日」記者時代、ほか【随想】わが一期一会、四季の雁書、遠雷、猫の話、還暦有感、時計とカメラ、ものを考える時間、きれい寂び、古稀の旅、ほか
  24. 『エッセイ2』――収録:【作家・作品論】丸山薫、伊藤静雄、谷崎潤一郎、佐藤春夫、川端康成、小林秀雄、亀井勝一郎、若山牧水、角川源義、ほか【文学エッセイ】講演 詩と私、万葉名歌十首、作家のノート、王朝日記文学について、講演 小説について、講演 歴史小説と史実、負函、三冊の本、ほか
  25. 『エッセイ3』――収録:【美術エッセイ】美しきものとの出会い、カルロス四世の家族――小説家の美術ノート――、ゴッホの星月夜――小説家の美術ノート――、忘れ得ぬ芸術家たち、レンブラントの自画像――小説家の美術ノート――、関西日本画壇展望、東京画壇展望、法隆寺のこと、「鉄斎の仙境」など、須田国太郎のこと、東山魁夷氏の「窓」、平山郁夫氏の道、敦煌千仏洞点描、モナ・リザ私見、ほか【歴史エッセイ】戦国時代の女性、木乃伊考、鑑真和上のこと、茶々のこと、千利休、モラエスのこと、仏教賛歌「親鸞」のこと、天武天皇、歴史に学ぶ、持統天皇、西行と利休、遺跡とロマン、ほか
  26. 『エッセイ4』――収録:【日本紀行】穂高の月、大佐渡小佐渡、平泉紀行、お水取りと私、大和朝廷の故地を訪ねて、美しい囃の筥、夜叉神峠、佐多岬紀行、私の好きな風景、ほか【外国紀行】異国の旅、河岸に立ちて――歴史の川 砂漠の川――、中国の旅から、韓国に古きものをたずねて、アメリカ紀行、モスクワ・レニングラード、ほか【人生論・女性論】私の恋愛観、親から巣立つ娘へ、愛についての断章、講演 人間と人間の関係、ほか
  27. 『エッセイ5』――収録:【西域エッセイ】西域に招かれた人々【西域紀行1】アフガニスタン紀行、アレキサンダーの道、遺跡の旅・シルクロード、シルクロード地帯を訪ねて、クシャーン王朝の跡を訪ねて、西域のイメージ、砂漠の詩、天山とパミール、若い日の夢、砂漠の国の旅から、アナトリア高原の“謎の民族”、土器の欠片、インダス渓谷を下る、講演 最近の西域の旅から、哈密を訪ねて、ほか
  28. 『エッセイ6』――収録:【西域紀行2】私の西域紀行【現代語訳】更級日記、西行、舞姫【選評】「サンデー毎日」大衆文芸、芥川龍之介賞、文學界新人賞、小説新潮賞、女流文学賞、野間文芸賞、吉川英治文学賞、北日本文学賞、川端康成文学賞、大佛次郎賞、ほか【雑稿】現代先覚者伝(抄)、点心、本山物語、玉音ラジオに拝して、ほか
  29. 『別巻』――収録:【自作解説】「井上靖小説全集」自作改題、「井上靖歴史小説集」あとがき(抄)、「本覚坊遺文」ノート、ほか【雑纂】[追悼文] [監修者・編集者の言葉] [公演等パンフレット] [展覧会パンフレット] [その他小文] [歌詞] [碑文] [序跋] [アンケート回答] [推薦文]【補遺】[詩歌] [自伝エッセイ] [文学エッセイ] [随想] [美術エッセイ] [紀行] [選評] [別巻補遺]/井上靖年譜(藤沢全)、井上靖作品年表(曾根博義)、井上靖書誌(曾根博義)、井上靖参考文献目録(藤本寿彦)、作品名索引(曾根博義)
  • 『井上靖短篇集』(全6巻)(岩波書店 1998.12-1999.5)
  1. 『猟銃・闘牛・通夜の客・漆胡樽 他』――収録:あすなろう、猟銃、闘牛、通夜の客、比良のシャクナゲ、漆胡樽、早春の墓参、死と恋と波と、波紋、雷雨
  2. 『玉碗記・ある偽作家の生涯 他』――収録:銃声、かしわんば、利休の死、澄賢房覚書、玉碗記、三ノ宮炎上、ある偽作家の生涯、鵯、楼門、北の駅路、氷の下、滝へ降りる道、伊那の白梅
  3. 『異域の人・姨捨・真田軍記 他』――収録:異域の人、末裔、大洗の月、湖上の兎、グウドル氏の手套、信松尼記、僧行賀の涙、胡桃林、花粉、チャンピオン、姨捨、黙契、湖の中の川、篝火、川の話、真田軍記
  4. 『楼蘭・洪水・補陀落渡海記 他』――収録:蘆、夏草、狐猿、四つの面、夏の終り、ある女の死、満月、楼蘭、平蜘蛛の釜、洪水、馬とばし、狼災記、考える人、補陀落渡海記、小磐梯
  5. 『ローマの宿・羅刹女国・わが母の記 他』――収録:ローマの宿、フライイング、古い文字、明妃曲、あかね雲、僧加羅国縁起、宦者中行説、羅刹女国、土の絵、ローヌ川、わが母の記、墓地とえび芋
  6. 『崑崙の玉・桃李記・石濤 他』――収録:褒姒の笑い、永泰公主の頸飾り、テペのある街にて、崑崙の玉、アム・ダリヤの水溜り、聖者、風、鬼の話、壺、桃李記、道、ダージリン、河の畔り、炎、石濤、生きる

注釈

  1. ^ 「しろばんば」は方言で、「雪虫」のこと。1962年滝沢英輔監督、木下惠介脚本の映画にもなった。
  2. ^ 発表時には伏せられており、後年「落日と夕映え」(随筆集『わが一期一会』収録)で、三島に向けた弔詩であることが明かされた。

出典

  1. ^ a b 史上初の大調査 著名人100人が最後に頼った病院 あなたの病院選びは間違っていませんか”. 現代ビジネス (2011年8月17日). 2019年12月22日閲覧。
  2. ^ 京都帝国大学一覧 昭和11年度』京都帝国大学、1936年、468頁。 
  3. ^ 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)5頁
  4. ^ 岩井寛『作家の臨終・墓碑事典』(東京堂出版、1997年)38頁
  5. ^ 偕成社文庫100本ノック37『しろばんば』”. スタッフ通信. 偕成社. 2015年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月3日閲覧。
  6. ^ ホンダ・アキノ『二人の美術記者 井上靖と司馬遼太郎』(2023年 平凡社 ISBN 978-4582-83932-6)pp35-36
  7. ^ 「僕にはもったいない 顔紅潮の井上靖さん」『朝日新聞』1976年(昭和51年)10月26日夕刊、3版、8面
  8. ^ 桐山秀樹, 吉村祐美『軽井沢という聖地』NTT出版、2012年、96頁。ISBN 9784757150812 
  9. ^ 株式会社ローソンエンタテインメント. “浦城いくよ|プロフィール|HMV&BOOKS online”. HMV&BOOKS online. 2021年10月13日閲覧。
  10. ^ 株式会社ローソンエンタテインメント. “井上卓也|プロフィール|HMV&BOOKS online”. HMV&BOOKS online. 2021年10月13日閲覧。
  11. ^ 黒田佳子 おすすめランキング (4作品) - ブクログ”. booklog.jp. 2021年10月13日閲覧。
  12. ^ 『グッドバイ、マイ・ゴッドファーザー』文藝春秋、1991年、p108-116頁。 
  13. ^ 井上靖、ノーベル賞候補だった 川端康成受賞翌年の1969年朝日新聞2020年1月21日
  14. ^ 安部公房は受賞寸前だった…ノーベル委員長語る”. YOMIURI ONLINE (2012年3月23日). 2012年3月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月5日閲覧。
  15. ^ 朝日賞 1971-2000年度”. 朝日新聞社. 2022年9月2日閲覧。
  16. ^ 井上靖『星と祭』復刊プロジェクト”. 2021年3月2日閲覧。
  17. ^ 『井上靖全集18巻』新潮社、1996年10月10日、605頁。 
  18. ^ 「新青年」展(上) 井上靖の探偵小説」『神奈川新聞』、2021年4月19日。2021年4月19日閲覧。オリジナルの2021年4月20日時点におけるアーカイブ。
  19. ^ 『井上靖全集 第1巻』新潮社、1995年4月、616頁。 
  20. ^ 『るるぶ滋賀びわ湖'15〰'16』JTBパブリッシング〈るるぶ情報版〉、2015年、51頁。ISBN 9784533101458 
  21. ^ 文豪の世界への誘い 〜大作家の作品のドラマ化〜 -NHKアーカイブス”. NHK. 2020年6月13日閲覧。






井上靖と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井上靖」の関連用語

井上靖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井上靖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井上靖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS