ゆう‐みり【柳美里】
柳美里
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/17 16:58 UTC 版)
柳 美里(ゆう みり、유미리、1968年6月22日 - )は、在日韓国人の劇作家、小説家である。国籍は韓国。劇団「青春五月党」主宰。
|
|
|
|
- ^ 出生地は茨城県土浦市だが、生後まもなく横浜に転居する。
- ^ LaLaTV「鏡リュウジの星ものがたり #21」
- ^ 2018年5月18日 2:30の本人Tweet
- ^ パンとサーカス
- ^ 『仮面の国』
- ^ 福田和也との共著『響くものと流れるもの──小説と批評の対話』(2002年03月01日発行)
- ^ “柳美里さん 小高に移住し復興書店/福島・南相馬の避難指示解除受け”. 『毎日新聞』朝刊. (2017年7月3日)
- ^ a b “柳美里さん書店「フルハウス」開店 南相馬・小高、にぎわう店内”. 『みんゆうNet 福島民友』. (2018年4月10日) 2018年4月23日閲覧。[リンク切れ]
- ^ https://twitter.com/yu_miri_0622/status/1168327204222074880
- ^ https://yoshinori-kobayashi.com/18774/
- ^ “TIME誌が今年の必読書100選を発表。日本の作家から選ばれたのは?” (日本語). ハフポスト (2020年11月12日). 2020年11月13日閲覧。
- ^ “全米図書賞に柳美里さん「JR上野駅公園口」英訳版 翻訳文学部門”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2020年11月19日) 2020年11月19日閲覧。
- ^ 柳美里 [@yu_miri_0622] (19 November 2020). "『Tokyo Ueno Station(JR上野駅公園口)tr. Morgan Giles』全米図書賞の受賞スピーチです。" (ツイート). Twitterより2020年11月19日閲覧。
- ^ 『窓のある書店から』
- ^ LaLaTV「鏡リュウジの星ものがたり #21」
- ^ 「『8月の果て』闘争記」(『en-taxi』2004年秋号)
- ^ 『週刊現代』08年11月29日号から12月20日号、全4回
[続きの解説]
「柳美里」の続きの解説一覧
固有名詞の分類
- 柳美里のページへのリンク