九段理江
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 15:38 UTC 版)
九段 理江 (くだん りえ) | |
---|---|
![]() 2023年 | |
誕生 |
1990年9月27日(34歳)![]() |
職業 | 小説家 |
言語 | 日本語 |
活動期間 | 2021年 - |
ジャンル | 小説 |
代表作 | 『東京都同情塔』(2023年) |
主な受賞歴 |
文學界新人賞(2021年) 芸術選奨新人賞(2023年) 野間文芸新人賞(2023年) 芥川龍之介賞(2024年) |
デビュー作 | 「悪い音楽」(2021年) |
![]() |
九段 理江(くだん りえ、1990年9月27日[1] - )は、日本の小説家。埼玉県浦和市(現・さいたま市)生まれ[1]。
経歴
子供の頃は県内を20か所に転居した。高校から大学まではさいたま市内で過ごしていた。高校は県立で埼玉県南部に通った[2]。出身大学は非公表。
大学研究室助手を経て2014年に石川県に転居し、金沢市に1年、能美市に2年半暮らす[3][4]。金沢市の学校法人・国際ビジネス学院の講師、金沢市の古書店・オヨヨ書林のアルバイトなどを経験する[5]。
2021年、「悪い音楽」で第126回文學界新人賞を受賞しデビュー[6]。
2022年、太宰治「女生徒」を本歌取りした「Schoolgirl」で第166回芥川龍之介賞候補[7][8]。同作を表題作とする初の単行本『Schoolgirl』で第35回三島由紀夫賞候補[9]。
2023年、『Schoolgirl』で芸術選奨新人賞受賞[10]。同年、「しをかくうま」で第45回野間文芸新人賞受賞[11]。
2024年、「東京都同情塔」で第170回芥川龍之介賞受賞[12]。
作品リスト
単行本
- 『Schoolgirl』(文藝春秋、2022年1月)ISBN 978-416391-508-1
- 『東京都同情塔』(新潮社、2024年1月)ISBN 978-410355-511-7
- 初出:『新潮』2023年12月号
- 『しをかくうま』(文藝春秋、2024年3月)ISBN 978-416391-816-7
- 初出:『文學界』2023年6月号
単行本未収録
小説
- 「彼と彼女の間に投げる短い小説」 - 『北國新聞』2023年2月25日
- 「Planet Her あるいは最古のフィメールラッパー」[14] - 『ユリイカ』2023年5月号 特集=〈フィメールラップ〉の現在
- 「影の雨」 - 『広告』Vol.418(博報堂、2025年3月)
随筆
脚注
- ^ a b “第170回芥川賞候補5作が発表!川野芽生さんが初の候補入り、安堂ホセさん、九段理江さん、小砂川チトさん、三木三奈さんは2度目の候補”. ほんのひきだし (2023年12月14日). 2023年12月14日閲覧。
- ^ “「埼玉の思い出あり過ぎる」 芥川賞の九段理江さん AI、幻の国立…現実と接続の世界描く「東京都同情塔」”. 埼玉新聞 (2024年1月18日). 2025年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月18日閲覧。
- ^ “「石川に住まなければ小説を書くこともなかった」 芥川賞受賞の九段理江さん、被災した「第二の故郷」への思いつづる”. 中日新聞Web (2024年1月17日). 2024年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月18日閲覧。
- ^ “芥川賞・九段理江さん「今も書き続ける支え」 石川への思い語る”. 毎日新聞. 2024年3月7日閲覧。
- ^ 北國新聞. (2023-2-25).
- ^ a b “文學界 2021年5月号”. 文藝春秋 (2021年4月7日). 2021年12月17日閲覧。
- ^ “【速報】第166回芥川龍之介賞候補作が発表されました。”. 本の話 (2021年12月17日). 2021年12月17日閲覧。
- ^ “九段理江さん「Schoolgirl」インタビュー すれ違う母と娘の距離|好書好日”. 好書好日. 2023年3月6日閲覧。
- ^ “第35回 三島由紀夫賞 候補作品”. 新潮社コーポレートサイト. 新潮社. 2025年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月18日閲覧。
- ^ 令和4年度(第73回)芸術選奨文部科学大臣賞及び同新人賞の決定について
- ^ “野間文芸賞に川上弘美さん 新人賞に朝比奈秋さんと九段理江さん”. 毎日新聞 (2023年11月6日). 2024年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月18日閲覧。
- ^ “第170回芥川賞に埼玉県出身 九段理江さん「東京都同情塔」”. NHK NEWS WEB. 日本放送協会 (2024-01-187). 2024年1月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月17日閲覧。
- ^ “文學界 2021年12月号”. 文藝春秋 (2021年11月6日). 2021年12月17日閲覧。
- ^ “九段理江「Planet Her あるいは最古のフィメールラッパー」”. 新潮社. 2025年5月16日閲覧。
- ^ “【特別エッセイ】九段理江「九段理江」”. 文學界 note (2024年3月12日). 2024年5月12日閲覧。
外部リンク
- 九段理江 Rie QUDAN (@qudanrie) - X(旧Twitter)
- 九段理江 Rie QUDAN (@qudanrie) - Instagram
- 九段理江のページへのリンク