若竹千佐子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 若竹千佐子の意味・解説 

わかたけ‐ちさこ【若竹千佐子】


若竹千佐子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 05:42 UTC 版)

若竹 千佐子 (わかたけ ちさこ、1954年[1] - )は、日本の小説家

略歴

岩手県遠野市出身[1]千葉県木更津市在住[2]岩手県立釜石南高等学校を経て[3]岩手大学教育学部を卒業[1]

大学卒業後は臨時教員を経て専業主婦となる。55歳のときに夫に先立たれ、長男からのすすめをきっかけに、元「海燕」編集長の根本昌夫が講師を務める早稲田大学エクステンションセンターの小説講座に通い始める[4]

2017年、『おらおらでひとりいぐも』で第54回文藝賞を史上最年長で受賞し、デビュー[5]2018年、同作で第158回芥川賞を受賞[5]黒田夏子に次いで芥川賞史上2番目の高齢受賞となった。同時受賞の石井遊佳も、根本昌夫が講師を務める別の小説教室の受講生であった。

作品リスト

単行本

  • 『おらおらでひとりいぐも』(河出書房新社、2017年11月 / 河出文庫、2020年6月)
  • 『かっかどるどるどぅ』(河出書房新社、2023年5月)

雑誌掲載作品

小説
  • 「おらおらでひとりいぐも」 - 『文藝』2017年冬号
  • 「かっかどるどるどぅ」 - 『文藝』2020年冬季号 - 2022年秋季号
エッセイ等
  • 「玄冬小説の書き手を目指す」 - 『群像』2018年1月号
  • 「どうしよう」 - 『文學界』2018年3月号
  • 「考えて来たこと」 - 『すばる』2018年3月号
  • 「今年、初孫が産まれるんですよ」 - 『文藝春秋』2018年3月号
  • 「山登り」 - 『週刊文春』2018年2月22日号
  • 「母に会う」 - 『新潮』2018年4月号
  • 「「ご褒美が欲しい」より「いい作品を書きたい」がまさり、書き続けてこられた。」 - 『公募ガイド』2018年4月号
  • 「突然の夫の死が、私を変えた」 - 『婦人公論』2018年3月13日号
  • 「夫と死別で得た自由」 - 『女性自身』2018年4月24日号
  • 「一さじのカレーから」 - 『小説BOC 9』(中央公論新社、2018年4月)
  • 「55歳からの学び直しで芥川賞作家になりました!」 - 『日経おとなのOFF』2018年5月号
  • 「小説の功罪」 - 『北の文学』76号(2018年5月20日)
  • 「デビュー作で"芥川賞"63歳の新人作家」 - 『ラジオ深夜便』2018年8月号
  • 「土を掘る」 - 『暮しの手帖』4世紀97号(2018年11月24日)
  • 「孤独を楽しんで生き抜く」 - 『週刊朝日』2019年5月10日号
  • 「宴のあと」 - 『文藝春秋』2019年9月号

ドキュメンタリー

脚注

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若竹千佐子」の関連用語

若竹千佐子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若竹千佐子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若竹千佐子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS